JPS62182390A - 立坑の構築方法 - Google Patents

立坑の構築方法

Info

Publication number
JPS62182390A
JPS62182390A JP2154986A JP2154986A JPS62182390A JP S62182390 A JPS62182390 A JP S62182390A JP 2154986 A JP2154986 A JP 2154986A JP 2154986 A JP2154986 A JP 2154986A JP S62182390 A JPS62182390 A JP S62182390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
excavator
ground
constructing
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2154986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353431B2 (ja
Inventor
太郎 粕谷
茂 竹田
良三 奥田
白鳥 隆
徹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tekken Corp
Original Assignee
Tekken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tekken Corp filed Critical Tekken Corp
Priority to JP2154986A priority Critical patent/JPS62182390A/ja
Publication of JPS62182390A publication Critical patent/JPS62182390A/ja
Publication of JPH0353431B2 publication Critical patent/JPH0353431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は立坑の構築方法に関し、特に地表から既設横
坑に連絡する立坑を構築する方法に関する。
(従来の技術) 前記のような既設横坑に連絡する立坑を構築する場合、
地表から既設横坑に向けてシートパイル等の土留板を打
込み、この土留板によって区画された地盤を掘削して予
定される立坑よりも大径の穴を形成し、この穴内にコン
クリート管等による立坑を構築している。
(発明が解決しようとする問題点) 従来方法では、立坑を構築するための大径の穴を掘削す
るため、地上において広い空間を要するだけでなく、掘
削土量も大となり、また穴壁の崩壊を防ぐために、土留
板の他に支保工材を必要とし、軟弱地盤の場合には薬液
性人工等の補助工法を実施しなければならず、工期が長
くなることに加えて施工費が高価になるという問題点が
あった。
この発明は上記のような従来方法のもつ問題点を解消し
、立坑構築のための大径の穴を掘削することを不要とし
、任意の場所に立坑を短い工期で安価に横築することが
できる方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するためのこの発明は、地表から既設
横坑に連絡する立坑を構築するに際し、地表と既設横坑
との間に複数本の索条を縦向きに設置し、この索条に牽
引力を与えることにより、下部に刃口が設けられた筒状
の掘削機本体を既設横坑に向けて地盤中に圧入し、圧入
にともなって掘削機本体の上部に立坑壁となる管体を順
次接続することを特徴とする立坑の構築方法にある。
(実 施 例) 第1図に示すように、1は既設横坑であって。
地表2からこの既設横坑1に向けてオーガポーリング等
により複数の孔を穿ち、この孔内にPC鋼線3を挿入し
て、その下端を横坑1内に突出させる。このPC鋼線の
本数は地質や横坑までの距離によって適宜決定される。
第2図に示すように、横坑1壁の内側に反力壁4を形成
し、この反力壁4にPC鋼線3の下端を定着具5によっ
て定着し、pc鋼線3の上端は掘削機6内に挿通する。
掘削機6は第4図に示すように下部に刃口部7が設けら
れた筒状の本体8を具え、この本体8は環状の取付プレ
ート9およびボルト10を介してコンクリート管等の管
体11に固定されている。本体8の内部には上下1対の
支持プレート12,1.3が固着され、両プレート12
.13間には複数の牽引用液圧ジヤツキ14が配置され
、ジヤツキ14のロン上部15は上部支持プレート12
に固着されている。ジヤツキ14にはチャック装置16
が固着されている。PC鋼線3は刃口部7、上下部支持
プレート12゜13、取付プレート9および管体11に
設けた答礼に挿通され、管体11の内部に引出されてい
る。
そしてPC鋼線3は上下部支持プレート12.13間に
おいて、チャック装置16のチャック部17によって握
持されるようになっている。18は刃口部7の向きを修
正するためのジヤツキ、19はPC鋼線3に摺接して回
転するローラの回転速度から掘削速度を計測する速度計
、20は図示しない排土装置によって取り込まれた土砂
を排出するための排土管、21は土圧または水圧計、2
2はレーザー光線23が照射され、掘削機6の位置を針
側するためのターゲット装置、24は傾斜計である。
掘削機6を地盤に圧入するには、第4図示のように牽引
用ジヤツキ14のロン上部15を伸ばして、チャック装
置16のチャック部17を閉じてPC鋼線3を握持し、
この状態でロン上部15を縮めると、第5図示のように
PC鋼線3に牽引力が与えられて、それにより本体8が
地盤に圧入される。ジヤツキ14のストローク長だけ本
体8を圧入したら、チャック部17を開いてPC鋼線3
の握持を解除し、ジヤツキ14のロン上部15を伸ばし
て再び第4図の状態とし、以下前記と同様の操作を繰り
返す。圧入の際の掘削土砂は排土管20を経て地上のダ
ンプトラック25等に排出される。
第3図に示すように、掘削機6の圧入にともなって上部
に管体11を順次接続し、掘削機6が横坑1に到達した
ら掘削機6と重合する横坑1壁および反力Ii、4の一
部を切除して、管体11内すなわち立坑内と横坑1内と
を連通させる。掘削機本体8は地盤中に残置され、立坑
壁の一部となる。
なお、必要に応じて立坑と横坑との連結部周囲に薬液注
入上26を施してもよい。
上記実施例では、PCpC2O4端を横坑壁に定着し、
掘削機にPC鋼線の牽引用ジヤツキ14を設けたが、p
cw4線3の上端を掘削機本体8に定着し、横坑内に牽
引用ジヤツキを設けてもよく、この場合はPC鋼線を横
坑内で巻取る。
いずれの場合もPC鋼線の牽引反力は横坑壁が受けもつ
こととなる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、地表と横坑との間に設
置した索条に牽引力を与えて、それにより掘削機本体を
地盤に圧入し、圧入にともなって掘削機本体の上部に立
坑壁となる管体を順次接続する方式なので、従来のよう
に立坑を構築するためのそれよりも大径の穴を掘削する
必要がなく、工期および工費が大巾に削減される。また
索条に与える牽引力の反力を横坑壁に受けもたせること
ができるので、地上には反力受は用の設備を何ら設置す
る必要がなく、地上での作業スペースを大きくとること
ができ、作業を円滑に遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図はこの発明方法の施工手順を示す縦断面図、
第4図は掘削機の一例を示す縦断面図、第5図は同上の
ものの圧入時の縦断面図。 1・・・横 坑    2・・・地 表3・・・pc鋼
線   4・・・反力壁5・・・定着具    6・・
・掘削機7・・・刃 口    8・・・本 体11・
・・管 体    14・・・牽引用ジヤツキ15・・
・ロッド部   16・・・チャック装置17・・・チ
ャック部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、地表から既設横坑に連絡する立坑を構築するに際し
    、地表と既設横坑との間に複数本の索条を縦向きに設置
    し、この索条に牽引力を与えることにより、下部に刃口
    が設けられた筒状の掘削機本体を既設横坑に向けて地盤
    中に圧入し、圧入にともなって掘削機本体の上部に立坑
    壁となる管体を順次接続することを特徴とする立坑の構
    築方法。
JP2154986A 1986-02-03 1986-02-03 立坑の構築方法 Granted JPS62182390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154986A JPS62182390A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 立坑の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154986A JPS62182390A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 立坑の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182390A true JPS62182390A (ja) 1987-08-10
JPH0353431B2 JPH0353431B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=12058072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154986A Granted JPS62182390A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 立坑の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393996A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Taisei Corp 縦坑の構築方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029253A (ja) * 1973-07-20 1975-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029253A (ja) * 1973-07-20 1975-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393996A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Taisei Corp 縦坑の構築方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353431B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5733068A (en) Metal foundation push-it and installation apparatus and method
EP1134319A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Ortbetonpfahls
JPS62182390A (ja) 立坑の構築方法
JP7205838B1 (ja) 杭打設装置及び杭打設方法
JP2645545B2 (ja) 掘削圧入工法及びその装置
JP2670734B2 (ja) 函体推進工法の防護工法
JP3921299B2 (ja) 杭圧入装置
JPS6052259B2 (ja) マンホールの施工法
JPH0224419A (ja) 杭引抜同時埋戻し工法及び杭引抜機
JP7398330B2 (ja) 曲線状トンネル・地中梁又は先行支保を構築するための推進装置の発進設備
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
JP3172467B2 (ja) 矢板の打込み装置
JP3569447B2 (ja) 杭圧入装置及び杭圧入工法
JP3325550B2 (ja) 杭建込装置及び杭建込工法
JP2706894B2 (ja) 油圧ジャッキ圧入工法及び装置
JP3012064B2 (ja) 鋼管杭の貫入工法及び杭打装置
GB2093090A (en) Method and apparatus for making a deep trench
JP4536954B2 (ja) 杭圧入機及び杭圧入方法
JP2828786B2 (ja) ケーシング立坑
JPS584027A (ja) 組立式土留よう壁の建設方法及びその装置
JPH0813487A (ja) 杭打装置
JPS6133930B2 (ja)
JPH0366828A (ja) オーガーまたは杭と、穿孔または杭打装置、及び穿孔または杭打法
JP2003064680A (ja) 既存杭の撤去方法
JPH07180485A (ja) 地下構造物の構築方法および構築装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees