JPS6218151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218151Y2
JPS6218151Y2 JP1981066374U JP6637481U JPS6218151Y2 JP S6218151 Y2 JPS6218151 Y2 JP S6218151Y2 JP 1981066374 U JP1981066374 U JP 1981066374U JP 6637481 U JP6637481 U JP 6637481U JP S6218151 Y2 JPS6218151 Y2 JP S6218151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
housing
handle
support hole
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981066374U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981066374U priority Critical patent/JPS6218151Y2/ja
Publication of JPS57177892U publication Critical patent/JPS57177892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218151Y2 publication Critical patent/JPS6218151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として自転車に用いられるブレーキ
レバー装置に関する。
周知の如く、この種ブレーキレバー装置は、ハ
ンドルに固定されたハウジングに枢支軸を介して
レバーが回動自在に枢着され、該レバーにリムブ
レーキ装置等がボーデンワイヤを介して連動連結
され、レバーの回動操作によりブレーキ装置が作
動するよう構成されている。そして、従来、第3
図に示される如く、ハウジング1内部に備えられ
た仕切壁13に支持孔2が貫通形成され、該支持
孔2にはアウタワイヤ受具3が当接係合してい
る。前記受具3は支持孔2内に嵌合された嵌合部
4と、支持孔2周縁部と当接係止された胴部5と
からなり、該胴部5にボーデンワイヤ6のアウタ
ワイヤ7端部を支承する受孔8を設けると共に、
嵌合部4に受孔8と同心状に連通し、かつインナ
ワイヤ9のみを挿通する挿通孔10を設けてい
る。そしてハンドル側よりハウジング1内に挿入
されたボーデンワイヤ6のアウタワイヤ7端部が
受孔8に係止され、インナワイヤ9が挿通孔10
及び支持孔2挿通を介して、インナワイヤ9の端
部がレバー11の基部12に連結されており、仮
想線で示される如く、レバー11の回動操作を介
して、インナワイヤ9が牽引されるよう構成され
ていた。しかしながら、アウタワイヤ受具3が支
持孔2に対して揺動不可能な嵌合固定状とされた
構成であるので、レバー11回動によるインナワ
イヤ9牽引に際して、インナワイヤ9牽引方向が
受具3の挿通孔10軸心方向に対して徐々に傾斜
して行き、インナワイヤ9と挿通孔10内周面と
が大きな摩擦力を生じる相対摺動状態で、インナ
ワイヤ9が牽引されるため、レバー11の回動操
作性も悪く、インナワイヤ9の摩耗度も大であ
り、前記摩擦力によつてインナワイヤ9切断の可
能性も大であつた。特に、ハンドル側より挿入さ
れたボーデンワイヤ6の挿入部が屈曲状となるた
め、前記インナワイヤ9と挿通孔10との摩擦力
がより大きなものとなつていた。
そこで、本考案は上記問題点に鑑み、インナワ
イヤの耐久性向上を図ると共に、レバーの回動操
作性向上を図つたものであり、その特徴とすると
ころは、ハンドル28に固定されるハウジング2
1がハンドル28から離隔する方向の内部中間に
仕切壁22を備え、該仕切壁22に前記離隔する
方向に貫通形成された支持孔35を設け、該支持
孔35のハンドル28側に当接係合するアウタワ
イヤ受具36を設け、ハンドル28側よりハウジ
ング21内に挿入されたボーデンワイヤ39のア
ウタワイヤ40端部を前記受具36に設けられた
受孔41に係止すると共に、インナワイヤ42を
前記受具36に設けられた挿通孔43及び支持孔
35に挿通させ、かつハウジング21に回動自在
に枢着されたレバー23に連結したブレーキレバ
ー装置において、前記支持孔35に当接係合する
アウタワイヤ受具36の係合部37を、前記支持
孔35と相対摺動自在な球状に形成すると共に、
前記ハウジング21のハンドル28側端縁に形成
された切欠部45よりボーデンワイヤ39をハウ
ジング21内に挿入した点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
ると、第1図及び第2図において、ハウジング2
1は、ハンドル28から離隔する方向の内部中間
に仕切壁22を一体に備え、ハウジング21内を
上下に仕切つている。レバー23は、軽合金によ
り断面略U形に形成され、該レバー23の基部2
4をハウジング21内上部に内挿すると共に、ハ
ウジング21の後面壁上端部25を貫通して挿着
された枢支軸26回りに回動自在とされている。
前記ハウジング21は、下部を開口27すると共
に該開口縁をハンドル28に添接しており、締着
バンド29によりハンドル28に固着されてい
る。締着バンド29は、薄鋼板製の帯状体で、ハ
ンドル28の周面を抱持すると共に、バンド29
の両端係止孔30にナツト31の両端耳部32を
係止し、このナツト31を伴なつてバンド29の
両端部を下部開口27よりハウジング21内に挿
入している。前記仕切壁22には上下方向にボル
ト33が貫通され、レバー23の上端に形成され
た開口部34より、六角棒スパナ等の回動操作具
を挿入してボルト33を回転させ、該ボルト33
をナツト31に螺進させ、ナツト31をハウジン
グ21内に引寄せることによつてバンド29をハ
ンドル28上に締着している。
前記仕切壁22の前部に上下に貫通した支持孔
35が形成され、該支持孔35の下側より支持孔
35に当接係合してアウタワイヤ受具36が設け
られている。該受具36は前記支持孔35より大
径で、かつ支持孔35周縁部と相対摺動自在に当
接係合する半球状の係合部37と、該係合部37
周縁より延設された筒状の胴部38とからなり、
該胴部38内をボーデンワイヤ39のアウタワイ
ヤ40端部を支承する受孔41とされ、前記係合
部37に受孔41と同心状に連通し、かつインナ
ワイヤ42のみを挿通する挿通孔43を設けてい
る。そしてハウジング21のハンドル28側端
縁、即ち前面壁下部に切欠き形成された切欠部4
5よりハウジング21内に挿入されたボーデンワ
イヤ39一端のアウタワイヤ40端部が受孔41
に係止され、インナワイヤ42が挿通孔43及び
支持孔35挿通を介して、仕切壁22上方に延設
され、該上方に位置したレバー23の基部24に
横架された係止具44に、インナワイヤ42の端
部が連結固定されている。またボーデンワイヤ3
9の他端は図示省略のブレーキ装置に連動連結さ
れる。
尚、本実施例においては、ハウジング21外周
面を覆つて、ゴム製のカバー体46が設けられて
おり、該カバー体46の前部内側にボーデンワイ
ヤ39案内部を形成する突出部47が設けられて
いる。
本考案の実施例は以上のように構成されてお
り、第2図仮想線で示される如く、レバー23を
回動操作すれば、インナワイヤ42が徐々にその
牽引方向を変更しながら牽引されて行く。そして
インナワイヤ42とアウタワイヤ受具36の挿通
孔43との相対摺動に際して大きな摩擦力が生じ
れば、支持孔35と当接係合している受具36の
係合部37が球状に形成されていることから、支
持孔35と係合部37間で容易に相対摺動を生
じ、第2図仮想線で示される如く、挿通孔43の
軸心方向とインナワイヤ42の牽引方向とが一致
する方向に受具36が揺動する。即ち、ハンドル
28側の切欠部45より挿入されたボーデンワイ
ヤ39の挿入部が屈曲状となるため、インナワイ
ヤ42と挿通孔43との前記摩際力がより大きな
ものとなる傾向にあるが、前記摩擦力が軽減、或
は消滅する方向に、常に受具36が揺動するた
め、インナワイヤ42の摩耗度が小となり、イン
ナワイヤ42切断のおそれもなく、インナワイヤ
42の耐久性が向上する。さらに前記摩擦力の軽
減、或は消滅により、レバー23の回動操作も軽
くなり、操作性が向上する。またボーデンワイヤ
39をハンドル28に沿わして設けた場合におけ
るボーデンワイヤ39の挿入部の曲り角度の違い
に応じて、アウタワイヤ受具36も適宜揺動する
ため、各ワイヤ40,42への負荷も軽減する。
さらにカバー体46は、ハウジング21内への防
水、防塵効果を発揮する。
尚、前記実施例において、ハウジング21内に
仕切壁22を一体に備えたものを示しているが、
別体で取付ける構成であつてもよい。またアウタ
ワイヤ受具36の形状においても、前記実施例の
形状に限定されるものでなく、第4図に示される
如く、全体を球状としたものであつてもよい。
本考案は、以上のようにハンドルに固定される
ハウジングがハンドルから離隔する方向の内部中
間に仕切壁を備え、該仕切壁に前記離隔する方向
に貫通形成された支持孔を設け、該支持孔のハン
ドル側に当接係合するアウタワイヤ受具を設け、
ハンドル側よりハウジング内に挿入されたボーデ
ンワイヤのアウタワイヤ端部を前記受具に設けら
れた受孔に係止すると共に、インナワイヤを前記
受具に設けられた挿通孔及び支持孔に挿通させ、
かつハウジングに回動自在に枢着されたレバーに
連結したブレーキレバー装置において、前記支持
孔に当接係合するアウタワイヤ受具の係合部を、
前記支持孔と相対摺動自在な球状に形成すると共
に、前記ハウジングのハンドル側端縁に形成され
た切欠部よりボーデンワイヤをハウジング内に挿
入したものであり、ハンドル側の切欠部より挿入
されたボーデンワイヤの挿入部が屈曲状となり、
インナワイヤと挿通孔との間の摩擦力がより大き
なものとなる傾向にあるが、レバー回動操作によ
るインナワイヤ牽引に際して、インナワイヤ牽引
方向の変更に伴つて、アウタワイヤ受具が適宜揺
動するため、受具の挿通孔とインナワイヤ間に大
きな摩擦力が生じず、インナワイヤの摩耗度が小
であり、インナワイヤ切断のおそれもなく、イン
ナワイヤの耐久性が向上する。しかも、レバーの
操作性も向上するという利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側断面図、第2
図は第1図の要部拡大断面図、第3図は従来例を
示す要部拡大断面図、第4図は他の実施例を示す
要部拡大図である。 21……ハウジング、22……仕切壁、23…
…レバー、28……ハンドル、35……支持孔、
36……アウタワイヤ受具、37……係合部、3
9……ボーデンワイヤ、40……アウタワイヤ、
41……受孔、42……インナワイヤ、43……
挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドル28に固定されるハウジング21がハ
    ンドル28から離隔する方向の内部中間に仕切壁
    22を備え、該仕切壁22に前記離隔する方向に
    貫通形成された支持孔35を設け、該支持孔35
    のハンドル28側に当接係合するアウタワイヤ受
    具36を設け、ハンドル28側よりハウジング2
    1内に挿入されたボーデンワイヤ39のアウタワ
    イヤ40端部を前記受具36に設けられた受孔4
    1に係止すると共に、インナワイヤ42を前記受
    具36に設けられた挿通孔43及び支持孔35に
    挿通させ、かつハウジング21に回動自在に枢着
    されたレバー23に連結したブレーキレバー装置
    において、前記支持孔35に当接係合するアウタ
    ワイヤ受具36の係合部37を、前記支持孔35
    と相対摺動自在な球状に形成すると共に、前記ハ
    ウジング21のハンドル28側端縁に形成された
    切欠部45よりボーデンワイヤ39をハウジング
    21内に挿入したことを特徴とするブレーキレバ
    ー装置。
JP1981066374U 1981-05-07 1981-05-07 Expired JPS6218151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066374U JPS6218151Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066374U JPS6218151Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177892U JPS57177892U (ja) 1982-11-10
JPS6218151Y2 true JPS6218151Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=29862413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981066374U Expired JPS6218151Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218151Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523913B2 (ja) * 1976-06-11 1980-06-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751195Y2 (ja) * 1978-08-02 1982-11-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523913B2 (ja) * 1976-06-11 1980-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177892U (ja) 1982-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1082410A (ja) 車輪ねじ
CN100521931C (zh) 旋转绕线轮的摇把组件和旋转绕线轮
JPS6235676Y2 (ja)
EP0764574B1 (en) Operating lever supporting/locking mechanism in a lever device
JPS6218151Y2 (ja)
JP3730528B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置及び該装置用ブレーキアーム
KR102459427B1 (ko) 사용자 편의성을 향상시킨 낚시대 받침용 구조체
KR100362509B1 (ko) 자동차용 보조핸들 조립체
JPS6326310Y2 (ja)
JPS5827131Y2 (ja) キヤリパ−ブレ−キのセンタ−調整装置
JPS6318318Y2 (ja)
JP2000004733A (ja) 両軸受けリールのハンドル取付構造
JPS6232954Y2 (ja)
JPS633595Y2 (ja)
JPH027535Y2 (ja)
JPS6015754Y2 (ja) ゴムボ−トのオ−ル取付機構
JP2542717Y2 (ja) 釣り用リール
KR200189208Y1 (ko) 운반기용 캐스터
JPS5853609Y2 (ja) 操作レバ−の枢支取付け構造
JPS5842394Y2 (ja) 牽引巻揚機
JP2605286Y2 (ja) ハンドルの固定装置
JPH0243839Y2 (ja)
JPH0310860Y2 (ja)
JPH0137343Y2 (ja)
KR0127416Y1 (ko) 스티어링 휠용 보조손잡이