JPS62181379A - 異方導電性接着シ−ト - Google Patents

異方導電性接着シ−ト

Info

Publication number
JPS62181379A
JPS62181379A JP2340486A JP2340486A JPS62181379A JP S62181379 A JPS62181379 A JP S62181379A JP 2340486 A JP2340486 A JP 2340486A JP 2340486 A JP2340486 A JP 2340486A JP S62181379 A JPS62181379 A JP S62181379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
conductive adhesive
resin
styrene
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340486A
Other languages
English (en)
Inventor
Oshio Oka
岡 忍夫
Noriji Yoshisaka
美坂 紀治
Masami Yamada
正美 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2340486A priority Critical patent/JPS62181379A/ja
Publication of JPS62181379A publication Critical patent/JPS62181379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発Uの量 なU (産業上の利用分野) 本発明は、ヒートシールタイプの異方導電性接着シート
、特に、接着力に優れかつ接着作業が容易な異方導電性
接着シートに関する。
(従来の技術) 2種の導電性被着体A、Bを接着し、あわせてA−B間
にのみ異方的に電気的導通を得る方法としては、ハンダ
付けあるいは導電性接着剤による方法やラバーコネクタ
ーによる方法がある。しかし、この導電性被着体の導通
回路部は、近年、細密化(ファインピッチ化)される傾
向にあり、3木/1龍以上の回路接続も多〈実施されて
いる。
このようなファインピンチの回路接続を行うには。
ハンダ付けや導電性接着剤による方法では、正確な導通
は得られにくい。ラバーコネクターによる方法でも、導
通の正確さに欠ける。しかも、ラバーコネクター自体に
は接着性がないため、圧着。
圧接などの物理的な補強が必要となる。
このような欠点を解決するために、ヒートシールタイプ
の異方導電性接着シートが提案されている。この接着シ
ートは、加熱により流動化して接着性を示す。しかも、
シートの厚み方向にのみ異方的に導電性を有する。これ
には1例えば、接着剤としての熱可塑性のポリマーに導
電性粒子を含有させた異方導電性接着シートがある。し
かし。
このような接着シートは接着力が充分ではない。
ファインピンチの回路接続に適用した場合、接着力に問
題が生じやすい。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を力♀決するものであり、そ
の目的とするところは、接着力の優れた異方導電性接着
シートを提供するごとにある。本発明の他の目的は、接
着作業が容易な異方導電性接着シートを提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の異方導電性接着シートは、スチレン−ブタジェ
ン−スチレンSBS型ブロック共重合体。
クマロン系樹脂、テルペン系樹脂および導電性粒子を含
有し、そのことにより上記目的が達成される。
スチレン−ブタジェン−スチレンSBS型ブロック共重
合体は、ブタジェンポリマーブロックの両端にスチレン
ポリマーブロックが結合されてなる。従って、この共重
合体は、硬質ブロックとしてのスチレン相と弾性ブロッ
クとしてのブタジェン相との2相構造となっている。S
BS型ブロック共重合体の重量平均分子量は、6万〜2
0万の範囲が好ましい。6万を下まわると、接着シート
の接着力が充分ではない。20万を上まわると、ヒート
シールに高温を要するので、液晶などのディスプレイ装
置に悪影響を及ぼす傾向にある。
クマロン系樹脂は、SBS型ブロック共重合体のスチレ
ン相と相溶して、スチレン相の凝集力を高める作用があ
る。スチレン相の凝集により、共重合体の耐熱性、耐衝
撃性、接着力が向上する。
クマロン系樹脂としては2例えば、クマロン樹脂。
クマロン−インデン樹脂がある。クマロン系樹脂は、S
BS型ブロック共重合体100重量部に対し。
好ましくは、70〜130重量部の範囲で含有される。
70重量部を下まわると、接着シートの接着力が充分で
はない。130重量部を上まわると、クマロン系樹脂と
スチレン相との相溶領域が広がり、そのためにSBS型
ブロック共重合体の2相構造による柔軟性が損なわれる
傾向にある。その結果、接着シートの接着力が持続しな
(なる。クマロン系樹脂の軟化点は、100〜160°
Cの範囲が好ましい。
100℃を下まわると、接着シートの耐熱性が不足する
。160℃を上まわると、接着シーI・の加熱時におけ
る流動性が低下する傾向にあり、そのために、接着作業
が困難となる。しかも、接着シートの接着力が充分に発
現しない。
テルペン系樹脂は、SBS型ブロック共重合体のブタジ
ェン相と相溶して、ブタジェン相の粘着性を増大させる
作用がある。テルペン系樹脂には。
例えば、テルペン樹脂、テルペン−フェノール共重合体
がある。テルペン系樹脂は、SBS型ブロック共重合体
100重量部に対し、好ましくは、5〜40重量部の範
囲で含有される。5重量部を下まわると、接着シートの
接着力が充分ではない。40重量部を上まわると、テル
ペン系樹脂とブタジェン相との相溶領域が広がり、その
ためにSBS型ブロック共重合体の2相構造による柔軟
性が損なわれる傾向にある。その結果、接着シートの接
着力が持続しなく f、(る。テルペン系樹脂の軟化点
は。
80〜170℃の範囲が好ましい。80°Cを下まわる
と。
接着シートの耐熱性が不足する。170°Cを上まわる
と2接着シートの加熱時における流動性が低下する傾向
にあり、そのために、接着作業が国運となる。しかも、
接着シー1−の接着力が充分に発現しない。
本発明の異方導電性接着シートには、樹脂としてスヂレ
ンーブタンエンースチレンSBS型ブロック共重合体、
クマロン系樹脂およびテルペン系樹脂が含有されるもの
のこれに限定されず、必要に応じて他の樹脂が含まれて
いてもよい。
導電性粒子としては、ニッケル、鉄、クロム。
コバ′ルト、アンチモン、モリフ゛デン、 ffi同、
 !艮、 白金、金などの金属粉のほかに、樹脂、ガラ
スなどに金属をコーティングした導電粉が用いられる。
導電性粒子の平均粒径は1例えば1〜50μm、好まし
くは5〜35μmの範囲とされる。1μmを下まわると
、所望の導電性を得るために多量の導電性粒子を配合す
る必要があり、そのために接着シートの接着力が低下す
る傾向にある。50μmを上まわると、接着シート表面
の平滑性が得られにくいため、接着時に間隙が生じ、接
着力低下の原因となる。導電性粒子は、好ましくは9重
接着シートの全固形分中の0.1〜10体積%の範囲で
含有される。0.1体積%を下まわると、所望のn電性
が得られにくい。10体積%を上まわると、接着シート
の面方向の絶縁性が低下し、そのために異方4電性が得
られない。しかも接着シーI・の接着力が充分ではない
。導電性粒子の形状は特に限定されないものの1球状で
あれば好ましい。球状のうn電性粒子を含む接着シート
は、加熱により流動化した状態で、導電性粒子が接着面
とほぼ点接触する。
そのために、接着シー1−の接着力を低下させることな
く、異方導電性が得られる。これに対し、フレーク状の
導電性粒子は、接着面と面接触する部分が多くなる。従
って、接着シートの接着力が低下する傾向にある。異方
導電性が得られない恐れもある。このように、アスペク
ト比の大きい導電性粒子は、異方導電性が得られないた
め、好ましくない。
本発明の異方導電性接着シートは、接着シートの厚み方
向にのみ導電性を有し1面方向は絶縁性に優れている。
これは、接着シートが加熱により流動化した状態で、接
着シート表面の導電性粒子が接着面とほぼ点接触すると
ともに、シート内部の導電性粒子がシートの厚み方向で
より接触しやすい配置をとるためと考えられる。
本発明の異方導電性接着シートには、必要に応じて5抗
酸化剤、顔料などの添加剤が加えられてもよい。
このような接着シートの製造方法としては、SBS型ブ
ロック共重合体、クマロン系樹脂、テルペン系樹脂およ
び上記添加剤を溶剤に溶解させるか、あるいは熱溶融さ
せて液状にした後、これに導電性粒子を添加し通常の攪
拌によりlr1合して導電性接着剤組成物を得る。導電
性粒子とともに。
必要に応じて抗酸化剤、顔料、界面活性剤を添加しても
よい。この導電性接着剤組成物を、バーコーターなどに
より、ポリエチレンテレフタレートなどのプラスチック
フィルム(セパレーター)上に塗布し乾燥して異方導電
性接着シートとされる。
接着シー1−は、使用時には、接着剤部分のみがセパレ
ーターから剥離される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について述べる。
失立桝土 スチレン−ブタジェン−スチレンSBS型ブロック共重
合体(重量平均分子量約10万)100重量部、クマロ
ン−インデン樹脂(軟化点130℃’) 130重景計
重テルペン系樹脂(軟化点150℃)20重量部および
ニッケル粉(平均粒径5μm)50重量部をトルエンに
溶解1分散させた。この配合液を。
ポリエチレンテレフタレート製フィルム(セパレーター
、あらかじめシリコンで表面処理した)上に、バーコー
ターにより塗布した。塗布量は乾燥後の層厚が30μm
となるように調節した。80゛Cで10分間乾燥するこ
とにより、接着シートを得たにニッケル粉は全固形分中
の約2体積%であった)。
この接着シートの接着剤部分をセパレーターから剥離し
、電極[11100,cam 、電極間隔100 p 
mのFPC(ベースフィルムはポリ・イミド、電極は銅
製)2枚の間に、巾4龍となるように重ね合わせた。
これを180℃の温度で10 kg / antの圧力
をかけて15秒間熱圧着した。
このように得られた試験片について、電極間の抵抗値を
測定した。その結果、対向する電極間(導通抵抗)では
0.5Ωと高い導電性を示すのに対し、他の電極間(絶
縁抵抗)ではto”Ω以上と絶縁性に優れていた。また
、この試験片の180°ビ一ル強度(引っ張り速度10
0mm/分)を測定したところ、 1000g/c+n
であった。これらの結果を下表に示す。
実施例2 計部平均分子盟が7万のスチレン−ブタジェン−スチレ
ンSBS型ブロック共重合体を用いたこと以外は、実施
例1と同様にして接着テープを得た。
この接着テープを用いて、実施例1と同様の方法により
試験片を作成し、電極間の抵抗値を測定した。その結果
、導通抵抗は0.5Ωと高い導電性を示すのに対し、絶
縁抵抗は10”Ω以上と絶縁性に優れていた。また、こ
の試験片の1806ビ一ル強度(引っ張り速度100m
m/分)を測定したところ。
800 g / cmであった。これらの結果を下表に
示す。
此土U11 テルペン系樹脂を用いず2重量平均分子量が4.5万の
スチレン−ブタジェン−スチレンSBS型ブロック共重
合体を用いたこと以外は、実施例1と同様にして接着テ
ープを得た。この接着テープを用いて、実施例1と同様
の方法により試験片を作成し、電極間の抵抗値を測定し
た。その結果、導通抵抗は0.5Ωと高い導電性を示す
のに対し、絶縁抵抗は1010Ω以上と絶縁性に優れて
いた。しかし、この試験片の180 ’ビール強度(引
っ張り速度100關/分)は、  250g/cmにす
ぎなかった。
これらの結果を下表に示す。
表 実施例および比較例から明らかなように1本発明の異方
導電性接着シートは、接着力(180’ビ一ル強度)に
優れている。しかも接着作業が容易である。テルペン系
樹脂を含まない異方導電性接着シートは、接着力が低い
(発明の効果) 本発明の異方導電性接着シートは、このように。
接着力に優れている。従って、ファインピッチの回路接
続に用いても、正確な導通が得られる。しかも、接着作
業が容易である。それゆえ、LCDなどのディスプレイ
材料とFPCとの導電接着などに有効に利用されうる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン−ブタジエン−スチレンSBS型ブロック
    共重合体、クマロン系樹脂、テルペン系樹脂および導電
    性粒子を含有する異方導電性接着シート。 2、前記SBS型ブロック共重合体100重量部に対し
    、前記クマロン系樹脂が70〜130重量部の範囲で含
    有された特許請求の範囲第1項に記載の異方導電性接着
    シート。 3、前記SBS型ブロック共重合体100重量部に対し
    、前記テルペン系樹脂が5〜40重量部の範囲で含有さ
    れた特許請求の範囲第1項に記載の異方導電性接着シー
    ト。 4、前記SBS型ブロック共重合体の重量平均分子量が
    、6万〜20万の範囲である特許請求の範囲第1項に記
    載の異方導電性接着シート。 5、前記クマロン系樹脂の軟化点が、100〜160℃
    の範囲である特許請求の範囲第1項に記載の異方導電性
    接着シート。 6、前記テルペン系樹脂の軟化点が、80〜170℃の
    範囲である特許請求の範囲第1項に記載の異方導電性接
    着シート。 7、前記導電性粒子の平均粒径が、1〜50μmの範囲
    である特許請求の範囲第1項に記載の異方導電性接着シ
    ート。 8、前記導電性粒子が、樹脂、ガラスなどに金属をコー
    ティングした導電粉および/もしくは金属粉である特許
    請求の範囲第1項に記載の異方導電性接着シート。
JP2340486A 1986-02-05 1986-02-05 異方導電性接着シ−ト Pending JPS62181379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340486A JPS62181379A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 異方導電性接着シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340486A JPS62181379A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 異方導電性接着シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181379A true JPS62181379A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12109564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340486A Pending JPS62181379A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 異方導電性接着シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174889A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気回路接続用異方導電性接着膜
US5330684A (en) * 1991-07-12 1994-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anisotropic conductive adhesive film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330684A (en) * 1991-07-12 1994-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anisotropic conductive adhesive film
JPH05174889A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電気回路接続用異方導電性接着膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000710B1 (ko) 이방도전성 접착제 조성물
TWI415917B (zh) 低溫結合電子黏接劑
CN102171306A (zh) 各向异性导电粘结剂及使用该粘结剂的连接结构体的制备方法
JPH01309206A (ja) 回路接続用接着剤組成物
JPH02206670A (ja) 異方導電性を有する回路接続用熱伝導性接着剤組成物及び熱伝導性接着フィルム
WO2004100179A9 (en) Insulated conductive ball for anisotropic conductive connection, method of preparing the same, and product using the same
JP2006525641A (ja) 異方性導電接続用絶縁導電性粒子、その製造方法及びこれを用いた製品
JP2842051B2 (ja) 接着剤組成物
JP3420809B2 (ja) 導電性粒子およびこれを用いた異方導電接着剤
JPH06295617A (ja) 異方導電性接着剤組成物
JPH11209714A (ja) 異方導電接着剤
JPS62181379A (ja) 異方導電性接着シ−ト
JP2680412B2 (ja) 異方性導電フィルム
JP2003317827A (ja) 異方導電性接着剤及び回路板
JP3904097B2 (ja) 異方導電性接続部材
JPS62127194A (ja) 異方導電性はんだ接合材料の製造方法
JP3150054B2 (ja) 異方導電フィルム
JPH07173448A (ja) 異方導電フィルム
JPH09291259A (ja) 低温加熱硬化型異方導電性接着剤
JP3060452B2 (ja) 異方性導電接着フィルム
JP2894093B2 (ja) 接着剤組成物及び積層フィルム
JP2001164232A (ja) 熱硬化性接着材料
JPS6386781A (ja) 異方導電性接着シ−ト
JPS62181378A (ja) 異方導電性接着シ−ト
JPH0773066B2 (ja) 回路の接続部材