JPS6218133Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218133Y2
JPS6218133Y2 JP1981161949U JP16194981U JPS6218133Y2 JP S6218133 Y2 JPS6218133 Y2 JP S6218133Y2 JP 1981161949 U JP1981161949 U JP 1981161949U JP 16194981 U JP16194981 U JP 16194981U JP S6218133 Y2 JPS6218133 Y2 JP S6218133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
louver
cowl louver
flange
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981161949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868307U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16194981U priority Critical patent/JPS5868307U/ja
Publication of JPS5868307U publication Critical patent/JPS5868307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218133Y2 publication Critical patent/JPS6218133Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車のカウル・ルーバの取付け
構造に関する。
一般に、自動車におけるフロント・ガラスの下
方に配置されるカウル・ルーバは、周縁から錆が
発生し易いことから、その周縁にヘミング加工が
施されてきている。
そのようなカウル・ルーバは、通常、フアス
ナ、例えば、ビスによつて車体側に取り付けられ
るが、そのヘミング加工された部分において、そ
のフアスナが外側に露呈されないようにして、そ
の車体側に取り付けられることが望ましい。
すなわち、そのカウル・ルーバが、そのカウ
ル・ルーバを貫通し、外側に露呈され得るフアス
ナを介して、車体側に取り付けられる場合には、
取付け作業が容易である反面、そのフアスナのた
めに穴あけ加工された部分から錆が発生し、自動
車の外観が損われる虞れがあり、従つて、上述の
ように周縁がヘミング加工されたカウル・ルーバ
は、そのヘミング加工された内側の部分で、フア
スナを介してその車体側に取り付けられ、しか
も、そのフアスナが外側に露呈されないことが望
ましい。
しかし、そのような条件を満たすように、フア
スナ、特にビスを介してそのカウル・ルーバを車
体側に取り付けることは極めて困難であつた。
この考案の目的・課題は、取付け作業が極めて
容易であり、しかも、外観を美麗に維持する自動
車のカウル・ルーバの取付け構造の提供にある。
それらを課題として、この考案の自動車のカウ
ル・ルーバの取付け構造は、カウル・ルーバの後
方縁からそのカウル・ルーバの下面に折り返され
た折返し曲げ部分と、その折返し曲げ部分から連
続して、そのカウル・ルーバから下方に伸長され
たフランジと、そのフランジの適宜の位置に形成
された取付け孔と、そのフランジで、そのカウ
ル・ルーバを自動車の車体側に固定し得るよう
に、一方にはその取付け孔を受けるスナツプ・キ
ヤツチを、他方にはその車体側にスナツプ的に嵌
め込まれるスプリング・スタツドを備えるフアス
ナとを含んで構成している。
以下、この考案に係る自動車のカウル・ルーバ
の取付け構造の望ましい具体例について図面を参
照して説明する。
第1および2図は、この考案の自動車のカウ
ル・ルーバの取付け構造の具体例10を示してい
る。
その自動車のカウル・ルーバの取付け構造10
は、カウル・ルーバ11の後方縁からそのカウ
ル・ルーバ11の下面に密着状態で折り返された
折返し曲げ部分12と、その折返し曲げ部分12
から連続して、そのカウル・ルーバ11の下方に
伸長されたフランジ25と、そのフランジ25の
適宜の位置に形成された取付け孔13と、そのフ
ランジ25で、そのカウル・ルーバ11を車体
側、すなわち、カウル・トツプ・アウタ・パネル
27に固定し得るように、一方にはその取付け孔
13を受けるスナツプ・キヤツチ16を、他方に
はそのカウル・トツプ・アウタ・パネル27にス
ナツプ的に嵌め込まれるスプリング・スタツド1
7を備えるフアスナ14とより構成されている。
カウル・ルーバ11は、自動車のフロント・ガ
ラス28の下方側において、カウル・トツプ・ア
ウタ・パネル27の上方に配置されるもので、鋼
板よりなり、後方縁、すなわち、フロント・ガラ
ス28側の縁に折返し曲げ加工が施されている。
そのカウル・ルーバ11の折返し曲げ部分12
からそのフランジ25において、適宜の位置に
は、略方形状の取付け孔13が形成されている。
そのように、そのカウル・ルーバ11の後方縁
からそのカウル・ルーバ11の下面に折り返され
た折返し曲げ部分12によつては、そのフロン
ト・ガラス28よりも下方の車体側で、そのカウ
ル・ルーバ11とそのカウル・トツプ・アウタ・
パネル27との間にスペースが確保され、そのフ
アスナ14の取付け位置が前方に設定可能にな
り、また、そのカウル・ルーバ11の後方縁がそ
の車体側に近接され、それに伴つて、そのフアス
ナ14や錆が発生され易いパネル端が隠される。
フアスナ14は、ベース部分15と、そのベー
ス部分15の一方に一体的に形成され、センタ
ー・フツク18、および、そのセンター・フツク
18の両側にそれぞれ配置される一対のサイド・
アーム19,20よりなるスナツプ・キヤツチ1
6と、そのベース部分15の他方に一体的に形成
され、一対のスプリング・ストツパ21,22を
備えるスプリング・スタツド17とより構成され
ている。
すなわち、そのフアスナ14は、合成樹脂、望
ましくは半硬質合成樹脂から形成されたもので、
略方形状のベース部分15の一端側には、そのベ
ース部分15の上方を被うようにして、略L字状
のセンター・フツク18が一体的に形成され、ま
た、そのベース部分11の一端両側には、そのセ
ンター・フツク18の両側に並んで配置されるよ
うに、一対のサイド・アーム19,20がそれぞ
れ一体的に形成されている。
勿論、そのセンター・フツク18、および、サ
イド・アーム19,20よりなるスナツプ・キヤ
ツチ16は、そのセンター・フツク18とサイ
ド・アーム19,20との間に、カウル・ルーバ
11におけるフランジ25の先端が挟み付けられ
るように挿入され、そのカウル・ルーバ11を支
持るためのものであるが、そのサイド・アーム1
9,20は、そのような挟み付けを強固にするた
め、常態においてそのサイド・アーム19,20
の内側面が、そのセンター・フツク18の両側面
と僅かに重ね合わされるように構成されている。
そのセンター・フツク18およびサイド・アー
ム19,20は、そのカウル・ルーバ11の挿入
を容易にするため、そのセンター・フツク18の
先端が上向きに、また、そのサイド・アーム1
9,20の先端が下向きに、それぞれ傾斜されて
いる。
また、上述したベース部分15の下方におい
て、ほぼ中央の位置にはスプリング・スタツド1
7が一体的に形成されている。
そのスプリング・スタツド17は、自動車の車
体側、すなわち、カウル・トツプ・アウタ・パネ
ル27に形成された孔50にスナツプ的に嵌め込
まれ得るように構成されたもので、下端側から外
側斜め上方に向けて伸長された一対のスプリン
グ・ストツパ21,22を一体的に備えている。
そのスプリング・ストツパ21,22のそれぞ
れの上端には、略V字状のストツパ溝23,24
が形成されている。
勿論、そのストツパ溝23,24は、そのスプ
リング・スタツド17が、そのカウル・トツプ・
アウタ・パネル27の孔50に嵌め込まれると
き、その孔50の縁がそのストツパ溝23,24
にスナツプ的に収められ、そのスプリング・スタ
ツド17の嵌め込み状態におけるがたつきを防止
する。
次に、この考案に係る自動車のカウル・ルーバ
の取付け構造10において、そのカウル・ルーバ
11の取付け方法について説明する。
その自動車において、カウル・トツプ・イン
ナ・パネル26の上方には、カウル・トツプ・ア
ウタ・パネル27が適宜の間隔を保つようにして
配置され、そのカウル・トツプ・アウタ・パネル
27の一方側には、ウエザー・ストリツプ29を
介してフロント・ガラス28が取り付けられてい
る。
さらに、そのカウル・トツプ・アウタ・パネル
27の上方には、カウル・ルーバ11が適宜の間
隔を保つようにして配置されるが、そのカウル・
トツプ・アウタ・パネル27において、そのウエ
ザー・ストリツプ29側の位置には、フアスナ1
4のスプリング・スタツド17を嵌め込むための
孔50が形成されている。
そのカウル・ルーバ11は、上述されたよう
に、後方縁が折返し曲げ加工されて、その後方縁
には、そのカウル・ルーバ11の後方縁からその
カウル・ルーバ11の下面に折り返された折返し
曲げ部分12が形成され、そして、フランジ25
がその折返し曲げ部分12から連続して、そのカ
ウル・ルーバから下方に伸長され、その折返し曲
げ部分12からそのフランジ25に略方形状の取
付け孔13が形成されていること勿論であり、さ
らに、そのカウル・ルーバ11の前方側は、取付
けフランジを形成するように横方向に折り返され
ている。
そのように構成されたカウル・ルーバ11をそ
のカウル・トツプ・アウタ・パネル27に取り付
ける場合には、先ず、フアスナ14のスプリン
グ・スタツド17をそのカウル・トツプ・アウ
タ・パネル27に形成された孔50にスナツプ的
に嵌め込む。
勿論、そのようにしてスプリング・スタツド1
7をその孔50に嵌め込むときには、そのスナツ
プ・キヤツチ16のセンター・フツク18、およ
び、サイド・アーム19,20のそれぞれの先端
は、前方側に向けられている。
また、そのようなスプリング・スタツド17の
嵌め込み状態において、その孔50の縁は、スプ
リング・ストツパ21,22のストツパ溝23,
24に、それぞれ収められていること勿論であ
る。
次に、そのようにしてカウル・トツプ・アウ
タ・パネル27に取り付けられたフアスナ14の
スナツプ・キヤツチ16には、そのカウル・ルー
バ11の一方側で、取付け孔13が形成されたフ
ランジ25の先端が挿入される。
すなわち、その取付け孔13がそのフアスナ1
4のスナツプ・キヤツチ16におけるセンター・
フツク18に引つ掛けられるようにして、そのカ
ウル・ルーバ11をウエザー・ストリツプ29側
に押し付ける。
そのようにして、カウル・ルーバ11が押し付
けられるならば、そのカウル・ルーバ11の取付
け孔13が、そのセンター・フツク18に引つ掛
けられ、同時に、そのサイド・アーム19,20
は、下方に変形され、そのフランジ25の先端
は、そのスナツプ・キヤツチ16のセンター・フ
ツク18、および、一対のサイド・アーム19,
20によつて強固に挟み付けられる。
さらに、そのような状態で、そのカウル・ルー
バ11の前方側におけるフランジは、ビス31に
よつてそのカウル・トツプ・アウタ・パネル27
に取り付けられる。
勿論、そのビス31は、そのカウル・ルーバ1
1の前方側に配置されるフード30によつて隠蔽
される。
従つて、そのカウル・ルーバ11は、そのフラ
ンジ25側でフアスナ14を介して、そのカウ
ル・トツプ・アウタ・パネル27に容易に取り付
けられ、しかも、そのフアスナ14は、外側に露
呈されないことから、自動車の外観が美麗に維持
される。
第3図は、この考案の自動車のカウル・ルーバ
の取付け構造において、カウル・ルーバおよびフ
アスナの変形例33および36をそれぞれ示して
いる。
なすわち、上述したカウル・ルーバ11のフラ
ンジ25は、先端が内側に折り曲げられたものと
して示されているが、第3図に示されたカウル・
ルーバ33のフランジ34は、その折り曲げ部分
が省かれている。
そのフランジ34には、略方形状の取付け孔3
5が形成されていること勿論である。
フアスナ36は、ベース部分15と、そのベー
ス部分15の一方側に形成され、センター・スプ
リング・アーム40およびそのセンター・スプリ
ング・アーム40の両側にそれぞれ配置された一
対のサイド・スプリング・アーム41,42より
なるスナツプ・キヤツチ38と、そのベース部分
15の他方側に一体的に形成され、一対のスプリ
ング・ストツパ21,22を備えるスプリング・
スタツド17とより構成されている。
そのフアスナ36において、ベース部分15、
および、スプリング・スタツド17は、上述した
フアスナ14のそれらと同様に構成されるため、
同符号を付して説明を省略する。
そのベース部分15の一方側、すなわち、上方
側に形成されたスナツプ・キヤツチ38は、その
ベース部分15におけるほぼ中央の位置から斜め
上方に伸長されたセンター・スプリング・アーム
40と、そのベース部分15における両側の位置
から、そのセンタ・スプリング・アーム40の両
側に並ぶようにして、斜め上方に伸長された一対
のサイド・スプリング・アーム41,42と、そ
のサイド・スプリング・アーム41,42の外側
面でほぼ中央の位置にそれぞれ一体的に形成され
た突起43,44とより構成されている。
勿論、そのサイド・スプリング・アーム41,
42は、そのセンター・スプリング・アーム40
の両側から僅かに離されて横方向に対する弾性を
付与し得るように構成されている。
また、そのセンター・スプリング・アーム40
は、そのサイド・スプリング・アーム41,42
よりも上方に配置され、そのようにして位置がず
らされたセンター・スプリング・アーム40およ
びサイド・スプリング・アーム41,42によつ
て、縦方向に対する弾性を付与し得るように構成
されている。
そのフアスナ36は、上述のように構成される
が、そのフアスナ36を使用して、カウル・ルー
バ33を取り付ける場合には、そのフランジ34
に形成された取付け孔35に、そのセンター・ス
プリング・アーム40、および、サイド・スプリ
ング・アーム41,42のそれぞれの先端が嵌め
込まれる。
従つて、そのカウル・ルーバ33は、その取付
け孔35内に嵌め込まれたセンター・スプリン
グ・アーム40およびサイド・スプリング・アー
ム41,42によつて付与される横方向、および
縦方向の弾性によつて支持される。
勿論、その取付け孔35の縁は、そのサイド・
スプリング・アーム41,42の突起43,44
に接触し、そのカウル・ルーバ33の取付け位置
が規制される。
如上のこの考案によれば、カウル・ルーバの後
方縁からそのカウル・ルーバの下面に折り返され
た折返し曲げ部分によつて、スペースがフロン
ト・ガラスよりも下方の車体側で、そのカウル・
ルーバとカウル・トツプ・アウタ・パネルとの間
に確保され、取付け作業が極めて容易になり、ま
た、フアスナの取付け位置が前方に設定可能にな
り、そのカウル・ルーバの後方縁が車体側に近接
可能になり、それに伴つて、フアスナや錆が発見
され易いパネル端が隠され、その結果、外観が美
麗に仕上げられ、かつ、維持される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車のカウル・ルー
バの取付け構造の具体例を示す概説図、第2図は
この考案に係る自動車のカウル・ルーバの取付け
構造におけるカウル・ルーバの一部およびフアス
ナを示す斜視図、および第3図はこの考案に係る
自動車のカウル・ルーバの取付け構造におけるカ
ウル・ルーバおよびフアスナの変形例を示す斜視
図である。 10……自動車のカウル・ルーバの取付け構
造、11,33……カウル・ルーバ、12……折
返し曲げ部分、13,35……取付け孔、14,
36……フアスナ、16,38……スナツプ・キ
ヤツチ、17……スプリング・スタツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カウル・ルーバの後方縁からそのカウル・ルー
    バの下面に折り返された折返し密着曲げ部分と、 その折返し密着曲げ部分の先端から連続して、
    そのカウル・ルーバから下方に伸長されたフラン
    ジと、 そのフランジの適宜の位置に形成された取付け
    孔と、 そのフランジで、そのカウル・ルーバを自動車
    の車体側に固定し得るように、一方にはその取付
    け孔を受けるスナツプ・キヤツチを、他方にはそ
    の車体側にスナツプ的に嵌め込まれるスプリン
    グ・スタツドを備えるフアスナ とを含む自動車のカウル・ルーバの取付け構造。
JP16194981U 1981-10-30 1981-10-30 自動車のカウル・ル−バの取付け構造 Granted JPS5868307U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194981U JPS5868307U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動車のカウル・ル−バの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194981U JPS5868307U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動車のカウル・ル−バの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868307U JPS5868307U (ja) 1983-05-10
JPS6218133Y2 true JPS6218133Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=29954285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16194981U Granted JPS5868307U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動車のカウル・ル−バの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868307U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593569Y2 (ja) * 1993-01-12 1999-04-12 ダイハツ工業株式会社 カウルルーバの取付け構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528121B2 (ja) * 1975-05-29 1980-07-25

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299463U (ja) * 1976-01-23 1977-07-27
JPS5913364Y2 (ja) * 1978-08-11 1984-04-20 日産自動車株式会社 クリツプ
JPS5843471Y2 (ja) * 1979-04-02 1983-10-01 マツダ株式会社 自動車用バンパ−サイドの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528121B2 (ja) * 1975-05-29 1980-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868307U (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003928A (en) Interior trim attachment apparatus for an automotive vehicle
US5288121A (en) Automobile trim strip and carpet retaining clip
US4092766A (en) Retainer clips
US2208723A (en) Scuff plate
JPS6218133Y2 (ja)
US4293140A (en) Automobile splash guard and attachment means therefor
JPS634041B2 (ja)
US2606788A (en) Pillar mounting bracket for automobile visors
JPS5921085Y2 (ja) 自動車用樹脂製モ−ル
JPH0221289Y2 (ja)
JPS6216091Y2 (ja)
JPS646325Y2 (ja)
JPH061910Y2 (ja) リヤスポイラ取付構造
JPH0415527Y2 (ja)
JPH0222364Y2 (ja)
JPH039452Y2 (ja)
JPH0137316Y2 (ja)
US2594231A (en) Visor for vehicles
JPH0539013Y2 (ja)
JPH0347936Y2 (ja)
JPH0324410Y2 (ja)
JPH0352330Y2 (ja)
JP2562102Y2 (ja) 自動車のルーフレール及びルーフキャリヤ取付部構造
JPS6326279Y2 (ja)
JPS6218518Y2 (ja)