JPS6218120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218120B2
JPS6218120B2 JP56156832A JP15683281A JPS6218120B2 JP S6218120 B2 JPS6218120 B2 JP S6218120B2 JP 56156832 A JP56156832 A JP 56156832A JP 15683281 A JP15683281 A JP 15683281A JP S6218120 B2 JPS6218120 B2 JP S6218120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
sensing coil
coils
output
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857899A (ja
Inventor
Yozo Marutake
Tatsuro Fukutome
Motomu Asami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP56156832A priority Critical patent/JPS5857899A/ja
Priority to DK428782A priority patent/DK428782A/da
Priority to DE19823236464 priority patent/DE3236464A1/de
Publication of JPS5857899A publication Critical patent/JPS5857899A/ja
Publication of JPS6218120B2 publication Critical patent/JPS6218120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/51Aspects of antennas or their circuitry in or for hearing aids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、補聴器の感応コイル装置に関する
ものであり、特に、室内に張設された誘導線輪に
流れる音声信号電流による音声磁界と磁気結合す
る個人用補聴器の感応コイル装置に関するもので
ある。
個人用補聴器に内蔵される感応コイル装置は、
室内床面に適宜張設された誘導線輪に流れる音声
信号電流に対応して発生する音声磁界と磁気結合
するもので、難聴者の集団聴取用として教育の場
において重用されており、誘導線輪、感応コイル
装置共に種々のものが提案されている。磁気結合
による上記のような音声聴取は、音声を直接的に
マイクロホンで受音する方法に比べて、話し手と
聴き手との距離による影響や周囲騒音による聴取
障害を制限できるので、SN比の改善に役立と、
特に難聴児の教育の場で有効である。また、最近
は、家庭においてもテレビ聴取などで盛んに利用
されるようになつた。
しかし、従来の感応コイル装置は、感応コイル
が補聴器本体と一定の位置関係で補聴器内に固定
されており、他方、聴取位置における音声磁界の
強さの分布に方向性があるため、補聴器を身体に
装着した状態で身体を動かすと、その都度感応コ
イルの姿勢が変化するので、結果として補聴器の
イヤホンからの出力音圧が大きく変動するという
欠点があつた。このことは、難聴児の音楽、体育
など身体を頻繁に動かす聴能教育や、身体を横た
えることが多いテレビ視聴に際して、特に障害と
なつていた。このような問題を解消するものとし
て、従来から特殊な感応コイル装置が提案されて
いるものの、いずれもいわゆる死角を伴うもの
で、十分な効果を具現できないのが現状である。
したがつて、この発明は、以上の事情に鑑みて
なされたものであり、補聴器装用者の身体の動き
に拘らず出力音圧の変動を極小にできる補聴器の
感応コイル装置を得ることを目的とするものであ
る。
かような目的を達成するためのこの発明の概要
は、直角座標軸方向の少くとも2個のコイルであ
る感応コイルと、各コイルの出力側にそれぞれ接
続された位相選択回路と、この位相選択回路に接
続された位相選択器で構成されるものである。
以下、図面の実施例を参照してこの発明を説明
する。
まず、感応コイルが磁気結合するループコイル
について説明する。ループコイルは張設した場所
の全面に亘つてほぼ等しい磁界が得られることが
望ましく、一般に室内底面に張設されるが、さら
に均等な磁界を得られるものとして、各チヤンネ
ルに流れる信号電流の位相を90゜ずらせた2チヤ
ンネルのループコイルを用意し、これらを略同一
間隔で平行に配置したものが提案されている(特
願昭54−62399)。このループコイルではその長手
方向に直角な鉛直面内で磁力線の向きが回転する
磁界となり、発生する磁界の鉛直成分が常に存在
するので感応コイルの鉛直方向に対する傾斜が少
ないほど良好な出力感度が得られる。
本発明にかかる感応コイル装置は、このような
ループコイルと組合せて使用される。
第1図は補聴器に内蔵される感応コイルLであ
り、原点Oで互いに接続する3個のコイルLx,
Ly,Lzは直角座標のx,y,z軸をそれぞれの
軸として原点Oから同一方向に巻回したもので、
互いに並列に接続され、補聴器本体(図示せず)
内に一定の姿勢で固定される。このような感応コ
イルLは、各コイルLx,Ly,Lzそれぞれに発生
する感応電流を積算して取出すことができるの
で、補聴器本体が傾いても出力感度が変らないこ
とを期待したものである。しかし、補聴器本体の
傾きの方向によつて何れかのコイルの巻き方向が
逆になつたと同様に動作して当該コイルを流れる
音声電流の位相が反転し、コイル相互間で出力を
打消し合う場合が生じ、補聴器本体の傾き具合に
よつては死角ができる。
以上の問題を解消するため、第2図に示す感応
コイル装置を提案するものである。第2図におけ
るコイルLx,Ly,Lzは第1図ものであるが、分
解して示した。コイルLxの出力端をトランジス
タTrをふくむ位相選択回路Pxに加える。コイル
Ly,Lzについても同様に位相選択回路Py,Pzに
それぞれ接続する。位相選択回路Pxの出力側に
は、コレクタ側X1とエミツタ側X2とで互いに180
゜位相の異なる出力が得られる。位相選択回路
Py,Pzについても同様である。Sは位相選択器
を構成する3方向水銀スイツチであり、第3図と
合わせて説明すると、一辺がほぼ10mm程度の金属
導体でなるブロツク1に、中心で互いに交差し
x,y,z軸方向の3個の貫通孔2x,2y,2
zを穿設する。この貫通孔の直径はほぼ3mmとす
る。これらの貫通孔2x,2y,2zの両端開口
は、それぞれ端子3を備えた絶縁体4で密閉さ
れ、密閉された貫通孔内には水銀Hが適量収納さ
れており、各貫通孔は水銀Hの流動通路を形成す
る。この3方向水銀スイツチSは感応コイルLと
各座標軸が平行になる姿勢で補聴器本体内に収容
固定される。感応コイルLと3方向水銀スイツチ
Sとは一体的に結合構成してをよい。位相選択回
路Pxの出力端X1,X2は3方向水銀スイツチSの
x軸方向流動通路の各端にの端子3にそれぞれ接
続される。位相選択器Py,Pzについても同様に
対応する流動通路の各端の端子に接続される。3
方向水銀スイツチSによつて積算された感応コイ
ルLの出力は、ブロツク1に接続された適宜の増
幅器Aに加えられる。
つぎに動作について説明すると、第3図は水銀
Hがy軸流動通路の出力端Y2に対応する端子3
に接触している状態を示し、このときコイルLy
の出力はY2側で増幅器Aに加えられる。この状
態から補聴器本体が傾き、それに伴つて3方向ス
イツチSのy軸流動通路も傾いてY1端子側がY2
端子側よりも低くなると、水銀HはY1端子側に
流動するのでコイルLyの出力は出力端Y1側で取
出されることになる。x軸、z軸方向についても
同様であるので説明を省略する。
以上により、鉛直方向の音声磁界に対応して各
コイルLx,Ly,Lzに発生する音声電流は、同一
位相のものが選択して積算され、増幅器Aに加え
られるので、補聴器を装着した身体の動きによつ
て出力感度が低下することがない。この発明者ら
の実測によると、補聴器本体の種々の姿勢におけ
る出力変動は5dBの範囲におさえることができ
た。
なお、以上の説明では、コイルLx,Ly,Lzの
巻き方向を同一としたが、必ずしも同一でなくと
もよく、たとえば、コイルLzを逆向きとしたと
きは、出力端Z1,Z2と3方向水銀スイツチSの接
続を逆にすればよい。
以上説明した実施例においては、感応コイルが
直角座標の3軸に沿う3個のコイルで構成した場
合であるが、補聴器の使用態様によつては、コイ
ルのうち1個を欠いても足りる場合があり、直交
する2個のコイルで感応コイルを構成してもよ
い。
また、水銀に代えて適宜の導電性液体を用いる
ことができる。
上述したようにこの発明は、補聴器本体に容易
に収納できる小形で、かつ簡単な構造でなり、感
応コイルと誘導線輪の磁気結合における感応コイ
ルの姿勢による変動を補償し、常にほぼ一定の出
力感度を保持する感応コイル装置を具現すること
ができ、その効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の感応コイルの斜
視図、第2図は同じく結線図、第3図は第2図に
おける−断面図である。 1:ブロツク、2x,2y,2z:貫通孔(流
動通路)、3:端子、4:絶縁体、S:3方向水
銀スイツチ、L:コイルLx,Ly,Lzでなる感応
コイル、Px,Py,Pz:位相選択回路、A:増幅
器、H:水銀。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直角座標の少くとも2つの座標軸をそれぞれ
    軸方向とし並列接続された少くとも2個のコイル
    でなり補聴器本体に収容固定される感応コイル
    と、前記各コイルの出力がそれぞれ加えられ互い
    に位相の異なる1双の出力が得られる位相選択回
    路と、前記補聴器本体に収容固定され前記感応コ
    イルの姿勢の変化に対応して前記位相選択回路の
    出力を切換え前記コイルの各出力を積算して取出
    す位相選択路とでなることを特徴とする補聴器の
    感応コイル装置。 2 直角座標の少くとも2つの座標軸をそれぞれ
    軸方向とする少くとも2個のコイルでなる感応コ
    イルと、導体ブロツク内に形成され互いに交差す
    る直角座標軸方向の少くとも2個の流動通路内に
    適宜量の導電性液体を収容しかつ前記流動通路の
    開口端が端子を備えた絶縁体で密閉してなり前記
    感応コイルと共に対応する座標軸を互いに平行に
    して補聴器本体に収納固定される位相選択器と、
    前記コイルの出力がそれぞれ加えられ位相の異な
    る出力端をそれぞれ対応する前記流動通路両端端
    子に接続された位相選択回路とでなることを特徴
    とする補聴器の感応コイル装置。
JP56156832A 1981-10-01 1981-10-01 補聴器の感応コイル装置 Granted JPS5857899A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156832A JPS5857899A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 補聴器の感応コイル装置
DK428782A DK428782A (da) 1981-10-01 1982-09-27 Elektromagnetisk induktionsspolearrangement
DE19823236464 DE3236464A1 (de) 1981-10-01 1982-10-01 Elektromagnetische induktionsspulenvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156832A JPS5857899A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 補聴器の感応コイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857899A JPS5857899A (ja) 1983-04-06
JPS6218120B2 true JPS6218120B2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=15636323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156832A Granted JPS5857899A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 補聴器の感応コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857899A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182193A (ja) 1995-12-27 1997-07-11 Nec Corp 補聴器
JP4634166B2 (ja) * 2005-02-03 2011-02-16 株式会社東海理化電機製作所 アンテナ装置及びそれを備えた携帯機
JP5025228B2 (ja) * 2006-11-09 2012-09-12 株式会社鈴木楽器製作所 スライド式クロマチックハーモニカ
US8971554B2 (en) 2011-12-22 2015-03-03 Sonion Nederland Bv Hearing aid with a sensor for changing power state of the hearing aid
US9036845B2 (en) 2013-05-29 2015-05-19 Gn Resound A/S External input device for a hearing aid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857899A (ja) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038080B2 (ja) 補聴器用感応コイル装置
US5010575A (en) Audio current pick-up device
US5717767A (en) Angle detection apparatus and audio reproduction apparatus using it
JPH0414560B2 (ja)
US20040087346A1 (en) Mobile handset and assembly having multi-loudspeaker system
JPS6218120B2 (ja)
US5422619A (en) Common mode choke coil
JPH0514992A (ja) スピーカ装置
JPS6327906B2 (ja)
JPH0110074Y2 (ja)
JPH0734532Y2 (ja) 音響機器
JPS5944198A (ja) ヘツドホン装置
JP2581159B2 (ja) 音声会議装置
JPS6213199A (ja) ヘツドホン
JPH0316205A (ja) 可変インダクタ
KR200178248Y1 (ko) 멀티형 이어폰
JP2014165784A (ja) コンデンサステレオマイクロホン
JPH11113096A (ja) 補聴器
KR200247799Y1 (ko) 브리지 앰프의 헤드 폰 연결 회로
JPH054255Y2 (ja)
JPH04131908U (ja) 高周波フイルタ
JPH0311973Y2 (ja)
JPH0338679Y2 (ja)
JPH04369112A (ja) 主信号通路とハイパスフィルター特性の補助的な信号通路を有するノイズ減衰回路
JP2509171Y2 (ja) コアキシャルスピ―カ