JPH04131908U - 高周波フイルタ - Google Patents

高周波フイルタ

Info

Publication number
JPH04131908U
JPH04131908U JP4836791U JP4836791U JPH04131908U JP H04131908 U JPH04131908 U JP H04131908U JP 4836791 U JP4836791 U JP 4836791U JP 4836791 U JP4836791 U JP 4836791U JP H04131908 U JPH04131908 U JP H04131908U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coils
printed
short
frequency filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4836791U
Other languages
English (en)
Inventor
兵八 下野
Original Assignee
サンシン電機株式会社
日本セメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンシン電機株式会社, 日本セメント株式会社 filed Critical サンシン電機株式会社
Priority to JP4836791U priority Critical patent/JPH04131908U/ja
Publication of JPH04131908U publication Critical patent/JPH04131908U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波フィルタにおいて、高周波コイルを小
形化すると共に、その自己インダクタンスおよび相互イ
ンダクタンスの値を容易に調整する。 【構成】 プリント基板(2)の同一平面上に、巻き方
向が互に相反する二個のうず巻き状プリントコイル
(3,4)を、互に背中合わせに形成し、前記各コイル
導体に迂回路(9,10)または短絡路(11,12)
を形成してコイル導体長を調整し、また、前記各コイル
間の背中合わせ部分(3a,4a)に短絡路(14)を
設けて、短絡する長さを調整する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、携帯電話やコードレス電話のほか衛星放送受信機などの内蔵フィル タとして使用される高周波フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の高周波フィルタは、高周波コイルとして高周波特性のばらつき を防止するため、主として成形コイルを採用し、これをプリント基板に組み込ん で使用していた。そして、この成形コイルの入力端および出力端は、それぞれの インピーダンスに合わせて引き出された中間タップを使用していた。(特開昭6 4−65811号公報)
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の従来の高周波フィルタは、主として成形コイルが採用さ れているため、ある程度までの立体的空間を必要とし、小形化には自ら限度があ ると共に、製造に際し、組立やインピーダンス調整などに時間がかかるという問 題点があった。
【0004】 本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は前記問題点を解消し、 小形化できると共に、製造に際し、組立やインピーダンス調整が容易な高周波フ ィルタを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案の構成は、次のとおりである。 (1) 高周波コイルとして、一枚のプリント基板の同一平面上に、巻き方向が 互に相反する二個のうず巻き状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該 各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそれらの他端を共通のアー ス端とし、前記各プリントコイルの単数または複数個所に、迂回路または短絡路 を形成させ、該各コイルに所要の自己インダクタンス値が得られるようにした高 周波フィルタであることを特徴とする。
【0006】 (2) 高周波コイルとして、一枚のプリント基板の同一平面上に、巻き方向が 互に相反する二個のうず巻き状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該 各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそれらの他端を共通のアー ス端とし、前記各プリントコイルの背中合わせ部分を互に短絡する短絡路を設け 、該コイル間に所要の相互インダクタンス値が得られるようにした高周波フィル タであることを特徴とする。
【0007】 (3) 高周波コイルとして、両面プリント基板の一方の面に、巻き方向が互に 相反する二個のうず巻き状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該各コ イルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそれらの他端を共通のアース端 とし、前記基板の他方の面に前記両プリントコイルにまたがる短絡環を形成させ て、該コイル間に所要の相互インダクタンス値が得られるようにした高周波フィ ルタであることを特徴とする。
【0008】 (4) 高周波コイルとして、両面プリント基板の一方の面に、巻き方向が互い に相反する二個のうず巻き状プリントコイルを、互いに背中合わせに形成し、該 各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそれらの他端を共通のアー ス端とし、前記基板の他方の面に前記両プリントコイルに並列及び直列に接続さ れるチップコンデンサを同一平面状に配置することによる作業性の改善が得られ るようにした高周波フィルタであることを特徴とする。
【0009】
【作 用】
本考案は以上説明したように構成されているので、下記の作用がある。 (1) プリント基板に高周波コイルを形成させたので、全体として小形化が可 能になる。 (2) 前記各プリントコイルのコイル導体の途中に形成された短絡路または迂 回路により、そのコイル長が調整できるので、所要の自己インダクタンス値にす ることができる。 (3) 前記各プリントコイルの背中合わせ部分の長さが、短絡路により調整で きるので、該両コイル間を所要の相互インダクタンス値にすることができる。 (4) プリント基板の裏面に、前記両コイルにまたがる短絡環により、該両コ イル間を所要の相互インダクタンス値にすることができる。
【0010】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。 図1ないし図3は本考案の高周波フィルタの一実施例を示し、図1は両面プリ ント基板の一方の面に形成された配線パターン、図2は同基板の裏面に部品をマ ウントとした配線パターン、図3は前記高周波フィルタの回路図である。
【0011】 図において、高周波フィルタ1は、プリント基板2の一方の面(同一平面)に 、巻き方向が互に相反する二個の方形的なうず巻き形状のプリントコイル3,4 を、互に背中合わせに対称的に形成すると共に、その背中部分に相当する外周辺 3a,4aを直線的に平行に形成する。。
【0012】 該各プリントコイル3,4の一端は入力端3b、および出力端4bとして、そ れぞれのスルーホールを経て、同一平面状に配置されたチップコンデンサ5,6 を通り、高周波フィルタ1の入力端子Pi および出力端子Po に接続され、他端 は共通のアース端子GNDに接続される。また、前記各プリントコイル3,4の 入力端3b および出力端4b から、それぞれ同一平面状に配置されたチップコン デンサ7,8を介して前記アース端子GND(プリント基板2の表裏面のアース 端子は共通に接続されている)に接続されている。
【0013】 前記各コイル3,4導体の他の外周辺3c,4cの二個所には迂回路9,10 が形成され、その内周辺3d,4dの二個所には短絡路11,12が形成されて いる。
【0014】 他方、前記プリント基板2の裏面には、図2に示すように、表面に形成された 前記両プリントコイル3,4にまたがるように短絡環13が形成されている。
【0015】 前記各プリントコイル3,4の自己インダクタンスを所要値に調整するには、 各コイル外周辺3c,4cに形成された迂回路9,10に並列になっている外周 辺3c,4cの部分の導体を、適当なカッタで切断して開路し、コイル導体が前 記迂回路9,10を通るようにする。また前記コイル内周辺3d,4dに形成さ れた短絡路11,12を同様に切断して開路し、前記コイル3,4の導体長を調 整する。
【0016】 また、前記各プリントコイル3,4間の相互インダクタンスMを所要値に調整 するには、各コイル3,4の外周辺3a,4a間の平行になった部分を、適宜の 長さにわたって短絡路14を例えばハンダなどにより設けたり、また前記プリン ト基板2の裏面に形成された短絡環13を適当なカッタで切断して開路状態にし 、所要の相互インダクタンスM値に調整する。
【0017】 なお、プリント基板としては、例えばエポキシ樹脂系材のような経年変化の少 ない銅張り積層板を使用することにより、該各コイルの高周波特性が周囲の環境 条件、特に温度、湿度などによる変動が極めて少なくなる。
【0018】 なお、本考案の技術は前記実施例における技術に限定されるものではなく、同 様な機能を有する他の態様の手段によってもよく、また本考案の技術は前記構成 の範囲内において種々の変更,付加が可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように本考案の高周波フィルタは、プリント基板に高 周波コイルを形成させたので、小形化することができる。
【0020】 そして、一枚のプリント基板の同一平面上に巻き方向が互に相反する二個のう ず巻き状のプリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該各プリントコイルの 単数または複数個所に迂回路または短絡路を形成させたり、または、該各プリン トコイルの背中合わせ部分を短絡する短絡路を設けたり、または、前記プリント 基板の裏面に前記両コイルにまたがる短絡環を形成したので、各コイルの自己イ ンダクタンスや両コイル間の相互インダクタンスを容易に所要値にすることがで き、製造に際し、組立やインピーダンス調整などに時間がかからなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の高周波フィルタの一実施例を示し、両
面プリント基板の一方の面の配線パターン図である。
【図2】図1のプリント基板の裏面に部品をマウントし
た配線パターン図である。
【図3】図1および図2における高周波フィルタの回路
図である。
【符号の説明】
1 高周波 2 プリント基板 3,4 プリントコイル 3a,4a 外周辺 3b 入力端 4b 出力端 9,10 迂回路 11,12,14 短絡路 13 短絡環 GND アース端子

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波コイルとして、一枚のプリント基
    板の同一平面上に、巻き方向が互に相反する二個のうず
    巻き状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該
    各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそ
    れらの他端を共通のアース端とし、前記各プリントコイ
    ルの単数または複数個所に、迂回路または短絡路を形成
    させ、該各コイルに所要の自己インダクタンス値が得ら
    れるようにしたことを特徴とする高周波フィルタ。
  2. 【請求項2】 高周波コイルとして、一枚のプリント基
    板上の同一平面に、巻き方向が互に相反する二個のうず
    巻き状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該
    各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそ
    れらの他端を共通のアース端とし、前記各プリントコイ
    ルの背中合わせ部分を互に短絡する短絡路を設け、該コ
    イル間に所要の相互インダクタンス値が得られるように
    したことを特徴とする高周波フィルタ。
  3. 【請求項3】 高周波コイルとして、両面プリント基板
    の一方の面に、巻き方向が互に相反する二個のうず巻き
    状プリントコイルを、互に背中合わせに形成し、該各コ
    イルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそれら
    の他端を共通のアース端とし、前記基板の他方の面に前
    記両プリントコイルにまたがる短絡環を形成させて、該
    コイル間に所要の相互インダクタンス値が得られるよう
    にしたことを特徴とする高周波フィルタ。
  4. 【請求項4】 高周波コイルとして、両面プリント基板
    の一方の面に、巻き方向が互いに相反する二個のうず巻
    き状プリントコイルを、互いに背中合わせに形成し、該
    各コイルの一端をそれぞれ入力端、出力端とし、かつそ
    れらの他端を共通のアース端とし、前記基板の他方の面
    に前記両プリントコイルに並列及び直列に接続されるチ
    ップコンデンサを同一平面状に配置するようにしたこと
    を特徴とする高周波フィルタ。
JP4836791U 1991-05-29 1991-05-29 高周波フイルタ Pending JPH04131908U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836791U JPH04131908U (ja) 1991-05-29 1991-05-29 高周波フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836791U JPH04131908U (ja) 1991-05-29 1991-05-29 高周波フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131908U true JPH04131908U (ja) 1992-12-04

Family

ID=31926918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4836791U Pending JPH04131908U (ja) 1991-05-29 1991-05-29 高周波フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131908U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075143A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcバンドパスフィルタ
JPH1075145A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcバンドパスフィルタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020156B2 (ja) * 1972-01-11 1975-07-12
JPS60224205A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 発振器の周波数調整パタ−ンのトリミング方法
JPS61256611A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Fujitsu Ltd 可変チツプ形インダクタの製造方法
JPS63224509A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Murata Mfg Co Ltd Lcフイルタ
JPH02224313A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020156B2 (ja) * 1972-01-11 1975-07-12
JPS60224205A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 発振器の周波数調整パタ−ンのトリミング方法
JPS61256611A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Fujitsu Ltd 可変チツプ形インダクタの製造方法
JPS63224509A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Murata Mfg Co Ltd Lcフイルタ
JPH02224313A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075143A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcバンドパスフィルタ
JPH1075145A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd Lcバンドパスフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876273B2 (en) Front end module
US5495213A (en) LC noise filter
JPWO2006134916A1 (ja) 積層フィルタ
JPH07321550A (ja) アンテナ装置
JPH07176918A (ja) チップ型トランス
JPS6310812A (ja) バンドパスフイルタ
US6850127B2 (en) Laminated electronic component
JPH0738368A (ja) 180°移相器
US7079644B1 (en) Input-output balanced filter
JP2005039446A (ja) バルントランス
JPS62139395A (ja) 多機能回路基板
JPH04131908U (ja) 高周波フイルタ
JP2003087074A (ja) 積層型フィルタ
JP5776297B2 (ja) 高周波トランス、高周波部品および通信端末装置
JPH04284606A (ja) フィルタ素子
JPH0531338U (ja) 高周波フイルタ
JP2890732B2 (ja) 分波器
JPS62142395A (ja) 多機能回路基板
JPH0267809A (ja) 共振回路
JP2002353604A (ja) プリント基板
JPH09306738A (ja) インダクタ素子
JPH01289228A (ja) ノイズフィルタ
JP3074785B2 (ja) プリントコイル
JPH03250908A (ja) フィルタを付加した高周波増幅器
JPH0645803A (ja) ストリップラインフィルタおよびフィルタ装置