JPS6218036A - 蒸気乾燥洗浄装置 - Google Patents

蒸気乾燥洗浄装置

Info

Publication number
JPS6218036A
JPS6218036A JP15601285A JP15601285A JPS6218036A JP S6218036 A JPS6218036 A JP S6218036A JP 15601285 A JP15601285 A JP 15601285A JP 15601285 A JP15601285 A JP 15601285A JP S6218036 A JPS6218036 A JP S6218036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
steam drying
steam
wafer
ipa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15601285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kusuhara
昌樹 楠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakomu KK
Original Assignee
Wakomu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakomu KK filed Critical Wakomu KK
Priority to JP15601285A priority Critical patent/JPS6218036A/ja
Priority to US06/821,545 priority patent/US4736758A/en
Priority to EP86101834A priority patent/EP0198169B1/en
Priority to AT86101834T priority patent/ATE75784T1/de
Priority to DE8686101834T priority patent/DE3685148D1/de
Publication of JPS6218036A publication Critical patent/JPS6218036A/ja
Priority to US07/108,555 priority patent/US4777970A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蒸気乾燥洗浄装置に関するものであり、特に
、該装置の内部空間に浮遊していて、火災おるいは爆発
の危険性をもたらし易い気相の揮発性洗浄液を除去して
、当該装置の安全性をより一層高めることができる蒸気
乾燥洗浄装置に関するものである。
(従来の技術) 従来から、例えばシリコン等の半導体ウェーハ(以下、
単にウェーハという)の製造工程では、該ウェーハを化
学処理した後の洗浄工程が必要であった。そして、この
洗浄工程を一つの装置として具体化したのが、蒸気乾燥
洗浄装置である。この蒸気乾燥洗浄装置では、ウェーハ
は、キャリアに保持されて該キャリアを移動する可動ハ
ンガにより、キャリアと共に、まず、イオンを除去した
水(以下、DIウォータという)の中に浸漬され、洗浄
される。その俊、ウェーハは、蒸気洗浄槽の中へ前記可
動ハンガによってキャリアと共に運ばれる。
蒸気洗浄槽では、石英容器の中へ適量入れられた、例え
ばイソプロピルアルコール(以下、IPAという)が、
下からのヒータの熱によって温められて、該容器中で気
化している。なお、このIPAは、発火点が310℃、
沸点が82.7°C1引火点が21°Cの液体である。
このIPAの蒸気中に、前記ウェーハが運ばれてくると
、水分(DIウォータ)の付着したつ工−ハによりIP
A蒸気が冷却液化され、ウェーハ表面を流下する。その
間に、ウェーハに付着していた水分は、IPAと置換さ
れ、水分がウェーハから除去される。
また、次第にウェーハはIPA蒸気により加熱され、そ
の結果、ウェーハの温度がIPA蒸気と同等になると、
IPAの液化は起らなくなる。
この為に、前記DIウォータの洗浄によって付着した微
小な異物等はきれいに洗い流されると共に、ウェーハ表
面は、乾燥状態となる。
前記IPAを加熱する為のヒータは、例えばアルミブロ
ックによって完全に密閉状態とされている。これは、該
ヒータが露出することによって発生する危険がある、I
PAおよびその蒸気への引火を防止する為である。
また、前記石英容器の上部には、前記ウェーハを保持し
たキャリアが入出可能な空間を残して、蛇管が配設され
ている。これは、気化したIPAが、蛇管内を流れる冷
却水によって冷され、液化して、再び石英容器の中へ還
元されるようにする為である。
なお、ヒータを内蔵した前記アルミブロック、およびI
PAが入れられ、蛇管が配設された石英容器の全体は、
ステンレスの容器の中に収納されている。
以上のような蒸気乾燥洗浄装置では、前記したように、
蛇管内を流れる冷却水によって、気化されたIPAのほ
とんどが石英容器の中へ還元される。
しかし、気化したIPAの全てを液化して、石英容器の
中へ還元することは困難である。したがって、還元され
ないIPAの蒸気が、どうしても石英容器の外部に上昇
拡散して、蒸気乾燥洗浄装置の内部空間に浮遊する状態
となる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
よく知られているように、揮発性洗浄液である例えばI
PAおよびその蒸気は、火災あるいは爆発の危険性があ
る。したがって、このようなIPAの蒸気が、前述した
ように、蒸気乾燥洗浄装置の内部空間に浮遊しているこ
とは、該装置が火災あるいは爆発の危険性をはらむこと
になり、該装置の安全性を確保する上で、望ましくなか
った。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、蒸気乾燥洗浄装置の内
部の予定場所に、気化して浮遊している揮発性洗浄液を
冷却して液化する手段を設けると共に、該液化した揮発
性洗浄液を当該装置の外部に排出する手段を設けるよう
にした点に特徴がおる。
(実施例) 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の一部断面図である。
同図において、ウェーハ挿入部1には、ウェーハを保持
するキャリアを載置するレール台5が、その下部に配設
されている。前記レール台5の手前側には、蒸気乾燥洗
浄装置の外側ケース6に取付けられた、図示しない扉が
設けられている。
DIつ寸−夕洗浄槽2には、DIウォータ7が常に適量
貯留されている容器8が配設されている。
なお、このDIウォータ7は、図示しない既知の手段に
より、常時予定量放水され、かつまた、前記放水量だけ
供給されている。この為に、常に清浄な状態に保たれて
いる。
蒸気洗浄槽3には、ヒータが密閉状態で内蔵されている
アルミブロック9が、下部に配設されている。このアル
ミブロック9の上には、IPAloを入れた石英容器1
1が置かれている。なお、この石英容器1]の上部には
、IPAloの蒸気を冷却して凝縮還元する為の蛇管2
0が配設されている。前記アルミブロック9および石英
容器11等は、ステンレス容器12に収納されている。
また、ウェーハ取出し部4の構成は、前記したウェーハ
挿入部1と同様でおる。すなわち、その下部にはレール
台13が配設され、ざらに、該レール台13の手前側に
は、図示しない扉が設けられている。
ところで、本実施例では、蒸気乾燥洗浄装置の天井部6
aであって、前記蒸気洗浄槽3の上方に当る部分に、気
化しているIPAをペルヂエ効果により冷却・液化する
素子(ペルチェ素子)14が配設されている。また前記
ペルチェ素子14の直下には、液化したIPAを捕集す
る為の受は皿15が設けられている。
第2図は、前記したペルチェ素子14および受は皿15
が、蒸気乾燥洗浄装置の外側ケース6の内面にどのよう
に取付けられているかを明示する為の、第1図のA−A
線に沿う一部断面側面図である。なお、第2図に示す符
号16は、受は皿15で捕集したIPAを蒸気乾燥洗浄
装置の外部に排出する為の排液管でおる。
以上のような構成からなる蒸気乾燥洗浄装置においては
、まず、オペレータが、ウェーハ挿入部1の図示しない
扉を開けて、ウェーハを保持したキャリアを、レール台
5の所定場所に載置する。
その後、オペレータは前記扉を閉める。
そして、前記扉が閉められると、キャリアは、既知の適
宜の手段によって自動的に移動する可動ハンガによって
、DIウォータ洗浄槽2の中に浸漬される。この結果、
ウェーハは、キレリアと共にDIウォータ7によって洗
浄されることになる。
その後、第1図に示すように、ウェーハ17は、キャリ
ア18と共に可動ハンガ19によって、蒸気洗浄槽3の
中へ運ばれ、ここで既知の手法にしたがって蒸気洗浄乾
燥される。
そして、この蒸気洗浄乾燥が終了すると、つ工−ハ17
は、キャリア18と共に可動ハンガ19によって、ウェ
ーハ取出し部4の中へ運ばれ、このレール台13に載置
される。その後、オペレータは、図示しないウェーハ取
出し部4の扉を開けてウェーハ17をキャリア18と共
に取り出す。
そして、扉を閉める。
ところで、揮発性洗浄液であるIPAIOの蒸気は、蛇
管20内を流れる冷却水によって、全て凝縮還元されず
に、前記したように、その一部が石英容器11の外部に
上昇拡散している。
この結果、蒸気乾燥洗浄装置の内部空間、特に蒸気洗浄
槽3の上方部には、気化したIPAが浮遊している。こ
のようなIPAが、ペルチェ素子14に接触し、冷却さ
れると、該IPAは凝縮還、 元されて水滴状となる。
そして、この水滴が寄り集まって、ある大きざにまで成
長すると、ペルチェ素子14の表面を伝って、その下側
先端部付近まできて、受は皿15の中へ落下する。すな
わち、本実施例によれば、蒸気乾燥洗浄装置の内部空間
に浮遊している気相のIPAを冷却・液化して、受は皿
15の中に捕集することができる。
このようにして、受は皿15の中へ落下したIPAの液
体は、排液管16によって蒸気乾燥洗浄装置の外部へ排
出される。
なお、以上の説明では、気化して浮遊している揮発性洗
浄液を冷却して液化する手段をペルチェ素子14とした
が、本発明では、ペルチェ素子に限定する必要はない。
例えば、石英容器11の上部に配設したと同様の蛇管を
設けたり、または金属管にガス冷媒を環流させたりして
、気相の。
IPAを冷却・液化してもよい。
また、この冷却・液化手段の取付は場所は、蒸気乾燥洗
浄装置の天井部6aである必要はなく、気化したIPA
が比較的高濃度で浮遊している蒸気洗浄槽3の上方部付
近であればどこでもよい。
ざらに、以上の説明では、第1図に示すように、破線で
仕切ることによって区分される、ウェーハ挿入部1およ
びウェーハ取出し部4それぞれの内部雰囲気と、それ以
外の蒸気乾燥洗浄装置の内部雰囲気とが、常に連通状態
である蒸気乾燥洗浄袋(2929)において提案したよ
うに、前記ウェーハ挿入部1およびウェーハ取出し部4
を、パススルールームで構成して、通常は、ウェーハ挿
入部1およびウェーハ取出し部4の内部雰囲気と、それ
以外の蒸気乾燥洗浄装置の内部雰囲気とが遮断されてお
り、必要に応じて、ウェーハ挿入部1またはウェーハ取
出し部4の内部雰囲気と、それ以外の蒸気乾燥洗浄装置
の内部雰囲気とが連通状態となるような蒸気乾燥洗浄装
置であってもにいことは勿論である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
(1)蒸気乾燥洗浄装置の内部空間に浮遊していて、火
災おるいは爆発の危険性をもたらし易い、気化した揮発
性洗浄液を、該装置の外部へ早期に排出することができ
る。この結果、蒸気乾燥洗浄装置の安全性をより一層高
めることができる。
(2)蒸気乾燥洗浄装置の内部空間に浮遊している気化
した揮発性洗浄液を、該装置の外部へ排出できるので、
当該装置の内部雰囲気はより一層清浄な状態となる。こ
の結果、蒸気洗浄乾燥してから取り出されるまでの間に
おいて、ウェーハ表面に不要な揮発性洗浄液が付着する
ことがなくなる。
すなわち、より一層理想に近い洗浄乾燥状態で、ウェー
ハを取り出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部断面図である。 第2図は第1図のA−A線に沿う一部断面側面図である

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体のウェーハを蒸気洗浄する為の揮発性洗浄
    液と、前記揮発性洗浄液が適量貯えられた容器と、前記
    容器を載置し、かつ前記揮発性洗浄液を加熱して気化す
    る加熱手段とを内包する蒸気乾燥洗浄装置において、 前記容器から上昇拡散した気相の揮発性洗浄液を、前記
    蒸気乾燥洗浄装置の内部において冷却して液化する冷却
    ・液化手段と、 前記液化された揮発性洗浄液を前記蒸気乾燥洗浄装置の
    外部に排出する手段と を具備したことを特徴とする蒸気乾燥洗浄装置。
  2. (2)前記容器の上部に、気化した揮発性洗浄液を凝縮
    還元する手段が設けられていることを特徴とする前記特
    許請求の範囲第1項記載の蒸気乾燥洗浄装置。
  3. (3)前記冷却・液化手段が、ペルチェ効果素子である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の蒸気乾燥洗浄装置。
  4. (4)前記揮発性洗浄液が、イソプロピルアルコールで
    あることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項、第2
    項または第3項記載の蒸気乾燥洗浄装置。
JP15601285A 1985-04-15 1985-07-17 蒸気乾燥洗浄装置 Pending JPS6218036A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601285A JPS6218036A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 蒸気乾燥洗浄装置
US06/821,545 US4736758A (en) 1985-04-15 1986-01-21 Vapor drying apparatus
EP86101834A EP0198169B1 (en) 1985-04-15 1986-02-13 Vapor drying apparatus
AT86101834T ATE75784T1 (de) 1985-04-15 1986-02-13 Einrichtung zum dampftrocknen.
DE8686101834T DE3685148D1 (de) 1985-04-15 1986-02-13 Einrichtung zum dampftrocknen.
US07/108,555 US4777970A (en) 1985-04-15 1987-10-14 Vapor drying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601285A JPS6218036A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 蒸気乾燥洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218036A true JPS6218036A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15618389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15601285A Pending JPS6218036A (ja) 1985-04-15 1985-07-17 蒸気乾燥洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021186736A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 義彦 星原 洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021186736A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 義彦 星原 洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777970A (en) Vapor drying apparatus
JPH0677203A (ja) 乾燥処理装置
JPH08189768A (ja) 蒸気乾燥装置、それを組込んだ洗浄装置および蒸気乾燥方法
RU2052302C1 (ru) Способ поверхностной очистки изделий
JPS6218036A (ja) 蒸気乾燥洗浄装置
JP3896164B2 (ja) 過熱蒸気ドライヤーシステム
JPH1022257A (ja) 乾燥処理装置
US2201729A (en) Degreasing metal and like nonabsorbent articles
US3154084A (en) Portable two bath solvent vapor parts cleaner
US2722593A (en) Vapor degreasing apparatus
JPH07240356A (ja) ウェハの保管方法及びその輸送方法
JPS62245639A (ja) ベ−パ乾燥装置
JPS61152020A (ja) 処理装置
JP6927827B2 (ja) 洗浄装置
KR0180344B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 건조장치
JPH0457094B2 (ja)
JPS61237430A (ja) 半導体蒸気乾燥洗浄用石英容器
JP3273282B2 (ja) 処理装置
US2416571A (en) Sealed apparatus for degreasing and drying articles
JP3040306B2 (ja) 蒸気洗浄装置
JP3301585B2 (ja) 蒸気洗浄乾燥装置
KR950006642Y1 (ko) 웨이퍼 세정용 증기 건조시스템의 세정액 여과장치
JPS63266833A (ja) 乾燥装置
JPH07153735A (ja) Ipa蒸気乾燥装置
KR0129304Y1 (ko) 이소프로필 알콜 증기건조기