JPS62178193A - 直流電動機の電流制御方式 - Google Patents

直流電動機の電流制御方式

Info

Publication number
JPS62178193A
JPS62178193A JP61015882A JP1588286A JPS62178193A JP S62178193 A JPS62178193 A JP S62178193A JP 61015882 A JP61015882 A JP 61015882A JP 1588286 A JP1588286 A JP 1588286A JP S62178193 A JPS62178193 A JP S62178193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
armature
control system
electromotive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61015882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Maruyama
高央 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61015882A priority Critical patent/JPS62178193A/ja
Publication of JPS62178193A publication Critical patent/JPS62178193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、直流電動機の電流制御方式、特にその電機
子電流の定電流制御系に関するものでちる。
〔従来の技術〕
第3図は、従来の直流電動機の電機子電流定電流制御系
を示す構成図である。図において、(1)は出力電圧v
Dcの直流電圧源、(コ)は例え−イDCチョッパのよ
うな直流電圧変換装置で、その出力電圧をV。Hとする
。(3)は直流電動機であり、分巻、直巻いずれのもの
でもよいが、ここでは他励分巻の直流電動機として示さ
れておシ、(3a)di電機子、(3b)が界磁巻線、
(3C)が界磁抵抗で ゛ある。そして、工。は電機子
電流、工、は界磁電流を示す。(り)は直流電動機(3
)の電機子電流I。
を検出するための電機子電流検出器、(夕)は直流電圧
変換装置(コ)を制御する電流制御装置、そして「は電
機子電流指令値である。なお、直流電動機(3)の界磁
巻線(3b)および界磁抵抗(,7C)からなる界磁巻
線は、この発明に直接関係しない。
また、第9図は第3図の定電流制御系の系統図である。
第す図中、C)(S )  は定電流制御系の伝達間歇 誹、Eaは直流電動機(3)の逆起電力、Ra1i電機
子(3a)の電機子抵抗値、Laは¥L機根子ンダクタ
ンス値、工。は電機子電流を示す。従って、とし、電機
子電流を出力するM、根子回路の伝達関数を示している
。なお、電機子抵抗およびt根子インダクタンスは第3
囚には特に示されていない。
次に、動作について説明する。電流制御装置(夕)の制
御目的は、電機子電流エユを定電流制御することである
。%磯子電流工。は電機子電流検出器(り)により検出
され、電流制御装置(3′)にフィードバック信号とし
て送られる。i根子電流指令値制御系の伝達関数G (
!3)に入力される。電流制御装置(り)の出力によシ
、直流電圧変換装置(λ)を制御することにより、直流
電圧変換装置(,2)の制御することにより、直流電圧
変換装置(コ)の出力電圧vC1(が得られる。これを
式で表現すると、V  =(I  −I )・C)(S
)−VDc(1)CHa    a となる。直流電動機(j)の逆起電力Eaは、φを磁束
、nを直流電動機(,7)の回転速度、kを定数として Ea、−k・φ・n(2) と表わされる。直流電動機(3)においては、(”CM
なり、出力として電機子電流−が得られる。これを式で
表現すると、 となる。従って、(3)式で得られる電機子電流エユが
、電機子電流指令値エユ と等しくなるように、直流電
圧変換装置(コ)の出力電圧vcHを(1)式によ多制
御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の電機子電流定電流制御系は、以上のように構成さ
れていた。ところで電流偏差(工、−ra)は、−巡伝
達関数を求めることによf) (41)式のように表わ
される。
Ra+sLa これを一般的なフィトバック制御系を第5図に示し、こ
れに従ってもう少し詳しく説明すると、一般的なフィー
ドバック制御系の偏差E (s)は次のように表わされ
る。
B(s) = X(s)−B(5)Y(1!l)= X
(s)−A(S) ・B(s)E(s)こζで、A(s
)・B(s)が−巡伝達関数である。
今の場合、X(S)=ζ、B(S) =’ +Ra+ 
sLa と表わされ、(弘)式が得られる。
一方、定常偏差は、(弘)式でSをQに近づけたときの
極限値として得られる。定電流制御系の公達関数G (
S)が積分要素を含む場合には、IimG(s)がS叫
O 無限大となり、 (<=)式の定常偏差はOとなる。し
かし、従来の例えば直流電#機を使用しているチョッパ
電車では、制御系全体の安定性から、伝達関数G (S
)は積分を含まない形となっていた。この場“は正でち
る。、このとき、界磁電流一定、つまシ、磁束を一定と
すると逆起電力Eaは、直流電動4表の回転速度nに比
例して増加する。従って、(G(s)・vr、1c−F
a)は回転速度nが大きくなるにつれて、小さくなる。
すなわち(す)式から、回転速度nが大きくなると電機
子電流偏差(工。−Ia)は、大きくなる。このように
、伝達関数G (s)が積分要素を含まない場合には、
直流電動機の回転速度nが増加するにつれて、逆起電力
Eaの影響でt根子電流工、の定電流性が悪くなる。こ
のため、界磁電流を一定として定トルク運転をする場合
、高速になるにつれて定トルク性が維持できなくなると
いう問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたものであシ、電流偏差を上述した(り)式から得ら
れる値に押え、高速でも定トルク運転ができる電機子電
流定電流制御系を得る仁とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る電機子電流定電流制御系は、直流電動機
の逆起電力による直流電動機にかかる電圧の低下分を、
あらかじめ逆起電力補償fEとして定電流制御系に付加
することにより、あたかも、逆起電力がないかのように
見なせるようにしたものである。
〔作用〕
この発明における逆起電力による直流電動機にかかる電
圧の低下分の補償は、直流電動機の回転速度nと、界磁
電流工、を検出器を設けて検出し、Ea=K・φ・n φ=KM ’ If    KM ”定数    (夕
)から逆起電力Eaを計算し、直流電圧変換装置の〔実
施例〕 第1図は、この発明による直流電動機の電機子電流定電
流制御系の一実施例を示す構成図でるる。
第3図に示された従来の定電流制御系と異なるところは
、直流電動機(3)の電機子電流工、を検出するための
電機子電流検出器(りの他に、これの回転速度nを検出
する回転速度検出器(6)および界磁電流工、を検出す
る界磁電流検出器(7)が設けられ、これらがそれぞれ
電流制御装置(ta)にフィードバックされているとこ
ろで、その他の部分は従来のものと同じものを示してい
る。また、第2図は第1図の定電流制御系の系統図であ
シ、従来の第v図のものと異なるところは、直流電動機
(3)の回転速度nと界磁電流工、をフィードバックし
て逆起電力補償量−を求め、定電流制御系に付加するよ
うにしたことである。
第2図にも示したように、この逆起電力補償量Eaは上
記(コ)式および(1)式から次式で計算される。
逆起電力補償量Eaは、伝達関数G (s)の出力と加
え合わされて直流電圧変換装置(コ)を制御する。
すなわち、直流電圧変換装置(コ)の出力電圧V。Hは
、 −(I −I )、 GC8) + Ea      
(7)   a となる。従って、(3)式より電機子電流工 は、とな
り、直流電動機(3)の逆起電力Eaの電機子電流工。
への影響が、定電流制御系内の(6)式で示される補償
により除去されていることがわかる。
なお、上記実施例は、他励分巻の直流電動機の場合を説
明したが、直流電動機であれば、どの種類のものでも適
用できる。また、上記実施例では、界磁電流は一定とし
て説明したが、界磁電流が変化する場合も同様である。
また、逆起電力補償量Eaの挿入位置は、伝達関数G 
(s)の前であってもよい。ただし、この場合逆起電力
補償fkEaの値は、伝達関数G (s)のゲイン1(
)(s月を使って、とする必要がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、′11機子電流定電
流制御系に直流電動機の逆起電力補償量Eaをあらかじ
め加えておくことKより、逆起電力による電機子電流偏
差への影響が補償され、電機子 ・電流偏差を、上記(
u)式でEa=0とした値に低減させることができる。
すなわち、直流電動機の回転速度が増加しても、電機子
電流の定電流性が維持されることになシ、従って、界磁
電流が一定であれば、高速域まで、定トルク性を維持で
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による直流電動機の電機子電流定電流
制御系を示す構成図、第λ図は第1図の電機子電流定電
流制御系の系統図、第3図は従来の直流電動機の電機子
電流定電流制御系の構成図、第q図は第3図の電機子電
流定電流制御系の系統図、第夕図は一般的フイードバッ
ク制御系の図である。 図において、(1)は直流電圧源、(2)は直流電圧変
換装置、(3)は直流電動機、(3a)は電機子、(4
t)はt様子電流検出器、(ra)は電流制御装置、(
6)は回転速度検出為、(7)は界磁電流検出器である
。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 3  引先電勧機 お 、電機シ 4  電攬千t:L倹と答 九5図 手続補正書(自発) 暗化1.1. 月2 日 時許庁長官殿 事件の表示 昭和61年特許願第15882  号 発明の名称 直流電動機の電流制御方式 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電圧源からの出力電圧を所望の値に変換して直流電
    動機へ送る直流電圧変換装置と、上記直流電動機の電機
    子電流の検出器と、この電機子電流の値をフイードバツ
    クしてこれと電機子電流指令値との誤差に従つて上記直
    流電圧変換装置を制御する電流制御装置とからなり、上
    記直流電動機の電機子電流を定電流制御する電機子電流
    定電流制御系において、さらに上記直流電動機の回転速
    度および界磁電流の検出器を設けて、これらの回転速度
    および界磁電流をフイードバツクして上記直流電動機中
    に生ずる逆起電力を演算して、逆起電力補償量として上
    記電機子電流定電流制御系に付加することにより、直流
    電動機を定トルク運転させることを特徴とする直流電動
    機の電流制御方式。
JP61015882A 1986-01-29 1986-01-29 直流電動機の電流制御方式 Pending JPS62178193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015882A JPS62178193A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 直流電動機の電流制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015882A JPS62178193A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 直流電動機の電流制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178193A true JPS62178193A (ja) 1987-08-05

Family

ID=11901158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015882A Pending JPS62178193A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 直流電動機の電流制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522978A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Pfu Ltd Dcサーボモータの制御方法
CN108351539A (zh) * 2015-12-28 2018-07-31 株式会社德山 层叠体及使用该层叠体的光学物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522978A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Pfu Ltd Dcサーボモータの制御方法
CN108351539A (zh) * 2015-12-28 2018-07-31 株式会社德山 层叠体及使用该层叠体的光学物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633150A (en) Driving circuit for brushless DC motors
JP2920941B2 (ja) モータの制御装置
JPH0951700A (ja) 回転電機の制御装置
JP2005509397A (ja) 高調波電流の調節による電流リップルの低減
JPS6084984A (ja) 直流モータの制御方法および制御回路
JPS57177293A (en) Drive circuit for dc brushless motor
JPS62178193A (ja) 直流電動機の電流制御方式
JPS6122795A (ja) 同期電動機の制御方法
JP2687062B2 (ja) 電動機の制御装置
JPH05336789A (ja) モータの制御方式
US5874814A (en) Brushless motor driven by applying varying driving signals
JP2552719B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JP2005151610A (ja) 同期電動機の制御装置
JP3178568B2 (ja) 同期電動機の制御装置
SU1767638A1 (ru) Вентильный электродвигатель
JPH0458782A (ja) 交流電動機の駆動装置
JP3124019B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
KR19990024344A (ko) 가변릴럭턴스모터의 비선형 전류추종 제어방법과 장치
SU1483579A1 (ru) Способ регулировани тока электропривода и устройство дл его осуществлени
SU731540A1 (ru) Устройство дл управлени асинхронным электродвигателем
SU907746A1 (ru) Устройство дл управлени электродвигател ми
JP2935962B2 (ja) 速度センサレス制御インバータ
JP2768731B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPS63144781A (ja) 電動機のトルク制御方式
JPH01303089A (ja) モータ駆動装置