JPS6217750A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6217750A
JPS6217750A JP15518485A JP15518485A JPS6217750A JP S6217750 A JPS6217750 A JP S6217750A JP 15518485 A JP15518485 A JP 15518485A JP 15518485 A JP15518485 A JP 15518485A JP S6217750 A JPS6217750 A JP S6217750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
layer
conductive support
charge
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15518485A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sugiuchi
政美 杉内
Yuko Nakajima
中嶋 祐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15518485A priority Critical patent/JPS6217750A/ja
Publication of JPS6217750A publication Critical patent/JPS6217750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0631Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing two hetero atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、′1!子写真感光体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電子写真感光体に用いられる光導電性化合物として、低
分子量の有機化合物を用いることが、従来、提案されて
いる。このような有機光導電性化合物としては、fll
えば米国特許第3,189.447号明細書に記載され
ている2、5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル) 
−1,3,4−オキサジアゾール等がある。低分子量の
有機化合物は一般に被膜形成能がないため、高分子結着
剤と併用されるが、上記2.5−ビス(p−ジエチルア
ミノフェニル)−1.34−オキサジアゾールは、電子
写真感光体の感光層の材質として通常用いられる高分子
結着剤と相溶性が悪く、電荷輸送層として被膜を形成せ
しめた時、温度50℃以上で、オキサジアゾールの結晶
が析出するようになシ、電荷保持力及び感度等の電子写
真特性が低下するという欠点がある。
また特開昭54−59143号公報及び特開昭54−1
50128号公報に記載されているp−ジメチルアミノ
ベンズアルデヒド−ジフェニルヒドラゾンは、高分子結
着剤に対する相溶性は良好で、初期特性の比較的良好な
電子写真感光体を与えるものであるが、この感光体は、
繰シ返し使用するに従い、感度が次第に低下し、残留電
位が蓄積されていくため、耐久性が劣るという欠点を有
する。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した従来の電子写真感光体の欠点を解消
し、光感度に優れ、光、熱、オゾンに対する安定性が高
く、繰シ返し使用によっても安定した帯電特性、残留電
位特性を保持する耐久性の優れた電子写真感光体を提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、導電性支持体と該導電体支持体上に設けた感
光層とを備えた電子写真感光体において。
該感光層が下記一般式(I)及び(mで示されるヒドラ
ゾン化合物の少なくとも一種を含有することを特徴とす
る電子写真感光体である。
一般式(I): Rt    H+ R鵞 (式中R1は炭素数1〜6のアルキル基を表わし。
R1は置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルキル基
あるいは置換基を有して もよいビニル基を表わす。
Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜3のアルコキ
シ基、水酸基、ニトロ基。
アミノ基を表わす、) 一般式(II): (式中R3は炭素数1〜6のアルキル基を表わす。)す
なわち1本発明は、上記一般式(D及び(mで示される
ヒドラゾン化合物をM機先導電性化合物として単一の感
光層に含有する単層を感光体及び該ヒドラゾン化合物を
電荷輸送物質として使用し、当該ヒドラゾン化付物から
なる電荷輸送物質と電荷発生物質とを混合して含有する
混合型の感光体及び前記ヒドラゾン化合物からなる電荷
輸送物質を含有する電荷輸送層と電荷発生層とからなる
機能分離型感光体などいずれのタイプの電子写真感光体
とじでも適用できるものである。本発明の適用に当って
は、機能分離型が最も適している。
本発明における導電性支持体としては1通常、電子写真
感光体の導電性支持体として使用されているものであれ
ば何であってもよく、格別限定されるものではない。こ
のような導電性支持体としては1例えば、真ちゅう、ア
ルミニウム、金、銀等の金属材料;金属被覆紙、金属被
覆プラスチックシート或いはヨウ化アルミニウム、ヨウ
化鋼。
酸化クロム又は酸化スズ等の導電層で被覆されたガラス
等があげられる。これらは、適当な厚さ及び硬さを有す
る油筒形に形成され、支持体自身が導電性を有するか、
又はその表面が導電性を有し。
取扱いに際して十分な強度を有しているものでちること
が好ましい。
このような導電性支持体の上に感光層を形成するのであ
るが、これら二つの層の間に中間層を設けてもよい、こ
の中間層は、感光層を導電性支持体に対して一体的に接
着保持せしめる接着層としての作用を示すとともに、積
層構造からなる感光層の帯電時において、導電性支持体
から感光層への自由電荷の注入を阻止する。この中間層
は、酸化アルミニウムなどの金属酸化物あるいはポリエ
チレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、フェノール樹脂、工ポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、アルキド樹脂。
ポリカーボネイト、ポリウレタン、ポリイミド樹脂、塩
化ビニリデン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
カゼイン、ゼラチン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、 水iaエチレンーアクリル酸共重合体など
を用いることができる。
この中間層の淳みは、0.1μm〜10μm、好ましく
は0.5〜2μm 程度がよい。
本発明を機能分離型感光体に適用した場合について次に
述べる。上記のような導電性支持体の上に電荷発生層又
は電荷輸送層を形成するのであるが電荷発生層を*gす
る物質としては、光を吸収して高い効率で電荷を発生す
る電荷発生物質であれば、どのような物質であってもよ
い、このような電荷発生物質としては例えばセレン及び
セレン合金; CdS、CdSe、Cd5Se、ZnO
及びZn8等の無機光導電体;金属フタロシアニン及び
無金属フタロシアニン等のフタロシアニン顔料;モノア
ゾ色素及びジアゾ色素等のアゾ系色素;ペニレン酸無水
物及びペニレン酸イミド等のペニレン系顔料;インジゴ
イド染料;キナクリドン顔料;アントラキノン類及びピ
レンキノン類等の多環キノン類;シアニン色素;キサン
チン染料;ポリ−N−ビニルカルバゾール等の電子供与
性物質とトリニトロフルオレノン等の電子受容性物質と
から成る電荷移動錯体;並びにピリリ、ウム塩染料とポ
リカーボネート樹脂とから成る共晶錯体等が挙げられる
。これらの電荷発生物質は、2種以上を組合せて用いる
こともできる。
電荷発生層を形成させる方法としては、使用する電荷発
生物質の種類によりても異なってくるが例えば、スピン
コーティング法、引上げ法、ローラ塗布法、ドクターブ
レード塗布法など各種の塗布法、真空蒸着法、スバ・ゲ
タリング法、グロー放電を利用した例えばプラズマCV
D法から適宜に選択して適用することができる。
電荷発生層の厚みは、要求される帯電特性lこよ〕適宜
決定されるが、厚すぎると特性が低下することが多いの
で1通常はO,1〜5μm程度が好ましいO 電荷輸送層は前記式(I)及び(II)で示されるヒド
ラゾン化合物を少なくとも1[含有するものである。
この式(1)のヒドラゾン化合物の異体例としては欠の
ようなものをあげることができる。
αG CH。
αω Q7) a αω Qの これらの化合物の1種又は2f!以上を必須成分とする
電荷輸送層の形成にありては、これら化合物がいずれも
成膜性を備えていないので、例えば後述するような高分
子化合物を適当な有機溶媒に溶解せしめて調整した樹脂
溶液で結合させることに、よって層形成することが必要
である。
このような高分子化合物としては、例えばポリカーボネ
ート、ポリエステルカーボネイト、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル、アクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリ酢酸ビニル。
フェノキン樹脂1.ポリビニルアセタール、フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、スチレン−アクリル共重合体、ボ
リアリレート、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリ
レート(PMMA)及びアルキド樹脂等の既知の電子写
真感光体用結合剤材料があげられる。
そして、層形成にあたりては、上記したヒドラゾン化合
物1重量部に対し、上記高分子化合物を好ましくは0.
1〜5重量部配合したものを、脂肪族塩素系、芳香族炭
化水素、芳香族塩素系、エーテル系、エステル系、ケト
ン系、などのような有機溶媒に溶解もしくは分散してな
る溶液を通常の塗布法1例えば、スピンコーティング法
、引上げ法、ローラ塗布法、ドグタブレード塗布法等に
より電荷発生層の上に又は導電性支持体の上に塗布した
のち乾燥すればよい。
電荷輸送層の厚みは、過密5〜100μm程度とするこ
とが好ましく、且つ、′FL荷発生層と電荷輸送層の合
計の厚みは100μm以下であることが好ましい0合計
の厚さが100μmを超えると、形成された被覆の可撓
性および光感度が低下するからである。
導電性支持体への電荷発生層と電荷輸送層の積層順序は
格別限定されるものではないが、感光体の物理的強度を
高めるという点からすると、導電性支持体と電荷発生層
と′電荷輸送層とをこの順序で積層した構造のものが好
ましい。
電荷発生層を電荷輸送層の上に設けた積層構造の場合に
は、前述の中間層と同じ材質の層を電荷発生層の保護層
として形成させることもできる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例として、本発明を、導電性支持体
、電荷発生層および電荷輸送層とよりなる機能分離屋電
子写真感光体に適用した場合について説明する。
実施列1〜12 導電性支持体として、アルミニウムが蒸着されたポリエ
チレンテレフタレートフィルムを使用し、このフィルム
のアルミニウム蒸着面上に第1表及び第2表のような電
荷発生物質を蒸着法又は塗布法を適用することによ〕積
層し、電荷発生層を形成した。
更に、この電荷発生層上に、前記基こよシ番号を付した
ヒドラゾン化合物と高分子化合物とを溶解せしめた溶液
を引上げ法で塗布し、90℃で24時間乾燥させて電荷
輸送層を形成した。
このようにして得られた感光体の帯電能(帯電させたと
きの感光体表面電位の初期値)と光感度(表面電位の初
期値が172 に減衰するのに必要な露光量)を測定し
た。さらIc%この感光体の帯電・露光をio、ooo
回反復した後、帯電能と光感度を測定し念。これらの測
定結果はwc1表及び第2表に示した。
比較例1〜4 電荷輸送物質としてピラゾリン誘導体を用い九他は、上
記′!il施例1〜12と同様にして電子写真感光体を
作成した。
この感光体の帯電能1光感度及び帯電・露光を10.0
00回反復し念後の帯電能と光感度を測定した。これら
の測定結果も上述の実施vAU9〜12と共に第2表に
併記した。
(Ll/、’r−俗白) 以上の結果から明らかなように、実m91J1−12で
は帯電・露光を10,000回反復した後も帯電能及び
光感度の変動は小さく耐疲労特性に優れている。
これに対し、比較例1〜4では、帯電・露光を10.0
00回反復した後の帯電能及び光感度には変動が認めら
れ、耐疲労特性が実施例と比較して劣っていた。
〔発明の効果〕
以上、実施例の結果から明らかなように、本発明の電子
写真感光体は、暗減衰率が少なく、帯電能が大きく優れ
た帯電特性を有すると共に、半減露光量が少なく優れた
光感度特性を有するものである。又、本発明の電子写真
感光体は、光、熱。
オゾンに対して安定性を有し、長時間の使用に際しても
安定した帯電特性、光感度特性及び残留電位特性を保持
するものであシ、優れた耐久性を有するものである。
代理人 弁理士  則 近 憲 右 同     竹 花 喜久男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体と、該導電性支持体上に設けた感光層とを
    備えた電子写真感光体において、該感光層が下記一般式
    ( I )及び(II)で示されるヒドラゾン化合物の少な
    くとも一種を含有することを特徴とする電子写真感光体 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1は炭素数1〜6のアルキル基を表わし、 R_2は置換基を有してもよい炭素数1〜5のアルキル
    基あるいは置換基を有してもよいビニル基を表わす Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜3のアルコキ
    シ基、水酸基、ニトロ基、アミノ基を表わす。) 一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_3は炭素数1〜6のアルキル基を表わす)
JP15518485A 1985-07-16 1985-07-16 電子写真感光体 Pending JPS6217750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518485A JPS6217750A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518485A JPS6217750A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217750A true JPS6217750A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15600319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15518485A Pending JPS6217750A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084349A (ja) * 2012-07-09 2016-05-19 日本ゼオン株式会社 ヒドラジン化合物および光学異方体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016084349A (ja) * 2012-07-09 2016-05-19 日本ゼオン株式会社 ヒドラジン化合物および光学異方体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61296358A (ja) 電子写真感光体
JPS6217750A (ja) 電子写真感光体
JPS63165855A (ja) 電子写真感光体
JPS61148452A (ja) 電子写真感光体
JP2809637B2 (ja) 電子写真感光体
JP2675813B2 (ja) 電子写真感光体
US5456997A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPS6127549A (ja) 電子写真感光体
JPH0325776B2 (ja)
JPS6355553A (ja) 感光体
JPH01159661A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH012059A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH0422963A (ja) 電子写真感光体
JPS62184464A (ja) 電子写真感光体
JPS62229252A (ja) 電子写真感光体
JPS6125150A (ja) 電子写真感光体
JPH01142730A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH012054A (ja) 光導電性被膜およびそれを用いた電子写真感光体
JPH01257959A (ja) 電子写真感光体
JPH01277840A (ja) 電子写真感光体
JPH0118421B2 (ja)
JPH0118419B2 (ja)
JPH0291656A (ja) 電子写真感光体
JPS6360454A (ja) 電子写真感光体
JPS6355554A (ja) 感光体