JPS63165855A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63165855A
JPS63165855A JP61309124A JP30912486A JPS63165855A JP S63165855 A JPS63165855 A JP S63165855A JP 61309124 A JP61309124 A JP 61309124A JP 30912486 A JP30912486 A JP 30912486A JP S63165855 A JPS63165855 A JP S63165855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
photoreceptor
examples
photosensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309124A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sugiuchi
政美 杉内
Yuko Nakajima
中嶋 祐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61309124A priority Critical patent/JPS63165855A/ja
Publication of JPS63165855A publication Critical patent/JPS63165855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0633Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing three hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは、光感
度に優れ、帯電特性、残留電位特性の安定性が良好で、
耐久性に優れた電子写真感光体に関する。
(従来の技術) 電子写真感光体の光導電プロセスは、光電荷発生プロセ
スおよび電荷輸送プロセスから成る。従来電子写真感光
体は上記の2つのプロセスを一個の物質でおこなう方法
とそれぞれ別個の物質でおこなう方法とが知られている
上記した2つの方法のうち、それぞれのプロセスを別個
の物質でおこなう方法は、感光体に用いる材料の選択範
囲が広がり、得られた感光体の感度および受容電位等の
電子写真特性がすぐれ、かつ感光体製造に際し、被膜物
性等の優れた感光体を製造できるという利点を有する。
この種機能分離型感光体としては、例えば下記のような
ものが知られている。
以下余白 しかしながら、この様な従来から知られている感光体に
はいくつかの問題点が有り、例えば無定形セレンを用い
る感光体では電荷輸送層に用いるポルビニルカルバゾー
ルが可撓性に欠けるため形成された層の被膜は固く、も
ろく、かつひび割れや膜はがれ等の現象を起こしゃすく
、感光体としての耐久性が劣るという欠点がある。そこ
でポリビニルカルバゾールの可撓性を増すために可塑剤
を用いる方法が提案されている。しかしこの方法では、
電荷輸送層の残留電荷が増加し、画像にカブリを生じせ
しめる等の電子写真特性を低下させてしまうという大き
な欠点を有している。
また、例えばトリフェニルメタン、カルバゾール誘導体
、2,5−ビス(p−ジエチルアミノフ工二ル)−1,
3,4−オキサジアゾールなどのように、電荷輸送物質
として低分子量の有機化合物を用いた感光体では、比較
的優れた電子写真特性を有するものがあるが、一般的に
は被膜形成能がないため、被膜形成能を有する高分子結
着剤と併用して電荷輸送層を形成せしめている。しかし
これらの低分子量の有機化合物は電子写真特性が優れて
いるものであっても、一般的には高分子結着剤との相溶
性が悪く、電荷輸送層として被膜を形成せしめた時、晶
出しやすく、かつ熱安定性が劣るという欠点がある。
また、電子写真特性として光感度の良い材料が要求され
ることは言うまでもないが、前記した従来の感光体はい
ずれも十分な感度ではなく、しかも繰り返し露光帯電を
行なった時に表面電位の変動、特に帯電保持能の低下を
起こすものが多い。
また環境の変化、特に湿度の変化に伴なって感度画像コ
ントラストが変化するといつた欠点を有しているふ (発明が解決しようとする問題点) 前記のように従来の電子写真感光体は、可撓性や高分子
結着剤との相溶性に問題を有し、゛又光感度や繰り返し
使用による特性低下及び環境による特性低下に問題を有
している。
本発明は、これら従来の電子写真感光体の欠点を解消し
柔軟性に優れ、光感度、帯電特性、残留電位特性に優れ
ていると共に、繰り返し使用及び諸環境の変化による緒
特性の低下が小さい電子写真感光体を提供することを目
的とするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、前記目的を達成すべく、電子写真感光体
用の電荷輸送物質として種々の低分子量有機化合物を検
討した結果、特定のオキサジアゾール化合物、ジフェニ
ルメタン化合物、トリへテロメタン化合物、及びヒドラ
ゾン化合物が電荷輸送性に優れていることを見い出し、
本発明を完成するに至った。
本発明を概説すれば、本発明は、導電性支持体を該導電
性支持体上に設けた感光層とを備えた電子写真感光体に
おいて、該感光層が電荷輸送性化合物として ・下記一般式(′Dで示されるオキサジアゾール化合物
、 ・下記一般式■で示されるジフェニルメタン化合物、 拳下記一般式■で示されるトリへテロメタン化合物、 拳下記一般式債、 (V)で示されるヒドラゾン化合物
、 の少なくとも一種を含有することを特徴とする電子感光
体に関するものである; 〇一般式: 〇一般式: 〇一般式: R19 R17−C−Rl7        −1…嚇1g Q一般式: 本発明は、例えば導電性基板上に少なくとも一層の電荷
発生物質及び電荷輸送物質を含んだ機能分離型単層感光
体、導電性基板上に少なくとも二層の電荷発生層と電荷
輸送層とを順次積層、あるいは少なくとも二層の電荷輸
送層と電荷発生層を順次積層した機能分離型積層感光体
等、いずれのタイプの電子写真感光体にも適用すること
ができる。
以下、機能分離型積層感光体を例にとり、本発明の構成
を詳しく説明する。
本発明において使用される導電性支持体は、通常、電子
写真感光体の導電性支持体として使用されているもので
あれば何であってもよく、格別制限されるものではない
。このような支持体としては、例えば、真ちゅう、アル
ミニウム、金、銀等の金属材料;前記金属の表面がプラ
スチックの薄膜で被覆されたちの:金属被覆紙、金属被
覆プラスチックシート或いはヨウ化アルミニウム、ヨウ
化銅、酸化クロム又は酸化スズ等の導電層で被覆された
ガラス等が挙げられる。これらは、適当な厚さ、硬さ及
び屈曲性を有する円筒状シート薄板として使用され、支
持体自身が導電性を有するか、又はその表面が導電性を
有し、取扱いに際して十分な強度を有しているものでお
ることが好ましい。
このような導電性支持体の上に、後述する電荷発生層又
は電荷輸送層を形成する。
電荷発生層を構成する物質としては、光を吸収して高い
効率で電荷(キャリア)を発生する電荷発生物質であれ
ば、どのような物質であってもよい。
このような電荷発生物質としては、例えば、セレン及び
セレン合金:CdS、CdSe、ZnO及びZnS等の
無機光導電体;金属フタロシアニン及び無金属フタロシ
アニン等のフタロシアニン顔料;モノアゾ色素及びジス
アゾ色素等のアゾ系色素;ペリレン酸無水物及びペリレ
ン酸イミド等のペリレン系顔料:インジゴイド染料;キ
ナクリドン顔料;アントラキノン類及びピレンキノン類
等の多環キノン類;シアニン色素;キサンチン染料;ポ
リ−N−ビニルカルバゾール等の電子供与性物質とトリ
ニトロフルオレノン等の電子受容性物質とから成る電荷
移動錯体;並びにビリリウム塩染料とポリカーボネート
樹脂とから成る共晶錯体等が挙げられる。
電荷発生層の形成方法としては、使用する電荷発生物質
の種類によっても異なってくるが、例えば、スピンコー
ティング法、引上げ法、ローラ塗布法、ドクターブレー
ド塗布法など各種の塗布法、真空蒸着法、スパッタリン
グ法、グロー放電を利用した例えばプラズマCVD法か
ら適宜に選択して適用することができる。
このとき形成すべき電荷発生層の厚みは、電子写真感光
体として要求される帯電特性により適宜決定されるが、
通常は0.1〜20−程度でおることが好ましい。
なお、導電性支持体の上に電荷発生層を形成する際に、
必要によっては、導電性支持体と電荷発生層との間に接
着層を形成してもよい。接@層の物質としてはカゼイン
等、従来からよく使用されている物質を適用することが
でき、その厚みはo、i〜10JJI11、好ましくは
0.5〜2JJjIt程度がよい。
次に、本発明で使用する前記一般式(わ、 @、 01
0゜(ト)、(V)で示される電荷輸送性化合物につい
て説明する。
[工]ニ一般式(I)で示されるオキサジアゾール化合
物。
前記一般式(′Dで示される化合物において、アルキル
基としては、例えば置換アミノ基(例えば、ジメチルア
ミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、メチル
エチルアミノ基、メチルブチルアミノ基、シアミルアミ
ノ基等のジアルキルアミノ基;ジベンジルアミノ基、ジ
フエネチルアミノ基等のジアルキルアミノ基;ジフェニ
ルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジキシリルアミノ基等
のジアリールアミノ基)やアルコキシ基(例えば、メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基)やア
リールオキシ基(例えば、フェノキシ基、ナフトキシ基
)やニトロ基やシアノ基やヒドロキシ基やアセチル基や
ハロゲンなどにより置換されてもよいメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基等が挙げられる。
前記一般式(′Dで示される化合物において、アリール
基としては、例えばジ置換アミノ基(例えば、ジメチル
アミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、メチ
ルエチルアミン基、メチルブチルアミノ基、シアミルア
ミノ基等のジアルキルアミノ基;ジベンジルアミノ基、
ジフエネチルアミノ基等のジアラルキルアミノ基;ジフ
ェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジキシリルアミノ
基等のジアリールアミノ基)やアルコキシ基(例えば、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基)
やアリールオキシ基(例えばフェノキシ基、ナフトキシ
基)やアルキル基やニトロ基やシアノ基やヒドロキシ基
やアセチル基やハロゲンなどにより置換されてもよいフ
ェニル基、ナフチル基、アントラセン基、フェナントレ
ン基、テトラリン基、アズレン基、ビフェニレン基、ア
セナフチレン基、アセナフテン基、フルオレン基、フル
オランテン基、トリフェニレン基、ピレン基、クリセン
基、ナフタセン基、ピセン基、ペリレン基、ベンゾピレ
ン基、ルビセン基、コロネン基、オバレン基等が挙げら
れる。
前記一般式(Dで示される化合物において、アラルキル
基としては、例えば、ジ置換アミノ基(例えば、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、メ
チルエチルアミノ基、メチルブチルアミノ基、シアミル
アミノ基等のジアルキルアミノ基ニジベンジルアミノ基
、ジフエネチルアミノ基等のジアラルキルアミノ基;ジ
フェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアリーアミノ
基等のジアリールアミノ基)やアルコキシ基(例えば、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基)
やアリールオキシ基(例えば、フェノキシ基、ナフトキ
シ基)やアルキル基やニトロ基ヤシアノ基やヒドロキシ
基やアセチル基やハロゲンなどにより置換されてもよい
ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェ
ニルプチル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等
が挙げられる。
また前記した、アリール基、アラルキル基、アルキル基
等を構成する有機基の置換基としては、例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;メチレン基
、エチレン基、プロピレン基等のアルキレン基;メトキ
シ基、エトキシ基等のアルコキシ基:フェノキシ基等の
アリールオキシ基:塩素、臭素等のハロゲン原子ニジメ
チルアミノ基、ジエチルアミノ基、エチルブチルアミノ
基等のジアルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基等のジ
アリールアミノ基;エチルフェニルアミノ基等のアルキ
ルアリールアミノ基;メチルチオ基、エチルチオ基等の
アルキルチオ基、ニトロ基ニジアノ基ニアミノ基;ヒド
ロキシル基:メチルエステル基、エチルエステル基、フ
ェニルブチル基等のエステル基;フェニルアミド基、ジ
メトキシフェニルアミド基等のアミド基;ジ置換アミノ
基(例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ
ブチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、メチルブチル
アミノ基、シアミルアミノ基等のジアルキルアミノ基ニ
ジベンジルアミノ基、ジフエネチルアミノ基等のジアラ
ルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ
基、ジキシリルアミノ基等のジアリールアミノ基)やア
ルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、ブトキシ基)やアリールオキシ基(例えば、フ
ェノキシ基、ナフトキシ基)やアルキル基やニトロ基や
シアノ基やヒドロキシ基やアセチル基やハロゲンなどに
より置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、アント
ラセン基、フェナントレン基、テトラリン基、アズレン
基、ビフェニレン基、アセナフチレン基、アセナフテン
基、フルオレン基、クルオランテン基、トリフェニレン
基、ピレン基、クリセン基、ナフタセン基、ピセン基、
ペリレン基、ベンゾピレン基、ルビセン基、コロネン基
、オバレン基等のアリール基;ジ置換アミノ基(例えば
、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミ
ノ基、メチルエチルアミノ基、メチルブチルアミノ基、
シアミルアミノ基等のジアルキルアミノ基;ジベンジル
アミノ基、ジフエネチルアミノ基等のジアラルキルアミ
ノ基;ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジキシ
リルアミノ基等のジアリールアミノ基)やアルコキシ基
(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブ
トキシ基)やアリールオキシ基(例えば、フェノキシ基
、ナフトキシ基)やアルキル基やニトロ基やシアノ基や
ヒドロキシ基やアセチル基やハロゲンなどにより置換さ
れてもよいベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピ
ル基、フェニルブチル基、ナフチルメチル基、ナフチル
エチル基等のアラルキル基等が挙げられる。
前記一般式ωで示される化合物において、前記した基以
外のもの、及び、m、nの内容は明らかなので説明する
に及ばない。
前記一般式〇で示されるオキサジアゾール化合物を構造
式でもって具体的に例示すれば、以下第1表のようなも
のを挙げることができる。
以下余白 DI]ニ一般式般式水されるジフェニルメタン化合物。
前記一般式■で示される化合物において、アルキル基、
アリール基、アラルキル基の具体的内容、及びこれらの
置換基の具体的内容は、前記一般式(Dで示されるオキ
サゾール化合物のところで説明したものと同じである。
また、前記一般式■で示される化合物において、前記し
た基以外のもの、及びtの内容は明らかなので説明する
に及ばない。
前記一般式■で示されるジフェニルメタン化合物を構造
式でもって具体的に例示すれば、以下、第■表のような
ものを挙げることができる。
以下余白 V@ニ一般式■で示されるトリへテロメタン化合物。
前記一般式■で示される化合物において、複素環基とし
ては、ビロール環基、インドール環基、インドリン環基
、イソインドール環基、カルバゾール環基、フラン環基
、ベンゾフラン環基、チオフェン環基、ピラゾール環基
、ピラゾリン環基、ベンゾピラゾール環基、イミダゾー
ル環基、イミダシリン環基、ベンゾイミダゾール環基、
オキサゾール環基、ベンザオキサゾール環基、ナフトオ
キサゾール環基、オキサゾリン環基、チアゾール環基、
チアゾリン環基、ベンゾチアゾリン環基、トリアゾール
環基、ベンゾトリアゾール環基、オキサジアゾール環基
、チアジアゾール環基、ベンゾオキサジアゾール環基、
ベンゾチアジアゾール環基、テトラゾール環基、ピリジ
ン環基、キノリン環基、アクリジン環基、フエナントリ
ジン環基、ベンゾキノリン環基、ナフトキノリン環基、
ピラン環基、ベンゾピラン環基、チアピラン環基、ピリ
ダジン環基、ピリミジン環基、ピラジン、オキサジン環
基、ベンゾオキサジン環基、チアジン環基、ベンゾチア
ジン環基、フェノチアジン環基、ジオキサン環基、トリ
アジン環基、オキサジアジン環基、チアジアジン環基、
テトラジン環基、ベンゾフラン環基、チアゾール環基、
ベンゾチアゾール環基、ナフトチアゾール環基、セレナ
ゾール環基、ベンゾセレナゾール環基、ナフトセレナゾ
ール環基、等を例として挙げることができる。
前記一般式■で示される化合物において、アルキル基、
アリール基、アラルキル基の具体的内容、及び前記した
複素環基とこれらアルキル基、アリール基、アラルキル
基の置換基の具体的内容は、前記一般式■で示されるオ
キサゾール化合物のところで説明したものと同じである
また、前記一般式(至)で示される化合物において、前
記した基以外のものは明らかなので説明するに及ばない
前記一般式(ホ)で示されるトリへテロメタン化合物を
構造式でもって具体的に例示すれば、以下第■表のよう
なものを挙げることができる。
◇■l◇ (トリへテロメタン化合物の伝承)<ソ。、
〉〈その3〉 ■ニ一般式@、 (V)で示されるヒドラゾン化合物。
前記一般式@、 (V)で示される化合物において、ア
ルキル基、アリール基、アラルキル基の具体的内容、及
びこれらの置換基の具体的内容は、前記一般式(Dで示
されるオキサゾール化合物のところで説明したものと同
じである。
また、前記一般式(へ)、(V)で示される化合物にお
いて、前記した基以外のもの、及び工、ンの内容は明ら
かなので説明するに及ばない。
前記一般式■、C/)で示されるヒドラゾン化合物を構
造式でもって具体的に例示すれば、以下第1v表のよう
なものを挙げることができる。
なお、前記一般式債、(至)は、さらに以下の如く両者
を一つの一般式にまとめることができる。
第1V表中のA、Bは、上記一般式のA、Bを意味する
ものとする。
〈第■表〉 (ヒドラゾン化合物の例示)〈ソ。□〉〈
その2〉 〈その3〉 〈その4〉 〈その5〉 くその6〉 前記一般式(I)、@、(ト)、 @、 (V)で示さ
れる化合物を必須成分とする電荷輸送層の形成に当たっ
ては、これら化合物がいずれも成膜性に劣るので、例え
ば後述するような高分子化合物を適当な有機溶媒に溶解
せしめて調製した樹脂溶液を結合成分として用いること
によって層形成することが好ましい。
このような高分子化合物としては、例えば、ポリカーボ
ネート、ポリエステルカーボネート、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル、アクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、
フェノール樹脂、スチレン−アクリル共重合体、ボリア
リレート、およびアルキッド樹脂等の既知の電子写真感
光体用結合材料が挙げられる。
そして層形成に必たって、前記した化合物1重量部に対
し、上記高分子化合物を好ましくは0.1〜5重量部配
合したものを、脂肪族塩素系、芳香族炭化水素系、芳香
族塩素系、エーテル系、エステル系、ケトン系等のよう
な有機溶媒に溶解もしくは分散してなる溶液を、通常の
塗布法例えば、スピンコーティング法、引上げ法、ロー
ラ塗布法、ドウタブレード塗布法等により電荷発生層の
上に、または導電性支持体の上に塗布したのち乾燥すれ
ばよい。
なお前記した化合物は2種以上を併用してもよく、また
本発明の効果を損わない範囲で公知の電荷輸送物質と併
用してもよい。
電荷輸送層の厚みは、通常、電荷発生層と電荷輸送層の
合計の厚みが100−以下になるようにすることが好ま
しい。合計の厚さが100屡を超えると、形成された被
膜の可撓性および光感度が低下するからである。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
なお、本発明の一般式(I)、@、(ホ)、■、(イ)
で示される電荷輸送性化合物は多岐にわたるため、実施
例はこれら一般式で示される化合物別にまとめて記述し
ていくこととする。
〔一般式(Dで示されるオキサジアゾール化合物を用い
た例) 実施例(D−1〜(D−6 アルミニウムが蒸着されたポリエチレンテレフタレート
フィルムを導電性支持体として使用して、そのアルミニ
ウムが蒸着されている面に、下記第1表に示す電荷発生
物質を蒸着法または塗布法により積層させ、第1表に示
す膜厚の電荷発生層を形成した。
ざらに、この上に前記第1表において番号を付したオキ
サジアゾール化合物の中から第1表に示す化合物を選定
して、このオキサジアゾール化合物と高分子化合物を混
合して調製した溶液を引上法で塗布し、90℃で24時
間乾燥させて第1表に示す膜厚の電荷輸送層を形成した
このようにして得られた感光体の帯電能(帯電させたと
きの感光体表面電位の初期値)と光感度(表面電位初期
値が1/2に減衰するのに必要な露光量)を測定した。
その結果を第1表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光を10,000回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例(I)−1〜(わ−2 電荷輸送物質としてピラゾリン誘導体(下記化学構造式
参照)を用いた他は、実施例と同様にして電子写真感光
体を作成した。
この感光体についても帯電能、光感度、暗減衰率、残留
電位を測定した。帯電能、光感度の結果を第1表にあわ
せて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10,000回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
(比較例用ピラゾリン誘導体) 実施例(I)−7〜(I)−12 第2表に示す高分子化合物の5重量%溶液5003に、
第2表に示す電荷発生物質5gを加え、ボールミルで分
散し塗料を作成した。
この塗料に前記第1表において番号を付したオキサゾア
ゾール化合物の中から第2表に示す化合物を選定して、
この化合物を電荷発生物質に対して5mo+e比になる
ように加えた後、導電性支持体上に実施例(D−1〜(
I)−6と同様に塗布、乾燥し、感光層を形成した。
このようにして作成した感光体を実施例(I)−1〜■
−6と同様にして帯電能と光感度を測定した。
その結果を第2表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残菌電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例(I)−3〜(υ−4 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例■−
7〜(I)−12と同様にして感光体を作成した。この
感光体の帯電能、光感度の測定結果を第2表にあわせて
示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光をio、ooo回反復したところ帯電能、光感度
、残菌電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 実施例(f)−13〜(I)−18 前記第工表において番号を付したオキサジアゾール化合
物の中から、第3表に示す化合物を選定して、この化合
物と第3表に示す高分子化合物を溶解せしめた溶液をア
ルミマイラー上に塗布、乾燥し、電荷輸送層を形成した
この電荷輸送層の上に、第3表に示す電荷発生物質1.
5gと高分子化合物を混合して調製した塗料を塗布、乾
燥し、電荷発生層を形成した。このようにして作成した
感光体を実施例(I)−1〜(I)−6と同様にして帯
電能と光感度を測定した。その結果を第3表にあわせて
示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、 ooo回反復したところ、はとんど異常
が認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さ
く耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例の−5〜(D−6 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例ω−
13〜■−18と同様にして感光体を作成した。この感
光体の帯電能、光感度の測定結果を第3表におわせて示
す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10,000回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 〔一般式■で示されるジフェニルメタン化合物を用いた
例〕 実施例@−1〜@−6 アルミニウムが蒸着されたポリエチレンテレフタレート
フィルムを導電性支持体として使用して、そのアルミニ
ウムが蒸着されている面に、下記第4表に示すような電
荷発生物質を蒸着法または塗布法により積層させ、第4
表に示すような膜厚の電荷発生層を形成した。
さらに、この上に前記第■表において番号を付したジフ
ェニルメタン化合物の中から第4表に示す化合物を選定
して、このジフェニルメタン化合物と高分子化合物を溶
解させて調製した溶液を引上法で塗布し、90℃で24
時間乾燥させて第4表に示すような膜厚の電荷輸送層を
形成した。
このようにして得られた感光体の帯電能(帯電させたと
きの感光体表面電位の初期値)と光感度(表面電位初期
値が1/2に減衰するのに必要な露光量)を測定した。
その結果を第4表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例@−1〜@−2 電荷輸送物質としてピラゾリン誘導体(下記化学構造式
参照)を用いた他は、実施例と同様にして電子写真感光
体を作成した。
この感光体についても帯電能、光感度、暗減衰率、残留
電位を測定した。帯電能、光感度の結果を第4表にあわ
せて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10,000回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
(比較例用ピラゾリン誘導体) 実施例@−7〜@−12 下記第5表に示す高分子化合物の5重量%溶液500g
に、第5表に示す電荷発生物質5gを加え、ボールミル
で分散し塗料を作成した。
この塗料に前記第■表において番号を付した化合物の中
から第5表に示す化合物を選定して、この化合物を電荷
発生物質に対して51aO1e比になるように加えた後
、導電性支持体上に実施例@−1〜@−6と同様に塗布
、乾燥し、感光層を形成した。
このようにして作成した感光体を実施例@−1〜@−6
と同様にして帯電能と光感度を測定した。
その結果を第5表におわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小ざく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例@−3〜@−4 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例@−
7〜@−12と同様にして感光体を作成した。この感光
体の帯電能、光感度の測定結果を第5表にあわせて示す
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光をio、 ooo回反復したところ帯電能、光感
度、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例
と比較して劣っていた。
以下余白 実施例@−13〜@−18 前記第■表において番目を付した化合物の中から、第6
表に示す化合物を選定して、この化合物と第6表に示す
高分子化合物を溶解せしめた溶液をアルミマイラー上に
塗布、乾燥し、電荷輸送層を形成した。
この電荷輸送層の上に、第6表に示す電荷発生物質16
5gと高分子化合物を混合して調製した塗料を塗布、乾
燥し、電荷発生層を形成した。このようにして作成した
感光体を実施例@−1〜@−6と同様にして帯電能と光
感度を測定した。その結果を第6表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例@−5〜@−6 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例@−
13〜@−18と同様にして感光体を作成した。この感
光体の帯電能、光感度の測定結果を第6表にあわせて示
す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10.0001反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 〔一般式0で示されるトリへテロメタン化合物を用いた
例) 実施例0−1〜■−6 アルミニウムが蒸着されたポリエチレンテレフタレート
フィルムを導電性支持体として使用して、そのアルミニ
ウムが蒸着されている面に、下記第7表に示すような電
荷発生物質を蒸着法または塗布法により積層させ、第7
表゛に示すような膜厚の電荷発生層を形成した。
さらに、この上に前記第■表において番目を付したトリ
へテロメタン化合物の中から第7表に示す化合物を選定
して、このトリへテロメタン化合物と高分子化合物を溶
解させてII製した溶液を引上法で塗布し、90℃で2
4時間乾燥させて第7表に示すような膜厚の電荷輸送層
を形成した。
このようにして得られた感光体の帯電能(帯電させたと
きの感光体表面電位の初期値)と光感度(表面電位初期
値が1/2に減衰するのに必要な露光量)を測定した。
その結果を第7表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光を10.Goo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例(至)−1〜ID−2 電荷輸送物質としてピラゾリン誘導体(下記化学構造式
参照)を用いた他は、実施例と同様にして電子写真感光
体を作成した。
この感光体についても帯電能、光感度、残留電位を測定
した。帯電能、光感度の結果を第7表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光を10.Goo回反復したところ帯電能、光感度、
残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と比
較して劣っていた。
(比較例用ピラゾリン誘導体) 実施例(ID−7〜亜−12 下記第8表に示す高分子化合物の5重量%溶液500g
に、第8表に示す電荷発生物質5gを加え、ボールミル
で分散し塗料を作成した。
この塗料に、前記第■表において番号を付した化合物の
中から第8表に示す化合物を選定して、この化合物を電
荷発生物質に対して5mo+e比になるように加えた後
、導電性支持体上に実施例(2)−1〜(ID−6と同
様に塗布、乾燥し、感光層を形成した。
このようにして作成した感光体を実施例(ID−1〜に
)−6と同様にして帯電能と光感度を測定した。
その結果を第8表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、 ooo回反復したところ、はとんど異常
が認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さ
く耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例QID−3〜(IQ−4 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例(至
)−7〜■−12と同様にして感光体を作成した。この
感光体の帯電能、光感度の測定結果を第8表にあわせて
示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10,000回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 実施例aIO−13〜0ID−18 前記第■表において番号を付した化合物の中から、第9
表に示す化合物を選定して、この化合物5gと第9表に
示す高分子化合物59を溶解せしめた溶液をアルミマイ
ラー上に塗布、乾燥し、電荷輸送層を形成した。
この電荷輸送層の上に、第9表に示す電荷発生物質1.
5gと第■表において番号を付した化合物1.5g、さ
らに第9表に示す高分子化合物を混合して調製した塗料
溶液を塗布、乾燥し、電荷発生層を形成した。このよう
にして作成した感光体を実施例QID−1〜(XID−
6と同様にして帯電能と光感度を測定した。その結果を
第9表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例(ホ)−5〜(ホ)−6 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例□I
D−13〜ID−18と同様にして感光体を作成した。
この感光体の帯電能、光感度の測定結果を第9表にあわ
せて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光を10.Goo回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 〔一般式■で示されるヒドラジン化合物を用いた例〕 実施例@−1〜@−6 アルミニウムが蒸着されたポリエチレンテレフタレート
フィルムを導電性支持体として使用して、そのアルミニ
ウムが蒸着されている面に、下記第10表に示すような
電荷発生物質を蒸着法または塗布法により積層させ、第
10表に示すような膜厚の電荷発生層を形成した。
ざらに、この上に前記第1V表において番号を付したヒ
ドラゾン化合物の中から第10表に示す化合物を連窓し
て、このヒドラゾン化合物と高分子化合物を溶解させて
調製した溶液を引上法で塗布し、90℃で24時間乾燥
させて第10表に示すような膜厚の電荷輸送層を形成し
た。
このようにして得られた感光体の帯電能(帯電させたと
きの感光体表面電位の初期値)と光感度(表面電位初期
値が1/2に減衰するのに必要な露光量)を測定した。
その結果を第10表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例0−1〜■−2 電荷輸送物質としてピラゾリン誘導体を用いた他は、実
施例と同様にして電子写真感光体を作成した。
この感光体の帯電能、光感度、残留電位を測定した。帯
電能、光感度の結果を第10表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、 ooo回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 実施例@−7〜0−12 下記第11表に示す高分子化合物の5重量%溶液500
gに、第11表に示す電荷発生物質5gを加え、ボール
ミルで分散し塗料を作成した。
この塗料に、前記第1V表において番号を付した化合物
の中から第11表に示す化合物を選定して、この化合物
を電荷発生物質に対して5mole比になるように加え
た後、導電性支持体上に実施例(至)−1〜■−6と同
様に塗布、乾燥し、感光層を形成した。
このようにして作成した感光体を実施例@−1〜(f’
0−6と同様にして帯電能と光感度を測定した。
その結果を第11表にあわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、 ooo回反復したところ、はとんど異常
が認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さ
く耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例@−3〜@−4 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例■−
7〜@−12と同様にして感光体を作成した。この感光
体の帯電能、光感度の測定結果を第11表にあわせて示
す。
゛また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯
電、露光をio、ooo回反復したところ帯電能、光感
度、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例
と比較して劣っていた。
以下余白 実施例@−13〜@−18 前記第1V表において番号を付した化合物の中から、第
12表に示す化合物を選定して、この化合物5gと第1
2表に示す^分子化合物5gを溶解せしめた溶液をアル
ミマイラー上に塗布、乾燥し、電荷輸送層を形成した。
この電荷輸送層の上に、第12表に示す電荷発生物質1
.5gと第1V表において番号を付した化合物1.51
j、ざらに第12表に示す高分子化合物を混合して!!
ll!I製した塗料溶液を塗布、乾燥し、電荷発生層を
形成した。このようにして作成した感光体を実施例■−
1〜@−6と同様にして帯電能と光感度を測定した。そ
の結果を第12表におわせて示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で帯電、
露光をio、ooo回反復したところ、はとんど異常が
認められず帯電能、光感度、残留電位等の変動が小さく
耐疲労特性に優れていることが判明した。
比較例@−5〜@−6 電荷輸送物質として既存化合物を用いた他は実施例@−
13〜0−18と同様にして感光体を作成した。この感
光体の帯電能、光感度の測定結果を第12表にあわせて
示す。
また、この感光体を熱、オゾン等の発生環境下で、帯電
、露光をio、ooo回反復したところ帯電能、光感度
、残留電位等の変動が認められ、耐疲労特性が実施例と
比較して劣っていた。
以下余白 (発明の効果) 本発明の電子写真感光体は、帯電能が大きいという優れ
た帯電特性を有すると共に、半減露光量が少ないという
優れた光感度特性を有するものでおる。また、本発明の
電子写真感光体は、光、熱、オゾンに対して安定性を有
し、長時間の使用に際しても安定した帯電特性、光感度
特性および残留電位特性を保持するものであり、優れた
耐久性を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体と該導電性支持体上に設けた感光層とを備
    えた電子写真感光体において、該感光層が下記一般式(
    I )、(II)、(III)、(IV)、(V)で示される電
    荷輸送性化合物の少なくとも一種を含有することを特徴
    とする電子写真感光体。 ○一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) [式中、R_1、R_2はハロゲン、アルコキシ基置換
    基を有してもよいアルキル基、 R_3、R_4は水素、ハロゲン、アルコキシ基、置換
    基を有してもよいアルキル、アリール、及びアラルキル
    基、 R_5、R_6、R_7、R_8は置換基を有してもよ
    いアルキル、アリール、及びアラルキル基、 m、nは0〜3の整数、をそれぞれ表わす。] ○一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) [式中、R_9、R_1_0はハロゲン、アルコキシ基
    置換基を有してもよいアルキル基、 R_1_1、R_1_2は水素、ハロゲン、アルコキシ
    基、置換基を有してもよいアルキル、アリール、及びア
    ラルキル基、 R_1_3、R_1_4、R_1_5、R_1_6は置
    換基を有してもよいアルキル、アリール、及びアラルキ
    ル基、 tは0〜3の整数、をそれぞれ表わす。] ○一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) [式中、R_1_7、R_1_8は置換基を有してもよ
    い複素環基、R_1_9は水素、置換基を有してもよい
    アルキル、アリール、アラルキル、及び複素環基、をそ
    れぞれ表わす。] ○一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(IV) [一般式(IV)、(V)中、 R_2_0、R_2_3は水素、ハロゲン、炭素数1〜
    3のアルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、水酸基
    、ニトロ基、アミノ基、置換基を有するアミノ基を表わ
    す。 xは1〜5、yは1〜4の整数であり、xあるいはyが
    2以上の場合は R_2_0またはR_2_3は同じであつても異なって
    もよい。 R_2_1は水素、炭素数1〜3のアルキル基を表わす
    。 R_2_2は水素、置換基を有してもよいアルキル、ア
    リール、及びアラルキル基を表わす。]
JP61309124A 1986-12-27 1986-12-27 電子写真感光体 Pending JPS63165855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309124A JPS63165855A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309124A JPS63165855A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165855A true JPS63165855A (ja) 1988-07-09

Family

ID=17989178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309124A Pending JPS63165855A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197429A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd オキサジアゾール誘導体、およびオキサジアゾール誘導体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器
JP2007262041A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Chemicals Corp アミン化合物、電子写真感光体、画像形成方法及び画像形成装置
US8389735B2 (en) 2005-12-28 2013-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US9112170B2 (en) 2006-03-21 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197429A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd オキサジアゾール誘導体、およびオキサジアゾール誘導体を用いた発光素子、発光装置、並びに電子機器
US8389735B2 (en) 2005-12-28 2013-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US8686159B2 (en) 2005-12-28 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US9048436B2 (en) 2005-12-28 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US9112170B2 (en) 2006-03-21 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
JP2007262041A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Chemicals Corp アミン化合物、電子写真感光体、画像形成方法及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058469B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5928903B2 (ja) 多活性、光導電性絶縁要素
GB2114766A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPH09292724A (ja) 電子写真感光体
JPH08305053A (ja) 電子写真感光体
JPS61296358A (ja) 電子写真感光体
JPS63165855A (ja) 電子写真感光体
US4567125A (en) Electrophotographic recording material
JP2809637B2 (ja) 電子写真感光体
JPH04290852A (ja) ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JP2736095B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05165231A (ja) 電子写真感光体
JPH01277840A (ja) 電子写真感光体
JPS62229252A (ja) 電子写真感光体
JPH01106070A (ja) 電子写真感光体
JP2001117247A (ja) 電子写真感光体
JP2867561B2 (ja) 機能分離型感光体
JP2712655B2 (ja) 機能分離型感光体
JPH0291656A (ja) 電子写真感光体
JPS6127549A (ja) 電子写真感光体
JPS63172161A (ja) 電子写真感光体
JPH01263657A (ja) 電子写真感光体
JPS6360454A (ja) 電子写真感光体
JPS62184464A (ja) 電子写真感光体
JPS63151952A (ja) 電子写真感光体