JPS6217731A - 液晶表示式受像装置の駆動方式 - Google Patents

液晶表示式受像装置の駆動方式

Info

Publication number
JPS6217731A
JPS6217731A JP15667185A JP15667185A JPS6217731A JP S6217731 A JPS6217731 A JP S6217731A JP 15667185 A JP15667185 A JP 15667185A JP 15667185 A JP15667185 A JP 15667185A JP S6217731 A JPS6217731 A JP S6217731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
liquid crystal
crystal display
scanning
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15667185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Maezawa
前沢 修爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15667185A priority Critical patent/JPS6217731A/ja
Publication of JPS6217731A publication Critical patent/JPS6217731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示式受像装置へ駆動方法に関する。こ
こでいう受像装置とは、テレビジ田ンのビデオ信号ある
いはコンピュータ類のビデオ信号等の映像信号を入力し
、画像として表示する装置を意味する。通常のテレビ画
像を表示可能とするには多数の画素を配置し高密度の表
示を実現する液晶表示装置を利用するものである。
非線型素子とは、バリスタ素子、金属−絶縁物一金M(
M“工M)素子、ダイオード素子、放電管素子などを指
し、低電圧領域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となる非
線型特性を有するものである。非線型素子を各画素に配
置することにより、マルチブレックス駆動の多重度を極
端に増やすことができる。またテレビ映像表示も可能と
なる。
〔発明のeA要〕
本発明は、非線型素子を有する液晶表示式受像装置にお
いて、インタレース走査を行ない画素密度を上げるとと
もに、走査電極と信号電極の駆動信号の交流方法を、1
走査毎に極性を反転することにより実施し、画像のりp
ストークと7リツカーを防止することを達成するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の非線型素子を有する液晶表示式受像装置の駆動方
式は、「lc@N1Wa  et  al、。
SID  Symp、Digest會84.p、304
Jに提示しである通りである。すなわち、1走査期間を
適当に分割し、その分割期間に映像情報の相応する各信
号電極に、毎走査につき映像情報の信号を印加し、走査
電極は選択電位と非選択電位をとる駆動信号を印加し、
全体として1フレ一ム周期、1フィールド毎の反転の交
流駆動を行っている。また各走査電極は毎フィールドに
1回走査され、インターレースの走査線の半分の走査電
極数となり、垂直解像度が低下する。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕より大型の
受像装置を駆動する場合には、インターレース走査の2
走査線を1走査電極に割当てることは画面を荒くしてし
まうので採用できず、1走査線を1走査電極に相応させ
て駆動する必要がある。従来技術をそのまま適用すると
、半分の走査電極数の場合は1フィールド毎の極性反転
により駆動していたものが、全走査の場合は1フレーム
2フィールド毎の極性反転の駆動となり、交流周期が2
倍となる。
7リツカーは、交流周期に関係するちらつきであるが、
信号の交流対称性は確保されていても、素子の極性対称
性が悪いと点灯コントラストとして交流的にならずアン
バランスなコントラストになり、交流周期の2倍の周期
のちらつきが観測される。素子のある程度の極性差は現
実には無視することはできない。
また、クマストークは、非選択期間に、非選択情報の信
号が、非線型素子と液晶画素の容量分割分だけ混入し、
画像にみだれを生じるものである。これを押えるには素
子の容量を小さく、画素の容量を大きくする必要がある
が、パターン上の限界があるとともに、駆動電圧も上昇
してしまうので完全な解決にはならない。
そこで本発明は、このような問題点を解決するもので、
その目的とするところは、インターレース走査に従いな
がら画像の7リツカーおよびりpストークを防止する駆
動方式を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶表示式受像装置の駆動方式は、α) 映像
信号を入力し駆動信号を形成する駆動回路と、液晶表示
装置と、両者を結線する部材より構成される液晶表示式
受像装置であって、b)前記液晶表示装置の液晶をはさ
む一方の基板には走査線方向に平行に配置する多数の走
査電極を有し、 C)他方の基板には走査線方向に垂直に配置する多数の
信号電極を有し、 d) これらの交差する部分を画素とし、各画素に非線
型素子を配置する液晶表示式受像装置において、 −) 前記信号電極には、1走査期間を適当なり27り
源により分割し、その分割期間に映像情報の蓄積を行な
い、相応する各信号電極に、毎走査につき映像情報の信
号を印加し、 ハ 前記走査電極に印加する駆動信号は、走査 ′期間
は選択電位を取り、非走査期間は非選択電位を取り、 !り17レーム2フィールドの走査方式の場合には、各
フィールドで交互に配置する別々の走査電極を走査し、 ん) 走査電極と信号電極の信号は交流信号であって、
各フィールドで1走毎に極性を反転することを特徴とす
る。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、走査電極と信号電極の信
号は交流信号であって、1走査毎に極性を反転するため
、非選択時の不用な画像情報の混入も1画素毎に極性を
反転する。画像情報としては瞬接の情報は似た場合が多
く、非選択情報のもれ、すなわちクロストークが順次相
殺するようになるため、実質的なりロストークが目立っ
て減少する。
また、各フィールド内で1走査毎に極性が異なるため、
本来生じている7リツカーが見かけ上、観測できなくな
り、7リツカーは事実上解消される。またインターレー
スのため、交互のフィールドで隣接走査電極のコントラ
ストが交互に強弱となるが、これも狭い範囲で縞状にな
るため、観測上はフリッカ−とならない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の駆動波形図である。
信号)ISPは、水平同期信号Hi9YNOを整形した
信号で垂直同期成分は分離されている。信号DHPは信
号HIFの2倍の周波数をもつ同期信号であり、H4F
とDHPのパルスは重ならないタイミングとする。信号
vspは垂直同期信号VSYNOを整形した信号で、信
号DHPの立上りでパルスの立上り下りが゛規制される
。NTSCt方式では1フィールドはDHPのカウント
で525であり、PAL、SFiOAM方式では625
であり、信号78Fは一定間隔のパルス信号となる。
インターレース走□査の特徴として、信号H8Fは、信
号vspに対して、フィールド毎に半周期ずれる。信号
YP2は垂直帰線期間後の信号DHPのカウントが2と
なった時にハイとなり、カウントが5となった時にロー
となる信号である。これと信号H3Pのアンドを取るこ
とにより、信号YSTを得る。この信号は、2フィール
ドのうち一方のフィールドでのみパルスが発生するので
、フィールドの識別信号となる。この信号に規制され、
信号vspの立上りで切換られる。フィールド反転信号
IFRは、そのレベルによってフィールドを識別する。
ここでは?Rがハイを第1フィールド、ローを第2フィ
ールドと呼ぶこととする。
信号H7Hは、信号H3Pの立上りをトリガーとする、
IH反転信号である。1フレームはNTsa方式で52
5)1.PAL、SIOAM方式で625Hであり、ど
ちらも奇数カウントであるので、同一走査線相当のタイ
ミングでは、フレーム毎に極性が反転している。H?l
1t(1)の(1)は一方の状態であることを示してい
る。
Yドライバーのクロック信号は信号H8Pを使用する。
初期データ信号はYDA 1とYDA2である。信号Y
DA 1は第1フィールドで選択する走査電極のための
もので、第1フィールドの書込み開始に合わせてハイと
なり、第2フィールドの終りにローとなる。信号YDA
2は第2フィールド選択する走査電極のためのもので、
第2フィールドの書込み開始に合わせてハイと7xす、
第1フィールドの終りにローとなる。
信号Y1は第1走査電極に印加する信号であり、図中α
で示す期間が選択期間である。選択期間は第1フィール
ドだけに設定される。信号Y2は第2走査電極に印加し
、図中すで示すものが選択期間であり、第2フィールド
だけに設定される。
信号Y3はg3走査電極に印加し、図中Cで示す選択期
間であり、第1フィールドだけに設定され、選択の極性
は、Ylとは逆となる。他の走査電極に印加する信号も
選択期間が順次ずれ、同1フィールド内の選択極性は交
互に変換する。
また、選択期間の前後は非選択期間であり、交流形態の
非選択信号状態であるが、画素の電荷保持を良くするた
め、選択以後゛は、その極性を維持する様にバイアス電
位が設定される。
信号Xiは信号電極に印加する信号の左から5番目を意
味する。画面上の位置に対応するタイミング信号で、交
流映像信号をラッチし、これを水平帰線期間に出力する
第2図と第3図は、本発明の実施例の回路・図であり、
第2図は制御信号系、第3図は駆動信号系を表わす。ま
ず、第2図(α)においてH5YNCは水平同期信号、
V3YNOは垂直同期信号、VよりKOは映像信号であ
る。これ等は周知の回路で形成されるので、すでに用意
されているものとして扱う。
信号H8YNCはPLI、−VOO回路1の比較信号と
して入力される。この発振出力はXカウンタデコーダ2
に入力され、その出力信号の1つであるHOPはFLU
、−VOO回路1にフィーギブツクされ、信号H8YN
Oと同期をとる。PLL・VCO回路1の出力はバッフ
ァ・アンプを通してXドライバーのクロック信号XCK
となる。Xカウンタ・デコーダは他に、水平同期を整形
した信号H8P、2倍周波数の信号DHP 、水平走査
の画像書込みのタイミングを設定する信号XSTを出力
する。
信号XSTはシフトレジスタ5に入力され、信号XOK
と同期をとり、パルス幅を適当に決め、Xドライバーの
データ信号XDAを形成する。また、信号H3Pは、X
ドライバーの一斉書込み信号ともなる。
垂直同期信号VSYNOを信号DHPの立上りで整形し
、信号vspとなる。バイナリカウンタ4のリセット入
力は信号VSPであり、クロック入力は信号DHPであ
り、その出力は’rv画面の縦方向位置に対応するタイ
ミングを決めることができる。また、垂直同期に同期す
るため、水平同期とのずれを検出し、フィールドの区別
を確認することができる。2段目の出力がハイになった
時にセットされる信号をもとに、’/2 a幅のパルス
信号YP2を形成する。これと、信号H8’Pとのアン
ドをとった信号YSTは、一方のフィールドでだけハイ
となるパルスを発生する。信号vspを分周するフリッ
プ70ツブ5のセット入力として信号YSTを使用する
と、第1フィールドでハイとなり、第2フィールドでロ
ーとなる信号が出力される。
この出力およびその逆出力と、信号vspのアンド出力
は、それぞれ第1フィールド選択のYドライバー、第2
フィールド選択のYドライバーのリセット信号YQ、f
91とYR82を形成する。さらに、バイナリ・カウン
タ4の第6段出力によりセットされ、信号YR51とY
R82によりリセットされる信号YDA1 、YDA2
はそれぞれのYドライバーの初段のデータ信号となる。
信号H3Pを分周した信号H?Hは1H反転信号であり
、7レーム内の同一タイミングではフレーム毎に反転を
する。
次に、第2図(b)で選択、非選択の電位信号を説明す
る。
信号HFHは、選択信号や非選択信号の極性を切換える
制御信号となる。ハイ・ピークの電位VDとロー・ピー
クの電位VBを交互に切換えて選択信号SELが形成さ
れる。電位VDより若干低い電位VDNと、電位VKと
を交互に切換えてロー寄りの非選択信号が形成される。
この実施例ではさらに、信号YR81とYR82をそれ
ぞれ分周し、信号YSTと信号HFHのアンド出力でセ
ットまたはリセットし信号H?Hとの位相関係を定めた
フレーム反転信号yRH1と?RH2とを形成する。こ
れらの信号により、非選択信号のハイ寄りとロー寄りと
を交互に切換えて、第1フィールド選択の非選択信号N
FfL11とNFiL12、および、第2フィールド選
択の非選択信号NEL21とNEL22を形成し、Yド
ライバーに供給する。
映像信号VよりKOは、表示に適当な程度に電圧増幅さ
れ、交流回路8に入力される。交流回路8は、ペデスタ
ルクランプ回路と正逆分離回路と切換回路をもって構成
され、出力は1H毎の反転映像信号となる。これは電力
増幅されて交流映像信号AOVとしてXドライバーに送
られる。
第5図(α)に第1フィールド選択用Yドライバー、第
3図(b)に第2フィールド選択用Yドライバー、第3
図(C)にXドライバーの実施例を示す。入力信号類は
すでに第2図にて説明したものである。出力Xi、X2
.・・・・・・、xi、・・・・・・は表示体のX端子
に供給し、出力Y1.Y3.・・・および、出力Y2 
、Y4 、・・・・・・は表示体のX端子に供給される
Xドライバーのシフトレジスタ9は、信t X DAを
データ入力とし、信号!(、Kをクロック入力とし、そ
の出力は画像に対応するX’lE極の位置に応じたタイ
ミングのパルス状の信号である。各タイミングにより、
第一次のアナログスイッチ10は閉じられ、交流映像信
号ACVがサンプルホールドされる。この情報はコンデ
ンサー11にいったん蓄積される。こうして1水平走査
期間内の輝度情報が全X11L極に対応してそろった直
後の帰線期間付近で、信号H5Pはハイとなり、第二次
アナログスイッチ12は閉じられ、全X端子に同時に出
力される。
元信号AOVが交流であり、出力xiは交流となるが、
位相が1H連れて、Yドライバー系の信号と同期するよ
うに設定する。
Yドライバーのシフトレジスタ13は、信号YDA1 
、YDA2をデータ入力とし、信号YOKをクロック入
力とし、その出力は画像に対応するY*極の位置に応じ
たタイミングでローからハイへ変化する信号である。ま
たリセット入力には信号VSR1、VSR2が結合され
る。デュアルアナログスイッチ14では、選択前の非選
択信号  ・と選択信号を切換える。その出力を一方の
入力とするデュアルアナログスイッチ15では選択以後
の非選択信号に切換え、出力は各X端子へ導びかれる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、非線形素子を有する
液晶表示式受像装置のインターレース走査駆動を可能と
し、通常のCRT並の画素密度をもった画像を表示でき
る。その際に問題となる表示のフリッカ−は、IH反転
駆動により観測上皆無となる。同時に、非線形素子を有
する液晶表示の短所であるクロストークの現出について
も、1■反転により実用上解消できる。さらに本開明に
よる駆動では画面上の上方と下方のコントラストの差が
存在しなくなり均質な画面を提供できる。
CRTに比較し、液晶表示式受像装置は薄膜化・軽量化
・低電力化が図れることは周知であるが、解像度に問題
があった。本発明によれば、画質的にもaa’rに同等
な液晶表示を得ることができ、産業上の利益は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の駆動波形図である。 I(SP−整形された水平同期信号。vsp〜整形され
た垂直同期信号。DHP〜2倍周波数の水平同期信号。 アR〜フィールド反転信号。HIFH〜1H反転信号。 YDAl 、YDA2〜Yドライバーのデータ14号。 Yl。Y2.Y3〜走査電゛極信号。xi〜信号電極信
号。 第2図(α)、(A)は実施例の制御信号系の回路図。 第3図(α)、(b)、(C)は実施例の駆動信号系回
路図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)映像信号を入力し駆動信号を形成する駆動回
    路と、液晶表示装置と、両者を結線する部材より構成さ
    れる液晶表示式受像装置であって、b)前記液晶表示装
    置の液晶をはさむ一方の基板には走査線方向に平行に配
    置する多数の走査電極を有し、 c)他方の基板には走査線方向に垂直に配置する多数の
    信号電極を有し、 d)これらの交差する部分を画素とし、各画素に非線型
    素子を配置する液晶表示式受像装置において、 e)前記信号電極には、1走査期間を適当なクロック源
    により分割し、その分割期間に映像情報の蓄積を行ない
    、相応する各信号電極に、毎走査につき映像情報の信号
    を印加し、 f)前記走査電極に印加する駆動信号は、走査期間は選
    択電位を取り、非走査期間は非選択電位を取り、 g)1フレーム2フィールドの走査方式の場合には、各
    フィールドで交互に配置する別々の走査電極を走査し、 h)走査電極と信号電極の信号は交流信号であって、各
    フィールドで1走毎に極性を反転することを特徴とする
    液晶表示式受像装置の駆動方式。
  2. (2)a)前記走査電極に印加する駆動信号の非選択電
    位は、選択期間の前後で異なる非選択電位をとることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示式受像
    装置の駆動方式。
JP15667185A 1985-07-16 1985-07-16 液晶表示式受像装置の駆動方式 Pending JPS6217731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667185A JPS6217731A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶表示式受像装置の駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667185A JPS6217731A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶表示式受像装置の駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217731A true JPS6217731A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15632759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15667185A Pending JPS6217731A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 液晶表示式受像装置の駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209515A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0255320A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Seiko Instr Inc 表示装置の交流化駆動制御回路
US5041823A (en) * 1988-12-29 1991-08-20 Honeywell Inc. Flicker-free liquid crystal display driver system
JPH0695089A (ja) * 1992-04-30 1994-04-08 Samsung Electron Devices Co Ltd プラズマアドレス方式の液晶表示素子及びその駆動方法
KR100337406B1 (ko) * 1996-10-16 2002-09-18 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 그레이-스케일신호발생회로및액정디스플레이

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209515A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0255320A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Seiko Instr Inc 表示装置の交流化駆動制御回路
US5041823A (en) * 1988-12-29 1991-08-20 Honeywell Inc. Flicker-free liquid crystal display driver system
JPH0695089A (ja) * 1992-04-30 1994-04-08 Samsung Electron Devices Co Ltd プラズマアドレス方式の液晶表示素子及びその駆動方法
KR100337406B1 (ko) * 1996-10-16 2002-09-18 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 그레이-스케일신호발생회로및액정디스플레이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100273077B1 (ko) 다표준 비디오 매트릭스 디스플레이 장치 및 그의 동작방법
EP0686958B1 (en) DC compensation for interlaced display
US6239779B1 (en) Active matrix type liquid crystal display apparatus used for a video display system
US4789899A (en) Liquid crystal matrix display device
US4694348A (en) Method of driving liquid crystal display panel of TV receiver
JPH0335219A (ja) 表示装置
JPH0488770A (ja) 表示装置の駆動方法
JPS6217731A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
JP3192574B2 (ja) ディスプレイ
JPS6326084A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
JPS61294416A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
JP2664780B2 (ja) 液晶表示装置
JP2605261B2 (ja) 液晶マトリクス・パネル駆動回路
JPS62116924A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2534479B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08234702A (ja) 表示装置
JPH0537909A (ja) 液晶映像表示装置
JPH0556374A (ja) 液晶表示装置
JP2524113B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003208133A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0364179A (ja) マトリクス型液晶表示装置のための駆動回路
JP2524112B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0616223B2 (ja) 倍速線順次走査回路
JPH09236787A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH07121098B2 (ja) 液晶マトリクス・パネルの駆動方法