JPS62173762A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62173762A
JPS62173762A JP61014654A JP1465486A JPS62173762A JP S62173762 A JPS62173762 A JP S62173762A JP 61014654 A JP61014654 A JP 61014654A JP 1465486 A JP1465486 A JP 1465486A JP S62173762 A JPS62173762 A JP S62173762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
substrate
region
groove
source region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014654A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yamamoto
山本 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61014654A priority Critical patent/JPS62173762A/ja
Publication of JPS62173762A publication Critical patent/JPS62173762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は半導体装置に関し、特に微細化を図ったメモリ
ー素子等のLSIに係わるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、第3図に示すように、平面上にソース領域・ゲー
ト電極・ドレイン領域を構成するM OS型トランジス
タが知られている。図中の1は、例えばP4″型のシリ
コン基板である。この基板1の表面に、N+型のソース
・ドレイン領域2.3が形成されている。これら領域2
.3間のチャネル上には、ゲート酸化膜4を介してゲー
トN極5が形成されている。前記基板1上には層間絶縁
膜6が形成され、前記ソース・ドレイン領域2.3に対
応する層間絶縁gl 6にはコンタクトホール7が開口
されている。これらコンタクトホール7には、取出し電
極8が形成されている。しかしながら、こうした構造の
トランジスタによれば、LSI等の集積、例えば、2M
、、4M、それ以上のメモリー(MASK  ROM)
では微細化に伴う問題が生ずる。
また、従来、縦型トランジスタとして例えば第4図に示
すV−Mos (V−(lroove  MOS) ト
ランジスタが知られている。このトランジスタは、P型
のシリコン基板11上にN+型層(ソース領域)12を
形成した後、この上にP型習(チャネル)13、π型啜
14をエピタキシャル成長させ、そのπ型@14の上に
N1を拡散してドレイン領域15を形成し、かつ前記ド
レイン8JI域15の表面からソース領域12に達する
溝16を設け、該$16にゲート絶縁膜17を介して多
結晶シリコンからなるゲート電極18を形成するもので
ある。
かかるトランジスタによれば、前述したMOSと比べ平
面でのゲート幅を小さくできるとともに、ソースfJi
[が側面にないため微細化に向いている。
しかしながら、このトランジスタの場合、溝16はV字
型で四面であるため、10X10譚2の窓に対してチャ
ネル幅は25pnとなる。従って、微細化の伴うLSI
技術には不向きである。即ち、現在使用されているLS
I用トランジスタの面積はおよそ30〜40−2程度で
ある。
しかるに、特にLSIにおいては、チップサイズを小さ
くすることは重要であり、その為にトランジスタ構造の
微細化が必要とされている。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、従来と比べ
微細化が可能な半導体装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基体に溝を掘り、この溝にゲート電極
を埋設することにより、チャネルを基体平面と垂直の方
向に持たせ、もってトランジスタのチャネル長を自由に
制御可能として素子の微剛化を図ったものである。具体
的には、本発明は、第1導電型の半導体基板と、この半
導体基板上に設けられた第1導電型のソース領域と、こ
のソース領域上に設けられた第1導電型のチャネル閣と
、このチャネル層上に設けられた第2導電型のドレイン
領域と、深さが前記ドレイン領域表面から前記ソース領
域・チャネル領域界面下まで達する溝と、この溝にゲー
ト絶縁膜を介して埋設されたゲート電極とを具備し、素
子の微細化を図った。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を製造工程順に第1図(a)〜
(d)及び第2図を参照して説明する。
但し、第2図は第1図(d)の平面図である。
まず、P型のシリコン基板21上にソース61となるN
+型の第1半導体層22を形成した。つづいて、この第
1半導体層22上にチャネル餐となるP型の第2半導体
層23を1ビタキシヤル成長させた後、第2半導体層2
3上にドレイン領域となるN+型の第3半導体@24を
形成した(第1図(a)図示)。ここで、前記シリコン
基板21及び第1・第2・第3半導体層22〜24を総
称して半導体基体と呼ぶ。次いで、前記半導体基体を第
3半導体苦24表面から第2半導体層23の適宜な深さ
までエツチングして穴25を掘った後、常法(トレンチ
法)によりこの穴25に絶縁物を埋め込み素子力wi領
域26を形成したく第1図(b)図示)。更に、前記素
子分離領域26で囲まれた前記半導体基体に、適宜溝2
7を形成した(第1図(C)図示)。ここで、溝27の
底面は、第2・第3半導体層22.23の界面より深い
位置まで達している。なお、同図(C)において、28
はN+型のソース領域を、29a、29bは溝27で分
離されたP型のチャネル層を、30a、30bは溝27
で分離されたN+型のドレイン領域を夫々示す。しかる
後、前記f427の内壁面にゲート酸化膜31を形成し
た。この後、前記溝27に多結晶シリコン又はモリブデ
ンシリサイドなどを埋設してゲート電極32を形成し、
更にその表面に酸化133を形成して複数のトランジス
タからなる半導体装置を製造した(第1図(d)図及び
第2図図示)。なお、第2図をX−X線に沿って切断す
ると第1図(d)になる。また、第1図(d>において
、ソース領Li28、ドレイン領域30a、ゲート酸化
膜31及びグー1〜電極32から第1のMOSトランジ
スタが形成され、ソース領域上 ト酸化膜27及びゲート電極32から第2のMOSトラ
ンジスタが形成される。
上記実施例に係る半導体装置は、半導体基体に溝27を
翻り、その中にゲート酸化膜31を介してゲート電極3
2を埋設した構造となって。従って、溝27の深さの調
整等によりゲート電極32を小さくでき、第1又は第2
のMOSトランジスタのチャネル長を自由に制御するこ
とができる。
従って、従来と比べ素子の微細化が可能となる。
事実、本発明法及び従来法によるMASK  ROMの
セルの縮小比(コンタクト方式)は、下記表に示す通り
である。
上記表により、本発明が従来法と比べ優れていることが
明らかである。
なお、上記実施例では、P型のシリコン基板の場合につ
いて述べたが、これに限らず、N型のシリコン基板の場
合でも同様な効果を期待できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、従来と比べ微細化が
可能な半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明に係る半導体装置を製造
工程順に示す断面図、第2図は第1図(d)の平面図、
第3図は従来のMOS型トランジスタの断面図、第4図
は従来のV−MOS トランジスタの断面図である。 21・・・P型のシリコン基板、22〜24・・・半導
体層、25・・・穴、26・・・素子分離領域、27・
・・溝、28−N+型のンース領域、29a、29b・
 P型のチャネル層、30a、30b・・・N+型のド
レイン領域、31・・・ゲート酸化膜、32・・・ゲー
ト電極、33・・・酸化膜。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 26 25     24 2!3 25第1図 29a         31 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、この半導体基板上に
    設けられた第2導電型のソース領域と、このソース領域
    上に設けられた第1導電型のチャネル層と、このチャネ
    ル層上に設けられた第2導電型のドレイン領域と、深さ
    が前記ドレイン領域表面から前記ソース領域とチャネル
    層との界面下まで達する溝と、この溝にゲート絶縁膜を
    介して埋設されたゲート電極とを具備することを特徴と
    する半導体装置。
  2. (2)前記ソース領域及びゲート電極が夫々共通して複
    数のMOS型トランジスタを構成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP61014654A 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置 Pending JPS62173762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014654A JPS62173762A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014654A JPS62173762A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173762A true JPS62173762A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11867198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014654A Pending JPS62173762A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459862A (en) * 1987-08-29 1989-03-07 Fuji Electric Co Ltd Field-effect transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459862A (en) * 1987-08-29 1989-03-07 Fuji Electric Co Ltd Field-effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980306A (en) Method of making a CMOS device with trench isolation device
JPS63239973A (ja) 集積回路およびその製造方法
JP2791260B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH0687500B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPH0389555A (ja) 半導体装置及びその製法
JPS62173762A (ja) 半導体装置
JPS6237960A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置の製造方法
JPS59168675A (ja) 半導体装置の製法
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JPS59138367A (ja) 半導体装置
JPH02126680A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH02134871A (ja) 半導体装置
JPS6240765A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
KR940009365B1 (ko) 트랜치를 이용한 cmos 제조방법
JPS6225456A (ja) 縦形半導体装置及びその製造方法
JP3412884B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02105576A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH1187530A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100291517B1 (ko) 에스오아이 구조의 반도체 집적회로 및 그 제조방법
KR950011641B1 (ko) 반도체 장치 제조방법 및 그 장치
JPH06163594A (ja) ゲート−サブストレート間キャパシタンスの少ない垂直接合形電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS59207662A (ja) 半導体装置の製造方法