JPS62171866A - ソ−タ− - Google Patents

ソ−タ−

Info

Publication number
JPS62171866A
JPS62171866A JP61008981A JP898186A JPS62171866A JP S62171866 A JPS62171866 A JP S62171866A JP 61008981 A JP61008981 A JP 61008981A JP 898186 A JP898186 A JP 898186A JP S62171866 A JPS62171866 A JP S62171866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording paper
bin
bins
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61008981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684229B2 (ja
Inventor
Tamaki Kaneko
環 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61008981A priority Critical patent/JPH0684229B2/ja
Priority to GB8700868A priority patent/GB2185465B/en
Priority to DE19873701450 priority patent/DE3701450A1/de
Publication of JPS62171866A publication Critical patent/JPS62171866A/ja
Priority to US07/159,497 priority patent/US4881730A/en
Publication of JPH0684229B2 publication Critical patent/JPH0684229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電子複写機またはプリンタなどの画像記録装
置から排出される記録紙を複数のビンに分類するソータ
ーに関する。
従来技術 従来から、ソーターとして、上下方向に所定間隔をおい
て配置されている複数のビンと、これらのビンの近くに
配置されていて記録紙ケ上またはF方向へ搬送するベル
トとこのベルトに記録Me吸引する吸引ファンなどから
なる記録紙搬送手段と、この記録紙搬送手段とビンとの
間に昇降可能に配置されている昇降部材と、この昇降部
材を昇降させる昇降駆動手段と、上記昇降部材に配置さ
れていて記録紙搬送手段の移動されている記録紙の移動
方向をビンの方向へ向ける方向切換部材と、上記昇降部
材に配置されていて方向切換部材により方向を切シ換え
られた記録紙をビンに排出する一対の排紙ローラとから
なるものが知られている。
しかし、このソーターは、画像記録装置から排出される
記録紙を複数のビンの最上位のものまたは最下位のもの
に対応した位置から記録紙搬送手段により搬送しなげれ
ばならないために、記録紙の分類のための記録紙の移動
量が大きくなるから、記録紙の分類動作が遅くなってし
まうという欠点がある。
目的 本発明の目的は、記録紙の分類動作を速くすることがで
きるソーターを提供することにある。
構成 本発明は、上下方向に所定間隔をおいて配置されている
複数のビンと、これらのビンの近くに昇降可能に配置さ
れている第1の昇降部材および第2の昇降部材と、これ
らの昇降部材を各別に昇降させる昇降駆動手段と、上記
各昇降部材に配置されていて送られてくる記録紙を一時
的に挾持する記録紙挟持手段と、上記各昇降部材に配置
されていて記録紙をビンに排出する一対の排紙ローラと
、これらの排紙ローラを回転させる排紙ローラ駆動手段
と、上記複数のビンの中央部に位置する基準の第1のビ
ンとこれより下の隣接した基準の第2のビンに対応した
位置に画像記録装置から排出される記録紙を交互に案内
する紙ガイド手段とを具備してなり、上記第1の昇降部
材を基準の第1のビンに対応した第1の待機位置より上
のビンが位置する範囲を昇降させ、かつ、第2の昇降部
材を基準の第2のビンに対応した第2の待機位置より下
のビンが位置する範囲を昇降させるものであって、上記
第1の昇降部材および第2の昇降部材をそれぞれ第1の
待機位置および第2の待機位置に待機してこれらの待機
位置に交互に紙ガイド手段により案内されて送られてく
る記録紙を記録紙挾持手段で挾持した状態で昇降部材を
所定位置まで往動した後に排紙ローラを回転して記録紙
を排紙ローラによりビンに排出し、かつ、次に昇降部材
を待機位置に復動させることを特徴とする。
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図において符号1はソーターを示している。
このソーター1の外装板1aに隣接して電子複写機2が
配置されている。この電子複写機2の外装板2aには、
ソーター1の側に記録紙Pを排出する排紙口3が形成さ
れている。この排紙口30近くの外装板2aの内部には
、一対の排紙ローラ4が配置されている。
上記電子複写機2の外装板2aの排紙口3と対向してソ
ーター1の外装板1aには紙受入口5が形成されている
。この紙受入口5の近(の外装板1aの内部には一対の
受入ローラ6.6が配置されている。これらの受入ロー
ラ6.6は圧接されており、一方の受入ローラ6は受入
ローラ駆動子段7により回転される。この受入ローラ駆
動手段7は外装板1aに固定されているモータ7aと、
このモータ7aの駆動軸7bに固定されたプーリ7Cと
、受入ローラ6の[116aに固定されたプーリ7dと
、これらのブーIJ 7 c 、 7 dに取り掛けら
れているベルト7eとからなる。
上記排紙ローラ4と受入ローラ6.6の間には、受入紙
センサ8が配置されている。この受入紙センサ8は、紙
受入口5に挿入される記録紙Pi検知するもので、フォ
トセンサからなる。上記受入ローラ6.6の記録紙Pの
送り方向側には、複数のビン9が上下方向に所定間隔を
おいて配置されている。これらのビン9は外装板1aに
支持されており、これのビン9の大部分は外装板1aの
開口部から外へ延出している。上記受入ローラ6゜6と
ビン9との間には、ビン90近くに昇降部材10.11
が昇降可能に配置されている。
上記受入ロー26,6と昇降部材10.11との間には
、受入ローラ6.6により送られてくる記録紙Pを昇降
部材10,11の方向へ案内する紙ガイド手段12が配
置されている。この紙ガイド手段12は、複数のビン9
の中央部に位置する基準の第1のビン9に記録紙Pを案
内する第1の紙経路12aと、上記基準の第1のビン9
の下であってこれと隣接している基準の第2のビン9に
記録紙Pi案内する第2の紙経路12bと、これらの第
1の紙経路12aと第2の紙経路12bに分れる前に受
入ローラ6.6から送られてくる記録紙Pを案内する紙
共通経路12eとを形成している複数のガイド部材12
dと、これらのガイド部材12dの紙共通経路12Cに
送られてくる記録紙P=i第1の紙経路12aまたは第
2の紙経路12bのいずれかに案内する紙方向切換手段
12eとからなる。
上記紙方向切換手段12eは、ガイド部材12dの紙共
通経路12Cに回動可能に配置されている紙方向切換部
材12fと、この紙方向切換部材12fftガイド部材
12dの下側のものに弾性的に圧接させる引張用のスプ
リング12gと、ガイド部材12dの上に配置されてい
てアクチュエータ12hがワイヤ12iにより紙方向切
換部材12fの回動端部に連結されているンレノイド1
2jとからなる。
上記ンレノイド12」がOFFである場合には紙方向切
換部材12fは実線で示す位置に配置されていて受入ロ
ーラ6.6により送られてくる記録紙Pを第1の紙経路
12aの方向へ案内し、かつ、ンレノイド12jがON
である場合には紙方向切換部材12fは一点鎖線で示す
位置に配置されて受入ローラ6.6により送られてくる
記録紙Pi第2の紙経路12bに案内する。
上記昇降部材10.11は、昇降駆動手段13.14に
より昇降される。上記昇降、駆動手段13は、上下に配
置されている二対のプーリ13a。
13bと、上方のプーリ13aの軸13Cの近くに配置
されている正逆回転可能なステップモータ13dと、こ
のステップモータ13dの駆動軸13eに固定されてい
るウオームギヤ13fと、このウオームギヤ13fとか
み合うと共にプーリ13aの軸13cに固定されている
ギヤ13gと、上記ブー’) 13 a 、 13 b
に取り掛けられていると共に昇降部材10の両側板10
aが固定されている一対のワイヤ13hとからなる。上
記プーリ13aは軸13Cに固定されており、かつ、プ
ーリ13bは軸14cに回転可能に支持されている。
上記軸13c 、14cは外装板1aに固定された軸受
により支持さ−れている。上記ステップモータ13dは
外装板1aに固定されている。
また、上記昇降駆動手段14も、上下に配置されている
二対のプーリ14a 、14bと、下方のブーIJ 1
4 bの軸14Cに近くに配置されている正逆回転可能
なステップモータ14dと、このステップモータ14d
の駆動軸14eに固定されているウオームギヤ1’ 4
 fと、このウオームギヤ14fとかみ合うと共にプー
リ14bの軸14Cに固定されているギヤ14gと、上
記プーリ14bに取り掛けられていると共に昇降部材1
10両側板11aに突設した保持部材11bが固定され
ている一対のワイヤ14hとからなる。上記ブーIJ 
14 bは軸14cに固定されており、かつ、ブー +
J 14 aは軸13Cに回転可能に支持されている。
上記ステップモータ14dは外装板1aに固定されてい
る。
上記昇降部材10は、両側板10aとこれらに一体的に
固定されている保持板10bとからなる。
これらの両側板10aおよび保持板10bには、受入ロ
ーラ6.6から送られてくる記録紙P=i案内する2つ
のガイド部材10c、10dが配設されている。
第4図に示すように上記ガイド部材IOCには2つの支
持部材15が突設されている。これらの支持部材15の
長孔に軸受16が上下に少しの間隔だけ移動可能に配置
されており、これらの軸受16に排紙ローラ17の軸1
7aが支持されている。上記ガイド部材10Cには保持
部材18が突設されており、この保持部材18には排紙
ローラ17の軸17ai上へ押圧するスプリング19が
保持されている。
上記ガイド部材10dにも2つの支持部材20が突設さ
れており、これらの支持部材20には−方向クラッチ2
1および軸受22が設けられており、かつ、これらの一
方向クラッチ21および軸受22に排紙ローラ23の軸
23aが支持されている。この排紙ローラ23は排紙ロ
ーラ駆動手段24により回転される。この排紙ローラ駆
動手段24は、昇降部材10の保持板10bに固定され
たモータ24aと、このモータ24aの駆動軸24bに
固定されたプーリ24Cと、このプーリ24Cと対向す
るように排紙ローラ23の軸23aに固定されたプーリ
24dと、これらのプーリ24c 、24dに取り掛け
られたベル)24eとからなる。上記一方向クラッチ2
1は、排紙ロー223が記録紙Pをビン9へ送る方向へ
回転するのを阻止せず、かつ、排紙ロー223が記録紙
Pをビン9へ送る方向と反対方向へ回転するのを阻止す
る。
上記昇降部材11は、両側板11aとこれらに一体的に
固定されている保持部材11bおよび保持板11Cとか
らなる。これらの両側板11aおよび保持板11Cには
、受入ローラ6.6から送られてくる記録紙Pを案内す
る2つのガイド部材1ia、tieが配設されている。
第4図に示すように上記ガイド部材lidには2つの支
持部材25が突設されている。これらの支持部材25の
長孔に軸受26が上下に少しの間隔だけ移動可能に配置
されており、これらの軸受26に排紙ローラ27の軸2
7aが支持されている。上記ガイド部材11dには保持
部材28が突設されておp、この保持部材28には排紙
ローラ27の軸2Vaf下へ押圧するスプリング29が
保持されている。
上記ガイド部材lieにも2つの支持部材30が突設さ
れており、これらの支持部材30には一方向クラッチ3
1および軸受32が設げられており、かつ、これらの一
方向クラッチ31および軸受32に排紙ローラ33の軸
33aが支持されてイル。この排紙ローラ33は排紙ロ
ーラ駆動手段34により回転される。この排紙ローラ駆
動手段34は、昇降部材11の保持板11Cに固定され
たモータ34aと、このモータ34aの駆動軸34bに
固定されたプーリ34eと、このプーリ34cと対向す
るように排紙ローラ33の軸33aに固定されたプーリ
34dと、これらのプーリ34c、34dに塩9掛けら
れたベルト34eとからなる。上記一方向クラッチ31
は、排紙ローラ33が記録紙P(il:ビン9へ送る方
向へ回転するのを阻止せず、かつ、排紙ローラ33が記
録紙Pをビン9へ送る方向と反対方向へ回転するのを阻
止する。
上記排紙ローラ17,23と受入ロー26,6との間で
あって排紙ローラ17,23の近くにQζ記録紙Pを検
知する紙センサ35が配置されている。この紙センサ3
5はフォトセンサからなり、ガイド部材10cに固定さ
れている。上記排紙ローラ17,23が受入ローラ6.
6によp送られてくる記録紙P=i受けるための複数の
ビン9の中央部の基準の第1のビン9に対応した第1の
待機位置に配置されたことを検知する第1のローラ待機
位置センサ36が所定位置に配置されている。
この第1のローラ待機位置センサ36は、フォトセンサ
からなり、昇降部材lOの側板10aに突設された検知
片36aが所定位置に配置されたことを検知することに
より排紙ローラ17,23が第1の待機位置に配置され
たことを検知する。
また、上記排紙ローラ27,33と受入ローラ6.6と
の間であって排紙ローラ27,33の近くには、記録紙
Pを検知する紙センサ37が配置されている。この紙セ
ンサ37はフォトセンサからなり、ガイド部材lidに
固定されている。上記排紙ローラ27.33が上記基準
の第2のビン9に対応した第2の待機位置に配置された
ことを検知する第2のローラ待機位置センサ38が所定
位置に配置されている。この第2のローラ待機位置セン
サ38は、フォトセンサからなり、昇降部材11の側1
7R11aに突設された検知片38aが所定位置に配置
されたことを検知することによυ排紙ローラ27,33
が第2の待機位置に配置されたことを検知する。
上記受入ローラ6.6の間に電子複写機2の排紙ローラ
4から記録紙Pが送られてくると、受入ローラ6.6は
記録紙P=i紙ガイド手段12の方向へ送り、この紙ガ
イド手段12は記録紙Pi排紙ローラ17.23または
27.33の方向へ案内する。この場合に排紙ローラ1
7.23および27 、33は記録紙Pi受けるための
第1の待機位置および第2の待機位置に回転してない状
態で待機している。上記紙センサ35.37が記録紙P
の先端を検知すると、この時点から短い所定時間だけ排
紙ローラ17,23または27.33は記録紙Pをビン
9へ送る方向へ回転されて記録紙Pの先端部を挾持して
停止する。
上記排紙ローラ17.23または27.33が記録紙P
を挾持した時点で昇降部材10またば11および排紙ロ
ーラ17,23または27゜33が選定された使用する
ビン9の方向へ往動して選定されたビン9に対応した位
置に停止する。
この昇降部材lOまたは11および排紙ローラ17.2
3または27.33が往動する場合に、排紙ローラ23
,33は記録紙Plcビン9へ送る方向と反対方向への
回転を一方向クラッチ21゜31により阻止されている
から、記録紙Pが排紙ローラ17.23または27.3
3から脱離することはない。上記排紙ローラ17,23
または27.33を選定されたビン9へ往動する場合に
おける排紙ローラ17,23または27.33の往動の
速さは、電子複写機2の排紙ローラ4の記録紙Pの排出
速さとほぼ同一に設定されている。
これは排紙ローラ17,23または27.33が往動す
る場合に記録紙Pに不要の抵抗力が作用して排紙ローラ
17,23または27.33から記録紙Pが脱離するの
を防止するためである。
上記排紙ローラ17.23または27,33が選定され
たビン9に対応した位置に配置された時点で排紙ローラ
17,23または27.33は回転されて記録紙PQビ
ン9へ排出し、かつ、紙センサ35または37が記録紙
Pの後端を検知した時点から短い所定時間経過後に排紙
ローラ17゜23または27.33の回転を停止すると
共に昇降部材10または11および排紙ローラ17゜2
3または27.33’i第1の待機位置または第2の待
機位置に復動する。この昇降部材10または11および
排紙ローラ17.23または27゜33を復動する場合
には昇降部材10または11および排紙ローラ17,2
3または27.33の復動の速さは、排紙ローラ17,
23または27.33が記録紙Pを挾持してないので、
電子複与機2の排紙ローラ4の記録紙Pの送り速さより
大きくしてもよい。
第5図に上記電子複写機2の外装板2aの上面に配設さ
れている操作表示パネル39が示されているので、次に
これを説明する。
上記操作表示パネル39には、電源をONまたはOFF
とする電源キー40、電源がONまたはOFFであるこ
とを表示する電源表示器41、コピーをスタートさせる
スタートキー42、原稿枚数をセットするための原稿枚
数セットキー43、この原稿枚数セットキー43がON
とされたか否かを表示する原稿枚数セット表示器44、
コピ一枚数をセットするコピ一枚数セットキー45、こ
のコピ一枚数セットキー45がONされたか否かを表示
するコピ一枚数セット表示器46、原稿枚数またはコピ
一枚数を入力するテンキー47、このテンキー47によ
る入力値をクリアすると共にコピーをストップさせるク
リアストップキー48、原稿のセット枚数全表示する原
稿セット枚数表示器49、コピーが実行された原稿の枚
数を表示する原稿実行枚数表示器50、コピーのセット
枚数を表示するコピーセット枚数表示器51、コピーが
実行された記録紙Pの枚数を表示するコピー実行枚数表
示器52、ンートモードをセットするためのンートモー
ドキー53、ンートモードがセットされているか否かを
表示するンートモード表示器54、スタックモードをセ
ットするスタックモードキー55およびスタックモード
がセットされているか否かを表示するスタックモード表
示器56などが設げられている。
上記原稿枚数セットキー43をONした後にテンキー4
7で入力すると原稿セット枚数が入力され、かつ、コピ
一枚数セットキー45iONl、た後にテンキー47で
入力するとコピーセット枚数が入力される。上記ンート
モードとは、複数の記録紙Pe1枚ごと各別のビン9に
排出するモードをいう。上記スタックモードとは、複数
の記録紙Pを、複数のビン9に各ビン9の収容可能最大
枚数ごと順次に排出するモードをいう。
第6図に上述のソーター1の制御装置が示されているの
で、次にこれを説明する。
上記受入紙センサ8、紙センサ35,37、第1のロー
ラ待機位置センサ36、第2のローラ待機位置センサ3
8、電源キー40、スタートキー42、原稿枚数セット
キー43、コピ一枚数セットキー45、テンキー47、
ソートモードキー53およびスタックモードキー55な
どの情報がマイクロコンピュータ57,58の入力ボー
トに与えられる。これらのマイクロコンピュータ57と
マイクロコンピュータ58とは接続されている。
上記マイクロコンピュータ570R,AMには、原稿枚
数セットカウンタ、コピーセット枚数カウンタ、総コピ
ーセット枚数カウンタ、第1の排紙枚数カウンタ、ソー
トモードフラグ、使用ビン数カウンタ、第1の昇降フラ
グおよび第2の昇降フラグなどが設けられている。上記
ソートモードフラグは、ソートモードキー53をONI
、た場合に11」となり、かつ、スタックモードキー5
5をONした場合に「0」となる。上記使用ビン数カウ
〉メタは、ンートモードにおける使用するビン数なカウ
ントするものであり、コピーセット枚数カウンタの値と
同じである。上記第1の昇降フラグおよび第2の昇降フ
ラグは、昇降部材10.11を上昇する場合に「1」と
され、かつ、昇降部材10.11を下降する場合に「0
」とされる。
上記マイクロコンピュータ57の出力ポートには、受入
ローラ駆動手段7、昇降駆動手段13および排紙ローラ
駆動手段24などが接続されている。
上記マイクロコンピュータ58の)tAMには、原稿セ
ット枚数カウンタ、コピーセット枚数カウンタ、総コピ
ーセット枚数カウンタ、第2の排紙枚数カウンタ、ソー
トモードフラグ、使用ビン数カウンタ、第1の昇降フラ
グおよび第2の昇降フラグなどが設けられている。上記
ソートモードフラグは、ソートモードキー53をONし
た場合に「1」となり、かつ、スタックモードキー55
をONした場合に「0」となる。上記使用ビン数カウン
タは、ンートモードにおける使用するビン数をカウント
するものであり、コピーセット枚数カウンタの値と同じ
である。上記第1の昇降フラグおよび第2の昇降シラノ
は、昇降部材10.11を上昇する場合に「1」とされ
、かつ、昇降部材10.11を下降する場合に「0」と
される。
上記マイクロコンピュータ58の出力ポートには、紙方
向切換手段12e、昇降駆動手段14および排紙ローラ
駆動手段34などが接続されている。
上述のソーター1の動作を第7図乃至第12図に基づい
て詳細に説明する。
上記電源キー40のON信号がマイクロコンピュータ5
7に与えられると、マイクロコンピュータ570ROM
K記憶されている第7図乃至第9図のフロー忙示すプロ
グラムにしたがって動作を実行する一第7図および第8
図にはフローのメインルーチンが示されておシ、第9図
にはフローのサブルーチンが示されている。
まず、ステップ■で初期設定を行なう。この初期設定で
は、マイクロコンピュータ57の)LAMおよび入出力
ボートがクリアされる。
次にステップ■でスタートキー42がONであるか否か
をチェックする。ステップ■でスタートキー42がON
であると判定すると、ステップ■で受入ローラ駆動手段
7をONとしてから、ステップ■の使用ビン選定ルーチ
ンを経て、ステップ■で第1の昇降フラグ=1であるか
否かをチェックする。ステップ■で第1の昇降フラグ−
1でないと判定するとステップ■へ戻る。ステップ■で
第1の昇降フラグ=1であると判定すると、ステップ■
の使用ビン選定ルーチンで選定したビン9に対応してス
テップ■で昇降駆動手段13のON時間を設定する。
次にステップ■で紙センサ35がONであるか否かをチ
ェックする。このステップ■で紙センサ35がONであ
ると判定すると、すなわち、紙センサ35が記録紙Pの
先端を検知すると、ステップ■で排紙ローラ駆動手段2
4をONとしてから、ステップ■でtx≧t1であるか
否かをチェックする。このtxは紙センサ35がONに
なった時点からの経過時間であり、かつ、tlは紙セン
サ35がONになった時点(排紙ローラ駆動手段24を
ONとした時点〕から排紙ローラ17゜23が記録紙P
の先端部を挾持するのに必要な所定時間である。
上記ステップ■でtx≧t1であると判定すると、ステ
ップ[相]で排紙ローラ駆動手段24t−OFFとし、
ステップ■で昇降駆動手段13をONとして排紙ローラ
17,23’に上昇してステップ[相]へいく。
ステップ@においては、排紙ローラ17,23がステッ
プ■の使用ビン選定ルーチンで選定したビン9に到達し
たか否かをチェックし、すなわち、ステップ■で設定さ
れた昇降駆動手段13のON時間だけ昇降駆動手段13
がONされたか否かをチェックする。
上記ステップ0で排紙ローラ17.23が選定したビン
9に到達したと判定すると、ステップ@で昇降駆動手段
13をOFFとしてから、ステップ■で第1の昇降フラ
グをOとし、ステップ[相]で排紙ローラ駆動手段24
をONとして排紙ローラ17.23で記録紙Pをビン9
に排出する。
次にステップ[相]で紙センサ35がOFFであるか否
かをチェックする。ステップ[相]で紙センサ35がO
FFであると判定すると、ステップ@で〔第1の排紙枚
数カウンタ〕+1とし、ステップ[相]で第1の排紙枚
数カウンタの値を第2の排紙枚数カウンタに入れてから
、ステップ[相]でty≧12であるか否か全チェック
する。このtyはステップ[相]で紙センサ35がOF
Fであると判定した時点からの経過時間であり、かつ、
t2はステップ[相]で紙センサ35がOFFであると
判定してから排紙ローラ17,23により排・出される
記録紙Pが排紙ローラ17,23から脱離するまでに必
要な所定時間である。
上記ステップ[相]でty≧t2であると判定すると、
ステップ[相]で排紙ローラ駆動手段24をOFFとし
てから、ステップ■で昇降駆動手段13eONとして排
紙ローラ17,23を下降してからステップ[相]へい
く。
ステップ[相]においては第1のローラ待機位置センサ
36がONであるか否かをチェックする。ステップ[相
]で第1のローラ待機位置センサ36がONであると判
定すると、ステップ[相]で昇降駆動手段13をOFF
として排紙ローラ17,23を第1の待機位置−待機さ
せてから、ステップ[有]で〔総コピーセット枚数カウ
ンタ〕=〔第1の排紙枚数カウンタ〕であるか否かをチ
ェックする。ステップ[有]で〔総コピーセット枚数カ
ウンタ〕=〔第1の排紙枚数カウンタ〕でないと判定す
るとステップ■へ戻る。ステップ[株]で〔総コピーセ
ット枚数カウンタ〕=〔第1の排紙枚数カウンタ〕であ
ると判定すると動作をストップする。
次に第9図に示すステップ■の使用ビン選定ルーチンを
説明する。
まず、ステップ[相]で〔ンートモードフラグ〕=1で
あるか否かをチェックする。ステップ@で〔ンートモー
ドフラグ〕=1であると判定すると、すなわち、ンート
モードであると判定すると、ステップ[相]でA−、B
C=D(ただしO≦1)(B )におけるCとDを求め
る。ここで、上記Aは第1の排紙枚数カウンタの値であ
p、Bは使用ビン数カウンタの値であり、かつ、Cおよ
びDはOまたは正の整数である。次にステップ■でD=
0であるか否かをチェックし、ステップOで1)=Qで
ないと判定すると、ステップ[相]でD=2m+1 (
ただしり≧2 m )であるか否かをチェックする。こ
こでmはOまたは正の整数である。
上記ステップOで1)=Qであると判定すると、ステッ
プOで中央部の基準の第1のビン9を使用するビン9と
選定し、ステップ[相]で第1の昇降フラグ?1とし、
ステップ■で第2の昇降フラグを1としてからメインル
ーチンにリターンする。上記ステップ[相]でD=2m
+1 (ただしり≧2 m )であると判定すると、ス
テップ[相]で中央部の基準の第1のビン9から上へ(
m+i)番目のビン9を使用するビン9と選定し、ステ
ップ[相]で第1の昇降フラグを1としステップ[株]
で第2の昇降フラグを1としてからメインルーチンにリ
ターンする。
上記ステップ[相]でD=2m+1(ただし922m)
でないと判定すると、ステップ[相]で中央部の基準の
第2のビン9から下へ(m−1)番目のビン9を使用す
るビン9と選定し、ステップ[株]で第1の昇降フラグ
を0とし、ステップ[相]で第2の昇降フラグをOとし
てからメインルーチンにリターンする。
上記ステップ[相]で〔ンートモードフラグ〕=1でな
いと判定すると、すなわち、スタックモードであると判
定すると、ステップ[相]でA−EF=G(ただしO≦
G≦E)におけるFとGk求める。
ここでEは1つのビン9に収容することができる記録紙
Pの収容可能最大枚数であり、かつ、FおよびGはOま
たは正の整数である。次にステップ■でF=Oであるか
否かをチェックし、ステップ■でF=0でないと判定す
るとステップ[相]でF=2n+1(ただしF≧2n)
であるか否かをチェックする。ここでnはOまたは正の
整数である。
上記ステップ[有]でF=Oであると判定すると、ステ
ップ[相]で中央部の基準の第1のビン9を使用すると
79と選定し、ステップ@で第1の昇降フラグを1とし
、ステップ@で第2の昇降フラグを1としてからメイン
ルーチンにリターンする。上記ステップ[相]でF=2
n+1(ただしF≧2n)であると判定すると、ステッ
プ@で中央部の基準の第1のビン9から上へ(n+i)
番目のビン9を使用するビン9と選定し、ステップ@で
第1の昇降フラグを1とし、ステップ0で第2の昇降フ
ラグを1としてからメインルーチンにリターンする。上
記ステップ[相]でF=2n+1(ただしF≧2n)で
ないと判定すると、ステップ@で中央部の基準の第2の
ビン9から下へ(n−1)番目のビン9を使用するビン
9と選定し、ステップ@で第1の昇降フラグをOとし、
ステップ@で第2の昇降フラグ會0としてからメインル
ーチンにリターンする。
上記酸分キー40のON信号がマイクロコンピュータ5
8に与えられると、マイクロコンピュータ58のROM
に記憶されている第10図、第11図、第12図および
第9図のフローに示すプログラムにしたがって動作を実
行する。第10図、第11図にはフローのメインルーチ
ンが示されており、第9図および第12図にはフローの
サブルーチンが示されている。
まず、ステップ@で初期設定を行なう。この初期設定で
は、マイクロコンピュータ58のRAMおよび入出力ボ
ートがクリアされる。
次にステップ@でスタートキー42がONであるか否か
をチェックする。ステップ@でスタートキー42がON
であると判定すると、ステップ@の使用ビン選定ルーチ
ンを経て、ステップ@で第2の昇降フラグ二〇であるか
否かをチェックする。
ステップ@で第2の昇降フラグ−〇でないと判定すると
、ステップ@へ戻る。ステップ@で第2の昇降フラグ=
0であると判定すると、ステップ@の使用ビン選定ルー
チンで選定したビン9に対応してステップ[相]で昇降
駆動手段14のON時間を設定する。次にステップ0で
受入紙センサ8がONであるか否かをチェックする。ス
テップ■で受入紙センサ8がONであると判定すると、
ステップOで紙方向切換手段12 eiONとする。
次にステップ◎で紙センサ37がONであるが否かをチ
ェックする。このステップ[相]で紙センサ37がON
であると判定すると、すなわち、紙センサ37が記録紙
Pの先端を検知すると、ステップ■で排紙ローラ駆動手
段34をONとしてから、ステップ[相]でtz≧13
であるか否かをチェックする。このtzは紙センサ37
がONになった時点からの経過時間であり、かつ、t3
は紙センサ37がONになった時点(排紙ローラ駆動手
段34をONとした時点)から排紙ローラ27゜33が
記録紙Pの先端部を挾持するのに必要な所定時間である
上記ステップ[相]でtz≧t3であると判定すると、
ステップ[相]で排紙ローラ駆動手段34をOF Fと
し、ステップ・で昇降駆動手段14eONとじて排紙ロ
ーラ27.33に下降してステップ[相]の紙方向切換
制御ルーチンを経てステップ・へいく。
ステップ[相]においては、排紙ローラ27,33がス
テップ@の使用ビン選定ルーチンで選定したビン9に到
達したか否か全チェックし、すなわち、ステップΦで設
定された昇降駆動手段14のON時間だけ昇降駆動手段
14がONされたか否かをチェックする。
上記ステップOで排紙ローラ27.33が選定したビン
9に到達してないと判定するとステップ[相]へ戻る。
ステップOで排紙ローラ27,33が選定したビン9に
到達したと判定すると、ステップ[相]で昇降駆動手段
142OFFとしてから、ステップOで排紙ローラ駆動
手段34をONとして排紙ローラ27,33で記録紙P
−iビン9に排出し、ステップOの紙方向切換制御ルー
チンを経て、ステップ・で紙センサ37がOFFである
か否かをチェックする。ステップOで紙センサ37がO
FFでないと判定するとステップ@へ戻る。ステップO
で紙センサ37がOFF’であると判定すると、ステッ
プOで〔第2の排紙枚数カウンタ〕+1とし、ステップ
・で第2の排紙枚数カウンタの値を第1の排紙枚数カウ
ンタに入れてから、ステップ[相]でtv≧t4である
か否かをチェックする。
このtvはステップ・で紙センサ37がOFF’である
と判定した時点からの経過時間であり、かつ、t4はス
テップ・で紙センサ37がOFFであると判定してから
排紙ローラ27,33により排出される記録紙Pが排紙
ローラ27.33から脱離するまでに必要な所定時間で
ある。
上記ステップ[相]でtv≧t4であると判定すると、
ステップ◎で排紙ローラ駆動手段34’eOFFとして
からステップ[相]で第2の昇降フラグを1とし、かつ
、ステップOで昇降駆動手段14をONとして排紙ロー
ラ27,33を上昇してからステップ[相]へいく。
ステップ[相]においては第2のローラ待機位置センサ
38がONであるか否かをチェックする。ステップ[相
]で第2のローラ待機位置センサ38がONであると判
定すると、ステップ@で昇降駆動手段14をOFFとし
て排紙ローラ27.33を第2の待機位置に待機させて
から、ステップ@で〔総コピーセット枚数カウンタ〕=
〔第2の排紙枚数カウンタ〕であるか否か全チェックす
る。ステップ[相]で〔総コピーセット枚数カウンタ〕
=〔第2の排紙枚数カウンタ〕でないと判定するとステ
ップ@へ戻る。ステップ@で〔総コピーセット枚数カウ
ンタ〕=〔第2の排紙枚数カウンタ〕であると判定する
と動作をストップする。
上記ステップ@の使用ビン選定ルーチンは第9図に示す
フローからなる。
次に上記ステップ[相]、・の紙方向切換制御ルーチン
を第12図に基づいて説明する。
ステップ[相]で受入紙センサ8がONからOFFとな
ったか否かをチェックする。ステップ[相]で受入紙セ
ンサ8がONからOF Fとなったのではないと判定す
ると、メインルーチンにリターンする。
ステップ[相]で受入紙センサ8がONからOFFとな
ったと判定すると、ステップ[株]でt w−2t 5
であるか否かをチェックする。このtwは受入紙センサ
8がONからOFFとなった時点からの経過時間であり
、かつ、t5は受入紙センサ8がONからOFFとなっ
た時点から記録紙Pの後端が紙方向切換部材12f’に
通過するのに必要な所定時間である。ステップ[相]で
tv≧t5であると判定すると、ステップ(ハ)で紙方
向切換手段12eiOFFとしてからメインルーチンに
リターンする。
上述の実施例においては、上記排紙ローラ17.23が
選定したビン9に往動する場合に記録紙Pを一時的に挾
持する記録紙挾持手段59が記録紙Pの先端部を排紙ロ
ーラ17,23自体で挾持するように構成されているが
、第13図に示すように排紙ローラ17,23とは別に
排紙ローラ17.23に挿入される記録紙Pの先端部を
一時的に挾持する記録紙挟持手段59を設けてもよい。
この記録紙挾持手段59は、ガイド部材10dの下面に
固定されていて容易に弾性変形が可能である2つの弾性
挾持片59aと、このガイド部材10dの上面に固定さ
れていてガイド部材10dの穴を介してアクチュエータ
59bで弾性挾持片59ai下へ変位させる2つのンレ
ノイド59cとからなる。上記弾性挾持片59aはンレ
ノイド59cがOFFである場合にはガイド部材10C
から充分に離隔されていて記録紙Pの移動の障害となら
ないように配置されている。上記排紙ローラ17,23
の間に記録紙Pが挿入されて記録紙Pの先端部が弾性挾
持片59aとガイド部材10dとの間に到達した時点で
ンレノイド59cをONにすると、ンレノイド59Cの
アクチュエータ59bが弾性挾持片59ai下へ変位さ
せてこの弾性挾持片59aがガイド部材10Cに記録紙
 □Pi押圧してガイド部材10cとで記録紙P7に:
挾持する。
また、上記排紙ローラ27,33が選定したビン9に往
動する場合に記録紙P−i一時的に挾持する記録紙挾持
手段60が記録紙Pの先端部を排紙ローラ27,33自
体で挾持するように構成されているが、第14図に示す
ように排紙ローラ27.33とは別に排紙ローラ27,
33に挿入される記録紙Pの先端部を一時的に挾持する
記録紙挾持手段60を設けてもよい。この記録紙挾持手
段60は、ガイド部材lieの上面に固定されていて容
易に弾性変形が可能である2つの弾性挟持片60aと、
ガイド部材11eの下面に固定されていてガイド部材1
1eの穴を介してアクチュエータ60bで弾性挾持片6
0af上へ変位させる2つのンレノイド60cとからな
る。上記弾性挾持片60aはンレノイド60CがOFF
である場合にtiガイド部材lidから充分に離隔され
ていて記録紙Pの移動の障害とならないように配置され
ている。上記排紙ローラ27.33の間に記録紙Pが挾
持されて記録紙Pの先端部が弾性挾持片60aとガイド
部材lidとの間に到達した時点でンレノイド6QCi
ONにすると、ンレノイド60cのアクチュエータ60
bが弾性挾持片60aを上へ変位させてこの弾性挾持片
60aがガイド部材lidに記録紙Pを押圧してガイド
部材lidとで記録紙Pを挾持する。
また、本発明は、プリンタなどの画像記録装置の記録紙
を分類する場合にも適用することができる。
効果 本発明のソーターは、上下方向に配置されている複数の
ビンの中央部に二対の排紙ローラを記録紙を受ける待機
位置に待機させて各別の一対の排紙ローラで交互忙記録
紙をビンに排出し、かつ、記録紙の分類動作のための排
紙ローラの昇降量が最上位のビンから最下位のビンの間
隔のほぼ−であるから、記録紙の移動量を少なくするこ
とかできるので、記録紙の分類動作を速くすることかで
きる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のソーターを示す概略図、第2図は同上
ソーターの要部を示す一部切欠斜視図、第3図は同上ソ
ーターの要部を示す一部切欠正面図、第4図は同上ソー
ターの要部を示す一部切欠側面図、第5因は同上ソータ
ーに記録紙を排出する電子複写機の操作表示パネルを示
す平面図、第6図は同上ソーターの制御装置を示すブロ
ック図、第7図乃至第12図は同上ンーグーの動作の一
例を説明するためのフローを示すフローチャート並びに
第13図および第14図は同上ソーターの記録紙挟持手
段の他の実施例を示す一部切欠斜視図である。 9・・・ビン、10.11−・・昇降部材、13.14
・・・昇降駆動手段、17,23゜27.33・・・排
紙ローラ、24,34・・・排紙ローラ駆動手段、59
.60・・・記録紙挟持手段、P・・・記録紙 ゴJ伍+t+abz−171866(17)ろ甲5  
イ0  しI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下方向に所定間隔をおいて配置されている複数のビン
    と、これらのビンの近くに昇降可能に配置されている第
    1の昇降部材および第2の昇降部材と、これらの昇降部
    材を各別に昇降させる昇降駆動手段と、上記各昇降部材
    に配置されていて送られてくる記録紙を一時的に挾持す
    る記録紙挾持手段と、上記各昇降部材に配置されていて
    記録紙をビンに排出する一対の排紙ローラと、これらの
    排紙ローラを回転させる排紙ローラ駆動手段と、上記複
    数のビンの中央部に位置する基準の第1のビンとこれよ
    り下の隣接した基準の第2のビンに対応した位置に画像
    記録装置から排出される記録紙を交互に案内する紙ガイ
    ド手段とを具備してなり、上記第1の昇降部材を基準の
    第1のビンに対応した第1の待機位置より上のビンが位
    置する範囲を昇降させ、かつ、第2の昇降部材を基準の
    第2のビンに対応した第2の待機位置より下のビンが位
    置する範囲を昇降させるものであって、上記第1の昇降
    部材および第2の昇降部材をそれぞれ第1の待機位置お
    よび第2の待機位置に待機してこれらの待機位置に交互
    に紙ガイド手段により案内されて送られてくる記録紙を
    記録紙挾持手段で挾持した状態で昇降部材を所定位置ま
    で往動した後に排紙ローラを回転して記録紙を排紙ロー
    ラによりビンに排出し、かつ、次に昇降部材を待機位置
    に復動させることを特徴とするソーター。
JP61008981A 1986-01-20 1986-01-21 ソ−タ− Expired - Fee Related JPH0684229B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008981A JPH0684229B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 ソ−タ−
GB8700868A GB2185465B (en) 1986-01-20 1987-01-15 Sorter
DE19873701450 DE3701450A1 (de) 1986-01-20 1987-01-20 Sortierer
US07/159,497 US4881730A (en) 1986-01-20 1988-02-16 Sorter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008981A JPH0684229B2 (ja) 1986-01-21 1986-01-21 ソ−タ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171866A true JPS62171866A (ja) 1987-07-28
JPH0684229B2 JPH0684229B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=11707865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008981A Expired - Fee Related JPH0684229B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-21 ソ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684229B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911168B2 (en) 2007-02-27 2011-03-22 Ricoh Company, Limited Method and device for controlling motor, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911168B2 (en) 2007-02-27 2011-03-22 Ricoh Company, Limited Method and device for controlling motor, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684229B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06239002A (ja) 孔版印刷装置の排紙装置
JPS6338317B2 (ja)
JPS62171866A (ja) ソ−タ−
JPS62146870A (ja) ソーター制御方法
JPS62167174A (ja) ソ−タ−
JPH01220677A (ja) 複写機等の用紙スタック装置
JPS62146871A (ja) ソ−タ−
JPS62167172A (ja) ソ−タ−
JPS62167173A (ja) ソ−タ−
JP2688410B2 (ja) ソーター
JPS62161672A (ja) ソ−タ−
JP2750454B2 (ja) ソータ
JPS62157174A (ja) ソ−タ−
JPS62191373A (ja) ソ−タ−
JPH0768004B2 (ja) ソ−タ−
JPS5911962Y2 (ja) ソ−タ−
JPS6387473A (ja) ソ−タ−
JP3739059B2 (ja) 画像形成装置
JPS6387472A (ja) ソ−タ−
JPS63123764A (ja) 丁合機における自動選択紙耳揃え丁合方法
JPH10203685A (ja) スタッカ
JP2001146361A (ja) 画像形成装置
JPH0753079Y2 (ja) 自動原稿給送装置
JPS5917456A (ja) 反転装置を有するソ−タ−
JPS59194969A (ja) 丁合装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees