JPS62171818A - 現金搬送システム - Google Patents
現金搬送システムInfo
- Publication number
- JPS62171818A JPS62171818A JP61010025A JP1002586A JPS62171818A JP S62171818 A JPS62171818 A JP S62171818A JP 61010025 A JP61010025 A JP 61010025A JP 1002586 A JP1002586 A JP 1002586A JP S62171818 A JPS62171818 A JP S62171818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- cash
- transport
- machine
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000007306 turnover Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は現金を取扱う複数台の現金自動機へ現金を補充
および同機から現金を回収する現金搬送システムに係る
。
および同機から現金を回収する現金搬送システムに係る
。
従来、との槓搬送システム技術としては特開6゜−17
582号公報や、特開59−139491号公報に示さ
れるものがある。すなわち、前者の例では自送式搬送手
段にカセットを載せて運搬するものであり、後者の例で
はベルトコンベア・エアシュータおよびリニアモータに
よって現金入のケースを搬送するものであり、いづれも
検数のカセットあるいはケースの現金を自動取扱機等の
間を往復動させるように構成婆れでいる。
582号公報や、特開59−139491号公報に示さ
れるものがある。すなわち、前者の例では自送式搬送手
段にカセットを載せて運搬するものであり、後者の例で
はベルトコンベア・エアシュータおよびリニアモータに
よって現金入のケースを搬送するものであり、いづれも
検数のカセットあるいはケースの現金を自動取扱機等の
間を往復動させるように構成婆れでいる。
しかし、上記従来技術では、往路と復路の搬送路が兼用
されているため、現金が頻繁に往復すべきシステムでは
行き帰りが障害となって搬送効率が悪いと共に、複数カ
セットあるいはケースの搬送の制御がきわめて複雑とな
り、結局資金効率が悪くなる。
されているため、現金が頻繁に往復すべきシステムでは
行き帰りが障害となって搬送効率が悪いと共に、複数カ
セットあるいはケースの搬送の制御がきわめて複雑とな
り、結局資金効率が悪くなる。
本発明の目的は、自動機の資金の利用効率全篩めた現金
搬送システムを提供することにある。
搬送システムを提供することにある。
〔発明の概要コ
本発明は、現金自動機と元方機の間で現金を往復搬送す
る際に、往復各専用路と両路を接続する反転路とを設け
、往復いづれか一方の搬送路を運はれている現金を反転
路を介して他方の搬送路に受渡すようにしたことを特徴
とする。
る際に、往復各専用路と両路を接続する反転路とを設け
、往復いづれか一方の搬送路を運はれている現金を反転
路を介して他方の搬送路に受渡すようにしたことを特徴
とする。
以下、本発明の一実施例を図面に従って詳細に説明する
。
。
第1図、第2図において、1は元方機で紙幣自動取扱機
(以下自動&)2a、21)、2cへ不足分の紙幣を計
数して補充したり、自動機から余分の紙幣を回収し計数
して収納するために紙幣の受渡しを行うと共に、システ
ム全体の動作の管理を行う。ここで自動機は顧客の扱う
現金自動入出金機や銀行員の扱う現金自動機等を指す。
(以下自動&)2a、21)、2cへ不足分の紙幣を計
数して補充したり、自動機から余分の紙幣を回収し計数
して収納するために紙幣の受渡しを行うと共に、システ
ム全体の動作の管理を行う。ここで自動機は顧客の扱う
現金自動入出金機や銀行員の扱う現金自動機等を指す。
3a〜3dは紙幣を収納して運搬する運搬側、4・5は
上記運搬側を載せて搬送する搬送ベルト(搬送手段)で
、4は元方機1から自動機側へ走行する往路をベルトの
上段で形成し、5は自動機側から元方機へ戻る復路をベ
ルトの下段で構成する。搬送路は自重によってたれ下ら
ないように図示しないローラ等によって支えられる。
上記運搬側を載せて搬送する搬送ベルト(搬送手段)で
、4は元方機1から自動機側へ走行する往路をベルトの
上段で形成し、5は自動機側から元方機へ戻る復路をベ
ルトの下段で構成する。搬送路は自重によってたれ下ら
ないように図示しないローラ等によって支えられる。
5a〜5Cは往路4と復路5の間に介在して一方の搬送
路から他方の搬送路へ運搬側3a〜3dを乗せ換えて搬
送力向を変える反転部(反転路)である。6は、搬送路
4・5の全体を榎う箱形カバーであって金庫状態を呈し
、元方機1および紙幣自動取扱機2a〜2Cに対応させ
て点検用及び保持用の扉1a、6a〜6c(錠付)を設
げており、そt以外は開けらhないようになっている。
路から他方の搬送路へ運搬側3a〜3dを乗せ換えて搬
送力向を変える反転部(反転路)である。6は、搬送路
4・5の全体を榎う箱形カバーであって金庫状態を呈し
、元方機1および紙幣自動取扱機2a〜2Cに対応させ
て点検用及び保持用の扉1a、6a〜6c(錠付)を設
げており、そt以外は開けらhないようになっている。
カバー6は元方機12紙幣自動取扱機2a〜2c。
反転部5a〜5Cに密層して、これら各部分と搬送ベル
トの連絡部分を覆うように構成配置される。
トの連絡部分を覆うように構成配置される。
次に、反転部の詳細について説明する。
第3図は搬送路の右端部に配置される反転部5bの内′
@構造図である。7は7aを軸として図示しない同期モ
ータによって駆動さhて回転する駆動プーリーで、搬送
ベルト4・5が掛は回されてベルトを矢印方向(反時計
方向)に駆動する。べ・ 3 ・ ルトの移動は反転部の動作に先立って停止し、反転動作
の終了に伴って開始する。
@構造図である。7は7aを軸として図示しない同期モ
ータによって駆動さhて回転する駆動プーリーで、搬送
ベルト4・5が掛は回されてベルトを矢印方向(反時計
方向)に駆動する。べ・ 3 ・ ルトの移動は反転部の動作に先立って停止し、反転動作
の終了に伴って開始する。
8はベルト4上の運搬側(例えは3a)がベルト上から
外れないように支えるL字形の固足ストッパーで、第3
図では運[i[,3aの進行方向後面と裏方側面を支え
ることになる。ストッパー8はベルト5のプーリー7の
手前にも設けられ、運搬側がプーリーに巻き込着れるの
を防止する。
外れないように支えるL字形の固足ストッパーで、第3
図では運[i[,3aの進行方向後面と裏方側面を支え
ることになる。ストッパー8はベルト5のプーリー7の
手前にも設けられ、運搬側がプーリーに巻き込着れるの
を防止する。
9は、運搬側を載せて矢印A方向に上下及び矢印B方向
に前後に動き得るエレベータ、10は上記エレベータ9
を矢印A・B方向に駆動する駆動部、11は駆動部を矢
印B方・向に案内するレールである。10の内部は詳細
を省略している力ζレールに沿って自走させる車輪とこ
れの駆動モータ、およびエレベータ9を支える摺動棒9
aを上下させる駆動機構が内蔵されている。
に前後に動き得るエレベータ、10は上記エレベータ9
を矢印A・B方向に駆動する駆動部、11は駆動部を矢
印B方・向に案内するレールである。10の内部は詳細
を省略している力ζレールに沿って自走させる車輪とこ
れの駆動モータ、およびエレベータ9を支える摺動棒9
aを上下させる駆動機構が内蔵されている。
運搬側は下面に脚3a’を有して、裏面とベルト4・5
の載置面の間に所定高さの空間が形成される。前記エレ
ベータ9は、この空間に差し込でれることにより運搬側
の下部に入り込むことがで・ 4 ・ きる。そしてこの状態でエレベータが若干上昇し、運搬
側が持上けられ、次めでエレベータが後退することによ
り運搬側がベルトから外されることになる。
の載置面の間に所定高さの空間が形成される。前記エレ
ベータ9は、この空間に差し込でれることにより運搬側
の下部に入り込むことがで・ 4 ・ きる。そしてこの状態でエレベータが若干上昇し、運搬
側が持上けられ、次めでエレベータが後退することによ
り運搬側がベルトから外されることになる。
運搬側をベルトに載せる際には、運搬側が載置されたエ
レベータ9がベルト面より若干高めの位置でベルト上方
に進入し、運搬側がベルト中心の真上に来たとき若干下
に下降して運搬側の脚3a’をベルト上に載せる。
レベータ9がベルト面より若干高めの位置でベルト上方
に進入し、運搬側がベルト中心の真上に来たとき若干下
に下降して運搬側の脚3a’をベルト上に載せる。
第3図に示す反転部5bは運搬側の受渡しはベルト5か
らベルト4にのみなされる。これに対して第1図の反転
部5aは運搬側の受渡しがベルト4からベルト5になさ
れることになる。
らベルト4にのみなされる。これに対して第1図の反転
部5aは運搬側の受渡しがベルト4からベルト5になさ
れることになる。
第1図は第1図@第2図に示す搬送路中央(端部以外)
に置かれる反転部5cの内部構造図である。第3図と同
一部分は同一番号を付して示す。
に置かれる反転部5cの内部構造図である。第3図と同
一部分は同一番号を付して示す。
15a−15dは矢印方向(ベルトの上方に出没方向)
に前進後退可能な可動ストッパーである。
に前進後退可能な可動ストッパーである。
各ストッパーは図示しない駆動装置によって矢印方向に
別個に駆動される。
別個に駆動される。
ベルト4からベルト5に運搬庫を移すには、ベルトの動
きを停止させて運搬庫3aを止める。このときストッパ
ー15a・15bがベルト上に突出して遵搬庫のカイト
となる。次にエレベータ9がベルト4上の運搬庫の下側
に入り込んで運搬庫を持上げて取出す。次に第1図の実
線で示す位置1でエレベータが後退して下降し、ベルト
5の上面位置より若干高め位置でで下降したとき下降を
停止してベルト5の方向に前進する。エレベータ9は運
搬庫がベルト5中心の真上に来たとき前進を停止し、若
干下降して運搬庫をベルト5上に接触させる。このとき
ストッパー15c・15clがベルト5上に突出してい
て運搬庫のカイトとなる。
きを停止させて運搬庫3aを止める。このときストッパ
ー15a・15bがベルト上に突出して遵搬庫のカイト
となる。次にエレベータ9がベルト4上の運搬庫の下側
に入り込んで運搬庫を持上げて取出す。次に第1図の実
線で示す位置1でエレベータが後退して下降し、ベルト
5の上面位置より若干高め位置でで下降したとき下降を
停止してベルト5の方向に前進する。エレベータ9は運
搬庫がベルト5中心の真上に来たとき前進を停止し、若
干下降して運搬庫をベルト5上に接触させる。このとき
ストッパー15c・15clがベルト5上に突出してい
て運搬庫のカイトとなる。
その後のエレベータ9が後退後との後退をセンサー(図
示せず)で検知してベルトが動作を始め、運搬庫が移動
する。
示せず)で検知してベルトが動作を始め、運搬庫が移動
する。
上記はベルト4からベルト5に運搬庫を移し換える例で
あるが、これと逆の移し換えも可能で、このときのエレ
ベータ9の動きは上記と逆になる。
あるが、これと逆の移し換えも可能で、このときのエレ
ベータ9の動きは上記と逆になる。
第3図・第1図に示す35はベルトの表裏の所定位置に
設けられた位置識別用のマークであり、運搬庫を特定す
るために使う。詳細は後述する。
設けられた位置識別用のマークであり、運搬庫を特定す
るために使う。詳細は後述する。
第5図は、紙幣自動取扱装置とベルト上の運搬庫の間で
の紙幣の受渡しを説明するための図である。
の紙幣の受渡しを説明するための図である。
13は紙幣を把んで受渡すためのハンドでおり、゛開閉
する指によって任意の厚さの紙幣を確実に把むことかで
きる。16はハンド13を支える腕で伸縮自在に構成さ
れて、ハンド13を前進後退させる。19は上記腕16
を上下移動可能に支持するカイト棒である。18はカイ
ト俸19の中を介して上記腕16およびハンド13を駆
動する駆動部で、装置2Cの妊部に固定されている。
する指によって任意の厚さの紙幣を確実に把むことかで
きる。16はハンド13を支える腕で伸縮自在に構成さ
れて、ハンド13を前進後退させる。19は上記腕16
を上下移動可能に支持するカイト棒である。18はカイ
ト俸19の中を介して上記腕16およびハンド13を駆
動する駆動部で、装置2Cの妊部に固定されている。
17は装置上方の奥部に配置された金庫でるり、紙幣を
横向にたい積させて収納する。ベルトは装置の背面に配
置され、装置の背面のベルトと同一高さには、ハンドが
出没するための開口20が形成されている。運搬庫3a
は金庫17と同様に紙幣15を横向にたい槓して運搬す
る。
横向にたい積させて収納する。ベルトは装置の背面に配
置され、装置の背面のベルトと同一高さには、ハンドが
出没するための開口20が形成されている。運搬庫3a
は金庫17と同様に紙幣15を横向にたい槓して運搬す
る。
第6図は元方機とベルト上の運搬庫の間での紙・ 7
・ 幣の受渡しを説明するための図である。
・ 幣の受渡しを説明するための図である。
23は紙幣を把んで受渡すためのノ1ンドでおり、開閉
する指によって任意の厚さの紙幣を確実に把むことかで
きる。26はハンド13を支える腕で伸縮自在に構成さ
れて、ハンド13を前進後退させる。29は上記腕26
を上下移動可能に支持するガイド棒である。
する指によって任意の厚さの紙幣を確実に把むことかで
きる。26はハンド13を支える腕で伸縮自在に構成さ
れて、ハンド13を前進後退させる。29は上記腕26
を上下移動可能に支持するガイド棒である。
24は紙幣を計数する計数機で、ローラ働ベルトと計数
鑑別器24aを内蔵している。また紙幣を一時保持する
ためのスタッカ21・22を側面の上下に備えている。
鑑別器24aを内蔵している。また紙幣を一時保持する
ためのスタッカ21・22を側面の上下に備えている。
27は紙幣を収納する金庫である。上記ハンド23は元
方機1の背面に設けた開口30から外に出没して運搬庫
3aと紙幣を受渡し、さらに元方機内の計数器24・金
庫27のそれぞれとも紙幣の受渡しを行う。
方機1の背面に設けた開口30から外に出没して運搬庫
3aと紙幣を受渡し、さらに元方機内の計数器24・金
庫27のそれぞれとも紙幣の受渡しを行う。
第7図において35は前述した識別用マークで、ベルト
外側の必要な場所に貼り付けられる。識別用マーク35
には第8図に示すように磁気帯36が設けられて、脇に
載せられる運搬庫を特定するボックスNo、収納されて
いる紙幣の金種9紙幣・ 8 ・ の枚数、補充回数9回収回数等の内容が記録される。第
7図で30a・30bはマークの読取器であり具体的に
は磁気ヘッドであり、マークの内容を読取ってその信号
を自動機2b・2Cに供給する。
外側の必要な場所に貼り付けられる。識別用マーク35
には第8図に示すように磁気帯36が設けられて、脇に
載せられる運搬庫を特定するボックスNo、収納されて
いる紙幣の金種9紙幣・ 8 ・ の枚数、補充回数9回収回数等の内容が記録される。第
7図で30a・30bはマークの読取器であり具体的に
は磁気ヘッドであり、マークの内容を読取ってその信号
を自動機2b・2Cに供給する。
上記識別マーク35はその脇に載せられる運搬庫が代っ
た場合それの内容も変る。従って第1図に示す反転部に
よって運搬庫がベルト上で位置を変えた場合は最終的に
置かれた位置の識別マークにその内容が書込1れる。上
記動作による識別マークの内容の消去・書込は反転部付
近に配置された書込・読取ヘッド38によってなされ、
書込・読塀動作は元方機1によって制御される。
た場合それの内容も変る。従って第1図に示す反転部に
よって運搬庫がベルト上で位置を変えた場合は最終的に
置かれた位置の識別マークにその内容が書込1れる。上
記動作による識別マークの内容の消去・書込は反転部付
近に配置された書込・読取ヘッド38によってなされ、
書込・読塀動作は元方機1によって制御される。
また第3図のように搬送路両端の反転部においては、運
搬庫をベルト5からベルト4に受渡すに際し、ベルト5
で運搬庫が載っていた位置がベルト4として上方に移動
したタイミングに合せて同じ位置に受渡すようにすれは
、第1図のような識別マークの内容の消去脅曹面し 次に以上の図を用いて動作の流れを説明する。
搬庫をベルト5からベルト4に受渡すに際し、ベルト5
で運搬庫が載っていた位置がベルト4として上方に移動
したタイミングに合せて同じ位置に受渡すようにすれは
、第1図のような識別マークの内容の消去脅曹面し 次に以上の図を用いて動作の流れを説明する。
第1図において、運搬側3aないし3dは搬送ベルト4
・5の上に置かれ、紙幣自動取扱機2aないし2c、お
よび元方機1の間を回っている。搬送ベルト4・5は連
続しており運搬側3aないし3dは反転部5aないし5
bで移し換えられ反対方向に搬送される。運搬側は元方
機1で紙幣を予め蔽えて充填されているもの(3a、3
c)と紙幣の入っていないもの(3b、3d、)とがあ
る。
・5の上に置かれ、紙幣自動取扱機2aないし2c、お
よび元方機1の間を回っている。搬送ベルト4・5は連
続しており運搬側3aないし3dは反転部5aないし5
bで移し換えられ反対方向に搬送される。運搬側は元方
機1で紙幣を予め蔽えて充填されているもの(3a、3
c)と紙幣の入っていないもの(3b、3d、)とがあ
る。
元方機1は搬送ベルト4・5上の運搬側3a〜3d、お
よび紙幣自動取扱機内の金庫17、および元方機1自身
の金庫27の紙幣枚数を全て管理しているとともに、自
動機2aないし2cと情報の送受信が出来るようになっ
ている。
よび紙幣自動取扱機内の金庫17、および元方機1自身
の金庫27の紙幣枚数を全て管理しているとともに、自
動機2aないし2cと情報の送受信が出来るようになっ
ている。
例えは自動機2cの紙幣枚数が少なくなり、紙幣の補充
が必要となったとすると、自動機2cは元方機IK対し
、その旨連絡する。元方機1は、あらかじめ計数した所
定枚数の紙幣をつめ込んだ運搬側(例えは3a)をベル
ト上に流しており、自動機2Cに対してはこの運搬側の
中で自動機2Cに近いものから紙幣を受取る旨を指示す
る。
が必要となったとすると、自動機2cは元方機IK対し
、その旨連絡する。元方機1は、あらかじめ計数した所
定枚数の紙幣をつめ込んだ運搬側(例えは3a)をベル
ト上に流しており、自動機2Cに対してはこの運搬側の
中で自動機2Cに近いものから紙幣を受取る旨を指示す
る。
自動@2cは第7図に示す読取器30aによって識別マ
ークを次々と読取り、該当の運搬側3aか否かを判別す
る。該当の運搬側を判別した場合、自動m2cは元方機
に対しベルトの回転を停止する旨連絡する。
ークを次々と読取り、該当の運搬側3aか否かを判別す
る。該当の運搬側を判別した場合、自動m2cは元方機
に対しベルトの回転を停止する旨連絡する。
元方機1はこれを受げて、搬送ベルトを所定位置で停止
する。このとき運搬側3aと自動機2cが第5図の状態
になるようベルトが停止する。次に紙幣自動取扱機2c
はハンド13を用いて運搬側3aの紙幣15を抜取り、
金庫17に補充する(第5図■〜■はハンドの動作順序
を示す)。この動作が終了すると元方機1は自動機2c
の紙幣保有枚数を更新し、運搬側3aが空になったこと
を記録するとともに搬送ベルトを起動する。
する。このとき運搬側3aと自動機2cが第5図の状態
になるようベルトが停止する。次に紙幣自動取扱機2c
はハンド13を用いて運搬側3aの紙幣15を抜取り、
金庫17に補充する(第5図■〜■はハンドの動作順序
を示す)。この動作が終了すると元方機1は自動機2c
の紙幣保有枚数を更新し、運搬側3aが空になったこと
を記録するとともに搬送ベルトを起動する。
また元方機1は運搬側3)が元方機1箇で戻って来たと
き、識別マーク35の紙幣受渡し情報37の書換えを行
なっておく。この書換えは、反転部5Cを運搬側が通過
するときに反転部に備えた読取・書込ヘッド38によっ
てなされても良い。
き、識別マーク35の紙幣受渡し情報37の書換えを行
なっておく。この書換えは、反転部5Cを運搬側が通過
するときに反転部に備えた読取・書込ヘッド38によっ
てなされても良い。
なお、第1図の状態では運搬側3aはベルト4・ 11
・ 上で自動機2cより既に下流側にあるが、元方機lの指
示によって反転部5aと50を通過して自動機2Cに接
近させる。こうすれは、反転部5a・5bを通過させる
場合に比べて短時間で運搬側を所定の自動機に運ぶこと
ができる。
・ 上で自動機2cより既に下流側にあるが、元方機lの指
示によって反転部5aと50を通過して自動機2Cに接
近させる。こうすれは、反転部5a・5bを通過させる
場合に比べて短時間で運搬側を所定の自動機に運ぶこと
ができる。
次に、自動&2a〜2cの中で紙幣の保有枚数が多くな
った場合は、該当の自動機から元方機1にその旨が伝え
られる。元方機はあらかじめ空の運搬側(例えば3b又
は3d)をベルト上に流しており、該当の自動機に対し
て運搬側3b又は3dのうち近くにある運搬側に紙幣を
放出する旨を指示する。該当の自動機は運搬側3b又は
3dを読取ったとき、元方機1に対してベルトの停止を
連絡し、所定の空の運搬側に余分の紙幣を放出する。こ
の運搬側は元方機の指示で元方機1で連はれて停止し、
内部の紙幣は第6図に示すようにハンド23を介によっ
て元方機内部の計数機24に運はれて計数され、金庫2
7に納められる(第6図■〜■)。この計数値に基いて
、元方機1および紙幣を運搬側に放出した自動機の保有
紙幣枚数・ 12 ・ が更新されて、この内容が元方@1に記憶される。
った場合は、該当の自動機から元方機1にその旨が伝え
られる。元方機はあらかじめ空の運搬側(例えば3b又
は3d)をベルト上に流しており、該当の自動機に対し
て運搬側3b又は3dのうち近くにある運搬側に紙幣を
放出する旨を指示する。該当の自動機は運搬側3b又は
3dを読取ったとき、元方機1に対してベルトの停止を
連絡し、所定の空の運搬側に余分の紙幣を放出する。こ
の運搬側は元方機の指示で元方機1で連はれて停止し、
内部の紙幣は第6図に示すようにハンド23を介によっ
て元方機内部の計数機24に運はれて計数され、金庫2
7に納められる(第6図■〜■)。この計数値に基いて
、元方機1および紙幣を運搬側に放出した自動機の保有
紙幣枚数・ 12 ・ が更新されて、この内容が元方@1に記憶される。
なお、元号機1は搬送ベルト上のをの運搬側か増えてき
たとき、いづれかの空のa!搬庫に紙幣を補光しておく
。この他に、元号機は自動機側から枚数指定の紙幣の要
求があったときは、この要求に基いて空の運搬側に指定
枚数の紙幣をつめ込むものである。
たとき、いづれかの空のa!搬庫に紙幣を補光しておく
。この他に、元号機は自動機側から枚数指定の紙幣の要
求があったときは、この要求に基いて空の運搬側に指定
枚数の紙幣をつめ込むものである。
以上説明の、運搬側3−aないし3−dを識別する識別
マーク35は磁気ストライブのほか、バーコード等が考
えられさらに、運搬側自体に識別マークを付げても良い
。また搬送ベルト全体は鍵付カバー6を有しており、運
搬側が安全に保護されて搬送路全体が金庫となるため連
用終了後、あるいは休日でも紙幣は抜かなくても良い。
マーク35は磁気ストライブのほか、バーコード等が考
えられさらに、運搬側自体に識別マークを付げても良い
。また搬送ベルト全体は鍵付カバー6を有しており、運
搬側が安全に保護されて搬送路全体が金庫となるため連
用終了後、あるいは休日でも紙幣は抜かなくても良い。
本実施例によれは、紙幣の運搬を搬送ベルト上の運搬側
で行なうため、紙幣処理システムを簡単に実現できる。
で行なうため、紙幣処理システムを簡単に実現できる。
また運搬側の数を任意に出来るので柔軟な運用が可能で
ある。
ある。
筐だ俵数庫の運m犀か搬送ベルト上を回っているので紙
幣の補充会同状の時間か早い。
幣の補充会同状の時間か早い。
以上の実施例では搬送ベルト4に付加した識別マーク3
5を読取り、:i!l!搬庫3aないし3dを識別し、
目的の運搬車であったとき、搬送ベルトを停止して、紙
幣を受渡す方式である。次に示す実施例は、第9図に示
すように、搬送ベルトは回転した1丑で運搬車3aを自
動機2aに取込む方式である。すなわち、搬送ベルトで
搬送されてきた運搬車3aは運搬車受渡機構50により
ベルトから自動機2a内に取込1れる。このとき運搬車
の識別は運搬車3aの底板に取付けら力だ識別マーク3
5により行なう。紙幣の受渡し方法は前述の実施例で説
明した第5図と同様である。このように搬送ベルトを停
止させない方式では、り数の紙幣自動取扱機で補充/回
収が必要となったときには、待たさhずに目的が達成さ
れることになる。
5を読取り、:i!l!搬庫3aないし3dを識別し、
目的の運搬車であったとき、搬送ベルトを停止して、紙
幣を受渡す方式である。次に示す実施例は、第9図に示
すように、搬送ベルトは回転した1丑で運搬車3aを自
動機2aに取込む方式である。すなわち、搬送ベルトで
搬送されてきた運搬車3aは運搬車受渡機構50により
ベルトから自動機2a内に取込1れる。このとき運搬車
の識別は運搬車3aの底板に取付けら力だ識別マーク3
5により行なう。紙幣の受渡し方法は前述の実施例で説
明した第5図と同様である。このように搬送ベルトを停
止させない方式では、り数の紙幣自動取扱機で補充/回
収が必要となったときには、待たさhずに目的が達成さ
れることになる。
本実施例は紙幣自動取扱機の中を貫通する形で搬送路が
通っているものであり、銀行等の店内スペースが小さい
場合に適している。
通っているものであり、銀行等の店内スペースが小さい
場合に適している。
上記例で受渡機構50は小形のベルトコンベアによって
構成され、自動@2aに内蔵した図示しない押し棒によ
りベルト4から受渡されて自動機内部に取込む。
構成され、自動@2aに内蔵した図示しない押し棒によ
りベルト4から受渡されて自動機内部に取込む。
ベルトを回転した壕1の反転動作は次のようになる。
第3図において運搬車の脚3a’はベルトとの間でまさ
つ係数の小さいものを用いられており、第3図のベルト
5上ではスリップしながらストッパ8によって運搬車の
動きが止めらtている。また脚3a’の代りにベルト移
動方向に回転するローラであっても良い。この状態で運
搬車はエレベータ9で底から持上けられる。
つ係数の小さいものを用いられており、第3図のベルト
5上ではスリップしながらストッパ8によって運搬車の
動きが止めらtている。また脚3a’の代りにベルト移
動方向に回転するローラであっても良い。この状態で運
搬車はエレベータ9で底から持上けられる。
運搬車をベルトに載せる際には、運搬車の脚3a′をベ
ルト上に載せ、このとき運搬車3aはベルト4に沿って
動こうとするが、エレベータ9に脚3a’か当って動き
が阻止され、脚3a’を介してベルト4上でスリップす
る。この状態でエレベータ9が運搬車の底部から抜取ら
れる。この抜取り動作でベルトか動き始める。
ルト上に載せ、このとき運搬車3aはベルト4に沿って
動こうとするが、エレベータ9に脚3a’か当って動き
が阻止され、脚3a’を介してベルト4上でスリップす
る。この状態でエレベータ9が運搬車の底部から抜取ら
れる。この抜取り動作でベルトか動き始める。
第1図で、ベルト4からベルト5に運搬車を移す知は、
ストッパ15aかベルト上に前進しl他・ゴ5゜ のストッパ15b〜15(lは後退した11)運搬車3
aを止める(スリップしている)。次いでエレベータ9
が運搬車の下側に入り込んで運搬車を持上げて取出す。
ストッパ15aかベルト上に前進しl他・ゴ5゜ のストッパ15b〜15(lは後退した11)運搬車3
aを止める(スリップしている)。次いでエレベータ9
が運搬車の下側に入り込んで運搬車を持上げて取出す。
次に第1図の実線で示す位置1でエレベータが後退して
下降し、ベルト5の上面付量より若干高い位置1で下降
したとき下降を停止してベルト5の方向に前進する。エ
レベータ9は運搬車がベルト5中心の真上に来たとき前
進を停止し、若干下降して運搬車をベルト5上に接続さ
せる。このとき運搬車はベルトの動きによって動こうと
するがエレベータ9によって動きを阻止され、その後の
エレベータ9の後退によって始めて動き出す。
下降し、ベルト5の上面付量より若干高い位置1で下降
したとき下降を停止してベルト5の方向に前進する。エ
レベータ9は運搬車がベルト5中心の真上に来たとき前
進を停止し、若干下降して運搬車をベルト5上に接続さ
せる。このとき運搬車はベルトの動きによって動こうと
するがエレベータ9によって動きを阻止され、その後の
エレベータ9の後退によって始めて動き出す。
ベルトに載せた後の運搬車の動き出すタイミングはベル
ト上で運搬車に傾きを生じさせる等があるのできわめて
重要である。従って、エレベータ9で動きを阻止する代
りに、ストッパー15clT押えても良く、さらにスト
ッパ15dの動きを第1図において上下刃向あるいはベ
ルト5の動き方向にして、運搬車の動作を始めるように
しても良・ 16 ・ い。上記の場合、ストッパーの運搬車を押えている部分
が常に勤こうとする方向に対して常に均一であるため、
動き始めでの傾きは防止される。
ト上で運搬車に傾きを生じさせる等があるのできわめて
重要である。従って、エレベータ9で動きを阻止する代
りに、ストッパー15clT押えても良く、さらにスト
ッパ15dの動きを第1図において上下刃向あるいはベ
ルト5の動き方向にして、運搬車の動作を始めるように
しても良・ 16 ・ い。上記の場合、ストッパーの運搬車を押えている部分
が常に勤こうとする方向に対して常に均一であるため、
動き始めでの傾きは防止される。
上記各実施例ではベルトコンベアを搬送路とし往路をベ
ルトの上段の面とし、復路をベルトの下段面としている
が、この他の例として独立に回転する2系統のベルトを
用意して、互いに反対に回転するようにしても良い。こ
の場合、往路・復路共にベルトの上段面で同一面となり
、反転部としては一方のベルト上の運搬車を持上げて他
方のベルト方向に水平に移動して他力のベルトに載せる
ことになる。
ルトの上段の面とし、復路をベルトの下段面としている
が、この他の例として独立に回転する2系統のベルトを
用意して、互いに反対に回転するようにしても良い。こ
の場合、往路・復路共にベルトの上段面で同一面となり
、反転部としては一方のベルト上の運搬車を持上げて他
方のベルト方向に水平に移動して他力のベルトに載せる
ことになる。
上記各実施例では、ベルト4(上段)に載っている運搬
車のみか、自動機との間で紙幣の受渡しを行うように構
成さhているが、これに限らす例えばベルト4(ベルト
の上段)上の運搬車を自動機への紙幣の補充用とし、ベ
ルト5(ベルトの下段)上の運搬車を自動機からの紙幣
の回収用とすれは、ベルトの土工板で機能を分担させる
ことができるので、運搬効率か一鳩高する。
車のみか、自動機との間で紙幣の受渡しを行うように構
成さhているが、これに限らす例えばベルト4(ベルト
の上段)上の運搬車を自動機への紙幣の補充用とし、ベ
ルト5(ベルトの下段)上の運搬車を自動機からの紙幣
の回収用とすれは、ベルトの土工板で機能を分担させる
ことができるので、運搬効率か一鳩高する。
以上の説明から明らかなように、本発明によれは搬送効
率の良い現金搬送システムを得ることができる。
率の良い現金搬送システムを得ることができる。
第1図は本発明実施例の動作を説明する図、第2図はそ
の構造図、第3図・第1図は反転部の動作説明図、第5
図は自動機の動作説明図、第6図は元方機の動作説明図
、第7図は識別マークの説明図、第8図は同じく記憶内
容説明図、第9図は第2実施例の動作説明図である。 1:元方機、2a〜2C:自動機、3a〜3d:運搬庫
、5a〜5c:反転路(反転部)、4:往路、5:復路
、9:エレベータ 悌 3 図 初 阜 4 図 第 6 図 $ 6 図
の構造図、第3図・第1図は反転部の動作説明図、第5
図は自動機の動作説明図、第6図は元方機の動作説明図
、第7図は識別マークの説明図、第8図は同じく記憶内
容説明図、第9図は第2実施例の動作説明図である。 1:元方機、2a〜2C:自動機、3a〜3d:運搬庫
、5a〜5c:反転路(反転部)、4:往路、5:復路
、9:エレベータ 悌 3 図 初 阜 4 図 第 6 図 $ 6 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数台の現金自動機、上記自動機へ現金を供給およ
び回収する元方機、現金を収納して運搬する運搬庫、上
記運搬庫を上記自動機と元方機の間で往復搬送する手段
を備え、上記搬送手段は往復各専用路と、両路の間で上
記運搬庫を受渡す反転路を有してなる現金搬送システム
。 2、上記搬送手段は、モータ駆動されるベルトからなり
、上記往復路の一方はベルトの上段で他方はベルトの下
段で構成されてなる特許請求の範囲第1項記載の現金搬
送システム。 3、上記反転路は上記往復路の一方にある運搬庫を持上
げて他方に載せるエレベータからなる特許請求の範囲第
1項記載の現金搬送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61010025A JP2634796B2 (ja) | 1986-01-22 | 1986-01-22 | 現金搬送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61010025A JP2634796B2 (ja) | 1986-01-22 | 1986-01-22 | 現金搬送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62171818A true JPS62171818A (ja) | 1987-07-28 |
JP2634796B2 JP2634796B2 (ja) | 1997-07-30 |
Family
ID=11738855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61010025A Expired - Lifetime JP2634796B2 (ja) | 1986-01-22 | 1986-01-22 | 現金搬送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2634796B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008110858A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Denso Corp | 搬送装置 |
CN106228677A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-12-14 | 广州穗通金融服务有限公司 | 一种现金清分流水线操作方法 |
WO2021014824A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステム |
WO2021014829A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステムおよび紙幣の自動取扱い方法 |
US11302134B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-04-12 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Automatic bill handling system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104891153B (zh) * | 2015-06-03 | 2017-06-16 | 杨承然 | 一种钞把滚翻单元 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59186832A (ja) * | 1983-04-06 | 1984-10-23 | Nec Corp | 紙葉類移載機構 |
-
1986
- 1986-01-22 JP JP61010025A patent/JP2634796B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59186832A (ja) * | 1983-04-06 | 1984-10-23 | Nec Corp | 紙葉類移載機構 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008110858A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Denso Corp | 搬送装置 |
CN106228677A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-12-14 | 广州穗通金融服务有限公司 | 一种现金清分流水线操作方法 |
CN106228677B (zh) * | 2016-07-28 | 2018-12-21 | 广州穗通金融服务有限公司 | 一种现金清分流水线操作方法 |
WO2021014824A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステム |
WO2021014829A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステムおよび紙幣の自動取扱い方法 |
JP2021018703A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステムおよび紙幣の自動取扱い方法 |
JP2021018702A (ja) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 日本金銭機械株式会社 | 自動紙幣取扱いシステム |
US11302134B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-04-12 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Automatic bill handling system |
US11790720B2 (en) | 2019-07-23 | 2023-10-17 | Japan Cash Machine Co., Ltd. | Automatic bill handling system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2634796B2 (ja) | 1997-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61262995A (ja) | 自動販売機 | |
JPS62171818A (ja) | 現金搬送システム | |
JP4959281B2 (ja) | 景品払出機 | |
JP2020060940A (ja) | 貨幣処理装置および貨幣処理システム | |
JP3008755U (ja) | 空き瓶回収機 | |
KR102234922B1 (ko) | 대용량 카드 처리장치 | |
JP2689055B2 (ja) | 景品チップの自動買上げ装置 | |
JPH09231447A (ja) | 媒体処理システムおよび現金処理システム | |
JPH11238162A (ja) | 紙幣入出金処理装置 | |
JPH0637492Y2 (ja) | コイン両替装置 | |
JPH0637491Y2 (ja) | 交換機 | |
JPH11250310A (ja) | 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫 | |
JPS62202296A (ja) | コイン両替装置 | |
JP3065112B2 (ja) | 景品払出機 | |
JPH0728143Y2 (ja) | 搬送体 | |
JP2640016B2 (ja) | カセット移送装置 | |
JP2836168B2 (ja) | 紙葉収納装置 | |
JPS62274493A (ja) | 取引処理装置 | |
JPH0755754B2 (ja) | 紙幣収納装置 | |
JPS6339801Y2 (ja) | ||
JP3572851B2 (ja) | 板状部材の払出し装置 | |
JP5208698B2 (ja) | 景品払出機 | |
JPS617148A (ja) | 物品取扱装置 | |
JP2020060935A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPH0215168Y2 (ja) |