JPS62171478A - モ−タ制御装置 - Google Patents

モ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS62171478A
JPS62171478A JP1001186A JP1001186A JPS62171478A JP S62171478 A JPS62171478 A JP S62171478A JP 1001186 A JP1001186 A JP 1001186A JP 1001186 A JP1001186 A JP 1001186A JP S62171478 A JPS62171478 A JP S62171478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motor
frequency
reference frequency
frequency signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1001186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Obuchi
徹 大渕
Shinichi Nakamura
真一 中村
Masanori Miyata
宮田 正徳
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Toshihiko Mori
利彦 森
Tomofumi Nakayama
智文 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1001186A priority Critical patent/JPS62171478A/ja
Publication of JPS62171478A publication Critical patent/JPS62171478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複写機等に使用されるモータの制御装置に
係り、特に駆動用のモータの速度を連続的に制御するに
好適なPLL速度制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置はマイクロコンピュータ等の制御手
段によりハードウェアが構成され、連続的にモータの速
度を変化させるために分周器を使用して基準周波数や駆
動用のモータのエンコーダからの帰還周波数を分周した
り基準周波数を切り換えることによって行われていた。
第5図は従来のモータ制御装置の構成を示す回路図であ
り、11はモータの速度を指定するテンキー、12はマ
イクロコンピュータの内部のカウンタを駆動する発振器
、13は速度制御を行うマイクロコンピュータ(以下マ
イコンという)で、第1カウンタ13Aと第2カウンタ
13Bとを有しており、この第1カウンタ13Aは発振
器12のクロックをカウントしてテンキー11からのモ
ータ速度指定に従って位相比較のための基準周波数信号
FSを発生する。第2カウンタ13Bは後述するエンコ
ーダからの帰還信号FGに同期し、モータ速度指定に従
って一定幅のパルスの速度制御信号FVを発生する。1
4は出力線、15は位相比較器で、マイコン13の出力
線16から出力される基準周波数信号FSと前記帰還信
号FGとから位相比較信号PCを作成し出力線17に出
力する。18は前記位相比較信号PCと速度制御信号F
Vの加算回路、19はパルス幅変調(PWM)を行うコ
ンパレータ、20はモータを駆動するドライバ、21は
モータ、22は前記モータ21の回転を検出するエンコ
ーダで、帰還信号FGを発生し、マイコン13と位相比
較器15へ入力する。23〜26は電子ボリューム、2
7はコンデンサである。
ところで、モータ21の連続変倍はドラム速度一定のと
き光学系のスキャンニング速度を連続的に変化させるこ
とによって実現でyる6等倍コピーのとき光学系駆動用
のモータ21のエンコーダ22の帰還信号FGの周波数
をIKHz(周期T=lIllsec)とし1倍率1%
刻みで変化させた場合、周期Tは0.01m5ec毎に
変化する。第1カウンタ13Aがカウントアツプを繰り
返す毎に周期Tで一定発振を繰り返すため、発振器12
をT (100K Hz)で発振させ、第1カウンタ1
3Aに倍率に対応したカウント値をセットすることによ
って基準周波数信号FSを作り出している。
次に第5図の動作の概略を説明する。
加算回路18はマイコン13から出力された速度制御信
号FVと位相比較器15からの位相比較信号PCを加算
し、その出力は、電子ボリューム25とコンデンサ27
からなるフィルタで積分された後に、コンパレータ19
の電子ボリューム26で定まるスレッショルドレベルに
よってPWMされ、ドライバ2oによってモータ21を
駆動し、テンキー11からのモータ速度指令に従った基
準周波数信号FSと一定の位相差となるように制御され
ている。
位相比較および速度の制御方法を第6図のフローチャー
トおよび第7図の波形図に従って説明する。なお、第6
図において(1)〜(3)  、(11)〜(14) 
、 (21)〜(23)は各ステップを示す。
テンキー11よりモータ21の速度の設定値(倍率)を
入力する(1)。設定値に変化があった場合(2)、第
1カウンタ13Aに設定値(データ)をセットしく3)
、カウントダウンをスタートさせる(4)。ここで第1
カウンタ13Aのカウントダウンが終了後割込信号が発
生し、自動的に設定値を再セットし、カウントダウンす
ることを繰り返す。これにより基準周波数信号FSが発
生する。そして、位相比較器15にこの基準周波数信号
FSが加えられる。
次にFG割り込み、FV割り込み動作について述べる。
モータ21のエンコーダ22からの帰還信号FGの立ち
下りでFG割り込みに入り、レジスタを退避した後(1
1)、速度制御信号FVをリセットしく12)、倍率に
対応した基準周波数信号FSのFS/2となるタイマ値
を第2カウンタ13Bにセ・ントしてスタートさせ(1
3)、レジスタ復帰後(14)、リターンさせる。
第2カウンタ13Bのカウントダウン終了後、FV割り
込みが発生し、レジスタを退避した後(21)、速度制
御信号FVをセットすることによって(22)、第7図
に示す速度制御信号FVを発生させた後、レジスタを復
帰させる(23)。
位相比較信号PCは、第7図に示すように位相差O〜2
πのときは基準周波数信号FS、帰還信号FGの立ち下
りで位相比較信号PCのセット。
リセットを繰り返し、帰還信号FGの位相が2π以上遅
れた場合は、位相比較信号PCはセット状態を維持し、
基準周波数信号FSの1周期の間に帰還信号FGの立ち
下りが2回来たことを検知した後に、前述の位相差0〜
2πの動作を繰り返す。また逆に帰還信号FGの位相が
進んだ場合、すなわち、位相差が0以下となった場合は
、位相比較信号PCはりセント状態を維持し帰還信号F
Gの1周期の間に基準周波数信号FSの立下りが2回来
たことを検知した後に、前述の位相差O〜2πの動作を
繰り返すものである。
さらに、位相比較器15は、位相差がO〜2τのときは
、「00」を出力し、帰還信号FGが位相差2π以上の
遅れのときはrOLJ、帰還信号FGが位相差0以下の
ときは「10」の2ビツトのクロック信号を出力してお
り、マイコン13でこれを読み取り、FG割り込みルー
チンの中で制御を行っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、従来は、エンコーダ22からの帰還信号F
Gの立ち下りを2回検知した後に、PLL速度制御を開
始していたので、光学系を高速に走査させて縮小画像を
形成する場合などには、モータ21の立ち上げが急峻な
ため、基準周波数信号FSI周期よりかなり早い時期に
帰還信号FGを2回検知してしまうので、その間に印加
されるモータON信号によりモータ21がオーバシュー
トしてしまう問題点を有していた。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、基準周波数信号の周波数を段階的に可変すること
により、光学駆動系用のモータの立ち上り時のオーバシ
ュートを防止できるモータ制御装置を得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るモータ制御装置は、モータ立ち上げ時に
、基準周波数信号を所定回数カウントするカウント手段
と、このカウント手段から得られる基準周波数信号の周
波数と目標周波数とを比較する比較手段と、この比較手
段の出力に応じて基準周波数信号の周波数を段階的に可
変させる可変手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、モータ立ち上げ時に、カウント手
段が基準周波数信号を所定回数カウントし、カウウトし
た基準周波数信号の周波数と目標周波数を比較手段が比
較し、この比較手段の出力に応じて可変手段が基準周波
数信号の周波数を段階的に可変させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すモータの制御装置の
構成を説明するブロック図であり、第5図と同一のもの
には同じ符号を付している。
この図において、1は比較手段で、基準周波数信号FS
の周波数と目標周波数とを比較する。2は可変手段で、
比較手段1の出力に応じて基準周波数信号FSの周波数
を段階的に可変する。なお、この発明のカウント手段は
、第1カウンタ13Aが行う。
次に第2図〜第4図を参照しながら第1図の動作を説明
する。
第2図は第1図に示す各信号のタイミン・グチヤードで
あり、第1図と同一の信号には同一の符号を付している
第3図はこの発明によるモータ制御手順を説明するフロ
ーチャートである。なお、(1)〜(6)は各ステップ
を示す。
第2図に示されるように、位相比較信号PCはマイコン
13から出力されるモータ21のモータON信号の送出
と同時に出力される。次に、基準周波数信号FSの2つ
の立ち下りの間に帰還信号FGが2つ立ち下るのを待機
しく1)、立ち下ったら、帰還信号FGの立ち下りで位
相比較信号PCをLOWレベル、基準周波数信号FSの
立ち下りで位相比較信号PCをHIGHレベルに立ち上
げる(2)。次いで、基準周波数信号FSを第1カウン
タ13Aが所定回数カウントしたかどうかを判断しく3
)、NOならばステップ(2)に戻り、YESならばマ
イコン13が基準周波数信号FSの周波数が目標周波数
FSXに一致したかどうかを比較手段1が判断しく4)
、Noならば基準周波数信号FSの周波数を、可変手段
2が1段階高めて(FS +FSK、l ) (5) 
、  ステップ(1)に戻り、YESならば帰還信号F
Gの立ち下りで位相比較信号PCをLOWレベル、基準
周波数信号FSの立ち下りで位相比較信号PCをHIG
Hレベルに立ち上げる(6)。
第4図は第1図に示す速度制御信号FVの送出手順を示
すフローチャートである。なお、(11)はステップを
示す。
帰還信号FGの立下りで速度制御信号FVをrLOWJ
 レベルにセントするとともに、1/2FSだけrLO
WJ レベルを保持した後、速度制御信号FVをrHI
GH」レベルにセットする(11)。
これにより、基準周波数信号FSが段階的に目標周波数
FSnに近づくので、モータ21のオーバシュートを抑
えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はモータ立ち上げ時に、
基準周波数信号を所定回数カウントするカウント手段と
、このカウント手段から得られる基準周波数信号の周波
数と目標周波数とを比較する比較手段と、この比較手段
の出力に応じて基準周波数信号の周波数を段階的に可変
させる可変手段とを設けたので、DCモータのオーバシ
ュートを防止でき、画像先端における同期ムラを除去で
きる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
:51図はこの発明の一実施例を示すモータの制御装置
の構成を説明するブロック図、第2図は第1図に示す各
信号のタイミングチャート、第3図はこの発明によるモ
ータ制御手順を説明するフローチャート、第4図は第1
図に示す速度制御信号の送出動作を説明するフローチャ
ート、第5図は従来のモータ制御装置の構成を示す回路
図、第6図、第7図は第5図の動作を説明する図である
。 図中、1は比較手段、2は可変手段、13はマイコン 
21ffモータ、22はエンコータ、PCは位相比較信
号、FGは帰還信号、FSは基準周波数信号である。 第2図 FS J刊1旧丁1fL凡−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−Lf相刊廿」第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンコーダから出力される帰還信号とマイクロコンピュ
    ータが出力する基準周波数信号との位相差に応じて光学
    系を駆動させるモータの速度を制御するモータ制御装置
    において、前記モータ立ち上げ時に、前記基準周波数信
    号を所定回数カウントするカウント手段と、このカウン
    ト手段から得られる基準周波数信号の周波数と目標周波
    数とを比較する比較手段と、この比較手段の出力に応じ
    て前記基準周波数信号の周波数を段階的に可変させる可
    変手段とを具備したことを特徴とするモータ制御装置。
JP1001186A 1986-01-22 1986-01-22 モ−タ制御装置 Pending JPS62171478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001186A JPS62171478A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 モ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001186A JPS62171478A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 モ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171478A true JPS62171478A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11738453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001186A Pending JPS62171478A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 モ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171478A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331476A (ja) Pwmインバ−タの制御方法および装置
JPS62171478A (ja) モ−タ制御装置
JP3796177B2 (ja) モータのpwm駆動回路
JPS62171477A (ja) モ−タ制御装置
JPS6035988A (ja) モ−タの制御装置
JPH11178380A (ja) モータ速度制御装置
JPS6035981A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035982A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035983A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035987A (ja) モ−タの制御装置
JPS62281784A (ja) 複写機における制御装置
JPS6035985A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035980A (ja) モ−タの制御装置
JPS63154087A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035984A (ja) モ−タの制御装置
JP3459530B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JPS6035986A (ja) モ−タの制御装置
JP4067616B2 (ja) モータ速度制御装置
JPS63154086A (ja) モ−タ駆動制御装置
JPS62281783A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH05315898A (ja) トリガ同期回路
JPS62203586A (ja) モ−タ制御装置
JP2623783B2 (ja) 速度制御装置
JPH11146670A (ja) 振動型モータの駆動装置
JPH0357715B2 (ja)