JPS62203586A - モ−タ制御装置 - Google Patents

モ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS62203586A
JPS62203586A JP61041846A JP4184686A JPS62203586A JP S62203586 A JPS62203586 A JP S62203586A JP 61041846 A JP61041846 A JP 61041846A JP 4184686 A JP4184686 A JP 4184686A JP S62203586 A JPS62203586 A JP S62203586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
motor
signal
microcomputer
feedback signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61041846A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Nakayama
智文 中山
Toshihiko Mori
利彦 森
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Toru Obuchi
徹 大渕
Masanori Miyata
宮田 正徳
Shinichi Nakamura
真一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61041846A priority Critical patent/JPS62203586A/ja
Publication of JPS62203586A publication Critical patent/JPS62203586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、画像形成装置等に使用されるモータ制御装
置Ivfに係り、特に光学系駆動用のモータの速度制御
に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のモータ制御装置の構成を説明する回路図
であり、11はテンキーで、モータの速度を指定する。
12は発振器で、マイクロコンピュータの内部のカウン
タを駆動する。13はマイクロコンピュータ(以下マイ
コンという)で、第1カウンタ13aと第2カウンタ1
3bとを有しており、この第1カウンタ13aは発振器
12のクロックをカウントしてテンキー11からのモー
タ速度指定に従って位相比較のための基準周波数値−)
FSを発生する。第2カウンタ13bは後述するエンコ
ーダからの帰還信号FCに同期し、モータ速度指定に貨
って一定幅のパルスの速度制御信号FVを発生する。1
4は出力線、15は位相比較器で、マイコン13の出力
線16から出力される基準周波数信号FSと前記帰還信
号FGとから位相比較信号PCを作成し出力線]7に出
力する。18は前記速度制御信号FVの加算回路、19
はパルス幅変調(PWM)を行うコンパレータ、20は
モータを駆動するドライバ、21はモータ、22は前記
モータ21の回転を検出するエンコーダで、帰還信号F
Gを発生し、マイコン13と位相比較器15へ入力する
。23〜26は電子ボリューム、27はコンデンサであ
る。また28はFV利得制御信号、29はPC利得制御
信号、30はフィルタ制御信号、31はスレッショルド
レベル制御信号である。
ところで、モータ21の連続変倍はドラム速度一定のと
き光学系のスキャンニング速度を連続的に変化させるこ
とによって実現できる。等倍コピーのとき光学系駆動用
のモータ2]のエンコーダ22の帰還信号FGの周波数
をIKI(z(周期T=1 ms)とし、倍率1%刻み
で変化させた場合、周期Tは0.01m5ごとに変化す
る。第1カウンタ13aがカウントアツプを繰り返すご
とに出力ボートを反転するため、発振器12をT(10
0KHz)で発振させ、第1カウンタ13aに倍率に対
応したカウント値をセットすることによって基牛周波数
信号FSを作り出している。
次に、第4図に示す従来の回路の動作を説明する。
加算回路18はマイコン13から出力された速度制御信
号FVと位相比較器15からの位相比較信号−PCを加
算し、その出力は、電子ボリューム25とコンデンサ2
7からなるフィルタで積分された後に、コンパレータ]
9の電子ボリューム26で定まるスレッショルドレベル
によってPWMされ、ドライバ20によってモータ21
を駆動し、テンキー11からのモータ速度制御指令に従
った基準周波数信号FSと一定の位相差となるように制
御される。さらに、指定倍率に従ってあらかじめ定めら
れた値に電子ボリューム23〜26の値をマイコン13
によって設定し1位相比較信号・PCと速度制御信号F
Vの加算利得比、フィルタ特性、スレッショルドレベル
を制御している。
そして、位相比較器15のクロック信号によってスレッ
ショルドレベルの制御も行う。
従来の位相比較および速度の制御方法を第5図のフロー
チャートおよび第6図の波形図に従って説明する。なお
、(1)〜(4)  、 (11)〜(18) 、 (
21)〜(23)は各ステップを示す。
テンキー11よりモータ21の速度設定値(倍率)を入
力す葛m。設定値に変化があったかどうかを判断しく2
)、NOならばステ′ツブ(1)に戻り、YESの場合
は第1カウンタ13aに設定値(データ)をセットしく
3)、カウントダウンをスタートさせる。ここで、第1
カウンタ13aのカウントダウンが終了後割込信号が発
生し、自動的に設定値を再セットし、カウントダウンす
ることを繰り返す。これにより、!!iべq周波数信号
FSが発生する。そして、位相比較器15にこの基準周
波数信号FSが発生する。そして、位相比較器]5にこ
の基へり周波散性g−F Sが加えられる。さらに、倍
率に対応した値に電子ボリューム23〜26の値を設定
する(4)。
次(こ速度制御信りFVについて述べる。モータ21の
エンコーダ22からの帰還信号FGの立ち一ヒリでFG
割込みに入り、レジスタを退避した後(+1)、速度制
御信号FVをリセッ1−L(12)、倍率に対応した基
準周波数信号FSのFS/2となるタイマ値を第2カウ
ンタ13bにセットしてスタートさせ(13)、位相差
が0〜2πであるかどうかを判断しく14)、YESな
らばレジスタ復帰後(18)、リターンさせ、NOなら
ば位相差が2π以にであるかどうかを判断しく15)、
YES、すなわち2π以上であればスレッショルドレベ
ルをダウンしく1B)、そうでなければスレッショルド
レベルをアップしく17)、レジスタ復帰後(18)、
リターンする。
第2カウンタ13bのカウントダウン終了後、F V 
;li込みが発生し、レジスタを退避した後(21)、
速度制御信号FVをセットすることによって(22)、
第5図の速度制御信すFVを発生させた後、レジスタを
復帰させ(23)、リターンする。
位相比較信号PCは、第6図に示すように位相差O〜2
πのときはノ、(ぺ岨周波散性号FS、帰還信号′FG
の立下りで位相比較信号PCのセット、リセットを繰り
返し、帰還信号FGの位相が2π以」二で遅れた場合は
、位相比較器すPCはセット状IEを維持し、基牛周波
数信号FSの−・11′4期の間に帰還信号FGの立下
りが2回来たことを検知した後に、前述の位相差O〜2
πの動作を繰り返す。
また逆に帰還信号FGが進んだ場合、すなわち位相差が
O以下となった場合は、位相比較信号pcはリセット状
態を維持し帰還信号FGの1周期の間に基や周波数信号
FSの立下りが2回来たことを検知した後に、前述の位
相差O〜2πの動作を繰り返すものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のモータ制御装置は上記のように構成されるととも
に制御されているので、光学系を駆動させるモータの前
進時の速度に比べて後進時の速度が非常に大きい場合は
、マイコン13の処理能力により多少異なるが、後進時
の割込み制御回数が増大し、マイコン13が他の制御に
移行できないという極めて重大な問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、モータの前進時と後進時との速度差が大きい場合
でも、一定の時間内に速度制御を終了できるモータ制御
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るモータ制御装置は、マイクロコンピュー
タより出力されるモータの駆動方向に応じてパルス発生
F段から出力される帰還信号の周波数を所定周波数に分
周する分周手段を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、マイクロコンピュータがモータの
駆動方向を示す信号を分周手段に出力すると1分周手段
がパルス発生手段から出力される帰還信号を所定周波数
に分周させてマイクロコンピュータに出力する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すモータ制御装置の構
成を説明する回路図であり、第4図と同一のちのには同
じ符号を付している。
この図において、1は分周器で、エンコーダ22から出
力される帰還信号FG+ をl/Nに分周させる。2a
、2bはアンド回路で、アンド回路2aの一方には分周
器1により分周された帰還信号F’ Q 2が人力され
、他方にマイコン13から出力される後進信号RVが入
力される。またアンド回路2bの一方には分周器1から
出力される帰還信号FGIが入力され、他方にはマイコ
ン13から出力される前進信号FWが入力される。3は
オア回路で、アンド回路2aおよびアンド回路2bのア
ンド出力との論理和をマイコン13および位相比較器1
5に出力する。
次に第2図を参照しながら第1図の動作について説明す
る。
第2図は第1図に示す帰還信号FGI、FG2の出力動
作を説明する波形図であり、第1図と同一のものには同
じ符号を付している。
第2図に示すように光学系(図示しない)が前進時は、
マイコン13より前進信号FW(rlJ)が(このとき
後進信壮RVは「O」)送出され、アンド回路2bが成
ケして、帰還信号FGIが分周されることなく、オア回
路3を介して帰還信号F G +がマイコン13および
位相比較器15に出。
力され前述と同様にモータ21が速度制御される。一方
、モータ2]が後進時はマイコン13から後進信号RV
がアンド回路2aに送出されるため、分周器1が帰還信
号FG、をl/Nに分周した帰還信号FG2をオア回路
3を介してマイコン13および位相比較器15に出力さ
れる。
このため、前進時と後進時との速度差が増大して、何度
となくFG割り込み制御がスタートしてもマイコン13
は一定時間内に速度制御を完了できる。
第3図はこの発明の=−・実施例を示す速度制御の・例
を示すフローチャートである。なお、(1)〜(4) 
、 (11)〜(18)、(21)〜(23)は各ステ
ップを示す。
テンキー11よりモータ21の速度設定値(倍率)を入
力する(1)。次いで、設定値に変化があったかどうか
を判断しく2)、Noの場合はステップ(1)に戻り、
YESの場合はモータ21の回転方向が前進であるか後
進であるかを判定し、第1カウンタ13aにデータをセ
ットしく3)、カウントダウンをスタートさせる。ここ
で、第1カウンタ13aのカウントダウンが終了後、割
込信−3−が発生して自動的に設定値を再セットし、カ
ウントダウンすることを繰り返す。これにより基ベロ周
波数(il”’j F Sが発生する。そして、位相比
較器15にこの基や周波数倍けFSが発生する。そして
、位相比較器15にこの基準周波数信号FSが加えられ
る。さらに、倍−オペに対応した値に電子ボリューム2
3〜26の値を設定しく4)、ステップ(1)に戻る。
次に速度制御信号FVについて述べる。
モータ21のエンコーダ22からの帰還信号FGの立ち
」ニリでFG割込みに入り、レジスタを退避した後(1
1)、速度制御信号FVをリセットしく12)、モータ
21が前進か後進かを判定して、タイマ値を第2カウン
タ13bにセットしてスタートさせ(13)、位相差が
O〜2πであるかどうかを判断しく14)、Noならば
位相差が2π以上であるかどうかを判断しく15)、Y
ESならばスレッシコルドレベルをダウンしく16)、
そうでなければスレンショルドレベルをアップする(1
7)。
一方、ステップ(14)の判断でYESの場合は、レジ
スタ復帰後(18)、リターンする。
第2カウンタ13bのカウントダウン終了後、FV割込
みが発生し、レジスタを対比した後(21)、速度制御
信s−′fF Vをセットすることによって(22)、
第5図の速度制御信号FVを発生さセた後、レジスタを
復帰させ(23)、リターンする。
〔発明の効果〕
以り説明したように、この発明はマイクロコンピュータ
より出力されるモータの駆動方向に応じてパルス発生−
ト没から出力される帰還信号の周波数を所定周波数に分
周する分周手段を設けたので、光学系を駆動させるモー
タの前進時と後進時との速度差が増大しても−・定時間
内に位相制御を完rするので、マイクロコンピュータの
制御効率を大幅に向上できる優れた利点を右する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すモータ制御装置の構
成を説明する回路図、第2図は第1図に示す帰還信号F
GI  、FG2の出力動作を説明する波形図、第3図
はこの発明の一実施例を示す速度制御の一例を示すフロ
ーチャー1・、第4図は従来のモータ制御装との構成を
説明する回路図、第5図は従来の位相比較動作を説明す
るフローチャート、第6図は第4図に示す回路の動作を
説明する波形図である。 図中、1は分周器、2a、2bはアンド回路、3はオア
回路、FG、、FG2は帰還信号である。 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学走査系を駆動させるモータの回転を検出するパルス
    発生手段を有し、このパルス発生手段より出力される帰
    還信号に応じてマイクロコンピュータが前記モータの速
    度を制御するモータ制御装置において、前記マイクロコ
    ンピュータより出力される前記モータの駆動方向に応じ
    て前記パルス発生手段から出力される前記帰還信号の周
    波数を所定周波数に分周する分周手段を具備したことを
    特徴とするモータ制御装置。
JP61041846A 1986-02-28 1986-02-28 モ−タ制御装置 Pending JPS62203586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041846A JPS62203586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 モ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041846A JPS62203586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 モ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203586A true JPS62203586A (ja) 1987-09-08

Family

ID=12619617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041846A Pending JPS62203586A (ja) 1986-02-28 1986-02-28 モ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109757A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Sharp Corp 画像読取装置の光学系移動速度制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162893A (en) * 1979-06-07 1980-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Revolution speed controller
JPS5996887A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Oki Univac Kk サ−ボモ−タの回転数制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162893A (en) * 1979-06-07 1980-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Revolution speed controller
JPS5996887A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Oki Univac Kk サ−ボモ−タの回転数制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109757A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Sharp Corp 画像読取装置の光学系移動速度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0432971A1 (en) Ultra-sonic motor driving circuit
JPS62203586A (ja) モ−タ制御装置
KR960011405B1 (ko) 주파수 동기 루프용 주파수 검파기
JPH11178380A (ja) モータ速度制御装置
JPS6035982A (ja) モ−タの制御装置
US4648339A (en) Speed control apparatus for sewing machine
JPS6035981A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035987A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035988A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035983A (ja) モ−タの制御装置
JP2893753B2 (ja) パルス幅変調インバータ制御装置
JPS62171477A (ja) モ−タ制御装置
JPS6035978A (ja) モ−タの制御装置
JPS62281784A (ja) 複写機における制御装置
JPS6035985A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035984A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035980A (ja) モ−タの制御装置
JPS6035986A (ja) モ−タの制御装置
JPH11178379A (ja) モータ速度制御装置
JPS63154087A (ja) モ−タの制御装置
JPH0535359A (ja) クロツク発振器
JP2007336653A (ja) モータの速度制御回路
JPS63152216A (ja) 遅延回路
JPS62171478A (ja) モ−タ制御装置
JPS62281783A (ja) 電動機の速度制御装置