JPS62170066A - 電子スチル・カメラ - Google Patents

電子スチル・カメラ

Info

Publication number
JPS62170066A
JPS62170066A JP61010984A JP1098486A JPS62170066A JP S62170066 A JPS62170066 A JP S62170066A JP 61010984 A JP61010984 A JP 61010984A JP 1098486 A JP1098486 A JP 1098486A JP S62170066 A JPS62170066 A JP S62170066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power
packet
magnetic disk
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61010984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kaneko
清隆 金子
Izumi Miyake
泉 三宅
Kazuya Oda
和也 小田
Kimihide Takahashi
公英 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61010984A priority Critical patent/JPS62170066A/ja
Publication of JPS62170066A publication Critical patent/JPS62170066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 電源スイッチがオフにされると主電源がオフとなり、マ
イクロプロセッサが補助電源によりスタンバイ状態に維
持される電子スチル・カメラにおいて、電源スイッチが
オフであるときに、磁気ディスクの装填または排出に関
係する部材の動きを検知して、上記部材に動きがあった
ことを電気的に記憶することを特徴とする。
目  次 (1)発明の背景 (2)発明の概要 (2,1)発明の目的 (2,2)発明の構成と効果 (3)実施例の説明 (3,1)電子スチル・カメラの全体および各部の機構 (3、2)電子スチル・カメラの電気的構成(3,3)
制御装置による制御処理 (3,4)他の実施例 (1)発明の背景 この発明は、固体電子撮像素子などの撮像装高で被写体
を撮影し、その映像信号を磁気ディスクなどの回転記録
媒体(以下、単に磁気ディスクという)に記録する電子
スチル・カメラに関する。
カメラとして扱いやすい小型でハンディな電子スチル・
カメラを提供するための方策の1つとして、電源として
できるだけ小型の電池を使用し。
電力の浪費を極力避けるようにすることが提案されてい
る。この提案によると、電子スチル・カメラは主電源と
補助電源と主電源をオン、オフするための外部操作電源
スイッチとを備えている。電源スイッチがオフにされる
と、電子スチル◆カメラの全体的な動作を制御するマイ
クロプロセッサには補助電源から動作電力が供給され、
マイクロプロセッサは、計時動作(時計)等の一部の機
能を除いてスタンバイ状態となる。電源スイッチがオン
となると、主電源からマイクロプロセッサを含む全構成
部分に動作電力が供給され、電子スチル撮影が可能とな
る。
一方、磁気ディスクは一般にディスク・バック内に収め
られているが、その電子スチル・カメラへの装填、排出
は全く機械的機構により行なわれる。すなわち、エジェ
クト・ボタンの押下またはスライドによりディスク・バ
ックを収納したパケットが機械的に開放され、パケット
を閉じることにより機械的にそれがロックされる。電池
の浪費を回避する観点からは好ましいことである。
もちろん、パケットが閉じていることを検出するパケッ
ト・エンド・スイッチ、閉じたパケット内にディスク・
バックが収められていることを検出するバック・スイッ
チ等が設けられているが。
電源スイッチがオフでマイクロプロセンサがスタンバイ
状態にあるときには、マイクロプロセッサはこれらのス
イッチ状態を判定するためのキースキャンを行なってい
ないから、マイクロプロセッサはパケットが開かれたか
どうかを認識することはできない。
電源スイッチがオフであるときにはマイクロプロセッサ
は上述のようにパケットが開かれたかどうかを認識する
ことができないから、この間にディスク・バック(磁気
ディスク)が交換されたかどうかをマイクロプロセッサ
は判断することができない。したがって、その後電源ス
イッチがオンとなったときに、撮像された映像信号を記
録すべき磁気ディスク上のトラック、すなわち未記録の
トラックをサーチする処理が行なわれなければならない
。磁気ディスクが交換されても交換されなくても電源投
入時には常に未記録トラックのサーチが必要であるから
、この処理のために余分に電力が消費されて省電力に反
する。また、磁気ディスクを交換しないで継ぎ撮りする
ような場合には2本来トラック・サーチが不要であるに
もがかわらずこれが行なわれるので、即時性に劣るとい
う問題がある。
(2)発明の概要 (2,1)発明の目的 この発明は、できるだけ省電力を図るとともに、電源が
オフの間にパケットが開かれなかった場合には未記録ト
ラック・サーチ処理を省き電源投入時に即座に撮影に移
ることができる電子スチル・カメラを提供することを目
的とする。
(2,2)発明の構成と効果 この発明は、電源スイッチがオフのときに必要部分に動
作電力を供給する補助電源を備えた電子スチル・カメラ
において1回転記録媒体の装填。
排出に関係する部材の動きを検知して検知信号を発生す
る手段、および上記の検知があったことを電気的に記憶
する手段を備え、これらの手段が上記補助電源によって
動作可能であることを特徴とする。
磁気ディスクの装填、排出に関係する部材、たとえばパ
ケットの動きが検知されたときにはその旨が電気的に記
憶される。パケットの動きの検知があった旨の記憶があ
る場合にのみ1次に電源がオンとされたときに未記録ト
ラック・サーチを行なえばよく、上記記憶がない場合に
はトラック・サーチに移ることなく撮影に進むことが可
能となる。したがって、迅速な継ぎ撮り等を行なうこと
ができる。また、パケットの動きが検知されたときにの
みその旨が電気的に記憶されるにすぎないから、消費電
力の増大も抑えることができる。
(3)実施例の説明 (3,1)電子スチル・カメラの全体および各部の機構 第1図は電子スチル・カメラの全体の外観を示している
電子スチル・カメラ1はその前面に撮像光学系8を有し
、後面の左上に設けられたファインダ9から光学系8の
視野をのぞくことができる。
電子スチル・カメラ1の後側には、ディスク・バック1
0を収納するたゆのパケット2がその下端で回動自在に
支持されており、パケット2の後側にカバー3があり、
このカバー3もまたパケット3とともに回動する。エジ
ェクト・ボタン4を一方向に摺動させることにより、閉
じていたカッ<−3およびパケット2が図示のように機
械的に開く。カバー3を押せば、カバー3とパケット2
は閉じかつパケット2の爪21によってロックされる。
電子スチル・カメラ1の−1−面には、エジェクト・ボ
タン4とともに電源スイッチ5およびシャッタ・レリー
ズ・ボタン6が設けられている。電源スイッチ5は、矢
印の方向に摺動させることによりオンとなる。
第2図はパケット2を示すものである。バケ・ソト2の
両側下端にはフランジ22が設けられ、このフランジ2
2に、パケット2の回動中心となりかつカメラ本体側に
固定されたピンが挿入される孔23があけられている。
一方のフランジ22には円弧状の可動接片24aが固定
され、他方カメラ本体側のこのフランジ22に対面する
位置に適当な間隔をおいて2つの固定接片24b、24
cが設けられている。
これらの可動接片24aと固定接片24b、24cとに
よってパケット開検知スイッチ24が構成されている。
パケット2が開いたときに9両回定接片24b。
24cがともに可動接片24aに接触し、これらの接片
24b、24c間が導通状態となる(パケット開検知ス
イッチ24オン)。パケット2が閉じると接片24cが
接片24aから離れるために1両接片24b。
24c間は電気的に遮断される(スイッチ24オフ)。
パケット2には、カバー3内に収められた後述する規整
板28が進出してのぞむための開口25.ならびに後述
する磁気記録再生ヘッド31およびディスク・モータ3
3のスピンドルがのぞむための開口26が形成されてい
る。
第3図は、パケット2内に挿入される磁気ディスク・バ
ック10を示している。このディスク・バック10は、
薄い小径の磁気ディスク11をその中で回転可能な状態
に収容するケース17を有している。ケース17のほぼ
中央には円形の開口14があけられ、磁気ディスク11
の中央にあるハブないしはコア12がこの開口から露呈
できるように構成されている。コア12の一部には後述
する位)1]検出器32によって検出される磁性体13
が形成されている。
ディスク・パンクIOにはさらに、その1辺に゛[′−
行な方向に移動可能なシャッタ15が設けられている。
このシャッタ15はディスク・バック10がパケット2
内に挿入されたときに開放され、内部の磁気ディスク1
1に規整板28および磁気ヘッド31が接触できるよう
になる。ケースlOの一側には誤記録防止用の爪16が
設けられている。
磁気ディスク11には複数(たとえば50)本のトラッ
ク(たとえばトラック・ピッチ100μm)が同心円状
に設けられており、撮影によって、各トラックに1フイ
ールドまたは1フレ一ム分のFM変調されたカラー映像
信号(輝度信号、クロマ信号等を含む)が磁気記録され
る。
第4図は、磁気ディスク11に設けられるトラックと磁
気ヘッド31のホーム・ポジションHP(原点位置また
は待機位置)との関係を示している。
磁気ディスクの磁気記録面上に同心円状に設けられた5
0本のトラックには、外側のものから順にNo、l〜N
o、50までのトラックNo、が付けられている。ホー
ム・ポジションHPはNo、lのトラックの外側にある
。このホーム・ポジションHPは磁気ディスク11に付
けられたものではなく、磁気ヘツド31の移動経路上に
割付けられた極限位置である。ホーム・ポジションHP
は、ホーム・ポジション・スイッチ55(第5図参照)
によって検知される。このスイッチ55は、具体的には
磁気ヘッド81またはそれに付随した部分を検知するリ
ミット・スイッチ、光電スイッチ、その他のスイッチで
ある。
(3,2) 電子スチル・カメラの電気的構成この電子
スチル・カメラは、撮像した映像信号の磁気ディスク1
1への記録と、磁気ディスク11からの映像信号の再生
とを行なうことができる。
第5図は、このような電子スチル・カメラの電気的構成
を示している。
電子スチル・カメラの各部動作および全体的な動作は制
御装置30によって統括される。この制御装置30は、
中央処理装置、好ましくはマイクロプロセッサ(以下C
PUという)、そのプログラムおよび必要なデータを記
憶するメモリならびに周辺の各素子1回路、装置等との
間のインターフェイスから構成されている。
ディスク・パック10がパケット2内に入れられかつパ
ケット2が閉じられると、ディスク・バックIO内の磁
気ディスク11はディスク・モータ33のスピンドルに
装着される。磁気ディスク11はその中心において上記
スピンドルに固定されているので1回転にともない磁気
ディスク11の外周辺が波打ち現象を起こすことがある
。これを防止するために上記カバー3内に規整板28が
設けられ、この規整板28が装着された磁気ディスク1
1の外周部に接する。磁気ディスクllを挟んで規整板
28と対向する位置には磁気記録再生ヘッド31が磁気
ディス゛り11の半径方向に移動自在に配置されかつ磁
気ディスク11の磁気記録面に接している。また、磁気
ディスク11のコアL2には、磁性体13を検出して磁
気ディスク11の1回転ごとに1個のパルスを発生する
位相検出器32が接している。
ディスク・モータ33は、サーボ制御回路43によって
一定回転数、たとえば3+GOOr、p、m、て定速回
転するようにフィード・バック制御される。
サーボ制御回路48はまた。制御装置30からの指令に
応じてモータ33の起動、停止を行なう。位相検出器3
2からの検出パルスはサーボ制御回路34および制御装
置30に人力する。
磁気ヘッド31は、その移送駆動制御装置35によって
磁気ディスク11の径方向に移動自在に支持されかつ同
方向に移送制御される。制御装置30は、磁気ヘッド3
1の移送方向および移送量についての指示を装置35に
与える。装置35はステップ・モータを含み、このステ
ップ・モータの回転角に比例して磁気ヘッド31が移送
される。たとえばステップ藝モータの駆動パルス1パル
ス当りこのモータは約15°回転し、これによって磁気
ヘッド31が約4.2μm移送される。したがって、磁
気ヘッド31の移送はきわめて正確に行なわれる。
磁気ヘッド31は磁気ディスク11上の装置35によっ
て位置決めされたトラック上に映像信号を記録、または
記録されている映像信号を読取る。この実施例では、磁
気ディスク11は3+GOOr、p、n+、で定速回転
するので、1回転l/60秒ごとに1トランク分の映像
信号、すなわち1フイールドのFM変調映像信号が磁気
ヘッド12によって記録または再生されることになる。
再生信号は、復調されることによってNTSC方式など
の標桑カラー・テレビジョン方式と両立する。
カメラとしての機能を果たすために、電子スチル・カメ
ラに設けられた撮像光学系8は、被写体像を結像させる
ための撮像レンズ系41.絞り42および光学シャッタ
43から構成されている。絞り42は、光路内に配置さ
れた受光素子(図示略)の受光信号レベルに基づいて制
御装置30によって制御され、光学シャッタ43は、シ
ャッタ・レリーズ・ボタン6の押下によってオンとされ
るスイッチ56による入力に応答して、制御装置30に
よって制御される。
光学系8の焦点面には、たとえばCCDなどの2次元撮
像セル・アレイからなる固体撮像装置44が配置されて
いる。この撮像装置44に蓄積された映像データは、垂
直、水平同期信号に同期してシリアルな映像信号として
読出され、記録信号処理回路45でその輝度信号成分お
よびクロマ信号成りjがFM変調されかつこれらの変調
信号が合成され、駆動回路46に送られる。磁気ディス
ク11が上述した一定回転数で回転しているときに、そ
の所定のトラック1−にFM変調映像信号が磁気ヘッド
3[によって書き込まれる。
磁気ヘッド31によって磁気ディスク11上に記録した
映像信号を再生することも可能であり、磁気ヘッド31
の再生出力は前置増幅器36を経て映像信号処理回路3
9およびエンベロープ検波回路37に送られる。映像信
号処理回路39は、磁気ヘッド31で読出された映像信
号を信号処理し、たとえばNTSCフォーマットの複合
カラー映像信号として出力する。回路39から出力され
るカラー映像信号は、陰極線管表示装置(CRT)とそ
の制御回路を備えた外部のカラー・テレビジョン・シス
テム(図示路)に送られ、CRT上に磁気ディスク11
に記録されていた映像信号が可視表示される。
エンベロープ検波回路37は、磁気ヘッド31の読取信
号、すなわち磁気ディスク11のトラックに記録されて
いたFM変調映像信号のエンベロープ(包絡線)を検出
してこれに応じた電圧信号を出力する検波回路である。
エンベロープを表わす電圧信号はアナログ/ディジタル
変換器(A/D変換器)38に送られ1 たとえば25
6の2子化レベルを表わす8とットーディジタル信号に
変換されて制御装置30に人力する。
エンベロープ検波信号は、磁気ディスク11上の未記録
トラックのサーチおよび記録済トラックの中心位置の検
出のために用いられる。磁気ヘッド31をトラックを横
切るように移送したときに検波信号のレベルが所定のス
レシホールドーレベルに達していなければそのトラック
は未記録である。
被写体を撮像した映像信号の磁気ディスク11への記録
は、このようにしてサーチされた最も内側の未記録トラ
ック上に行なわれる。映像信号の再生時においては、磁
気ヘッド31が磁気ディスク11の径方向に移送され検
波信号がピークを示した位置が映像信号の記録されてい
るトラックの中心であると判定され、磁気ヘッド31が
この中心に位置決めされた状態で映像信号の再生が行な
われる。
制御装置30は、上述の磁気ディスク11の回転制御、
映像信号の記録制御、再生制御の他に、各種スイッチの
読取り、この読取り結果にもとづくカメラの動作の制御
、および電源制御を行なう。
各種スイッチには、電源スイッチ5に連動するスイッチ
51.パケット2が、その中の磁気ディスクIIがディ
スク・モータ33のスピンドルに確実に装着されるであ
ろう位置まで閉じていることを検知するロード・エンド
・スイッチ52.閉じているバケツ!・2内にディスク
・パック1oが収められていることを検知するパック・
スイッチ53.パケット2内に収められたディスク・パ
ック1oの誤記録防止爪16が切除されて存在しないこ
と(すなわち記録禁止)を検知する誤記録防止スイッチ
54.上述のホーム・ポジション・スイッチ55などが
ある。制御装置30は一定周期(たとえば1/6o秒)
ごとにキースキャン−ルーチンを行なっており、このキ
ースキャン・ルーチンにおいて制御装置3oは上述のス
イッチ群にキースキャン・パルスを送出し、このパルス
が戻ってきたがどぅかによってスイッチのオン、オフ状
態を検知する。シャッタ・レリーズ・ボタン6に連動す
るシャッタ・スイッチ56の状態もこのキースキャン。
ルーチンによって検知するようにしてもよいし、このス
イッチ5Bのオン信号によって装置30のCPUに割込
みをかけるようにしてもよい。
ロード・エンド・スイッチ52はパケット開検知スイッ
チ24と兼用してもよい。
電子スチル・カメラには2つの電源がある。その1つは
主電源71であり、もう1つは補助電源72であり、い
ずれも電池によって構成される。主7゛ゝ源71は、制
御装置30および他のすべての構成要素(すなわち、上
述の磁気ディスク回転駆動制御系、映像信号記録駆動制
御系、同再生駆動制御系など)にその動作電力を供給す
るものであり、この電力の供給はスイッチ73によって
制御される。
スイッチ73は制御装置3oによってオン、オフされる
補助電源72は、制御装置30にダイオード74を介し
てその動作電力を常時供給するとともに、上述のパケッ
ト開検知スイッチ24および電源スイッチ5にも電力を
供給している。これらのスイッチ5または24がオンと
なることによって、微分回路を通して制御装置30のC
PUに割込み信号が与えられる。
(3,3)制御装置による制御処理 電源スイッチ73がオフの状態では、制御装置30には
11n助電源72のみから電力が供給されており。
制御装置30とくにそのCPUは一部の機能(たとえば
時計等)を除いてスタンバイ状態にある。制御装置30
は、この状態ではキースキャン・ルーチンはもとより、
磁気ディスクの回転、映像信号の記録、再生等の制御処
理を行なっていない。
電源スイッチ5またはパケット開検知スイッチ24がオ
ンとなることにより、制御装置30に割込み信号が与え
られ、CPUはこの割込みによって第6図に示す処理を
開始する。
まず、電源スイッチ73がオンとされ制御装置30およ
び他のすべての構成要素に主電源71から動作電力が供
給される(ステップ81)。これにより。
制御装置30はキースキャン・ルーチンを開始し。
その結果を記憶する。
次に、キースキャン・ルーチンの結果にもとづいて、電
源スイッチ5に連動するスイッチ51がオンかどうかが
チェックされる(ステップ82)。もし、このスイッチ
51がオフであれば1割込みはパケット開検知スイッチ
24がオンとなったことにより発生したのである。すな
わち、パケット2が開放されたのであるから、ディスク
・パック10が交換される可能性がある。そこで、制御
装置30内に設けられている継ぎ撮りフラグCNTが0
にリセットされ(ステップ83)、続いてスイッチ73
がオフとされて主電源の供給が断たれ(ステップ84)
、処理が終る。制御装置30は再び元のスタンバイ状態
に戻る。
ステップ82においてスイッチ51がオフであることを
確認してパケット2が開かれたことを検知しているが、
スイッチ24またはこれに連動するスイッチの状態をみ
ることによってパケット2の開放を確認してもよい。
スイッチ51がオンであれば(ステップ82.85)。
電源スイッチ5が投入されたのであるから、電子スチル
・カメラ本来の動作が開始されようとしているのである
。そこで、撮影、記録または再生のために最少限の条件
が満たされているかどうかがチェックされる。すなわち
、磁気ディスク11が所定位置に収まりかつモータ33
のスピンドルに装着されていることが、ロード・エンド
・スイッチ52がオンでかつパック・スイッチ53がオ
ンであることにより確認される(ステップ86.87)
以上の条件が満たされたのち、誤記録防止スイッチ54
がオンかどうかがチェックされる(ステップ88)、こ
のスイッチ54がオンの場合には撮影、記録は不可能で
あるから再生処理に移る(ステップ89)。スイッチ5
4がオフの場合には、撮影、記録とIII生の両方が可
能であるが、モード・スイッチ(図示略)により撮影モ
ードが設定されている場合には次に述べる処理に、再生
モードが設定されている場合には再生処理に進む(ステ
ップ90)。
撮影モードにおいては、上述の継き撮りフラグCNTが
1かどうかがチェックされる(ステップ91)。−CN
T−1であれば継ぎ撮りの処理に進む(ステップ92)
。前回の撮影において、たとえばトラックNo、L3ま
での撮影が終了したのちに電源スイッチ5がオフとされ
たときには、磁気ヘッド31はトラックNo、13の位
置に保持されている。この継ぎ撮り処理においては、磁
気ヘッド31を単にトラックNo、13の位置から次の
トラックNo、14の位置に移すことによって、ただち
に撮影が可能となる。
CNTが1でない、すなわちOであるということは、電
源スイッチがオフであった間にパケット2が少なくとも
1回開かれたことを意味し、磁気ディスク11(ディス
ク・パック10)が交換された可能性がある。そこで、
磁気ヘッド31が一部ホーム・ポジションHPの位置ま
で戻され、磁気ヘッド31が径方向に移送されていくこ
とにより未記録のトラックのうち最もトラックNo  
の小さいトラックがサーチされ(ステップ93)、該当
トラッりが見つかるとCNTが1にセットされ(ステッ
プ94)、この後通常の撮影処理に進むことかできる(
ステップ95)。
電源スイッチ5がオフになると、またはオフになったの
ち一定時間が経過しんときに磁気ヘッド31がホーム會
ポジションHPに戻ってしまうタイプの電子スチル・カ
メラにおいては、磁気ヘッド31をホーム・ポジション
に復帰させるときに磁気ヘッド31の位置(トラックN
o、またはホーム・ポジションからの距離)を記憶させ
ておく。そして、ステップ91でCNT−1である場合
には、磁気ヘッド31をホーム・ポジションから記憶し
ていた位置まで一気に移送させることにより、継ぎ撮り
に迅速に移ることが61能となる。
第6図において、再生、撮影等の処理ののちスイッチ5
 (51)がオフとなると(ステップ85)、電源スイ
ッチ73がオフとされる(ステップ84)。
(3,4)他の実施例 第7図は他の実施例を示している。この図においては、
この実施例に特をの部分のみが示され。
電子スチル・カメラの一般的な+:I+i成部分は間部
分省略されている。
主電源71と補助電源72とが並列に接続され、ダイオ
ード83.84をそれぞれ介して制御装置30および電
子スチル・カメラの他の構成部分に電力を供給するよう
になっている。ダイオード83と主m 71%71との
間には、主電源制御スイッチ73が接続されている。パ
ケット開検知スイッチ24は、ダイオード83.84の
カソード側とアースとの間に、アース側に設けられた抵
抗82を介して接続されている。
パケット開検知スイッチ24の状態を電気的に記・:キ
するためにフリップフロップ81が設けられておりスイ
ッチ24と抵抗82との間の電圧がそのセット入力端子
Sにセット信号Ssとして人力するように構成されてい
る。フリップフロップ81にもダイオード83.84を
介して動作電力が供給される。主電源制御スイッチ73
がオフであったとしても、スイッチ24およびフリップ
フロップ8Iにはhli助電源72からその動作電力が
供給される。
電源スイッチ73がオフであるスタンバイ状態において
、パケット開検知スイッチ24がオンとなると、補助電
源72のハイ・レベルの電圧がフリップフロップ81の
セット入力端子Sに加えられるので、フリップフロップ
81はセットされかつセットされた状態に保持される。
パケット開スイッチ24がオフのままであれば。
フリップフロップ81はリセット状態に保持された゛ま
まである。
電源スイッチ5がオンとなると制御装置30に割込み信
号が与えられ、そのCPUはこの割込みによって第6図
に示すものと類似の処理を開始する。上述したようなキ
ースキャン・ルーチン、およびキースキャン・ルーチン
の結果にもとづく各種スイッチの状態のチェック処理が
行なわれる。
このチェック処理の一環としてフリップフロップ81の
出力Qの状態(信号S1)の読取りおよびチェックか行
なわれる(第6図のステップ91に対応)。
フリップフロップ81がセットされている場合には信号
S1はハイ・レベルにある。この場合には、電源スイッ
チ5がオフであった間にパケット2が少なくとも1回開
かれたのであるから、第6図ステップ93に対応するト
ラック・サーチが行なわれる。そして、制御装置30か
らリセット信号SRが出力され、フリップフロップ81
がリセットされる。この後2通常の撮影処理に進むこと
ができる(第6図ステップ95に対応)。
信号S1がロウ・レベルの場合には継ぎ取りの処理に進
むことが可能である(第6図ステップ92に対応)。
以上のようにして、電源スイッチがオフであった間にパ
ケットの開放またはディスク・パックの取出しが無かっ
た場合には、電源スイッチがオンになった直後における
未記録トラックのサーチ処理を省くことができるので、
迅速に継ぎ撮りに進むことができる。パケットの開放、
ディスク拳バックの取出し等があった場合には、そのと
きにその旨が電気的に記憶されるだけであるがらそのた
めの消費電力は少なく、省電力化も達成できる。
上記実施例では、電源スイッチ5はカメラ本体の右肩の
位置に設けられているが、その取付場所はどこでもよい
。また、シャッタ・レリーズ・ボタン6を2ストロ一ク
形式にし、第1押下で電源スイッチ(スイッチ5,51
に対応)がオン。
第2押下でシャッタ・スイッチ(スイッチ56に対応)
がオンとなる構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子スチル・カメラの外観を示す斜視図であ
る。 第2図は、パケットおよびパケット開検知スイッチの構
成の一例を示す斜視図である。 第3図は、磁気ディスクおよびそのディスク・パックを
示す斜視図である。 第4図は、磁気ディスク上のトラック配置を示す図であ
る。 第5図は、電子スチル・カメラの電気的構成を示すブロ
ック図である。 第6図は、電子スチル・カメラにおける動作処理手順の
一部を示すフロー・チャートである。 第7図は、この発明の他の実施例を示すブロック図であ
る。 1・・・電子スチル・カメラ。 2・・・パケット。 5・・・電源スイッチ。 10・・・ディスク争パック。 11・・・磁気ディスク。 24・・・パケット開検知スイッチ。 30・・・制御装置。 71・・・主電源。 72・・・補助電源。 81・・・フリ゛ツブフロップ。 以  上 特許出願人  富士写真フィルム株式会社代  理  
人   弁理士  加  藤  朝  道外1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源スイッチがオフのときに必要部分に動作電力
    を供給する補助電源を備えた電子スチル・カメラにおい
    て、 回転記録媒体の装填、排出に関係する部材の動きを検知
    して検知信号を発生する手段、および上記の検知があっ
    たことを電気的に記憶する手段を備え、これらの手段が
    上記補助電源によって動作可能であることを特徴とする
    電子スチル・カメラ。
  2. (2)電源スイッチが投入されたときに、制御装置が上
    記電気的記憶手段の記憶状態を検出し、記憶している検
    知結果に応じた処理に移ることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の電子スチル・カメラ。
JP61010984A 1986-01-23 1986-01-23 電子スチル・カメラ Pending JPS62170066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010984A JPS62170066A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 電子スチル・カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010984A JPS62170066A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 電子スチル・カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170066A true JPS62170066A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11765413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010984A Pending JPS62170066A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 電子スチル・カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170066A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140454A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Canon Inc 記録担体交換記憶装置
JPH02152067A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Canon Inc 記録または再生装置
JPH02192067A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Olympus Optical Co Ltd 情報記録・再生装置
US7123554B2 (en) 2000-09-18 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk apparatus
US7474849B2 (en) 2005-11-30 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Camera having power-saving mode

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140454A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Canon Inc 記録担体交換記憶装置
JPH02152067A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Canon Inc 記録または再生装置
JPH02192067A (ja) * 1989-01-19 1990-07-27 Olympus Optical Co Ltd 情報記録・再生装置
US7123554B2 (en) 2000-09-18 2006-10-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Disk apparatus
US7474849B2 (en) 2005-11-30 2009-01-06 Hitachi, Ltd. Camera having power-saving mode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928184A (en) Image recording system
JPS62170066A (ja) 電子スチル・カメラ
US5191435A (en) Image pickup device
JPS62172560A (ja) 電子スチル・カメラ
US5063458A (en) Electronic still camera with standby switches operable to enable the camera for recording an image upon actuation of a recording switch
JPS60105383A (ja) 写真装置
JP2805789B2 (ja) ディスク記録装置
JPS62276977A (ja) フイ−ルド/フレ−ム記録モ−ドをもつ静止画像記録装置
JP2757415B2 (ja) ディスク記録装置
JPH0360290A (ja) カメラ一体型vtr
JPH01201869A (ja) スチル・ビデオ・カメラ
JP2558713B2 (ja) 撮像装置
JPS60170017A (ja) クリ−ニングデイスクパツク及びこれを用いる磁気デイスク装置
JP2757414B2 (ja) ディスク記録装置
JPS62276978A (ja) フレ−ム記録可能な静止画像記録装置
JPS6299955A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6362487A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0578101B2 (ja)
JPS62102471A (ja) 磁気記録・再生装置
JPS6273882A (ja) 映像信号の回転記録媒体記録装置
JPS6361489A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0610917B2 (ja) 連写モ−ドをもつスチル・ビデオ・カメラ
JPS62208461A (ja) 磁気記録再生装置における磁気デイスクの保護装置
JPS6358682A (ja) 再生装置が接続可能なスチル・ビデオ・カメラ
JPS6185680A (ja) 回転磁気記録再生装置