JPS6216574A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6216574A
JPS6216574A JP15543885A JP15543885A JPS6216574A JP S6216574 A JPS6216574 A JP S6216574A JP 15543885 A JP15543885 A JP 15543885A JP 15543885 A JP15543885 A JP 15543885A JP S6216574 A JPS6216574 A JP S6216574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schottky
gate electrode
insulating film
forming
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15543885A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Nishii
勝則 西井
Toshiharu Tanpo
反保 敏治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15543885A priority Critical patent/JPS6216574A/ja
Publication of JPS6216574A publication Critical patent/JPS6216574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電界効果トランジスタの製造方法に関し、特
にGaAs ショットキ障壁ゲート型電界効果トランジ
スタの製造方法に関する。
従来の技術 電界効果トランジスタ特にGaAaを主体材料とするシ
ョットキ障壁ゲート型電界効果トランジスタ(以下Ga
As ME S F E T )は従来のSLに比べて
高速・低消費電力動作が可能であるため、最近GaAs
ICが注目され活発に研究開発されているoGaAsI
Cが高速動作特性を発揮するためにはゲート長の短縮、
ゲート・ソース間、ゲート・ドレイン間の寄生抵抗が小
さいことが必要である。そのため、セルフアライメント
法が種々検討されてイル。特にソース・ドレイン領域に
n+領領域設はコノn+領域とゲート電極とのセルフア
ライメント法が広く研究されている0 第2図に従来のGaAs F E Tのセルフアライメ
ント法による製造方法を示す。まず第2図aにおいて半
絶縁性GaAs基板11中に例えばイオン注入法により
活性層12を形成し、その上の所定の場所に、例えば9
00℃以上に加熱しても特性の劣化がない金属、例えば
Wより成るゲート電極13を形成する。次に前記ゲート
電極13をマスクとしてソース・ドレイン高濃度イオン
注入領域14を形成し味2図b)、その後アルシン雰囲
気中850’C30分間アニールを行い注入イオンを活
性化し、高キヤリア密度領域15とする。次にソース・
ドレインオーミック電極16を形成してGaAs+ME
SFETとする(第2図C)。
発明が解決しようとする問題点 このような製造方法においては、ゲート電極13に接し
て実効的にソース・ドレイン電極として作用する高キヤ
リア密度領域15が形成されていソース・ゲートおよび
ソース・ドレイン寄生抵抗が低減できる。しかしこの方
法においては、ゲート電極13と高キヤリア密度領域1
5が接しているためにゲート・ドレイン間の逆方向耐圧
が低くなるという欠点があった。そこで、第2図に示す
ようにソース・ドレイン高濃度イオン注入後、ゲート電
極をサイドエツチングし、ゲート電極13と高キヤリア
密度領域15を離す方法があるが、この場合、ゲート電
極の微細化により、ゲート抵抗が増大するという問題が
ある。またこれらの方法は、ゲート金属に高融点金属を
用いているためショットキ特性が悪いという問題点があ
った0問題点を解決するための手段 本発明は、これらの問題を解決するために、化合物半導
体基板に活性層を形成する工程と、前記活性層上に絶縁
膜でゲート電極ノくターンを形成する工程と、前記絶縁
膜をマスクに前記化合物半導体基板をエツチングし前記
ゲート電極ノくターン下部の化合物半導体、パターン幅
を前記絶縁膜のゲート電極パターン幅より小さくする工
程と、前記絶縁膜をマスクにソース・ドレイン領域にイ
オン注入し、熱処理により高濃度領域を形成する工程と
、全面に有機樹脂膜を塗布し前記絶縁膜上方の前記有機
樹脂膜の厚みを他の領域の厚みに比べて薄くする工程と
、ウェハーの垂直方向からドライエツチングし前記絶縁
膜上の有機樹脂膜を全て除去する工程と、ゲート電極パ
ターンの絶縁膜を除去し、全面に前記化合物半導体と同
相反応しショットキ界面が移動するショットキ金属を形
成する工程と、前記有機樹脂膜およびその上のショット
キ金属を除去しゲート電極を形成する工程と、オーミン
ク電極を形成する工程と、熱処理によりョットキ界面を
移動させる工程からなるものである0 作  用 本発明は、上記した構成により、ゲート抵抗を増加する
ことなくゲート長が短縮でき、また、ショットキ特性の
良好な電界効果トランジスタを製造することができる方
法である。
実施例 本発明による電界効果トランジスタの製造方法の一実施
例を第1図で説明する0半絶縁性GaAs基板1にイオ
ン注入法で活性層2を形成し、SiO3でゲート電極パ
ターン3を形成する(第1図a)。
この時、S X02の膜厚は6000Aで、ゲート寸法
は1μmとする。次に前記ゲート電極パターン3ヲマス
クトシテHC4:H2O2:H2o=1=8=1の混合
液で前記半絶縁性GaAs基板1を2000Aウエツト
エツチングし、逆メサパターン4を形成する(第1図b
)。この時、逆メサパターン4でパターン寸法は底部で
0.6μmとなる。
次にS 102のゲート電極パターン3をマスクとして
ソース・ドレイン領域をイオン注入で形成し、アルシン
雰囲気で830℃20分間熱処理し高濃度キャリア領域
5を形成する(第1図C)。
このとき逆メサパターン4と高濃度キャリア領域電極パ
ターン3上方のフォトレジスト6の膜厚とその他の領域
の膜厚の差はほとんどなくなりフォトレジスト表面は平
担化される。その後全面をドライエツチングし、ゲート
電極パターン3上部を露出させる(第1図d)。その後
弗酸により、ゲート電極パターン3であるS z 02
を除去し逆メサパターン4上部を露出させ全面にGaA
aと固相反応により、ショットキ界面を形成するショッ
トキ金属7たとえばPtを蒸着法により1000人形成
し、その後、TiおよびAuをそれぞれ、500A 、
33500人形成する(M1図e)。その後、フォトレ
ジスト6およびその上のショットキ金属7を除去しゲー
ト電極8を形成し、その後オーミック電極9としテAu
Ge / Niを130OA/400A形成する(第1
図1)。
次に450’Cで6分間熱処理をしゲート電極8のPt
とGaAsを固相反応させ、合金部10を形成しショッ
トキ界面をGaAs1qへ移動させる(第1図q)。
この時Pt の厚さの約2倍の深さにショットキ界面は
進行するため、熱処理後のショットキ界面は、逆メサパ
ターン4の底部となシ実効的にゲート長は縮小され、こ
のときは約0.6μmとなる。また、固相反応より G
aAg表面の欠陥層が合金化され、ショットキ界面が表
面欠陥層の下にくるため、ショットキ特性が向上する。
実際にショットキ特性は固相反応前、n値、φBがそれ
ぞれ、1.17゜0.78eV であったものが固相反
応後には、それぞれ、Llo 、 0.83eVに向上
した。
実施例では、逆メサパターン形成のためにウェットエツ
チングを用いたが、これは、GaAsの場合(1oo)
基板のときゲート方位が(011)方向の場合に限る。
しかし、イオンミリング等のドライエツチングを用いれ
ばゲート方位にかかわらず逆メサパターンの形成が可能
となシ、これらの方法を用いてもよい。
また、本発明では、ゲート金属としてPt を用いたが
、NiなどGaAsと固相反応を有し、ショットキ界面
が移動する金属であれば何でもよいQ発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、活性層を、逆
メサパターンにすることと、ゲート金属にGaAsと同
相反応するショットキ金属を用いることにより、ゲート
抵抗を増加させることなくゲート長を短縮できる、また
ショットキ特性を向上できる電界効果トランジスタの製
造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、1−w gは本発明の一実施例における電界効
果トランジスタの製造方法を説明するための断面図、第
2図& ’−Cおよび第3図は従来の電界効果トランジ
スタの製造方法を説明するための断面図である。 1・・・・・・GaAs基板、2・・・・・・活性層、
3−・・・・・ゲート電極パターン、4・・・・・・逆
メサパターン、5・・・・・・高濃度キャリア領域、6
・・・・・・フォトレジスト、7・・・・・・ショット
キ金属、8・・・・・・ゲート電極、9・・・・・・オ
ーミック電極、10・・・・・・合金部。 代理人の氏名 弁理土中 尾 敏 男 ほか1名第1図
     7−シヨ、)〒l トーーケ′°−ドItモ1 9−一沢7り 1 to−−−8*’rp

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体基板に活性層を形成する工程と、前
    記活性層上に絶縁膜でゲート電極パターンを形成する工
    程と、前記絶縁膜をマスクに前記化合物半導体基板をエ
    ッチングし、前記ゲート電極パターン下部の化合物半導
    体パターン幅を前記絶縁膜のゲート電極パターン幅より
    小さくする工程と、前記絶縁膜をマスクにソース・ドレ
    イン領域にイオン注入し、熱処理により高濃度領域を形
    成する工程と、全面に有機樹脂膜を塗布し前記絶縁膜上
    方の前記有機樹脂膜の厚みを他の領域の厚みに比べて薄
    くする工程と、ウェハーの垂直方向からドライエッチン
    グし前記絶縁膜上の有機樹脂膜を全て除去する工程と、
    ゲート電極パターンの絶縁膜を除去し全面に前記化合物
    半導体と固相反応しショットキ界面が移動するショット
    キ金属を形成する工程と、前記有機樹脂膜およびその上
    のショットキ金属を除去しゲート電極を形成する工程と
    、オーミック電極を形成する工程と、熱処理によりショ
    ットキ界面を移動させる工程を有する電界効果トランジ
    スタの製造方法。
  2. (2)ショットキ金属がPtである特許請求の範囲第1
    項記載の電界効果トランジスタの製造方法。
JP15543885A 1985-07-15 1985-07-15 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS6216574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543885A JPS6216574A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15543885A JPS6216574A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216574A true JPS6216574A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15606031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15543885A Pending JPS6216574A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110326090A (zh) * 2017-02-27 2019-10-11 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110326090A (zh) * 2017-02-27 2019-10-11 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法
US10790397B2 (en) * 2017-02-27 2020-09-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0354464B2 (ja)
JPS6351550B2 (ja)
JPS6253953B2 (ja)
JPS6216574A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS60144980A (ja) 半導体装置
JPS6286870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6112079A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6239834B2 (ja)
JPS6155967A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0737905A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3153560B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6070772A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6366973A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62260370A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6233754B2 (ja)
JPS59195874A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0217933B2 (ja)
JPH063814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58145161A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62206883A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62243371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0523496B2 (ja)
JPS61294872A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS629675A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法