JPS6216569A - ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6216569A
JPS6216569A JP15644885A JP15644885A JPS6216569A JP S6216569 A JPS6216569 A JP S6216569A JP 15644885 A JP15644885 A JP 15644885A JP 15644885 A JP15644885 A JP 15644885A JP S6216569 A JPS6216569 A JP S6216569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
region
semiconductor
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15644885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Eda
江田 和生
Masaki Inada
稲田 雅紀
Toshimichi Oota
順道 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15644885A priority Critical patent/JPS6216569A/ja
Publication of JPS6216569A publication Critical patent/JPS6216569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高周波特性に優れ九ヘテロ接合パイポ−ラトラ
ンジスタに関するものである。
従来の技術 従来のバイポーラトランジスタの代表的構造を第3図に
示す。図において、1はn型シリコン基板、2はエピタ
キシャル成長によってその上に設けられたn+型コレク
タ、3は拡散によって設けられたp型ベース、4は拡散
または合金によって設けられたn型エミッタ、6はコレ
クタ電極、6はペース電極、7はエミッタ電極である。
これはnpn  )ランジスタであるが、pnp  )
ランジスタでも同様に構成することができる。この例は
同一の半導体材料すなわちシリコンを用いて、エミッタ
、ベース、コレクタを形成している。
ところで、エミッタをベースエリも禁制帯エネルギーの
大きい半導棒金用いて形成すると、非常に高い電流利得
の得られることが知られている。
これは材料を適当に選ぶことによりエミッターペース接
合部のバンド構造を、電子に対してはあまり障壁になら
ず、ホールに対して大きな障壁となるように構成できる
ことによる。その代表的な例は、エミッタにA l x
Ga 、−xAs  を、ペースとコレクタにGaAg
を用いたものである。
さらにこのような構造とすることにより、高周波特性が
いちじるしく改善されることが知られている。バイポー
ラトランジスタの最大遮断周波数Fcは Fc=1/(2πRbCc)           ・
・・・・・(1)Rb;ペース抵抗 CC;コレクタ容量 であられされる。エミッタをペースよりも禁制帯エネル
ギーの大きい半導体を用いて形成すると、前述の如く、
材料を適当に選ぶことにより、エミッターペース接合部
のバンド構造を、電子に対してはあまり障壁にならず、
ホールに対して大きな障壁となるように構成できる。そ
のため、ベースのキャリア濃度(ホール濃度)を非常に
高くすることができる。したがって、ベース抵抗を極端
に小さくすることができ、その結果として最大遮断周波
数Faの非常に大きな値が得られるものである0 しかしながらこの構造を得るのは、プロセス的には非常
に難しい。とくに高周波特性を上げるためベース長をみ
じかくしようとすると、そのペース電極の取り出しがむ
つかしくなる。
第4図は、このペース電極の取り出しを改良した従来例
(特公昭65−3829号公報)である。
図において、8はn WGaAs基板、9はコレクタを
形成するn型GaAs 、 10は゛ペースを形成する
p型GaAs 、 11はエミッタを形成するn型A 
1 xGa 1− xAs、12はペース電極取り出し
のためのp型AlXGa、、As、 13はコレクタ電
極、14はペース電極、16はエミッタ電極である。ま
ず8のGaAs 基板上に、液相エピタキシャル法によ
り、各層9,10.11を形成する。つぎにメサエッチ
ングにより、コレクタ層9の一部を露出させ、その部分
に再び液相エピタキシャルによってペース電極12の取
り出しの几めのp型A 1 xGa 1−エAs f@
 f形成しそれぞれに電極を形成したものである。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、まだコレクタ容量が大きく
、そのため第(1)式から分るように、高周波特性の充
分優れたものが得られない。本発明はかかる点に鑑みな
され友もので、ペース電極の取り出しの容易さを保った
まま、コレクタ容量の小さい構造を提供することを目的
としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、コレクタ領域とペ
ース電極取り出し用p型層の間に、半絶縁性半導体層を
形成することによって、ペース電極の取り出しの容易さ
を保ったまま、コレクタ容量の小さい構造を提供するも
のである。
作   用 本発明は上記し几構造に°より、コレクタ容量が低減す
るので高周波特性が改善される。
実施例 第1図は本発明の構造の一実施例を示したものである。
第1図において、16は半絶縁性GaAs基板、17は
n+型GIIAll :Iレクタ層、18はn型GaA
g :lレクタ層、19はp型GaAsベース層、2o
はn型Al、Ga1−、Am xミッタr@ (x==
0.3 )、21は電極取り出し用n+型GaAs層、
22は17の♂型GaAsフレクタ層の上に形成された
半絶縁性A l yGa 、−yAs層(y=0.3)
、23はコレクタ層22の上に、p型GaAsベース層
19に隣接して形成されたp型GaAm層、24はコレ
クタ電極、26はベース電極、26はエミッタ電極であ
る。
各層の厚みは、半絶縁性GaAs基板16が400μm
Sn+型GaAs層17が4000人、n型GaAsフ
レクタ層18が20oO人、p型GaA+sペース層1
9が1000人、n型Al工Ga1.、、xAI+エミ
ッタ層20上2000人、GaAs電極取り出し用n+
型GaAs+層21は1500人、半絶縁性AlyGa
1−yAII層22は1soO人、p型GaAs層23
は20oO人である。
各層17〜23は、分子線エピタキシー(MBE)によ
って形成された。次に本実施例の構造の素子の製造方法
について述べる。まず半絶縁性GaAs基板16の上に
分子線エピタキシーにより、各層17〜21を所定の厚
みに形成した。次に化学気相成長(CVD)法により、
その上に3000人のS 102膜を形成した。次に通
常のホトリソグラフィー法によりレジストマスクを形成
し、このレジストマスクによって、第2図に示すように
、メサ状にエツチングを行いn+型GaAsコレクタ層
17を露出させた。第2図において、27は5LO3膜
、2日はレジストである。S10□のエツチングは、H
F(7,酸)を用いて、GaAs 、 Al 、Ga1
−xAsノエッチンクハ、H2S04−H2O2−)L
20混合液を用いて行なった。
次にレジストをアセトンで除去し、分子線エピタキシー
により、1500人の半絶縁性A l yGa 1−ノ
ミ膜および2000人のp型GaAs+膜を形成した。
n+GaAt517上に形成された膜はエピタキシャル
成長しており、完全な単結晶膜であったがS10□膜上
に形成された膜は多結晶膜であった。H2SO4−H2
0□−町ρ混合液を用いてエツチングすると、単結晶膜
と多結晶膜とでエツチング速度に大きな差があり、新た
に成長させた単結晶膜がほとんどエツチングされない間
に多結晶膜を取り去ることができた。次にホトリソグラ
フィー法によって、エミッタおよびベースを形成する部
分にレジストマスクを形成し、このレジストマスクを用
いて、各層22 、23 ft H2SO4−H,02
−H,o 混合液を用いて、コレクタ電極形成部を露出
させた。
次に、レジスト部をアセトンでSiO3膜2HFによっ
て除去し、通常のホトリソグラフィーおよび真空蒸着お
よび熱処理技術により各オーミック電極24,25.2
6を形成した。
本実施例の構造のコレクタ容tCCはpn接合部18.
19の接合容量と、接合部22.23の接合容量の和と
なる。
一般にpn接合の容量Cpnは a;接合部面積 q;電荷 NA、: p型半導体のアクセプタ濃度!’TI)2 
: n型半導体のドナー濃度’1:P型半導体の誘電率 ε2:n型半導体の誘電率 ■b;バイアス電圧 で与えられる。
これより、アクセプタ濃度とドナー濃度の差が大きい場
合には、近似的にその大きさの小さい方で決ることがわ
かる。本実施例のp型GaA+ベース層のアクセプタ濃
度は1.・1019/cd、n型GaAsコレクタ層の
ドナー濃度は!= 10” /CrAである。
したがってコレクタ容量は近似的に Cpn =e 5可        ・・・・・・(3
)となる。一方、n+型GaAs層と、半絶縁性Al 
yGa 、−? s層との接合容量は、半絶縁性A l
 yGa 、−yAs層のアクセプタ濃度が1.1o”
/crtl以下であるkめ、接合容量は、このアクセプ
タ濃度の平方根に比例し、その値は、(3)式の値より
もはるかに小さいものとなる。もし半絶縁層がない場合
には、接合容量22.23は、n”GaAs層のキャリ
ア濃度が、1.1018肩  と大きい几め、この部分
のコレクタ容量が大きなものとなる。p型GaAsに代
えてp型Al!Ga、−xASを用いても、接合容量は
ほとんどかわらない。以上の理由から、本実施例のよう
に、p型ベース電極数り出し用GaA s層とn型Ga
A S コレクタ層との間に、半絶縁性層を形成するこ
とにより、同一面積の構成であればコレクタ容量をはる
かに小さくできる。
本実施例では、半絶縁性層としてA1アGa1−アAs
(0,3)ffi用いたが、y=oすなわちGaAs 
fi用いても、コレクタ容量を低減させるということで
は、同じ効果を有することは明らかである。
また本実施例では、半絶縁性層はコレクタ電極れること
は明らかである。
本実施例では、y=0.3を用いたが、A l yGa
 1−アAsはGaAs よりも禁制帯エネルギーが太
きいため、これによりp型ベース電極数り出し用GaA
 s層とn型コレクタ層との間のもれ電流を、更に少な
くすることができる。もれ電流はトランジスタの電流増
幅率を低下させるため、もれ電流を低減させることによ
り電流増幅率を向上させることができる。
本実施例で得られたヘテロ接合トランジスタは予想され
たように以下の特徴を示した。まず1000人という非
常に薄いペースに良好なオーミック電極を形成すること
ができた。またコレクタ容量が非常に小さくなったこと
から、同一寸法の場合、従来のものに比べて高周波特性
が非常に向上した。
なお本実施例では、半絶縁性半導体層はコレクタ層との
みと接しているが、ペース層の一部と接した状態であっ
ても、その上のペース電極とり出し用p型層がペース層
に接触できる範囲であればかまわないことは明らかであ
る。
また本実施例では、所定の構造を得るために分子線エピ
タキシーを用いたが、そのほかに、例えば、有機金属化
学気相成長(MO−CVD)法を用いても作成すること
ができる。
また本実施例では、半導体としてGaAs −Al工G
a1−、Asを用いたが、他の半導体材料、例えばI 
nP −I nGaAs P等を用いても作成すること
ができる。ま、4 AI濃度として、X=0.3、y=
Q、3を用いたが、これは0〜1の範囲で任意に選ぶこ
とができる。
また本実施例では、S i02膜を利用したがSi3N
4  など他の材料からなる膜を用いても良い。
本実施例では、エミッタ、コレクタをn型に、ベースk
p型にしたが、エミッタ、コレクタをp型に、ベースi
n型にした場合には、ペース取り出し層in型とすれば
良い。
発明の効果 以上述べた如く、本発明は、ベース電極の取り出しの容
易さを保ったまま、コレクタ容量を著しく低減すること
により、高周波特性に優れたヘテロ接合トランジスタを
、提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のトランジスタの断面図、第
2図は本発明の構造を実現するための製造途中の断面図
、第3図は従来のバイポーラトランジスタの構造を示す
断面図、第4図は従来のヘテロ接合トランジスタの構造
を示す断面図である。 16・・・・・・半絶縁性GaAs基板、17・・・・
・・n型GaAs層、18・・・・・・n型GaAs 
コレクタ層、19・・・・・・p型GaAsベース層、
20−・・−n型Al、Ga1−、As x。 ミッタ層、21・・・・・・n”GaAs層、22・・
・・・・半絶縁性AlxGa1−!A8層、23−−−
−−− p型GaAa層、24・・・・・・コレクタ電
極、26・・・・・・ベース電極、26・・・・・・エ
ミッタ電極、27・・・・・・S i02膜、28・・
・・・・レジスト。 代理人の氏名 弁理士 中 屋敷 男 はが1名第 1
 図                  //、、、
フ[フタ19・・・べ−ス 20・・エミーンタ 第2図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともエミッタ領域と、ベース領域と、コレ
    クタ領域とを有し、少なくとも前記エミッタ領域が、前
    記ベース領域を形成する半導体より禁制帯エネルギーの
    大きい半導体からなり、前記コレクタ領域またはコレク
    タ電極取り出し用領域の上の一部に、半絶縁性層を有し
    、その上に少なくとも前記ベース領域に接触して設けら
    れた半導体領域を介して、前記ベース領域への電気的接
    触をとったことを特徴とするヘテロ接合トランジスタ。
  2. (2)半絶縁性層として、ベースを形成する半導体より
    も禁制帯エネルギーの大きい半導体を用いたことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の半導体ヘテロ接
    合トランジスタ。
  3. (3)半導体基板の上に、コレクタ領域、ベース領域を
    形成した後、前記ベース領域を形成する半導体より禁制
    帯エネルギーの大きい半導体を用いて、前記エミッタ領
    域を形成し、更に、絶縁膜マスクを用いて、エッチング
    により、前記エミッタ領域、前記ベース、前記コレクタ
    領域の一部をメサ状に残して、前記コレクタ領域を露出
    させ、その上に半絶縁性層を形成し、更に、その上に、
    少なくとも前記ベース領域に接触して半導体領域を形成
    し、エッチングによって該絶縁膜マスクを除去し、更に
    前記半導体領域と前記半絶縁性層の一部を、エッチング
    によって除去して前記コレクタ領域の一部を露出させ、
    前記エミッタ領域、前記半導体領域、前記コレクタ領域
    に、それぞれエミッタ電極、ベース電極、コレクタ電極
    を形成したことを特徴とするヘテロ接合トランジスタの
    製造方法。
  4. (4)半絶縁性層として、ベースを形成する半導体より
    禁制帯エネルギーの大きい半導体を用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(3)項記載のヘテロ接合トラン
    ジスタの製造方法。
JP15644885A 1985-07-16 1985-07-16 ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法 Pending JPS6216569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15644885A JPS6216569A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15644885A JPS6216569A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216569A true JPS6216569A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15627967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15644885A Pending JPS6216569A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248167A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63248168A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH01102960A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Nec Corp ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998970A (ja) * 1973-01-24 1974-09-19
JPS59210669A (ja) * 1982-09-17 1984-11-29 フランス国 高速ヘテロ接合バイポーラ半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998970A (ja) * 1973-01-24 1974-09-19
JPS59210669A (ja) * 1982-09-17 1984-11-29 フランス国 高速ヘテロ接合バイポーラ半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248167A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63248168A (ja) * 1987-04-02 1988-10-14 Nec Corp ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH01102960A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Nec Corp ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0797589B2 (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6216569A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JPS625658A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0577173B2 (ja)
JPH0575170B2 (ja)
JPS6218761A (ja) ヘテロ接合トランジスタの製造方法
JPH0452627B2 (ja)
JPH0577174B2 (ja)
JPS6218762A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JPH0453110B2 (ja)
JPH0453108B2 (ja)
JP2623655B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS63272076A (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ及びその製造方法並びにそれを用いたメモリセル
JPH0453106B2 (ja)
JPH0575169B2 (ja)
JPS6221272A (ja) ヘテロ接合トランジスタの製造方法
JPH02188964A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH031542A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0453109B2 (ja)
JPH0453107B2 (ja)
JPS63245958A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS63188968A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6316666A (ja) セルフアラインバイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS61123178A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPS6174367A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ