JPH0577174B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0577174B2
JPH0577174B2 JP14556085A JP14556085A JPH0577174B2 JP H0577174 B2 JPH0577174 B2 JP H0577174B2 JP 14556085 A JP14556085 A JP 14556085A JP 14556085 A JP14556085 A JP 14556085A JP H0577174 B2 JPH0577174 B2 JP H0577174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
emitter
collector
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14556085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625660A (ja
Inventor
Kazuo Eda
Masaki Inada
Toshimichi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14556085A priority Critical patent/JPS625660A/ja
Publication of JPS625660A publication Critical patent/JPS625660A/ja
Publication of JPH0577174B2 publication Critical patent/JPH0577174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は高周波特性に優れたヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタに関するものである。 従来の技術 従来のバイポーラトランジスタの代表的構造を
第4図に示す。図において、1はn型シリコン基
板、2はエピタキシヤル成長によつてその上に設
けられたn+型コレクタ、3は拡散によつて設け
られたp型ベース、4は拡散または合金によつて
設けられたn型エミツタ、5はコレクタ電極、6
はベース電極、7はエミツタ電極である。これは
npnトランジスタであるが、pnpトランジスタで
も同様に構成することができる。この例は同一の
半導体材料すなわちシリコンを用いて、エミツ
タ、ベース、コレクタを形成している。 ところで、エミツタをベースよりも禁制帯エネ
ルギーの大きい半導体を用いて形成すると、非常
に高い電流利得の得られることが知られている。
これは材料を適当に選ぶことにより、エミツター
ベース接合部のバンド構造を、電子に対してはあ
まり障壁にならず、ホールに対して大きな障壁と
なるように構成できることによる。その代表的な
例は、エミツタにAlXGa1-XAsを、ベースとコレ
クタにGaAsを用いたものである。 さらにこのような構造とすることにより、高周
波特性がいちじるしく改善されることが知られて
いる。バイポーラトランジスタの最大遮断周波数
Fcは Fc∝√1(8) (1) Rb;ベース抵抗 Cc;コレクタ容量 であらわされる。エミツタをベースよりも禁制帯
エネルギーの大きい半導体を用いて形成すると、
前述の如く、材料を適当に選ぶことにより、エミ
ツターベース接合部のバンド構造を、電子に対し
てあまり障壁にならず、ホールに対して大きな障
壁となるように構成できる。そのため、ベースの
キヤリア濃度(ホール濃度)を非常に高くするこ
とができる。したがつて、ベース抵抗を極端に小
さくすることができ、その結果として最大遮断周
波数Fcの非常に大きな値が得られるものである。 しかしながらこの構造を得るのは、プロセス的
には非常に難しい。とくに高周波特性を上げるた
めベース長をみじかくしようとすると、そのベー
ス電極の取り出しがむつかしくなる。 第5図は、このベース電極の取り出しを改良し
た従来例(特公昭55−9830)である。図におい
て、8はn型GaAs基板、9はコレクタを形成す
るn型GaAs、10はベースを形成するp型
GaAs、11はエミツタを形成するn型AlXGa1-X
As、12はベース電極取り出しのためのp型AlX
Ga1-XAs、13はコレクタ電極、14はベース電
極、15はエミツタ電極である。まず8のGaAs
基板上に、液相エピタキシヤル法により、9,1
0,11の各層を形成する。つぎにメサエツチン
グにより、9のコレクタ層の一部を露出させ、そ
の部分に再び液相エピタキシヤルによつて12の
ベース電極取り出しのためのp型AlXGa1-XAs層
を形成しそれぞれに電極を形成したものである。 発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、まだコレクタ容量
およびエミツタ容量が大きく、そのため高周波特
性に充分優れたものが得られない。本発明はかか
る点に鑑みなされたもので、ベース電極の取り出
しの容易さを保つたまま、コレクタ容量およびエ
ミツタ容量の小さい構造を提供することを目的と
している。 問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、コレクタ
領域とベース電極取り出し用層の間に、半絶縁性
半導体層を形成することによつて、ベース電極の
取り出しの容易さを保つたまま、コレクタ容量の
小さい構造とし、更にエミツタ−ベース接合部の
面積を、ベース層の面積よりも小さくすることに
よつて、エミツタ容量の小さい構造を提供するも
のである。 作 用 本発明は上記した構造により、コレクタ容量お
よびエミツタ容量が低減するので高周波特性が改
善される。 実施例 第1図は本発明の構造の一実施例を示したもの
である。第1図において、16は半絶縁性GaAs
基板、17はn+型GaAsコレクタ電極取り出し
用半導体層、18はn型GaAsコレクタ層、19
はp型GaAsベース層、20はn型AlXGa1-XAs
エミツタ層(x=0.3)、21はn+型GaAsエミ
ツタ電極取り出し用半導体層、22は、17のn
+型GaAsコレクタ層の上に形成された半絶縁性
AlyGa1-yAs層(y=0.3)、23は22の上に、
19のp型GaAsベース層に隣接して形成された
p型GaAs層、24はコレクタ電極、25はベー
ス電極、26はエミツタ電極である。20のエミ
ツタ層とベース層の接合面積は、19のp型
GaAsベース層の面積よりも小さくなつている。 各層の厚みは、16の半絶縁性GaAs基板が
400μm、17のn+型GaAs層が4000Å、18の
n型GaAsコレクタ層が2000Å、19のp型
GaAsベース層が1000Å、20のn型AlXGa1-X
Asエミツタ層は1500Å、21のエミツタ電極取
り出し用n+型GaAs層は1500Å、22の半絶縁
性AlyGa1-yAs層は1500Å、23のp型GaAs層は
2000Åである。17〜23の各層は、分子層エピ
タキシ−(MBE)によつて形成された。 次に本実施例の構造の素子の製造方法について
述べる。まず16の半絶縁性GaAs基板の上に分
子線エピタキシ−により、12〜21の各層を所
定の厚みに形成した。次に化学気相成長(CVD)
法により、その上に3000ÅのSiO2膜を形成した。
次に通常のホトリソグラフイー法によりレジスト
マスクを形成し、このレジストマスクによつて、
第2図に示すように、メサ状にエツチングを行い
17のn+型GaAsコレクタ層を露出させた。第
2図において、27はSiO2膜、28はレジスト
である。SiO2のエツチングは、HF(フツ酸)を
用いて、GaAs、AlXGa1-XAsのエツチングは、
H2SO4−H2O2−H2O混合液を用いて行なつた。 次にKI−I2−H2O系エツチング液により、メサ
部の断面からAlXGa1-XAsのみを選択的にエツチ
ングし、第3図に示すようにエミツタ部を凹状に
くぼませた。くぼみの深さはエツチングの時間を
変えることにより任意に制御することができた。 次にレジストをアセトンで除去し、分子線エピ
タキシーにより、1500Åの半絶縁性AlyGa1-yAs
膜および2000Åのp型GaAs膜を形成した。17
のn+GaAs上に形成された膜はエピタキシヤル
成長しており、完全な単結晶膜であつたがSiO2
膜上に形成された膜は多結晶膜であつた。
H2SO4−H2O2−H2O混合液を用いてエツチング
すると、単結晶膜と多結晶膜とでエツチング速度
に大きな差があり、新に成長させた単結晶膜がほ
とんどエツチングされない間に多結晶膜を取り去
ることができた。 次にホトリソグラフイー法によつて、エミツタ
およびベースを形成する部分にレジストマスクを
形成し、このレジストマスクを用いて、22,2
3の各層をH2SO4−H2O2−H2O混合液を用いて、
コレクタ電極形成部を露出させた。 次に、レジスト部をアセトンで、SiO2膜をHF
によつて除去し、通常のホトソリグリフイーおよ
び真空蒸着および熱処理技術により24,25,
26の各オーミツク電極を形成した。 本実施例の構造のコレクタ容量Ccは18と1
9のpn接合部の接合容量と、22と23の接合
部の接合容量の和となる。 一般にPn接合の容量CPnは
【化】 a;接合部面積 q;電荷 NA1;p型半導体のアクセプタ濃度 ND2;n型半導体のドナー濃度 ε1;p型半導体の誘電率 ε2;n型半導体の誘電率 Vb;バイアス電圧 で与えられる。 これより、アクセプタ濃度とドナー濃度の差が
大きい場合には、近似的にその大きさの小さい方
で決ることがわかる。本実施例のp型GaAsベー
ス層のアクセプタ濃度は、1・1019/cm3、n型
GaAsコレクタ層のドナー濃度は、5・1017/cm3
である。したがつてコレクタ容量は近似的に Cpn∝√2 (3) となる。一方、n+型GaAs層と、半絶縁性Aly
Ga1-yAs層との接合容量は、半絶縁性AlyGa1-y
As層のアクセプタ濃度が1・1014/cm3以下であ
るため、接合容量は、このアクセプタ濃度の平方
根に比例し、その値は、(3)式の値よりもはるかに
小さいものとなる。もし半絶縁性層がない場合に
は、22と23の接合容量は、n+GaAs層のキ
ヤリア濃度が、1・1018/cm3と大きいため、この
部分のコレクタ容量が大きなものとなる。p型
GaAsに代えてp型AlXGa1-XAsを用いても、接
合容量はほとんどかわらない。以上の理由から、
本実施例のように、p型ベース電極取り出し用
GaAs層とn+型GaAs層との間に、半絶縁性層
を形成することにより、同一面積の構成であれば
コレクタ容量をはるかに小さくできる。 また本実施例では、半絶縁性層はコレクタ電極
取り出し用n+型GaAs層の上に形成したが、n
型GaAsコレクタ領域の上に形成しても同様の効
果の得られることは明らかである。 本実施例では、半絶縁性層としてAlyGa1-yAs
(0.3)を用いたが、y=0すなわちGaAsを用い
ても、コレクタ容量を低減させるということで
は、同じ効果を有することは明らかである。 本実施例ではy=0.3を用いたが、y>0.3の
AlyGa1-yAsを用いれば、コレクタよりも禁制帯
エネルギーが大きいため、これによりp型ベース
電極取り出し用GaAs層とn型コレクタ層との間
のもれ電流を、更にすくなくすることができる。
もれ電流はトランジスタの電流増幅率を低下させ
るため、もれ電流を低減させることにより電流増
幅率を向上させることができる。 更に、トランジスタの電流増幅率が1となる最
大周波数Ftは Ft=(1/2π)・(A・Ce+B)-1 (4) Ce;エミツタ容量 A、B;定数 で与えられる。 したがつて、エミツタ容量Ceをへらすことに
より、高周波特性を更に改善することができる。
このことは従来から知られているが、ホトリソグ
ラフイー技術の限界により、ある一定以下のマス
クの寸法は得られず、そのため従来の方法(ベー
ス−エミツタ部の面積がエミツタ電極取り出し用
半導体層の面積と同じになる方法)では、その限
界以下のエミツタ−ベース接合面積の素子は得ら
れなかつた。 本実施例では、エミツタ−ベース接合部の面積
がエツチングにより非常に小さくしてあり、Ce
(Ceはエミツタ−ベース接合部の面積に比例す
る)が小さく、そのため高周波特性が改善され
る。 本実施例で得られたヘテロ接合バイポーラトラ
ンジスタは予想されたように以下の特徴を示し
た。まず1000Åという非常に薄いベースに良好な
オーミツク電極を形成することができた。またコ
レクタ容量およびエミツタ容量が非常に小さくな
つたことから、同一寸法の場合、従来のものに比
べて高周波特性が非常に向上した。 なお本実施例では、半絶縁性半導体層はコレク
タ層とのみと接しているが、ベース層の一部と接
した状態であつても、その上のベース電極とり出
し用p型層がベース層に接触できる範囲であれば
かまわないことは明らかである。 また本実施例では、所定の構造を得るために分
子線エピタキシーを用いたが、そのほかに、例え
ば、有機金属化学気相成長(MO−CVD)法を
用いても作成することができる。 また本実施例では、半導体としてGaAs−AlX
Ga1-XAsを用いたが、他の半導体材料、例えば
InP−InGaAsP等を用いても作成することができ
る。またAl濃度として、x=0.3、y=0.3を用い
たが、これは0〜1の範囲で任意に選ぶことがで
きる。xの値の大きい場合には、エミツタ層の選
択エツチング液としてHFを用いることができ
る。 また本実施例では、SiO2膜を利用したがSi3N4
など他の材料からなる膜を用いても良い。 本実施例では、エミツタ、コレクタをn型に、
ベースをp型にしたが、エミツタ、コレクタをp
型に、ベースをn型にした場合には、ベース取り
出し層をn型とすれば良い。 発明の効果 以上述べた如く、本発明は、ベース電極の取り
出しの容易さを保つたまま、コレクタ容量および
エミツタ容量を著しく低減することにより、高周
波特性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジス
タを、提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構造図、第2
図及び第3図は本発明の構造を実現するための製
造途中の構造図、第4図は従来のバイポーラトラ
ンジスタの構造図、第5図は従来のヘテロ接合ト
ランジスタの構造図である。 16……半絶縁性GaAs基板、17……n+型
GaAsコレクタ電極取り出し用半導体層、18…
…n型GaAsコレクタ層、19……p型GaAsベ
ース層、20……n型AlXGa1-XAsエミツタ層、
21……n+型GaAsエミツタ電極取り出し用半
導体層、22……半絶縁性AlXGa1-XAs層、23
……p型GaAs層、24……コレクタ電極、25
……ベース電極、26……エミツタ電極、27…
…SiO2層、28……レジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともエミツタ層とその上に隣接して設
    けられたエミツタ電極取り出し用半導体層と、ベ
    ース層と、コレクタ層とその下部に隣接して設け
    られたコレクタ電極取り出し用半導体層を有し、
    少なくとも前記エミツタ層が前記ベース層を形成
    する半導体より禁制帯エネルギーの大きい半導体
    からなり、前記エミツタ層、前記ベース層接合面
    積が前記ベース層の面積よりも小さく、前記コレ
    クタ層または前記コレクタ電極取り出し用半導体
    層の一部の上に半絶縁性層を有し、その上に少な
    くとも前記ベース層に接触して設けられた半導体
    層を介して、前記ベース層への電気的接触をとつ
    たことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトラン
    ジスタ。 2 半絶縁性層として、ベース層を形成する半導
    体よりも禁制帯エネルギーの大きい半導体を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ヘテロ接合バイポーラトランジスタ。 3 半導体基板の上に、コレクタ電極取り出し用
    半導体層、コレクタ層、ベース層を形成した後、
    ベース層を形成する半導体より禁制帯エネルギー
    の大きい半導体を用いて、エミツタ層を形成し、
    更に、前記ベース層と同一半導体を用いてエミツ
    タ電極取り出し用半導体層を形成し、更に、絶縁
    膜マスクを用いて、エツチングにより、前記エミ
    ツタ層、前記ベース層、前記コレクタ層の一部を
    メサ状に残して露出させ、更に選択エツチング液
    によつて、前記エミツタ層のみ凹状にエツチング
    し、そのあとで露出された前記コレクタ層および
    前記絶縁膜マスク上に半絶縁性層を形成し、更
    に、その上に、少なくとも前記ベース層に接触し
    て半導体層を形成し、エツチングによつて前記絶
    縁膜マスクを除去し、更に前記半導体層と前記半
    絶縁性層の一部を、エツチングによつて除去して
    前記コレクタ電極取り出し用半導体層の一部を露
    出させ、前記エミツタ電極取り出し用半導体層、
    前記半導体層、前記コレクタ電極取り出し用半導
    体層に、それぞれエミツタ電極、ベース電極、コ
    レクタ電極を形成したことを特徴とするヘテロ接
    合バイポーラトランジスタの製造方法。 4 半絶縁性層して、ベース層を形成する半導体
    より禁制帯エネルギーの大きい半導体を用いたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のヘテ
    ロ接合バイポーラトランジスタの製造方法。
JP14556085A 1985-07-02 1985-07-02 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法 Granted JPS625660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14556085A JPS625660A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14556085A JPS625660A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625660A JPS625660A (ja) 1987-01-12
JPH0577174B2 true JPH0577174B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=15387969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14556085A Granted JPS625660A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625660A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238161A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2667863B2 (ja) * 1988-03-23 1997-10-27 株式会社日立製作所 バイポーラトランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625660A (ja) 1987-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206787B1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing same
JPH0577173B2 (ja)
JPH0577174B2 (ja)
JPH0577172B2 (ja)
JPH0452627B2 (ja)
JPH0575170B2 (ja)
JPS6218761A (ja) ヘテロ接合トランジスタの製造方法
JPS6216569A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JP2623655B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0453108B2 (ja)
JPH0453110B2 (ja)
JPS6218762A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JPH0575169B2 (ja)
JPH0453106B2 (ja)
JP2841380B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH02188964A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0571172B2 (ja)
JPS63188968A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0453109B2 (ja)
JP2770586B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0483346A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0453107B2 (ja)
JPS63155664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0821588B2 (ja) セルフアラインバイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0618207B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法