JPS6221272A - ヘテロ接合トランジスタの製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6221272A
JPS6221272A JP16058685A JP16058685A JPS6221272A JP S6221272 A JPS6221272 A JP S6221272A JP 16058685 A JP16058685 A JP 16058685A JP 16058685 A JP16058685 A JP 16058685A JP S6221272 A JPS6221272 A JP S6221272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
layer
collector
emitter
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16058685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Eda
江田 和生
Masaki Inada
稲田 雅紀
Toshimichi Oota
順道 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16058685A priority Critical patent/JPS6221272A/ja
Publication of JPS6221272A publication Critical patent/JPS6221272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高周波特性に優れたヘテロ接合トランジスタお
よびその製造方法に関するものである。
従来の技術 従来のバイポーラトランジスタの代表的構造を第4図に
示す。図において、1はn型シリコン基板、2はエピタ
キシャル成長によってその上に設けられたn+型コレク
タ、3は拡散によって設けられたp型ベース、4は拡散
または合金によって設けられたn型エミッタ、6はコレ
クタ電極、6はベース電極、7はエミッタ電極である。
これはnpn l−ランジスタであるが、pnpトラン
ジスタでも同様に構成することができる。この例は同一
の半導体材料すなわちシリコンを用いて、エミッタ、ベ
ース、コレクタを形成している。
ところで、エミッタをベースよりも禁制帯エネルギーの
大きい半導体を用いて形成すると1.非常に高い電流利
得の得られることが知られている。
これは材料を適当に選ぶことにより、エミッターベース
接合部のバンド構造を、電子に対してはあまり障壁にな
らず、ホールに対して大きな障壁となるように構成でき
ることによる。その代表的な例は、エミッタにA 1 
xGa 1x Asを、ベースとコレクタにGaAsを
用いたものである。
さらにこのような構造とすることにより、高周波特性が
いちじるしく改善されることが知られている。バイポー
ラトランジスタの最大遮断周波数Fcは Fc = 1/ (2yrRbCc )       
−−−−(1)Rb;  ベース抵抗 CC;  コレクタ容量 であられされる。エミッタをベースよりも禁制帯エネル
ギーの大きい半導体を用いて形成すると、前述の如く、
材料を適当に選ぶことにより、エミッターベース接合部
のバンド構造を、電子に対してはあまり障壁にならず、
ホールに対して大きな障壁となるように構成できる。そ
のため、ベースのキャリア濃度(ホール濃度)を非常に
高くすることができる。したがって、ベース抵抗を極端
に小さくすることができ、その結果として最大遮断周波
数Fc の非常に大きな値が得られるものである。
更にトランジスタの動作速度は、電子の走行時間に依存
する。特にベース走行時間が重要でありベース長が短い
ほど動作速度は早くなる。したがってベース長が短いほ
ど望ましいわけであるが、ベース長を10oo八以下に
することは実際問題としてプロセス的に極めてむつかし
い。
第6図は、このベース電極の取り出しを改良した従来例
(特公昭55−3829号公報)である。
図において、8はn型GaAs基板、9はコレクタを形
成するn型GaAs、10はベースを形成するp型Ga
Ag 、  11はエミッタを形成するn型AlxGa
1−xAs 、 12はベース電極取り出しのためのp
型Al工Ga1xAs 、13はコレクタ電極、14は
ベース電極、16はエミッタ電極である。まずGaAs
基板8上に、液相エピタキシャル法により、各層9,1
0.11を形成する。つぎにメサエッチングにより、コ
レクタ層9の一部を露出させ、その部分に再び液相エピ
タキシャルによってベース電極12取り出しのためのp
型A 1 xGa 1−エAs層を形成しそれぞれに電
極を形成したものである。
しかしこのような方法では、最初に形成したp型GaA
sベース層1oと、後から形成したp型A 1xGa 
1−エAs層12との間に、エネルギーギャップおよび
再成長時に形成されやすい界面の電子トラップが存在す
るために、ベース抵抗をそれほどひくくすることができ
ず、実質上1ooOÅ以下のベース長を得ることはでき
なかった。
またこのような構造ではコレクターベース接合面積が大
きくコレクタ容量の大きくなることはさけがたい。コレ
クタ容量が大きいと、(1)式より分るように高周波特
性の良好なものが得られない。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、ベース長の短くかつコレク
タ容量の小さい素子を得ることが困難であり、高周波特
性の充分優れたものが得られない。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、ベース電極の
取り出しの容易さをたもったまま、極めてベース長が短
くかつコレクタ容量の小さくできる構造を提供すること
を目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明のへテロ接合トランジスタは、少なくともコレク
タ領域と、ベース領域と、エミッタ領域を有し、少なく
とも前記エミッタ領域が、前記ベース領域を形成する半
導体より禁制帯エネルギーの大きい半導体からなり、前
記ベース領域の一部に凹部を有し、前記凹部に前記コレ
クタ領域を有することを特徴とする。
さらに、本発明のへテロ接合トランジスタの製造方法は
半導体基板の上に、ベースを形成する半導体より禁制帯
エネルギーの大きい半導体を用いてエミッタ層を形成し
、つぎにベース層を形成し、エツチングによりベース層
の一部に凹部を形成し、更にその上にコレクタ層を形成
した後、エツチングによって前記ベース層および前記エ
ミッタ層の一部を露出させ、前記ベース層、前記エミッ
タ層に、それぞれベース電極、エミッタ電極を、まだ前
記ベース凹部内の前記コレクタ層の上にコレクタ電極を
設けたことを特徴とする。
作  用 本発明は上記した構造により、ベース長が極めて短くか
つコレクタ容量が小さくできるので高周波特性が改善さ
れる。
実施例 第1図は本発明の構造の一実施例を示したものである。
第1図において、16は半絶縁性GaAg基板、17は
エミッタ電極取り出し用n+ 型GaAs層、18はn
型AlxGa、 −エAs (x=0.3 ) エミッ
タ層、19はp型GaAsベー1層、2oはn型GaA
s コレクタ層、21は電極取り出し用n+型GaAs
層、22はエミッタ電極、23はベース電極、24はコ
レクタ電極である。
各層の厚みは、半絶縁性GaAs基板16が400μm
、  n+型GaAs層17が4000人、n型エミッ
タ層18が2o00人、p型GaAsベース層凹部19
が60OA、凸部が4000人、n型GaAs コレク
タ層20は1600人、コレクタ電極取り出し+ 用n 型GaAs層21は1500八である。各層17
〜21は、分子線エピタキシー(MBE)によって形成
された。
次に本実施例の素子の製造方法について述べる。
まず半絶縁性GaAs基板16の上に分子線エピタキシ
ーにより、各層17〜19を所定の厚みに形成した。次
に化学気相成長(CVD)法により、その上に3000
への9102膜を形成した。次に通常のホトリソグラフ
ィー法によりレジストマスクを形成し、このレジストマ
スクによって、第2図に示すように、メサ状にエツチン
グを行いp型GaAgベース層19に凹部を形成した。
第2図において、S 102膜25.26はレジストで
ある。
S l 02のエツチングは、HF(フッ酸)を用いて
、GaAs + A l xGa 1xAsの−1−ッ
テングは、H2SO4−H2O2−H2O混合液を用い
て行なった。GaAs基板として、(001)を用いる
ことにより、(1101方向から見て第2図に示すよう
な低部の方が上部よりも広い凹部を形成することができ
るO 次にレジストをアセトンで除去し、分子線エピタキシー
により、1600人のn型エミッタ領域および1500
への電極取り出し用n 型GaAs膜を形成した。p 
+ GaAg部19に形成された膜はエピタキシャル成
長しており、完全な単結晶膜であっ□たが5102膜上
に形成された膜は多結晶膜であった。
H2SO4−H2O2−H20混合液を用イ”T: :
f−)チングすると、単結晶膜と多結晶膜とでエツチン
グ速度に大きな差があり、新たに成長させた単結晶膜が
ほとんどエツチングされない間に多結晶膜を取り去るこ
とができた。
次にホトリソグラフィー法によって、コレクタおよびベ
ースを形成する部分にレジストマスクを形成し、このレ
ジストマスクを用いて、各層19゜2oをH2SO4−
H2O2−H2o混合液を用いてエツチングし、エミッ
タ電極形成部を露出させた。
次に、レジスト部をアセトンで、5102膜をガによっ
て除去し、通常のホトリソグラフィーおよび真空蒸着お
よび熱処理技術により各オーミック電極22,23.2
4を形成した。
本実施例の構造のコレクタ容量Ccは、再成長部のコレ
クタとベースの接合面積に比例する。したがって、コレ
クタを基板側に形成した場合よりもCc が大幅に小さ
くなることは明らかである。
コレクタ容量Cc が小さくなれば、(1)式より高周
波特性野改善されることは明らかである。
本実施例の構造のベース長は、SOO八と極めて短い。
バイポーラトランジスタの電子の走行時間ts は、近
似的に以下のように表わされることが知られている。
ts = (6/2 )Rb−Cc+ (Rb/RL 
)・tb+(3Ca+CL)RL      ・・・・
・・(2)RL: 負荷抵抗 tb; ベース走行時間 CC;  負荷容量 一方、ベース走行時間は tb : Lb/Ve            −−−
−−−(3)Lb;  ベース長 ve;  ベースにおける電子の速度 で与えられる0 本実施例では、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの特
徴を生かして、ベース領域のキャリア濃度を極めて高く
できる(実施例では1.10 /(蒲のキャリア濃度を
用いた)ため、ベース抵抗Rbは極めて小さい。更にベ
ース長Lb を500八という極めて短い長さに形成し
ても、容易にベース電極が形成できるため最大遮断周波
数の榎めて高い高周波特性に優れたトランジスタを得る
ことができる。
本実施例で得られたヘテロ接合トランジスタは予想され
たように以下の特徴を示した。
まず、500人という非常に薄いベースに良好なオーミ
ック電極を形成することができた。そのためベース走行
時間が短くなった。さらにコレクタ容量も小さくなった
ことから、同一寸法の場合、従来のものに比べて高周波
特性が非常に向上した。
本実施例では、ベース長としてSOO人の例を示したが
、分子線エピタキシー技術を用いれば更に薄くすること
が可能である。そのほかに、例えば、有機金属化学気相
成長(MO−CVD)法を用いても同様の薄いベースを
作成することができる。
また本実施例では、半導体とじでGaAs−AIXG膚
−xAsを用いたが、他の半導体材料、例えばI nP
−I nGaAs P等を用いても作成することができ
る。壕だA1濃度として、x = 0.3を用いたが、
これはO〜1の範囲で任意に選ぶことができる。
また本実施例では、第2図に示すようにS 102膜お
よびレジストを用いてエツチングを行い、そののちレジ
ストのみを除去してS 102膜上にもGaAsを成長
させたが、レジストのみを用いてエツチングを行い、そ
の後レジストを除去してそれから再成長させてもよい。
この場合には、ベース電極取り出し用層の上にもコレク
タ膜が形成されるので、ベースおよびエミッタの電極を
形成するために、コレクタ層の一部をエツチングによっ
て除去することが必要となるが、これは通常のホトリソ
グラフィーにより容易に行なえる。
また本実施例では、SiO2膜を利用したがS 13N
4など他の材料からなる膜を用いても良い。
本実施例では、エツチングの結晶方位依存性を利用して
、低部の広い凹部を形成しそこにエミッタを形成したが
、S 102膜とGaAsのエツチング速度の違いを利
用して、第3図に示すようにS x 02膜の張り出し
を形成し、この張り出しを利用してエミッタと電極形成
用ベース部分との分離を行うこともできる。第3図は、
GaAs基板として、(001)を用い、H2BO3−
H2O2−H2o混合液を用いてエツチングした場合に
〔1oo〕方向から見た時の断面である。これよりSi
O2膜が張り出しを形成していることがわかる。
善させるために、薄くベース層を再成長した後コレクタ
層を成長させてもよい。
また本実施例では、エミッタおよびコレクタにそれぞれ
電極取り出し用層を設けたが、これらの層は本質的には
なくてもよい。
本実施例では、エミッタ、コレクタをn型に・ベースを
p型にしたが、エミ・Jり、コレクタをp型に、ベース
をn型にすることもできる。
発明の効果 以上述べた如く、本発明は、ベース電極の取り出しの容
易さを保ったまま、ベース長を著しく短くしかつコレク
タ容量を小さくすることにより、高周波特性に優れたヘ
テロ接合トランジスタを、提供するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のトランジスタの断面図、第
2図、第3図は本発明の構造を実現するための製造途中
の断面図、第4図は従来のバイポーラトランジスタの構
造を示す断面図、第5図は従来のへテロ接合トランジス
タの構造を示す断面図である。 16・・・・・・半絶縁性GaAs基板、17・・・・
・・n+GaAs層、1 B−−−−−−n型Al、G
a1.As xミッタ層、19・・・・・・p型GaA
sベース層、2o・・・・・・n型GaAsコレクタ層
、21・・・・・・n+GaAs層、22・・・・・・
工ミ、り電極、23・・・・・・ベース電極、24・・
・・・・コレクタ電極、256.5102膜、26・・
・ レジスト0゜代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 
男 ほか1名204.コレクタ 第2図 第4図 第3図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともコレクタ領域と、ベース領域と、エミ
    ッタ領域を有し、少なくとも前記エミッタ領域が、前記
    ベース領域を形成する半導体より禁制帯エネルギーの大
    きい半導体からなり、前記ベース領域の一部に凹部を有
    し、前記凹部に前記コレクタ領域を有することを特徴と
    するヘテロ接合トランジスタ。
  2. (2)半導体基板の上に、ベースを形成する半導体より
    禁制帯エネルギーの大きい半導体を用いてエミッタ層を
    形成し、つぎにベース層を形成し、エッチングによりベ
    ース層の一部に凹部を形成し、更にその上にコレクタ層
    を形成した後、エッチングによって前記ベース層および
    前記エミッタ層の一部を露出させ、前記ベース層、前記
    エミッタ層に、それぞれベース電極、エミッタ電極を、
    また前記ベース凹部内の前記コレクタ層の上にコレクタ
    電極を設けたことを特徴とするヘテロ接合トランジスタ
    の製造方法。
JP16058685A 1985-07-19 1985-07-19 ヘテロ接合トランジスタの製造方法 Pending JPS6221272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16058685A JPS6221272A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ヘテロ接合トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16058685A JPS6221272A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ヘテロ接合トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221272A true JPS6221272A (ja) 1987-01-29

Family

ID=15718156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16058685A Pending JPS6221272A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 ヘテロ接合トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221272A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210669A (ja) * 1982-09-17 1984-11-29 フランス国 高速ヘテロ接合バイポーラ半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210669A (ja) * 1982-09-17 1984-11-29 フランス国 高速ヘテロ接合バイポーラ半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206787B1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing same
JPH0797589B2 (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6218761A (ja) ヘテロ接合トランジスタの製造方法
JPS6221272A (ja) ヘテロ接合トランジスタの製造方法
JPS62152165A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0452627B2 (ja)
JP2623655B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS6218762A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JPH0453110B2 (ja)
JPS6216569A (ja) ヘテロ接合トランジスタおよびその製造方法
JPS61294860A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS625658A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0577173B2 (ja)
JPH0575169B2 (ja)
JPS61294859A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2924007B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0453106B2 (ja)
JPH0453109B2 (ja)
JPH0577174B2 (ja)
JPS63287058A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6381977A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPS63188968A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63245958A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPH0821588B2 (ja) セルフアラインバイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS63263762A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法