JPS6216348Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216348Y2
JPS6216348Y2 JP1981141731U JP14173181U JPS6216348Y2 JP S6216348 Y2 JPS6216348 Y2 JP S6216348Y2 JP 1981141731 U JP1981141731 U JP 1981141731U JP 14173181 U JP14173181 U JP 14173181U JP S6216348 Y2 JPS6216348 Y2 JP S6216348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake member
wheel
retainer
brake
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981141731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14173181U priority Critical patent/JPS5846627U/ja
Publication of JPS5846627U publication Critical patent/JPS5846627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216348Y2 publication Critical patent/JPS6216348Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はホイール・ベアリングを止めるナツ
ト、ロツク・ワツシヤ等の固定系から独立させた
ブレーキ部材を有するハブ・クラツチに関する。
ハブ・クラツチは、四輪駆動車のホイールハブ
に設けて四輪駆動と共に2輪駆動時における、例
えばフロント系のむだな回転をなくして燃費の低
減や各回転部の摩耗を防ぐ等の目的で使用される
ものである。ハブ・クラツチのブレーキ部材は、
カム機構とカム機構を保持するリテーナとの間に
相対的な回転を与えることによりスライドギヤを
軸方向に移動させてホイール・ハブとドライブ・
シヤフトとを断接させるべく、リテーナの回転を
制動するために使用される。
例えば、第1図は従来のハブ・クラツチの構成
説明図であつて、イはクラツチ・オフ(2輪駆
動)状態、ロはクラツチ・オン(4輪駆動)状態
を示し、1はドライブシヤフト、3はドライブギ
ヤ2を介してドライブシヤフト1に結合され軸方
向に移動自在のスライドギヤ、4はスライドギヤ
3に係合されるギヤ部を内周部に有し外周部がボ
ルト20によつてホイール・ハブ19に結合され
たハウジング、5は軸方向左方に複数の突起(図
示せず)を有し軸方向に所定の距離に渡つて移動
自在にスライドギヤ3とスプライン結合されたカ
ム、105は前記カムの突起と係合する複数のV
型みぞ(図示せず)と軸方向左方に複数のV型突
起(図示せず)を有してドライブギヤ2の半径方
向外側に回転自在に配設されたリテーナ、104
は前記リテーナのV型突起と係合する複数のV型
みぞ(図示せず)と軸方向左方に円すい形の摩擦
面を有して軸方向に移動自在のブレーキ、103
は前記ブレーキと係合する摩擦面を有し、固定系
ナツト101へボルト102により固定されたロ
ツク・ワツシヤ(リテーナ105とブレーキ10
4の間にコイルばね106を入れてブレーキ10
4がロツク・ワツシヤ103に軽く接触するよう
になつている)、14はカム5を軸方向左方に押
圧する第1コイルばね、15は第1コイルばねよ
り小さなばね力を有してスライドギヤ3を軸方向
右方に押圧する第2コイルばねである。
以上の構成において、ドライブシヤフト1を駆
動すると、ドライブギヤ2およびスライドギヤ3
を介してカム5が回転するため、ブレーキ104
によつて軽く制動されているリテーナ105とカ
ム5の間に相対的回転が生じ、そのため、カム5
の軸方向のスラスト力によつて第1コイルばね1
4を圧縮してスライドギヤ3が第2コイルばね1
5の弾性力によつて右方に移動することによりク
ラツチ結合する。一方、ドライブシヤフト1の駆
動を取止めて車輪側より逆方向に駆動すると、カ
ム5のリテーナ105に対する位置関係がスライ
ドギヤ3を右方に強制する位置(第1図ロ)から
第1コイルばね14の弾性力に基いて第1図イに
示す位置へ復帰することによりクラツチ結合が解
かれる。
しかしながら、従来のブレーキ部材104は、
例えば第1図(イは2輪駆動状態、ロは4輪駆動
状態を示す構成説明図)に示すように、ホイー
ル・ベアリング(図示せず)を止めるナツト10
1にボルト102を介して固定されるロツク・ワ
ツシヤ103の円すい形摩擦面に直接係合する円
すい形摩擦内周面を有する構成であるため、ナツ
ト101が緩んでホイール・ベアリングが脱落し
たり、ナツト101が過度に締め付けられてホイ
ール・ベアリングが焼き付く等の事故が発生する
恐れがあつた。
本考案は、上記に鑑みてなされたものであり、
ナツトの緩みや過度の締め付けによるホイール・
ベアリングの脱落や焼き付けを防止するため、ブ
レーキ部材を、リテーナを制動する第1ブレーキ
部材と、回り止めされ、かつ、ホイールベアリン
グ用ナツトで軸方向の動きを制限されて該第1ブ
レーキ部材を制動する第2ブレーキ部材より構成
してホイールベアリング用ナツトに加わる制動応
力を小さくしたハブ・クラツチを提供するもので
ある。
以下添付図面を参照して本考案を詳細に説明す
る。なお、第1図および第2図において同一部品
は同一の符号が付されているため、重複する説明
は省略する。
第2図は本考案によるハブ・クラツチの構成説
明図であつて、イは2輪駆動(2WD)状態、ロ
は4輪駆動(4WD)状態を示し、ドライブシヤ
フト1にスプライン結合されたドライブギヤ2と
ドライブギヤ2とスプライン結合し外周部にギヤ
部を有して軸方向に移動自在のスライドギヤ3と
内周部にスライドギヤ3と係合されるギヤ部を有
し外周部をホイール・ハブ19へボルト20を介
して固定されたハウジング4と、軸方向左方に複
数の突起を有しスライドギヤ3の軸方向に所定の
距離に渡つて移動自在にスプライン結合されたカ
ム5と、前記カムの突起と係合する複数のV型み
ぞと軸方向左方に複数のV型突起を有してドライ
ブギヤ2の外側に回転自在に配設されたリテーナ
6と、リテーナ6のV型突起と係合される複数の
V型みぞと軸方向左方に円すい形の摩擦外周面を
有して軸方向に移動自在の第1ブレーキ部材7
と、第1ブレーキ部材7と係合する円すい形内周
面を有し固定系スピンドル16のキー溝に係合さ
れ軸方向に移動自在の第2ブレーキ部材8と、ス
ピンドル16の半径方向外側に配設されてホイー
ル・ベアリング18を固定するナツト11と、ナ
ツト11の回転を止めるロツク・ワツシヤ12お
よびサークリツプ13と、比較的小さなばね力を
有してナツト11と第2ブレーキ部材との間に配
設される弾性部材10と、所定のばね力を有して
スライドギヤ2の半径方向外側に同軸状に配設さ
れ一端をリテーナ6に着座し他端をばねホルダー
17を介してカム5に着座してカム5を軸方向左
方に押圧する第1コイルばね14と、第1コイル
ばね14の内側に同軸状に配列され第1コイルば
ねより小さなばね力を有してスライドギヤ3を軸
方向右方に押圧する第2コイルばね15を備えて
いる。
第2図ハは、第2ブレーキ部材8の回り止め用
キー8aの部分横断面図であつて、ドライブシヤ
フト1の半径方向外側に配設されたスピンドル1
6のキー溝16aにブレーキ8の回り止め用キー
8aが所定の間隙をもつて嵌合されている。ま
た、スピンドル16の外径と第2ブレーキ部材8
の内径との間には所定の間隙(例えば、a)が設
けられている。従つて、第2ブレーキ部材8は該
部材とナツト11との間に設けられた弾性部材1
0が密着するまで軸方向左方に移動することがで
きる構成になつている。
以上の構成において、第2図イに示す2輪駆動
状態で運転席のシフト・レバー(図示せず)を
2WD(2輪駆動)から4WD(4輪駆動)に切換
えると、ドライブシヤフト1が回転し始める。ド
ライブシヤフト1が回転すると、ドライブギヤ2
およびスライドギヤ3もカム5に伴つて一緒に回
転する。この場合カム5はリテーナ6と係合して
いるためリテーナ6も回転しようとする。このた
めリテーナ6によつて第1ブレーキ部材7も回転
されようとする。しかし、第1ブレーキ部材7と
第2ブレーキ部材8の円すい面は弾性部材10に
よつて互に軽く接触しているため、リテーナ6の
V型突起と第1ブレーキ部材7のV型みぞとのく
さび作用により第1ブレーキ部材7は第2ブレー
キ部材8の円すい面に押し付けられてそのブレー
キ力が増大する。このブレーキ力の増大がくさび
作用(軸方向のスラスト力)をさらに大きくし、
所定の制動力を提供する。第2ブレーキ部材8は
その回り止め用キー8aが固定系のスピンドル1
6のキー溝16aに遊合されているため、回転せ
ず第1ブレーキ部材7さらにはリテーナ6が制動
されてその回転が抑制される。その結果、カム5
とリテーナ6との間に相対的回転が生じて軸方向
のスラスト力が発生しカム5は第1コイルばね9
を圧縮しながら第2図イに示す位置から軸方向右
方の所定の位置まで移動され、このカム5の移動
によつて圧縮された第2コイルばね15の蓄勢弾
性エネルギーによつてスライドギヤ3は第2図ロ
に示す位置まで軸方向右方に移動される。その結
果、ドライブシヤフト1とハウジング4とがスラ
イドギヤ2を介して結合されて4輪駆動が得られ
る。
4輪駆動から2輪駆動にしたいときは、運転席
のシフト・レバーを4WDから2WDに切換えて車
を今まで走つた方向の逆方向にわずか移動させ
る。車輪の回転に伴いハウジング4によつてスラ
イドギヤ3、ドライブギヤ2およびドライブシヤ
フト1は回転されるが、リテーナ6はブレーキ部
材7および8により固定されているため、リテー
ナ6とカム5は相対的に回転し第1コイルばね1
4の作用によりカム5は軸方向左方に移動され
る。このためスライドギヤ3は第2図イに示す位
置まで第2コイルばね15を圧縮しながら左方向
に移動する。その結果、ハウジング4とドライブ
シヤフト1との結合がドライブギヤ3を介して解
除されてドライブシヤフト1の回転が止まり2輪
駆動が得られる。
本考案のハブ・クラツチによれば、第2図に示
したように第2ブレーキ部材8がホイール・ベア
リング18を固定するナツト11、ロツク・ワツ
シヤ12、サークリツプ13等の固定系から弾性
部材10を介して独立して設けられ、かつ該ブレ
ーキの回り止め用キー8aがスピンドル16のキ
ー16aに遊合されているため、第2ブレーキ部
材8はフローテインク状態にあり、その結果、ブ
レーキ部材7の円すい形摩擦面に均一な制動力を
提供することができる。また、ナツト11が緩ん
でホイールベアリングが脱落したり、ナツト11
が締め付けられてホイールベアリングが焼き付く
ことはない。
以上説明した通り、本考案のハブ・クラツチに
よれば、カム・リテーナの回転運動を制動するブ
レーキ部材をリテーナを制動する第1ブレーキ部
材と、回り止めされ、かつ、ホイールベアリング
用ナツトで軸方向の動きを制限されて該第1ブレ
ーキ部材を制動する第2ブレーキ部材より構成し
てホイールベアリング用ナツトに加わる制動応力
を小さくしたため、ナツトの緩みや過度の締め付
けによるホイール・ベアリングの脱落や焼付けを
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術によるハブ・クラツチの構成
説明図であつて、イはクラツチ・オフの状態、ロ
はクラツチ・オンの状態を示す。第2図は本考案
によるハブ・クラツチの構成説明図であつて、イ
はクラツチ・オフの状態、ロはクラツチ・オンの
状態、ハはブレーキ部材の部分横断面図である。 符号の説明、1……ドライブシヤフト、2……
ドライブギヤ、3……スライドギヤ、4……ハウ
ジング、5……カム、6……カム・リテーナ、7
……第1ブレーキ部材、8……第2ブレーキ部
材、8a……回り止め用キー、9……サークリツ
プ、10……弾性部材、11……ナツト、12…
…ロツクワツシヤ、13……サークリツプ、14
……第1コイルばね、15……第2コイルばね、
16……スピンドル、16a……キー溝、17…
…ばねホルダー、18……ホイール・ベアリン
グ、19……ホイール・ハブ、20……ボルト、
101……ナツト、102……ボルト、103…
…ロツク・ワツシヤ、104……ブレーキ、10
5……リテーナ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドライブシヤフトにドライブギヤを介して結合
    されたスライドギヤと係合して前記ドライブシヤ
    フトと共に回転するカム機構と、ドライブシヤフ
    トが駆動したときブレーキ部材によつて制動され
    該カム機構に軸方向のスラスト力を発生させるリ
    テーナとを備え、該スラスト力に基く前記スライ
    ドギヤの軸方向の移動により該スライドギヤとホ
    イールハブに固定されたハウジングの内周部に設
    けたギヤ部とがクラツチ結合するまたは該クラツ
    チ結合を解除する4輪駆動車用ハブ・クラツチに
    おいて、 前記ブレーキ部材が、制動されたとき前記リテ
    ーナを制動する第1ブレーキ部材と、固定系スピ
    ンドルのキー溝に回り止めされ、かつ、ホイール
    ベアリング用ナツトで軸方向の動きを制限されて
    前記第1ブレーキ部材を制動する第2ブレーキ部
    材より構成されることを特徴とするハブ・クラツ
    チ。
JP14173181U 1981-09-24 1981-09-24 ハブ・クラッチ Granted JPS5846627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173181U JPS5846627U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ハブ・クラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173181U JPS5846627U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ハブ・クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846627U JPS5846627U (ja) 1983-03-29
JPS6216348Y2 true JPS6216348Y2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=29934804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14173181U Granted JPS5846627U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 ハブ・クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846627U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761188B2 (ja) * 1992-06-30 1995-06-28 オンキヨー株式会社 スピーカ用ホーン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168902A (ja) * 1974-12-14 1976-06-15 Isamu Hiroe Torakutayofurontoroodaniokeru rifutoaamuno sutandokenyoratsukaboshisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168902A (ja) * 1974-12-14 1976-06-15 Isamu Hiroe Torakutayofurontoroodaniokeru rifutoaamuno sutandokenyoratsukaboshisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846627U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3283611A (en) Positive drive differential
US5984422A (en) Inboard mounted wheel end disconnect unit
US4782720A (en) Power transmission unit
JPH0130652B2 (ja)
US4222472A (en) Fully automatic roller locking hub
JPS6216348Y2 (ja)
JPS6216347Y2 (ja)
JPH0243785Y2 (ja)
US4538714A (en) Wheel hub clutch assembly
US20030192762A1 (en) Active bi-directional overrunning clutch indexing
JPS6237784Y2 (ja)
JPH0232894Y2 (ja)
JPS6216349Y2 (ja)
JPS6328014Y2 (ja)
JPH0512505Y2 (ja)
JPS6228510Y2 (ja)
JPS6328015Y2 (ja)
JPS644588Y2 (ja)
JPH0434102Y2 (ja)
JPH0117455Y2 (ja)
JPH0212094Y2 (ja)
US3827524A (en) Free wheel locking mechanism
JPH0212093Y2 (ja)
JPH0645064Y2 (ja) ハブ・ロツク
JPS6225934Y2 (ja)