JPS62161313A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS62161313A
JPS62161313A JP199286A JP199286A JPS62161313A JP S62161313 A JPS62161313 A JP S62161313A JP 199286 A JP199286 A JP 199286A JP 199286 A JP199286 A JP 199286A JP S62161313 A JPS62161313 A JP S62161313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
heater
heat
main body
vacuum insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP199286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444530B2 (ja
Inventor
八木 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP199286A priority Critical patent/JPS62161313A/ja
Publication of JPS62161313A publication Critical patent/JPS62161313A/ja
Publication of JPH0444530B2 publication Critical patent/JPH0444530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般家庭で使用する加熱調理用の調理器に関
し、さらに具体的には高熱効率の調理器に関するもので
ある。
(従来の技術) この種の従来の調理器は、例えば実開昭56−1698
21号公報に示されているので、その構成について第3
図により説明する。
第3図は調理器の一部を切り欠いて示した断面図で、従
来の調理器は、本体1と、一端を軸支し、他端を係脱自
在に係止された蓋2とから構成されている。本体1の上
端には、底に環状の主ヒータ3を、また外周上部に輪状
の胴ヒータ4をそれぞれ装着した外鍋5が、その鍔の外
周で固定されている。さらに、本体1と上記の外鍋5と
で形成される円環状の空間の中に、本体1の内壁にガラ
ス繊維製の断熱材6が固着されている。
蓋2は碗状で、その中に保温時に使用する蓋ヒータ7を
装着した放熱板8と、これを蓋うカバー9が複数本のね
じ10で装着されている。なお、蓋2の上面には把手2
aが一体に形成されている。
さらに、外鍋5の中に入れる鍋11は、外鍋5の底に装
着された主ヒータ3の上に載せられて加熱される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の構成では、主ヒータ3と胴ヒータ
4が外鍋5とその周囲の空間を一定温度に保ちながら、
外鍋5を加熱する方式であり、本体1と外鍋5の間に挿
入した断熱材6は、その繊維に含まれる空気の移動を抑
制して断熱効果を得るものであるため、断熱性能に限界
があり、調理時あるいは保温時に熱が外部に逃げ熱効率
が悪いという問題があった。これはエネルギー節約の面
からも問題であった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、優れた熱効率
を有する省エネルギー型の調理器を提供するものである
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、本発明は、本体の内周
に有底円筒状の真空断熱枠を配設し、この真空断熱枠と
鍋とで形成される空間に、ファンモータを用いて主ヒー
タに−よって熱せられた加熱空気を強制循環させるもの
である。
(作 用) 上記の構成により、現在量も優れた断熱効果を有する真
空あるいは疑似真空を利用した真空断熱枠の使用によっ
て、本体から外部に逃げる熱が遮断されるので、熱効率
が向上する。
また、加熱空気が鍋の全周に触れるように強制循環して
、鍋を熱するため、従来必要であった胴ヒータが不要と
なり、主ヒータのみで均一加熱が可能となる。
(実施例) 本発明による一実施例を第1図および第2図により説明
する。
第1図は本発明による調理器の分解斜視図で、これを上
から説明すると、蓋2は上面に一体に成形された把手2
aを有し、把手2aの一端で後述の取付は枠12に軸支
され、他の一端で係脱自在に係止される。鍋11は上端
に鍔が形成された有底円筒状で、調理物を入れるもので
ある。主ヒータ3は上記の鍋11に加熱する発熱体で、
後述の熱感知素子13が中央に配置されるように輪状に
形成されている、取付は枠12は環状体でその両端に上
記の蓋2を軸支する丁番部と係止する係止部が設けられ
ている。真空断熱枠14は、底中央に貫通孔が設けられ
た有底円筒状で、熱伝導率の低いセラミック材あるいは
ステンレス鋼材等が用いられて、内部に大気圧より減圧
した多数の閉鎖空間14aが形成されている。上記の真
空断熱枠14の中に描かれている熱感知素子13は、上
記の主ヒータ3を制御するセンサで、制御回路(図示せ
ず)に接続され、調理方法に最適の温度制御を行う。本
体1の上端を中央に描かれているファンモータ15とフ
ァン15aは、加熱空気を強制循環するものである。本
体1は円筒状で、上端には上記の取付は枠12が固定さ
れ、内部には上記の真空断熱枠14.ファンモータ15
とファン15a、熱感知素子13、主ヒータ3および鍋
11が収容される。底蓋16は円板の4方に脚が装着さ
れたもので、上記の本体1の蔵に設けられた孔を蓋うも
のである。
第2図は第1図に示した構成部品を組み立てた調理器の
一部を切り欠いた断面図で、本発明による調理器では、
本体1の上端に取付は枠12を装着し、この取付は枠1
2の下方に真空断熱枠14を取り付け、さらに、真空断
熱枠14の底中央に設けられた貫通孔の中に、熱感知素
子13と、ファン15aを取り付けたファンモータ15
とを、また、上記の貫通孔と同心になるように主ヒータ
3が配設されている。本体1に装着された取付は枠12
に、一端を軸支され、他端を係脱自在に係止された蓋2
は、その内部に蓋ヒータ7を装着した放熱板8が収容さ
れ、その上にカバー9が固定されている。
このように構成された調理器の動作について説明する。
鍋11に調理物を入れて、本体1の中に収め、蓋2を閉
めてから主ヒータ3に通電する。主ヒータ3により熱せ
られた加熱空気は、ファンモータ15により回転するフ
ァン15aによって鍋11と真空断熱枠14とで形成さ
れる空間の中を強制的に循環させられ、鍋11を均等に
加熱する。加熱空気は鍋11とともに真空断熱枠14の
底面および内周面を加熱するが、真空断熱枠14は熱伝
導率の低い材料が用いられ、しかも大気圧より減圧した
多数の閉鎖空間で構成されているので、内部の対流や輻
射による熱伝達は抑えられ、また、直接材料中を伝導す
る熱伝達は低熱伝導率の材料の採用によって極めて低く
抑えられているため、本体1から外部に放散する熱は極
めて少なく、従って熱効率が良い。
また、加熱空気が鍋11の周囲を循環するので、一様に
温度が上昇する。従って、胴ヒータ4が省略できる。さ
らに、保温時には、熱放散が少ないので蓋ヒータ7の容
量を少なくすることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、断熱材として真
空断熱枠を採用することによって、極めて優れた断熱性
が得られ、従って、極めて熱効率の優れた調理器が得ら
れる。また、ファンによって強制循環される加熱空気に
よって鍋を加熱するので、胴ヒータがなくても鍋を一様
に加熱することができる。
また、本体からの熱放散が極めて少ないので、保温に必
要な蓋ヒータの容量を小さくすることができる。また、
真空断熱枠の採用により断熱材の厚さが薄くなり、熱効
率の優れた小型軽量の調理器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明による調理器の分
解斜視図および一部を切り欠いて示した断面図、第3図
は従来の調理器の一部を切り欠いて示した断面図である
。 1 ・・・本体、 2・・・蓋、 2a・・・把手、3
 ・・・主ヒータ、 4 ・・・胴ヒータ、5 ・・・
外鍋、 6・・・断熱材、 7 ・・・蓋ヒータ、 8
 ・・・放熱板、 9 ・・・カバー、10・・・ねじ
、11・・・鍋、工2・・・取付は枠、13・・・熱感
知素子、14川真空断熱枠、14a・・・閉鎖空間、1
5・・・ファンモータ、15a・・・ファン、16中底
蓋。 特許出願人 松下電器産業株式会社 ゛・匪り 第1図 第2図 16−底i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断熱材で断熱した本体と本体に装着した取付け枠に開閉
    自在に枢着した蓋とで形成する密閉空間に、調理物を入
    れる鍋と、鍋を加熱するヒータと、鍋の温度を検出する
    熱感知素子とを収容する調理器において、本体の内側に
    有底円筒状の真空断熱枠を固定し、その底部中央にファ
    ンモータを、さらに、その底面と鍋の底の間に上記のフ
    ァンモータを囲んで主ヒータを設けたことを特徴とする
    調理器。
JP199286A 1986-01-10 1986-01-10 調理器 Granted JPS62161313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199286A JPS62161313A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP199286A JPS62161313A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161313A true JPS62161313A (ja) 1987-07-17
JPH0444530B2 JPH0444530B2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=11516963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP199286A Granted JPS62161313A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116321A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 調理機
JPH04112320U (ja) * 1991-03-08 1992-09-30 象印マホービン株式会社 炊飯ジヤー
JP2013022334A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi Appliances Inc 炊飯器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022109767A (ja) 2021-01-15 2022-07-28 国立大学法人徳島大学 複素環含有アミノ酸化合物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108712U (ja) * 1980-12-24 1982-07-05
JPS57175324A (en) * 1981-04-21 1982-10-28 Tiger Vacuum Bottle Ind Electric rice cooker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108712U (ja) * 1980-12-24 1982-07-05
JPS57175324A (en) * 1981-04-21 1982-10-28 Tiger Vacuum Bottle Ind Electric rice cooker

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116321A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 調理機
JPH04112320U (ja) * 1991-03-08 1992-09-30 象印マホービン株式会社 炊飯ジヤー
JP2013022334A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Hitachi Appliances Inc 炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444530B2 (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09322850A (ja) 電気釜
JPS62161313A (ja) 調理器
JP3128647U (ja) 多機能鍋
JP3139474B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0443143Y2 (ja)
CN211155323U (zh) 烹饪器具
JP3226022U (ja) 保温鍋
JPH088734Y2 (ja) 炊飯器
JPH04122319A (ja) 誘導加熱炊飯器
JPS592721Y2 (ja) 保温炊飯器
JPH0315421A (ja) 電気炊飯器
JPS62139609A (ja) 調理器
JPS5917220Y2 (ja) 炊飯器
JPH0443142Y2 (ja)
JPS605293B2 (ja) 炊飯器
JP2575083Y2 (ja) 炊飯器
JPH071061Y2 (ja) 炊飯器
JPS591601Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS5822646Y2 (ja) 煮炊器
JPS6268423A (ja) 炊飯器
JPH09122010A (ja) 炊飯器
JPS603764Y2 (ja) 炊飯器
JPS6371217A (ja) 炊飯器
JPS6268425A (ja) 調理器
JPH02140111A (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term