JPS62160873A - 画像複写装置 - Google Patents

画像複写装置

Info

Publication number
JPS62160873A
JPS62160873A JP61002958A JP295886A JPS62160873A JP S62160873 A JPS62160873 A JP S62160873A JP 61002958 A JP61002958 A JP 61002958A JP 295886 A JP295886 A JP 295886A JP S62160873 A JPS62160873 A JP S62160873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
reading
picture
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61002958A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Maeda
幹雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61002958A priority Critical patent/JPS62160873A/ja
Publication of JPS62160873A publication Critical patent/JPS62160873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要〕 被複写画像をラスタ走査によって読み取り、これをラス
タ走査によって用紙上に印刷する方式の画像複写装置に
おいて、読取り機構と印刷機構との間に画像メモリを設
け、読み取った画像データを読取り中の画像の副走査方
向の位置とともに−たん画像メモリに記憶させたのち、
これを読み出して印刷するように構成することにより、
読取り機構等におけるバソクラフシに起因する印刷位置
の位置ずれを防止したもの。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像複写装置に関するものである。
画像複写装置は、被複写画像画像を読み取るための読取
り機構と、得られた像を用紙上に印刷するための印刷機
構とを持っている。
これらのうち、読取り機構には、1走査線長の全画素に
対応するビット長のイメージセンサを設けており、これ
を副走査方向に被読取り画像に対して相対移動させるこ
とによって、ラスタ走査による読取りをおこない、副走
査方向に対する相対移動には機械的な手段を用いること
が多い。
また印刷機構には、転写式あるいは電子写真式等が用い
られるが、たとえば転写式では、1走査線長の全画素に
対応するビット長の転写ヘッドを持ち、これを用紙に対
して相対移動させることによって、ラスタ走査による印
刷をおこない、副走査のための相対移動には機械的な手
段を用いたものが多い。
電子写真印刷機構においても、同様にラスタ走査によっ
て印刷をおこない、副走査には機械的な手段を使用する
このように1画像複写装置には2個所に機械的な相対移
動機構が用いられているので、バックラソシによる影響
を受けないように対策を講する必要がある。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来の
画像印刷装置では、読取り機構における被読取り画像と
イメージセンサとの相対移動機構。
ならびに印刷機構における本体および用紙駆動系は、全
て機械的な結合によって連動して動作するように構成さ
れている。
このため、パソクラソシの累、積によって印刷位置ずれ
が生じ、とくにカラー画像複写装置の場合には色ずれと
して表れ1画質が非常に悪くなるという問題点がある。
また、この位置ずれの発生を機械系の寸法精度によって
防止しようとするとR(+Wi上昇を招くことになる。
したがって本発明は、安価な手段によって前記バンクラ
ッシによる画質低下の防1Fを図ったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図であり。
1は、被読取り画像に対し副走査方向に相対移動し、ラ
スタ走査によって被読取り画像を読み取る方式の読取り
機構。
2は、像形成面に対し副走査方向に相対移動し与えられ
た画像データをラスタ走査によって印刷する印刷機構。
3は、読取り機構1が読取り中の被読取り画像上の副走
査方向の位置を検出する検出器。
4は、読取り機構1によって読み取った画像データを、
検出器3によって検出した位置に対応させて記憶する画
像メモリを表す。
〔作用〕
すなわち、読取り機構1においてラスタ走査によって画
像を読み取る際、同時に読取り機構lが読取り中の画像
上の副走査方向の位置を検出し。
これを、たとえばl走査線長毎に読取りデータとともに
画像メモリに記憶し、印刷する際には、たとえばこの位
置と、印刷機構における副走査方向の用紙上の位置との
対応をとりながら印刷することによって、印刷位置を規
制しハソクラソシによる印刷位置ずれを防止するもので
ある。
〔実施例〕
第2図は実施例のブロック図であり、第1図によって説
明したものの他。
1′は、被読取り画像に対し副走査方向に相対移動し、
3回のラスタ走査によって、被読取り画像を3原色別に
読み取る方式の読取り機構。
2′は、熱転写ヘッド(図示省略)を備え、熱転写ヘッ
ドに対して同一の印刷用紙を3回ずつ相対移動させ、そ
の度に原色別の熱転写フィルムを使用し、与えられた画
像データをラスタ走査によって印刷する印刷機構。
5は、読取り機構1′によって読み取った画像データを
、1走査線長毎に、検出器3によって検出した読取り中
の画像上の副走査方向の位置を書込みアドレスとして1
画像メモリ4に書き込むための書き込回路。
6は、印刷機構2′が印刷中の中の用紙上の副走査方向
の位置を検出する第二の検出′S+7は、第二の検出器
6によって検出した用紙上の副走査方向の位置を読取り
アドレスとして1画像メモリ4から1走査線長ずつ画像
データを読み取の読取り回路である。
以上のような構成によって、副走査方向すなわち相対移
動方向の被複写画像上の位置と印刷用紙上の位置とを、
■走査線毎に完全に対応させることができ、したがって
読取り機構1′ ・印刷機構2′その他におけるバック
ラソシに起因する印刷位置ずれを完全に防止し1色ずれ
による画質低下を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上のように1本発明によって、バンクラソシによる複
写画像の品質低下を防止することができる。
なお、現在では1画像メモリは非常に安価に入手できる
ので9本発明に伴う原価上昇は非常に少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図。 第2図は実施例の構成図である。 図中。 lとじは読取り機構、2と2′は印刷機構。 3は検出器、      4は画像メモリ。 5は書込み回路、    6は第二の検出器。 う1 11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被読取り画像に対し副走査方向に相対移動しラスタ走査
    によって被読取り画像を読み取る読取り機構(1)と、 像形成面に対し副走査方向に相対移動し与えられた画像
    データをラスタ走査によって印刷する印刷機構(2)と
    を備える画像複写装置において、読取り機構(1)が読
    取り中の被読取り画像上の副走査方向の位置を検出する
    検出器(3)と、読取り機構(1)によって読み取った
    画像データを検出器(3)によって検出した位置に対応
    させて記憶する画像メモリ(4)とを設けたことを特徴
    とする画像複写装置。
JP61002958A 1986-01-10 1986-01-10 画像複写装置 Pending JPS62160873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002958A JPS62160873A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002958A JPS62160873A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160873A true JPS62160873A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11543873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002958A Pending JPS62160873A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420068A (ja) 画像形成装置
JPS647537B2 (ja)
JPH0493959A (ja) 画像形成装置
JPH04153072A (ja) 画像処理装置
JPS62160873A (ja) 画像複写装置
JPH0510868B2 (ja)
JP3751749B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2004219722A (ja) 画像形成装置
JP2698466B2 (ja) 画像複写装置
JPH02252563A (ja) 画像記録装置
JPH0526386B2 (ja)
JP2513492Y2 (ja) 両面複写装置
JPH0832727A (ja) カラ−電子黒板装置
JPS62276959A (ja) 読み取り装置
JP3552188B2 (ja) 画像形成装置
JPH047150B2 (ja)
JPH01150563A (ja) プリント装置
JPH01863A (ja) 画像読取装置
JPS60199266A (ja) 画像読取方式
JPH05301384A (ja) 多色画像形成装置
JPH05316327A (ja) 画像形成装置
JPS58111567A (ja) フアクシミリ装置
JPH0481914B2 (ja)
JPS62230156A (ja) フアクシミリ受信装置
JPS6154758A (ja) 電子複写装置