JPS62157078A - 定着装置 - Google Patents
定着装置Info
- Publication number
- JPS62157078A JPS62157078A JP29831385A JP29831385A JPS62157078A JP S62157078 A JPS62157078 A JP S62157078A JP 29831385 A JP29831385 A JP 29831385A JP 29831385 A JP29831385 A JP 29831385A JP S62157078 A JPS62157078 A JP S62157078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- gear
- fixing device
- driving
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、定着装置に関し、特に、電子写真複写装置
などに使用される定着装置に関するものである。
などに使用される定着装置に関するものである。
一般に画像形成装置である電子写真複写装置に用いられ
る定着装置においてはトナー像が転写された用紙を受は
取って上下ローラ間で挟持しつつ搬送する間に加圧及び
加熱によって用紙上にトナー像を定着したのちに連続し
て設けられた排紙トレイ上に排出するようになっている
。
る定着装置においてはトナー像が転写された用紙を受は
取って上下ローラ間で挟持しつつ搬送する間に加圧及び
加熱によって用紙上にトナー像を定着したのちに連続し
て設けられた排紙トレイ上に排出するようになっている
。
このような電子写真複写装置に使用される定着装置には
、定着装置内での祇詰り、所謂、ジャムが発生したとき
に、そのジャム紙を取り出すことができるように、定着
ローラを架設している定着装置を排紙トレイ側に移動し
て所定の空間が得られるように、取り外せるものがある
。
、定着装置内での祇詰り、所謂、ジャムが発生したとき
に、そのジャム紙を取り出すことができるように、定着
ローラを架設している定着装置を排紙トレイ側に移動し
て所定の空間が得られるように、取り外せるものがある
。
この場合、複写装置作動中に、定着装置を本体にロック
しておくため、定着装置にその取り出す方向と逆向きの
付勢力を与えるロック装置を設けるのが普通である。
しておくため、定着装置にその取り出す方向と逆向きの
付勢力を与えるロック装置を設けるのが普通である。
しかしながら、このようなロック装置を設けていても、
装置全体の剛性等のため、定着装置を複写装置本体に対
し全く移動しないように固定することは困難である。従
って、定着装置の移動により、例えば転写紙の進行方向
と定着上ローラの軸線との直角がずれて転写ずれやしわ
などが発生したりする。
装置全体の剛性等のため、定着装置を複写装置本体に対
し全く移動しないように固定することは困難である。従
って、定着装置の移動により、例えば転写紙の進行方向
と定着上ローラの軸線との直角がずれて転写ずれやしわ
などが発生したりする。
一方、このような変動をおさえるため定着装置の固定に
要する部品の剛性を大きくしたり、多くの部品を用いる
複雑なものとすることも考えられるが、これでは定着装
置が畜価なものとなるなど問題となっていた。
要する部品の剛性を大きくしたり、多くの部品を用いる
複雑なものとすることも考えられるが、これでは定着装
置が畜価なものとなるなど問題となっていた。
この発明は、上記の問題点を解決して、簡易な構成で本
体内の正規の位置に確実に固定できる定着装置を提供す
ることを目的としている。
体内の正規の位置に確実に固定できる定着装置を提供す
ることを目的としている。
この発明は、上記のもののもつ問題点を解決するため、
定着ローラに取り付けられた定着入力歯車に駆動力を伝
達する駆動歯車が、前記定着人力歯車との噛合点におい
て定着装置の取り出し方向と逆向きで駆動力を付与する
ように構成したものである。
定着ローラに取り付けられた定着入力歯車に駆動力を伝
達する駆動歯車が、前記定着人力歯車との噛合点におい
て定着装置の取り出し方向と逆向きで駆動力を付与する
ように構成したものである。
〔作用〕
この発明は上記のように構成したことにより、非常に簡
単な構成で定着装置を複写装置本体内に確実に固定する
ことができることとなる。
単な構成で定着装置を複写装置本体内に確実に固定する
ことができることとなる。
以下、図面に示すこの発明の実施例について説明する。
第1図には、この発明の定着装置が設けられている電子
写真複写装置が示されていて、本体10の上面には原稿
ガラス11およびその上面を開放・被覆可能なプラテン
カバー12が設けられ、また、前記本体10の一側下部
は用紙が積み重ねられた給紙カセット13が着脱可能に
設けられ、また他側下部には排出トレイ14が設けられ
ている。
写真複写装置が示されていて、本体10の上面には原稿
ガラス11およびその上面を開放・被覆可能なプラテン
カバー12が設けられ、また、前記本体10の一側下部
は用紙が積み重ねられた給紙カセット13が着脱可能に
設けられ、また他側下部には排出トレイ14が設けられ
ている。
一方、前記本体10の内部には前記原稿ガラス11上の
原稿に光を照射するとともに、反射した光を像担持体で
ある感光体ドラム15に導くためのレンズ、ミラー等か
らなる露光装置16 (破線で囲んだ部分)が設けられ
、前記感光体ドラム15の上方近傍には、それと対向す
る帯電装置17が設けられ、そして、帯電装置17の前
記感光体ドラム15の回転方向先方には、現像装置18
、転写極19、分離極20およびクリーニング装?&2
1が順次それぞれ感光体ドラム15に接近して対向する
ように配設されている。
原稿に光を照射するとともに、反射した光を像担持体で
ある感光体ドラム15に導くためのレンズ、ミラー等か
らなる露光装置16 (破線で囲んだ部分)が設けられ
、前記感光体ドラム15の上方近傍には、それと対向す
る帯電装置17が設けられ、そして、帯電装置17の前
記感光体ドラム15の回転方向先方には、現像装置18
、転写極19、分離極20およびクリーニング装?&2
1が順次それぞれ感光体ドラム15に接近して対向する
ように配設されている。
また、前記給紙カセット13内の用紙束のうちの最上位
のものと当接し得る給紙ローラ22が設けられるととも
に、感光体ドラム15に至るまでの用紙の搬送域には上
下一対の再給紙ローラ23が、また、感光体ドラム15
から前記排出トレイ14に至るまでの用紙の搬送域には
搬送装置24および定着装置25がそれぞれ設けられて
いる。
のものと当接し得る給紙ローラ22が設けられるととも
に、感光体ドラム15に至るまでの用紙の搬送域には上
下一対の再給紙ローラ23が、また、感光体ドラム15
から前記排出トレイ14に至るまでの用紙の搬送域には
搬送装置24および定着装置25がそれぞれ設けられて
いる。
第2図及び第3図には、この発明による定着装置25の
要部が示されていて、複写装置本体10の底面10aに
は定着装W25のフレーム25aが矢印A方向に取り外
し可能に配設されている。前記フレーム25aはその前
後面のうちの転写紙の搬入、排出部が開口している箱形
となし、前記前面から転写紙Cが給送され、前記後面か
ら、定着後の転写紙が排出されるようになっている。そ
して、前記フレーム25aの底面前端は前記本体10の
底面10aに設けられた止め部材32と当接し、一方、
その底面後端と前記本体10の底面10aとの間は付勢
部材であるロック装置35が取付けられ、これによって
前記フレーム25aを前記定着装225の取り外し方向
(A方向)と逆向きに付勢するとともに、前記定着装置
25を前記止め部材32と前記ロック装置35との間で
挟持固定するようになっている。
要部が示されていて、複写装置本体10の底面10aに
は定着装W25のフレーム25aが矢印A方向に取り外
し可能に配設されている。前記フレーム25aはその前
後面のうちの転写紙の搬入、排出部が開口している箱形
となし、前記前面から転写紙Cが給送され、前記後面か
ら、定着後の転写紙が排出されるようになっている。そ
して、前記フレーム25aの底面前端は前記本体10の
底面10aに設けられた止め部材32と当接し、一方、
その底面後端と前記本体10の底面10aとの間は付勢
部材であるロック装置35が取付けられ、これによって
前記フレーム25aを前記定着装225の取り外し方向
(A方向)と逆向きに付勢するとともに、前記定着装置
25を前記止め部材32と前記ロック装置35との間で
挟持固定するようになっている。
前記フレーム25a内には、定着ローラとしての定着上
ローラ33と定着下ローラ34が架設され、前記両ロー
ラ33.34は相互に当接し、転写紙がこの当接点を通
過するときに、前記定着上ローラ33内の熱源(図示せ
ず)による加熱および上下定着ローラ33.34による
加圧によって定着が行われるようになっている。
ローラ33と定着下ローラ34が架設され、前記両ロー
ラ33.34は相互に当接し、転写紙がこの当接点を通
過するときに、前記定着上ローラ33内の熱源(図示せ
ず)による加熱および上下定着ローラ33.34による
加圧によって定着が行われるようになっている。
そして、前記定着ローラ33の軸部は、前記フレーム2
5aの側壁に設けられた開口部から突出し、その一端に
定着歯車が固定されている。
5aの側壁に設けられた開口部から突出し、その一端に
定着歯車が固定されている。
また、前記定着下ローラ34も、同様に軸部が前記フレ
ーム25aの側面に設けられた開口部から突出し、前記
定着歯車26と噛合い係合する駆動力伝達用の定着入力
歯車が固定されている。
ーム25aの側面に設けられた開口部から突出し、前記
定着歯車26と噛合い係合する駆動力伝達用の定着入力
歯車が固定されている。
一方、前記定着歯車26が設けられている前記フレーム
25aの側面側の外側には、駆動装置29が前記本体1
0の底面10a上に固定部29a、29aにより固設さ
れている。この駆動装置29は、駆動源31と、その駆
動力を伝達するベルト33と、前記ベルト33により駆
動される伝達歯車とを有している。そして、前記伝達歯
車300軸部にはアーム30aの一端が軸支され、この
アーム30aの他端には前記伝達歯車30と噛み合って
回転力を付与されている駆動歯車28が軸支されており
、一方、前記駆動歯車28は前記定着入力歯車27と噛
み合い可能となっている。
25aの側面側の外側には、駆動装置29が前記本体1
0の底面10a上に固定部29a、29aにより固設さ
れている。この駆動装置29は、駆動源31と、その駆
動力を伝達するベルト33と、前記ベルト33により駆
動される伝達歯車とを有している。そして、前記伝達歯
車300軸部にはアーム30aの一端が軸支され、この
アーム30aの他端には前記伝達歯車30と噛み合って
回転力を付与されている駆動歯車28が軸支されており
、一方、前記駆動歯車28は前記定着入力歯車27と噛
み合い可能となっている。
したがって、駆動歯車28は前記伝達歯車−30と噛合
い係合した状態で、アーム30aによって第2図矢印り
方向に揺動可能となっており通常は第2図に示すように
前記定着入力歯車27と噛合い係合している。
い係合した状態で、アーム30aによって第2図矢印り
方向に揺動可能となっており通常は第2図に示すように
前記定着入力歯車27と噛合い係合している。
次に、前記のものの作用について説明する。
まず、原稿を原稿ガラス11の上面に載置したのちにプ
ラテンカバー12で被覆し、そして、操作パネルで操作
を行った後、複写動作を開始すると、原稿の画像は露光
装置16によって帯電装置17で帯電された感光体ドラ
ム15の表面に伝達され、そして、この感光体ドラム1
5の上面に原稿画像に対応して静電潜像が形成される。
ラテンカバー12で被覆し、そして、操作パネルで操作
を行った後、複写動作を開始すると、原稿の画像は露光
装置16によって帯電装置17で帯電された感光体ドラ
ム15の表面に伝達され、そして、この感光体ドラム1
5の上面に原稿画像に対応して静電潜像が形成される。
こののち、現像装置18で現像され、転写極19で給紙
カセット13内の最上位に位置し、かつ、給紙ローラ2
2および再給紙ローラ23で搬送された用紙に転写され
、分離極20で分離され、搬送装置24を介して定着装
置25で定着されたのちに排出トレイ14に排出される
ものであり、一方、感光体ドラム15はクリーニング装
置21で清掃されて一工程が終了し、つぎに複写作業ま
で待機するものである。
カセット13内の最上位に位置し、かつ、給紙ローラ2
2および再給紙ローラ23で搬送された用紙に転写され
、分離極20で分離され、搬送装置24を介して定着装
置25で定着されたのちに排出トレイ14に排出される
ものであり、一方、感光体ドラム15はクリーニング装
置21で清掃されて一工程が終了し、つぎに複写作業ま
で待機するものである。
そして、ジャムが発生したときは、駆動源31を止め、
前記フレーム25aと本体10とを固定しているロック
装置ff135を取り外した後、第2図の矢印A方向に
フレーム25aを引きだせば、前記駆動歯車28はアー
ム30aによって下方に揺動して定着装置を引き出すこ
とができ、これにより所定の空間が生じるので、そこか
ら、ジャム紙を除去する。一方、本体10への定着装置
25の取り付けは、上記を逆に行なえばよい。この場合
、定着装置25の取り付は後、駆動源31を作動させる
と、その駆動力が前記駆動歯車28を介して前記定着入
力歯車27に伝達される。この場合、駆動歯車28は伝
達歯車30と前記定着入力歯車27との間に喰い込む方
向で回転駆動力を伝達し、しかも駆動歯車2Bと定着入
力歯車27との噛合点にあっては前記フレーム25aの
取出し方向(A矢印方向)と反対方向(B矢印方向〕の
力が作用することとなり、この作用力によって回転力伝
達時には、回転伝達力によって、フレーム25aが本体
10aと固定されることとなる。このため、前記フレー
ム25aの固定はロック装置35などの簡単なものでよ
く、特別に剛性の大きい材料で部材を構成したり、また
、強固にフレーム25aを保持するため部品数の多い複
雑な手段を用いなくても、定着装置25を確実に複写装
置本体10内の所定の位置に固定することができる。従
って、簡単な構造により、定@装置の変動に基づく転写
ずれや、しわなどの発生が確実に防止され、作動中に定
着装置が外れることもない。
前記フレーム25aと本体10とを固定しているロック
装置ff135を取り外した後、第2図の矢印A方向に
フレーム25aを引きだせば、前記駆動歯車28はアー
ム30aによって下方に揺動して定着装置を引き出すこ
とができ、これにより所定の空間が生じるので、そこか
ら、ジャム紙を除去する。一方、本体10への定着装置
25の取り付けは、上記を逆に行なえばよい。この場合
、定着装置25の取り付は後、駆動源31を作動させる
と、その駆動力が前記駆動歯車28を介して前記定着入
力歯車27に伝達される。この場合、駆動歯車28は伝
達歯車30と前記定着入力歯車27との間に喰い込む方
向で回転駆動力を伝達し、しかも駆動歯車2Bと定着入
力歯車27との噛合点にあっては前記フレーム25aの
取出し方向(A矢印方向)と反対方向(B矢印方向〕の
力が作用することとなり、この作用力によって回転力伝
達時には、回転伝達力によって、フレーム25aが本体
10aと固定されることとなる。このため、前記フレー
ム25aの固定はロック装置35などの簡単なものでよ
く、特別に剛性の大きい材料で部材を構成したり、また
、強固にフレーム25aを保持するため部品数の多い複
雑な手段を用いなくても、定着装置25を確実に複写装
置本体10内の所定の位置に固定することができる。従
って、簡単な構造により、定@装置の変動に基づく転写
ずれや、しわなどの発生が確実に防止され、作動中に定
着装置が外れることもない。
この発明は前記のように構成したことにより、駆動歯車
の駆動力を定着装置の固定力に利用できるため、簡易な
構成で確実に定着装置を本体内の所定の位置に保持でき
るため、安価な装置となり、かつ転写ずれやしわなどが
生じず、しかも、作動中に定着装置が外れないなど多く
の効果が得られる。
の駆動力を定着装置の固定力に利用できるため、簡易な
構成で確実に定着装置を本体内の所定の位置に保持でき
るため、安価な装置となり、かつ転写ずれやしわなどが
生じず、しかも、作動中に定着装置が外れないなど多く
の効果が得られる。
第1図はこの発明による定着装置が設けられている画像
形成装置の概略図、第2図はこの発明による定着装置の
正面概略図、第3図は第2図のものの要部右側面図であ
る。 15・・・・・・感光体ドラム 16・・・・・・露光装置 17・・・・・・帯電装置 18・・・・・・現像装置 19・・・・・・転写極 20・・・・・・分離極 21・・・・・・クリーニング装置 24・・・・・・搬送装置 25・・・・・・定着装置 26・・・・・・定着歯車 27・・・・・・定着入力歯車 28・・・・・・駆動歯車 29・・・・・・駆動装置 30・・・・・・伝達歯車 第1図 第2図 9a 第3図 30 10a 35 手 続 令甫 正 書= (自発) 1、事件の表示 昭和60年特許願第29831
3号2、発明の名称 定着装 置 3、補正をする者 羽生とのrX系 特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
氏名 (名称”) (127) 小西六写真工業
株式会社4、代理人 ■l021舷262−476
1)住所 東京都千代田区九段南3丁目8
番13号5、補正命令の日付 自 発 (11明細書第6頁第20行目の「定着ローラ3を「定
着上ローラ33」と補正する。 (2)同書第9頁第3行目の「つぎに」を「つぎ(と補
正する。 (3)同書第10頁第3行目〜第4行目の「本体10a
」を「本体10」と補正する。
形成装置の概略図、第2図はこの発明による定着装置の
正面概略図、第3図は第2図のものの要部右側面図であ
る。 15・・・・・・感光体ドラム 16・・・・・・露光装置 17・・・・・・帯電装置 18・・・・・・現像装置 19・・・・・・転写極 20・・・・・・分離極 21・・・・・・クリーニング装置 24・・・・・・搬送装置 25・・・・・・定着装置 26・・・・・・定着歯車 27・・・・・・定着入力歯車 28・・・・・・駆動歯車 29・・・・・・駆動装置 30・・・・・・伝達歯車 第1図 第2図 9a 第3図 30 10a 35 手 続 令甫 正 書= (自発) 1、事件の表示 昭和60年特許願第29831
3号2、発明の名称 定着装 置 3、補正をする者 羽生とのrX系 特許出願人 住所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
氏名 (名称”) (127) 小西六写真工業
株式会社4、代理人 ■l021舷262−476
1)住所 東京都千代田区九段南3丁目8
番13号5、補正命令の日付 自 発 (11明細書第6頁第20行目の「定着ローラ3を「定
着上ローラ33」と補正する。 (2)同書第9頁第3行目の「つぎに」を「つぎ(と補
正する。 (3)同書第10頁第3行目〜第4行目の「本体10a
」を「本体10」と補正する。
Claims (1)
- 上下一対の定着ローラと、該定着ローラを駆動するため
の歯車とを有し、複写機等の本体に押込み、引出し可能
であるとともに、前記本体に設けた駆動源で前記歯車が
回転されるようになった定着装置であって、前記本体に
、前記歯車と噛合可能であるとともに、噛合時に前記駆
動源の駆動力を前記歯車に伝達する駆動歯車を設け、該
駆動歯車は、それが前記歯車と噛合した駆動伝達時に、
両歯車の噛合点において前記定着装置の引出し方向と逆
方向で駆動力を伝達することを特徴とする定着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29831385A JPS62157078A (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 定着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29831385A JPS62157078A (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 定着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62157078A true JPS62157078A (ja) | 1987-07-13 |
Family
ID=17858026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29831385A Pending JPS62157078A (ja) | 1985-12-28 | 1985-12-28 | 定着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62157078A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01232376A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-18 | Mita Ind Co Ltd | 定着装置 |
JP2009122563A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
-
1985
- 1985-12-28 JP JP29831385A patent/JPS62157078A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01232376A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-18 | Mita Ind Co Ltd | 定着装置 |
JP2009122563A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0659865U (ja) | 定着装置の過定着防止機構 | |
JP3257712B2 (ja) | 搬送路切換装置 | |
JPH03133871A (ja) | 電子写真装置の定着器 | |
JPS62157078A (ja) | 定着装置 | |
JP2930332B2 (ja) | 上下分割型画像形成装置 | |
JP3434612B2 (ja) | 画像形成装置の記録紙搬送機構 | |
JPH0780604B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0251191B2 (ja) | ||
JPS59167432A (ja) | 転写材搬送装置 | |
JP2638957B2 (ja) | 画像形成装置用の用紙反転装置 | |
JP3174618B2 (ja) | 両面印刷装置のシートしわ伸ばし機構 | |
JPH04164753A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH01232376A (ja) | 定着装置 | |
JPS5949579B2 (ja) | 複写機のシ−ト搬送系駆動機構 | |
JPH02280172A (ja) | 両面画像形成装置 | |
JPH06286904A (ja) | 画像形成装置の用紙搬送機構 | |
JPH0743723Y2 (ja) | 複写機等の中間トレイ装置 | |
JPH037969A (ja) | 電子写真式記録装置 | |
JP2008081308A (ja) | シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPS6263976A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH0781797A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH0776857B2 (ja) | 電子写真式印刷装置 | |
JP2000284668A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JPS61156152A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04131885A (ja) | 画像形成装置 |