JPS6215624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215624Y2
JPS6215624Y2 JP1982056214U JP5621482U JPS6215624Y2 JP S6215624 Y2 JPS6215624 Y2 JP S6215624Y2 JP 1982056214 U JP1982056214 U JP 1982056214U JP 5621482 U JP5621482 U JP 5621482U JP S6215624 Y2 JPS6215624 Y2 JP S6215624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
inner shell
plate member
flow path
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982056214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5621482U priority Critical patent/JPS58158935U/ja
Publication of JPS58158935U publication Critical patent/JPS58158935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215624Y2 publication Critical patent/JPS6215624Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、燃焼に伴なつて次第に高温化される
燃焼室の壁面を、フアンを介して強制送給される
ところの燃焼用空気流をもつて冷却するように構
成されている湯沸器等で、詳しくは上部に熱交換
器を、かつ下部にバーナを備えてその内部に燃焼
室を構成する矩形内胴とこれに套嵌固定させた矩
形外胴との間に、燃焼用空気を前記燃焼室内に導
くための矩形環状の空気流路を形成し、この空気
流路に強制送気用フアンを連通接続してある空冷
式強制燃焼器に関する。
上記の如き構成の強制燃焼器においては、前記
フアンによつて強制送入される空気による内胴外
胴の冷却作用、並びに、強制送入空気の二次空気
としての燃焼室への安定供給に伴なう燃焼性の向
上を図る意味で、内胴下部の左右両側開孔に至つ
た空気を、燃焼室全域に亘つて均一な上昇気流に
したいとともに、内胴の全内壁面に沿つて分流さ
せたく、かつ、フアンの小容量化のためには、そ
のような整流作用をできるだけ圧損の少なる状態
で行なえることが望ましい。
このため、従来では、例えば実開昭56−60046
号公報に示されているように、内外胴間の空気流
路の上部に対して、かつ、内胴の外面に向けて燃
焼用空気を吹きつけて、その空気が内胴の下端を
迂回してバーナー郡と内胴内面に沿う状態とに分
離供給されるように偏向器を用いる技術が従来よ
り知られている。
しかしながら、上記の従来技術では、燃焼用空
気が内胴外面に対面する状態で吹きつけられるも
のであるため、空気流の大半が内胴外面に衝突し
て内胴の裏側へ回り込み難く、また、内胴形状を
特別に送風の流れをよくするような形状に工夫し
たり、内胴の冷却に実効がないほど極端に緩やか
な流れとしない限り、空気流が大きく乱されてし
まい、燃焼炎が安定し難いという問題があつた。
また、単に供給される燃焼用空気を整流化する
点だけを考えれば、例えば実公昭53−52099号公
報に示されているように、燃焼室の下部に送風室
を設け、この送風室内に燃焼用空気を圧送すると
ともに、送風室の上壁に多数の流通孔を形成して
燃焼室に対する供給空気の風圧を平均化する技術
も従来より知られている。
しかしながら、このような技術では、送風機か
ら供給される燃焼用空気を内胴外面の冷却手段と
して全く利用することができないという問題があ
り、仮りに、この従来の技術において燃焼用空気
を一旦内胴に吹きつけてから送風室内へ導くよう
に構成しようとすれば、前述した前者の従来技術
の場合と同様に、内胴外面に吹きつけられた空気
が裏側にまで回り込み難く、内胴外面の周部全域
の冷却を行うには不適であり、また、内胴外面に
吹きつけられた空気をその後に流通孔を通して整
流するにしても、内胴外面への衝突による空気流
のエネルギー損失およびそれによる流れの乱れ発
生と、その乱れた空気が流通孔を通過する際に受
ける抵抗とが相剰的に働いて、供給空気の圧損が
大きいという不都合を招くものである。
本考案は、内外胴間への燃焼用空気の供給の仕
方、ならびに、燃焼室内部に対する燃焼用空気の
供給の仕方を工夫して、内胴の冷却を効果的に行
えるとともに、燃焼室内への供給空気を整流状態
で、しかも、エネルギーロス少なく供給できるよ
うにすることをその目的とする。
上記目的を達成するための本考案の特徴とする
構成は、上部に熱交換器を、かつ下部にバーナを
備えてその内部に燃焼室を構成する矩形内胴とこ
れに套嵌固定にさせた矩形外胴との間に、燃焼用
空気を前記燃焼室内に導くための矩形環状の空気
流路を形成し、この空気流路に強制送気用フアン
を連通接続してある空冷式強制燃焼器において、
前記空気流路のうちの後部流路部内の前記外胴の
下部内面に向けて、前記強制送気用フアンからの
送風の流線が斜め上向きに吹きつけられるように
位置設定して前記強制送気用フアンを外胴の下方
に配設するとともに、前記内外胴の対向底壁面部
間の左右両側個所に、前記空気流路の左右両側流
路部内を下降流動してくる空気を前記内胴の底壁
面部の下側に導くための二次空気供給用開孔を形
成し、かつ、前記内胴の下部には、内胴の底壁面
部に形成の開孔を覆する有孔板部材と、前記左右
開孔から侵入する空気流に対面すべく前後方向に
沿つて前記有孔板部材から下向きに突出の左右有
孔部材、および、これら左右有孔部材よりも各々
左右外側に寄つた位置で前記有孔板部材から上向
きに突出の有孔部材とからなる整流具を設けてあ
る点にあり、かかる構成から次の作用ならびに効
果を奏する。
すなわち、燃焼用空気を内外胴間の空気流路に
導くにあたり、内胴外面に直接に空気流を吹きつ
けるのではなく、流線が斜め上方に向い、かつ、
内胴ではなく外胴の内面に向けられるように送風
することにより、空気流を壁面に対する衝突反動
が少ない状態で方向転換させ、かつ、下部から斜
め上方に向い、その後、内外胴間の空気流路を下
から上へ、また、上から下へ循環するように乱れ
少なく流れて、内胴外周を万遍なく冷却しながら
燃焼室下部の二次空気供給用開孔に至る。そし
て、内胴の底壁面部に形成の開孔を覆する有孔板
部材と、左右の二次空気供給用開孔から侵入する
空気流に対面する前後方向に沿つた左右有孔部材
とから構成される整流具によつて整流作用を受
け、燃焼室内に整流状態で燃焼用空気を供給し易
いものであり、また、上向き突出の有効部材の作
用で内胴内面にも空気流を沿わせ易いものであ
る。
これらの作用により、強制送気用フアンの位置
と、その送風方向とを工夫するだけの簡単な構成
で、空気流が内胴外面に沿つて万遍なく、かつ、
乱れ少なく流れ易いように、空気流を回動させ
て、内胴外面の良好な冷却と、燃焼用空気の供給
を、火炎の乱れが少ない整流状態での供給を行い
易いものである。
また、空気流路内での燃焼用空気の流れに乱れ
が少ないことから、内胴下部に設けられる整流具
の孔を通過する空気流も、それ自身があまり乱れ
されていないことで、通過抵抗による圧損の少な
い状態で燃焼室に供給され易いものであり、前記
空気流路での衝突反動によるエネルギー損失が割
合に少ないことと相俟つて、エネルギーロスの少
ない供給を行える利点がある。
さらにまた、上記のように燃焼室と強制送気用
フアンとが上下に位置を異ならせて配置されるこ
とは、燃焼器が狭い台所で使用される湯沸器であ
る場合のように、平面的スペースに制約を受け易
い個所での設置に際して、スペースの有効利用も
図れる利点がある。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する
と、第1図及び第2図で示すように上部にバフラ
ー10付きの熱交換器1を、かつ下部にブンゼン
式のバーナ2を備えてその内部に燃焼室8を構成
する、例えば、ステンレスなどの耐蝕性金属板の
折曲げ加工をもつて平面視で矩形状に製作された
内胴3の外側に、この内胴3と同様にステンレス
などの耐蝕性金属板の折曲げ加工をもつて前記内
胴3と相似又はほぼ相似の矩形状に製作された外
胴4を、これら内外胴3,4間にその全周に亘つ
て矩形環状の空気流路5を形成する状態に套嵌す
るとともに、それら内外胴3,4夫々の上端に連
設のフランジ部3a,4a同志をスポツト溶接す
ることにより一体に連結固定する。そして、前記
空気流路5のうち、後部流路部5B内へ強制送気
するためのフアン6を、前記外胴4の下部でその
吐出口6Aにおける流線方向(矢符X−Xで示
す。)が前記外胴4の後壁内面に向かう傾斜姿勢
(傾斜角度θにおいて約10度〜45度)にあるべく
配置して外胴4の底板4a′に固定連結するととも
に、このフアン吐出口6Aに近接位置する内胴3
の下端部分に、上方ほど外胴4の後壁内面に漸次
近づくべく傾斜した整風板7を、その下端底板部
分7aが外胴4の底板4a′内面に重合溶着され、
かつ、その上端板部分7bが前記内胴3の後面下
端に重合溶着される状態に設け、かつ、上記内外
胴3,4の対向底壁面部3A,4A間の左右両側
箇所に、前記空気流路5の左右両側流路部5R,
5L内を下降流動してくる空気を前記内胴3底壁
面部3Aに形成の開孔12を経て前記バーナ2及
び燃焼室8内に導く二次空気供給用開孔10,1
0を形成してある。
上記構成の空冷式強制燃焼器において、前記内
胴3の下部に次のような構造の整流具11を設置
する。
第3図、第4図で明示の如く、前記内胴3の底
壁面部3Aに形成の開孔12を覆するに足りる大
きさの、例えばパンチングメタル等の有孔板部材
11Aの下面で前記左右開孔10,10から適当
距離内方に入つた左右位置に夫々、下方に向けて
パンチングメタル等の有孔部材11B,11Bを
固着突出するとともに、これら左右の有孔部材1
1B,11Bよりも各々左右外側に寄つた位置の
前記有孔板部材11Aの上面から夫々上方に、パ
ンチングメタル等の有孔部材11C,11Cを固
着突出させ、この上向き突出の有孔部材11C,
11Cの上半部分は上縁ほど外方、即ち内胴3の
壁面に近づくべく傾斜させてある。而して、この
ような整流具11は、前記内胴3の開孔12左右
両側辺に一体に折曲げ連設の前後方向ガイドレー
ル13,13を介して前方にスライド抜出し可能
な状態に載置支持されている。図中14はバーナ
2への燃料ガス供給管でこれに付設のノズル14
aからの燃料ガス噴出に伴なつて前部流路部5F
内の一部の空気を一次空気としてバーナ2に吸引
供給すべく構成してある。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に番号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る空冷式強制燃焼器の実施例
を示し、第1図は全体の概略縦断側面図、第2図
は第1図−線縦断正面図、第3図は第1図
−線での拡大縦断正面図、第4図は拡大一部切
欠き斜視図である。 1……熱交換器、2……バーナ、3……内胴、
4……外胴、5……空気流路、6……フアン、8
……燃焼室、12……開孔、11……整流具、1
3……ガイドレール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に熱交換器1を、かつ下部にバーナ2を備
    えてその内部に燃焼室8を構成する矩形内胴3と
    これに套嵌固定にさせた矩形外胴4との間に、燃
    焼用空気を前記燃焼室8内に導くための矩形環状
    の空気流路5を形成し、この空気流路5に強制送
    気用フアン6を連通接続してある空冷式強制燃焼
    器において、前記空気流路5のうちの後部流路部
    5B内の前記外胴4の下部内面に向けて、前記強
    制送気用フアン6からの送風の流線X−Xが斜め
    上向きに吹きつけられるように位置設定して前記
    強制送気用フアン6を外胴4の下方に配設すると
    ともに、前記内外胴3,4の対向底壁面部3A,
    4A間の左右両側個所に、前記空気流路5の左右
    両側流路部5R,5L内を下降流動してくる空気
    を前記内胴3の底壁面部3Aの下側に導くための
    二次空気供給用開孔10,10を形成し、かつ、
    前記内胴3の下部には、内胴3の底壁面部3Aに
    形成の開孔12を覆する有孔板部材11Aと、前
    記左右開孔10,10から侵入する空気流に対面
    すべく前後方向に沿つて前記有孔板部材11Aか
    ら下向きに突出の左右有孔部材11B,11B、
    および、これら左右有孔部材11B,11Bより
    も各々左右外側に寄つた位置で前記有孔板部材1
    1Aから上向きに突出の有孔部材11C,11C
    とからなる整流具11を設けてある事を特徴とす
    る空冷式強制燃焼器。
JP5621482U 1982-04-15 1982-04-15 空冷式強制燃焼器 Granted JPS58158935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5621482U JPS58158935U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 空冷式強制燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5621482U JPS58158935U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 空冷式強制燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158935U JPS58158935U (ja) 1983-10-22
JPS6215624Y2 true JPS6215624Y2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=30066752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5621482U Granted JPS58158935U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 空冷式強制燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158935U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178213A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Sanden Corp 給湯機
JPH0227319Y2 (ja) * 1984-09-28 1990-07-24

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148953A (ja) * 1974-07-18 1975-11-28
JPS5236347B2 (ja) * 1973-12-05 1977-09-14
JPS5352099U (ja) * 1976-10-07 1978-05-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236347U (ja) * 1975-09-05 1977-03-15
JPS5660046U (ja) * 1979-10-16 1981-05-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236347B2 (ja) * 1973-12-05 1977-09-14
JPS50148953A (ja) * 1974-07-18 1975-11-28
JPS5352099U (ja) * 1976-10-07 1978-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158935U (ja) 1983-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215624Y2 (ja)
JPS6221884Y2 (ja)
JPH0729372Y2 (ja) 熱交換器の冷却装置
CN210951775U (zh) 顶盖组件和空调器
JP5144297B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPS6041476Y2 (ja) 温風暖房器
JP5053879B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP4373311B2 (ja) 温風暖房機
JPH0116921Y2 (ja)
JP4773292B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP3101554B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPH0227319Y2 (ja)
JPH0616283Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0138467Y2 (ja)
JP3356368B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPS5823077Y2 (ja) 温水ボイラ
JPH0372906B2 (ja)
CN110762821A (zh) 顶盖组件和空调器
JP3091123B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JP5254630B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPH029255Y2 (ja)
JPS6322460Y2 (ja)
JPS5920577Y2 (ja) 空気調和装置
JPH08296821A (ja) ガス燃焼装置
JP2957937B2 (ja) 気化式石油燃焼装置