JPH0138467Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138467Y2
JPH0138467Y2 JP18847483U JP18847483U JPH0138467Y2 JP H0138467 Y2 JPH0138467 Y2 JP H0138467Y2 JP 18847483 U JP18847483 U JP 18847483U JP 18847483 U JP18847483 U JP 18847483U JP H0138467 Y2 JPH0138467 Y2 JP H0138467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange pipe
heat exchanger
secondary air
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18847483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6096538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18847483U priority Critical patent/JPS6096538U/ja
Publication of JPS6096538U publication Critical patent/JPS6096538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138467Y2 publication Critical patent/JPH0138467Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温水ボイラーのバーナ体と熱交換器本
体の取付構造に関するものである。
従来、第1図に示すように噴霧ノズル11より
噴霧された気化器12により気化された液体燃料
と送風フアン13により送風された燃焼用空気の
うち一次空気Aとを混合し、かつ、これをバーナ
ヘツド14の周囲で二次空気を供給しつつ着火装
置すなわち点火プラグ15にて着火・燃焼させる
バーナ本体10を熱交換器本体20の開口部20
aに取付け、かつ燃焼排ガスと熱交換する熱交換
パイプ21を該熱交換器本体10の内部の開口部
20a奇りに設けた温水ボイラーにおいて、該バ
ーナ本体10を該熱交換器本体20の開口部20
aの中央に設けた温水ボイラーが知られている。
しかしながら、かかる温水ボイラーのバーナ本
体10と熱交換器本体20の取付構造では、バー
ナ本体10のバーナヘツド14が該開口部20a
の中央に位置し、該バーナヘツド14の周壁にて
形成される燃焼炎は排気筒20b側にある熱交換
パイプ21方向へ流れ、直接に熱交換パイプ21
及び該熱交換パイプ21のフイン21aを加熱す
るため、冷炎現象により一酸化炭素を発生させた
り、熱交換パイプ21及びフイン21aの変形を
起したり、或いは、部分加熱による熱媒の沸謄現
象を起し騒音上においても問題があつた。また、
熱交換器本体20の開口部20aは温水ボイラー
の機器室内の温度上昇を防止する都合上最小限の
径で形成されているため、バーナ本体10を該開
口部20aの中央に取付けるときは該開口部20
aとバーナ本体10との間隙が著しく狭くなり、
該間隙に設けられる点火プラグ15の組付が著し
く困難となるという問題点を有していた。
本考案は上記従来の問題点に鑑み、燃焼炎が直
接に熱交換パイプ及び熱交換パイプのフインを加
熱することによる一酸化炭素の発生或いは部分加
熱による沸謄現象等を起すことがなく、また、バ
ーナ本体と熱交換器本体の開口部との間隙に設け
られる点火プラグの組付も容易となる温水ボイラ
ーを提供しようとするものである。以下、本考案
を第2図および第3図に基づいて説明する。
第2図は本考案の一実施例を示す一部省略断面
図であり、第3図は第2図の−線断面図であ
るが、従来例と同一構成部分は同一符号を持つて
表わす。すなわち、20は熱媒が循環する箱状の
熱交換器本体で、その上部には開口部20a及び
排気筒20bをそれぞれ設け、また該開口部20
aと排気筒20bとの間の上下方向には燃焼排ガ
スと熱交換をするフイン21aを多数取付けた熱
交換パイプ21が設けられている。
40は液体燃料をヒータ44で気化させる筒状
の気化器41と、該気化燃料をその周壁にて燃焼
させるバーナヘツド42と、天板の円周上に二次
空気孔43aを設けるとともに該気化器41の外
周に間隔を介して設けた二次空気導入筒43とか
らなるバーナ本体で、熱交換パイプ21側に近接
して該熱交換器本体20の開口部20aに二次空
気導入筒43を介して取付けられている。このた
め気化器41と該気化器41と同心軸上に配置し
た二次空気導入筒43の筒部43bの中心軸aは
熱交換器本体20の開口部20a中心軸bより熱
交換パイプ21側に偏位して位置づけられる。
ところで二次空気導入筒43にはその筒部43
b周縁から取付フランジ43cが延在しており、
該取付フランジ43cにおける熱交換パイプ21
側部分とは反対側部分に点火プラグからなる着火
装置30が前記筒部43b寄りに取り付けられて
いる。
なお図示しないが、着火装置30と並列に炎検
出装置が設けられている。
また、50は燃焼用空気即ち一次空気A及び二
次空気Bを送風する送風フアン、60は電磁ポン
プ61から供給された液体燃料を前記気化器41
へ噴霧する噴霧ノズル、70は整流筒である。
前述の如き構成において、温水ボイラーに点火
操作をすると、送風フアン50によつて送風され
た燃焼用空気のうち一次空気Aは整流筒70を通
り、気化器41で気化された液体燃料と混合して
混合ガスとなりバーナヘツド42の周壁の燃焼孔
42aにて燃焼する。この時二次空気B1,B2
二次空気43aを通つてバーナヘツド42の周囲
に供給されるが、バーナ本体40は熱交換パイプ
21側に近接して該開口部20aに設けられてい
ることから、熱交換パイプ21側の空気通路が狭
く、ここを通る二次空気B1の流速は速くなり燃
焼炎を収束し、該燃焼炎を熱交換パイプ21及び
フイン21aから離隔することとなる。他方、熱
交換パイプ21の反対側を通る二次空気B2の空
気通路は広くなるので、二次空気B2の流速は遅
くなり燃焼炎は外側に多少広がり熱交換器本体4
0の他側に循環する熱媒との熱交換も有効になさ
れる。
また、前記熱交換パイプ21の反対側に位置す
る該開口部20aのスペースは広くなり、しかも
取付フランジ43cにおける熱交換パイプ21側
部分とは反対側部分に着火装置30が二次空気導
入筒43の筒部43b奇りに設けられているの
で、着火装置30の組付も容易となるし、また、
前記スペースは空気流速の遅い部分となるため、
着火装置90の着火特性も向上する。
以上説明した如く本考案は噴霧ノズルより噴霧
され筒状の気化器により気化された液体燃料と燃
焼用空気のうち一次空気とを混合し、これをバー
ナヘツドの周囲で着火装置にて着火・燃焼させる
バーナ本体を熱交換器本体の開口部に取付け、か
つ燃焼排ガスと熱交換する熱交換パイプを該熱交
換器本体の内部の開口部寄りに設けた温水ボイラ
ーにおいて、前記筒状の気化器の外周に間隔を介
して二次空気導入筒をその筒部が該気化器と同心
軸上に位置するように設け、しかも該気化器と前
記二次空気導入筒の筒部の中心軸を前記熱交換器
本体の開口部中心軸より熱交換パイプ側に偏位し
て位置づけ、かつ該二次空気導入筒の筒部周縁に
延在した取付フランジにおける前記熱交換パイプ
側部分とは反対側部分に前記着火装置を前記筒部
寄りに設けたので、熱交換パイプ側の空気通路が
狭く、ここを通る二次空気の流速は速くなり燃焼
炎を収束し、該燃焼炎を熱交換パイプから離隔す
ることとなるから、熱交換パイプの加熱による一
酸化炭素の発生、熱交換パイプの変形或いは沸謄
現象による騒音の発生を未然に防止し、かつ、熱
交換器本体全体と熱交換がなされるという利点を
有する。また、熱交換パイプの反対側に位置する
開口部のスペースが広くなるから、着火装置の組
付も容易となり、着火特性も向上するという利点
をも有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の説明に供するもので、第1図は
従来の温水ボイラーの一部省略断面図、第2図は
本考案に係る温水ボイラーの一部省略断面図、第
3図は第2図の−線断面図である。 20…熱交換器本体、20a…開口部、21…
熱交換パイプ、30…着火装置、40…バーナ本
体、41…気化器、42…バーナヘツド、43…
二次空気導入筒、43a…二次空気孔、43b…
筒部、43c…取付フランジ、50…送風フア
ン、60…噴霧ノズル、70…整流筒、A…一次
空気、B1,B2…二次空気。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 噴霧ノズルより噴霧され筒状の気化器により気
    化された液体燃料と燃焼用空気のうち一次空気と
    を混合し、これをバーナヘツドの周囲で着火装置
    にて着火・燃焼させるバーナ本体を熱交換器本体
    の開口部に取付け、かつ燃焼排ガスと熱交換する
    熱交換パイプを該熱交換器本体の内部の開口部奇
    りに設けた温水ボイラーにおいて、前記筒状の気
    化器の外周に間隔を介して二次空気導入筒をその
    筒部が該気化器と同心軸上に位置するように設
    け、しかも該気化器と前記二次空気導入筒の筒部
    の中心軸を前記熱交換器本体の開口部中心軸より
    熱交換パイプ側に偏位して位置づけ、かつ該二次
    空気導入筒の筒部周縁に延在した取付フランジに
    おける前記熱交換パイプ側部分とは反対側部分に
    前記着火装置を前記筒部寄りに設けたことを特徴
    とする温水ボイラー。
JP18847483U 1983-12-05 1983-12-05 温水ボイラ− Granted JPS6096538U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18847483U JPS6096538U (ja) 1983-12-05 1983-12-05 温水ボイラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18847483U JPS6096538U (ja) 1983-12-05 1983-12-05 温水ボイラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096538U JPS6096538U (ja) 1985-07-01
JPH0138467Y2 true JPH0138467Y2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=30406584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18847483U Granted JPS6096538U (ja) 1983-12-05 1983-12-05 温水ボイラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096538U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6096538U (ja) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138467Y2 (ja)
JPS6322460Y2 (ja)
JPH0213882Y2 (ja)
JPH018915Y2 (ja)
JPS5928167Y2 (ja) 加熱装置
JPH0227319Y2 (ja)
JP3106615B2 (ja) 給湯機などにおける燃焼装置
JPS5913452Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6130117Y2 (ja)
JPS6026254Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
JP2517072B2 (ja) ガスバ―ナの火移り装置
JPS609632Y2 (ja) 液体加熱装置
JP3210229B2 (ja) 気化式石油燃焼装置
JPS60155807A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5928166Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
US2360891A (en) Liquid fuel burning apparatus
JPS6333087Y2 (ja)
JPS643944Y2 (ja)
JPH0125859Y2 (ja)
JPS643947Y2 (ja)
JPH0645123Y2 (ja) ボイラ
US2060348A (en) Attachment for heating apparatus
JPH0619933Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6139244Y2 (ja)
JPH025272Y2 (ja)