JPS62153955A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS62153955A
JPS62153955A JP29589685A JP29589685A JPS62153955A JP S62153955 A JPS62153955 A JP S62153955A JP 29589685 A JP29589685 A JP 29589685A JP 29589685 A JP29589685 A JP 29589685A JP S62153955 A JPS62153955 A JP S62153955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
alkyl group
substituted
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29589685A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ogawa
明 小川
Toshiyuki Watanabe
敏幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP29589685A priority Critical patent/JPS62153955A/ja
Publication of JPS62153955A publication Critical patent/JPS62153955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305352-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site not in rings of cyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラー写真画像の形成用カプラー、特に新規な
黄色色素形成カプラーに関するものである。
すなわち、カプラーの発色性、溶解性にすぐれており、
かつ画像保存性にすぐれた新規な黄色カプラーの存在下
で黄色色画像を形成する方法に関するものである。
(従来の技術) 減色法カラー写真は周知のように芳香族第1級アミン系
発色現像薬が露光されたハロゲン化銀粒子を還元するこ
とにより生成する発色現像剤の酸化生成物と黄色、シア
ンおよびマゼンタ色素を形成するカプラーとハロゲン化
銀乳剤中で酸化カップリングすることにより色画偉が形
成される。
このような場合、黄色色素を形成するための黄色カプラ
ーとしては一般に活性メチレン基を有する化合物が用い
られ、マゼンタ色素を形成するためのマゼンタカプラー
としてはピラゾロン系、♂ラゾロはンツイミダゾール系
、インダシロン系等の化合物が使用され、シアン色素を
形成するためのシアンカプラーとしてはフェノール系、
およびナフトール系水酸基を有する化合物が用いられて
いる。
各カプラーは実質的には水不溶性の高沸点有機溶剤に、
又はこれに必要に応じ補助溶媒を併用して溶解させ、ハ
ロゲン化銀乳剤中に添加されるか、又はアルカリ水溶液
として乳剤中に添加される。
一般に前者の方が後者より耐光性、耐湿性、耐熱性、粒
状性、および色の鮮鋭度等においてすぐれている。
各カプラーに要求される基本的性質としては単に色素を
形成するだけでなく、高沸点有機溶媒あるいはアルカリ
に対する溶解度が大きいこと、又ハロゲン化銀写真乳剤
への分散性および安定性がよいこと、形成された色素が
光、熱、湿気に対して堅牢であること、分光吸収特性が
すぐれていること、透明性がよいこと、画像が鮮明であ
ると同時に更に重要なことは発色濃度が大きいことおよ
び色素形成速度が大きいこと等の種々の特性を有するこ
とが望まれている。
更に廃液の処理のコストを下げる目的で発色現像処理時
に添加される(ンジルアルコールの除去が必要となって
きている。ところが一般にはンジルアルコールを添加し
ない発色現像処理液を用いると、ハロゲン化銀写真乳剤
中に添加されたカプラーの発色性すなわち色素形成速度
および最大発色濃度は低下してしまうのが現状である。
しだがつて、黄色カプラーにおいて、その発色性がベン
ジルアルコールに依存しないこと、かつ上記の画像の保
存性を改良すること等が望まれている。また一般に従来
の黄色カプラーはpH依存性が高いため発色現像処理中
において、pH条件を極めて注意深く制御することが要
求されている。しかし発色現像の最適pHは使用される
個々の発色現像主薬、カプラーまたはカプラーの組合せ
によって若干変化するのが普通であり、pH依存性の小
さい黄色カプラーが要求される。
イエローカプラーの骨格構造としては、ピバロイルアセ
トアニリド型、インジイルアセトアニリド型、マロンジ
エステル型、マロンジアミド型、ジインジイルメタン型
、ペンゾチアゾリルアセトアミト9型、マロンエステル
モノアミビ型、ベンゾチアゾリルアセテート型、ペンズ
オキサゾリルアセトアミビ型、ベンズオキサシリルアセ
テート型、ベンズイミダゾリルアニドアミド型もしくは
ベンズイミダゾリルアセテート型のカプラーなどが知ら
れている。これらのうち、メンゾイルアセトア二すト9
系及びピバロイルアセトアニリド9系が有利である。
これらの黄色カプラーの具体例は、米国特許λ875,
057号、同λ26へ506号、同3.40a194号
、 同3551.155号、同3,582,322号、
 同3,725,072号、同4,356,258号、
 同3891.445号、西独特許1,547,868
号、西独出願公開2+21へ917号、同2,261,
361号、同4414006号、英国特許L42へ02
0号、特公昭51−10783号、特開昭47−261
33号、同48−73147号、同51−102636
号、同50−6341号、同50−123342号、同
50−130442号、同51−21827号、同50
−87650号、同52−82424号、同52−11
5219号などに記載されたものである。
α−ベンゾイルアセトアニリド9系およびα−ピバロイ
ルアセトアニリド3系黄色カプラーにおいて、前記諸性
能を満足するカプラーの開発を目的として、従来よりア
ユライト3核に導入するスルホンアミド9基の構造を工
夫する試みがなされている。
(発明が解決すべき問題点) しかしながら、黄色カプラーにおいては上記の必要とさ
れる緒性能を全て満足したカプラーは未だ見出されてい
ない。
例えば、米国特許第3933501号にはα−ピパリル
アセトアニリドの5位にアルキルスルホンアミド9、ヘ
ンゼンスルホンアミド、アルコキシベンゼンスルホンア
ミド0またはアルカリールスルホンアミド9結合を有し
、活性点の水素原子1個がアリールオキシ基で置換され
ている黄色カプラーが記載されているが、これらの黄色
カプラーは発色現像処理液中でのカップリング反応性が
未だ満足すべきものではなく、さらに、形成される色素
が光、熱、湿気等に対して堅牢性を有していない欠点が
ある。
特開昭55−142340号にはα−アシルアセトアニ
リド黄色カプラーの非カップリン/位置にアルコキシア
ルキルスルホンアミr基を含む黄色カプラーが記載され
ている。これらの黄色カプラーハアルキルスルホンアミ
ト9基の疎水性アルキル基部分にエーテル結合を導入し
、親水性を増加させ、その結果黄色カプラーのカップリ
ング活性が向上したことが記載されているh′−1後述
の実施例から明らかな如く、形成される色素が光に対し
て堅牢性を有していない。
特開昭58−21738号にはα−アシルアセトアニリ
ド9に特定の置換基(アルキルチオ基、アルキルスルホ
ニル基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニル基、ア
ミノ基、カルノミモイル基、イミド=基、スルホンアミ
ド基など)で置換したアルキルスルホンアミド9基を有
する黄色カプラーが記載されているが、これらのカプラ
ーも光堅牢性を有していない。
特開昭54−121126号にはα−アシルアセトアニ
リド黄色カプラーのスルホンアミド基の窒素原子に置換
基(シアン基、・・ロゲン原子、アルキル基、アリール
基、ヘテロ環残基なと)を有するカプラーが記載されて
いるが、これらはカップリング反応性が低下すること、
及び形成される色素が光、熱、湿度等に対して堅牢性を
有していない。
特開昭58−42046号にはα−アシルアセトアニリ
ド9黄色カプラーの2位にハロゲン原子またはアルキル
基を有し、且つ、ハロゲン原子、アルキル基、またはア
ルコキシ基及びアルキルスルホンアミド°またはフェニ
ル基で置換されたアルキルスルホンアミド0基の3個の
置換基を有するカプラーが記載されているが、これらの
カプラーは形成される色素の光に対する堅牢性が低いこ
とが大きな欠点である。
米国特許第4401.752号にはカップリング位にア
リールオキシ基が置換し、その酸素原子のオルト位にカ
ルボニル基、スルホニル基またはホスフィニル基を含む
α−−ノzリルアセトアニIJ yの5位にアルキルス
ルホンアミド基を有する黄色カプラーが記載されている
が、これらのカブ2−は形成される色素の光に対する堅
牢性が低い。
従って、本発明の第1の目的は生成した色素画像の保存
性すなわち、耐光性、耐熱性、耐湿性にすぐれた新規な
黄色カプラーを提供することにある。
本発明の第2の目的はベンジルアルコールヲ添加しない
発色現像液を用いる現像処理系において充分なカップリ
ング活性を有する新規な黄色カプラーおよびこれを利用
した黄色色素画像形成方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は発色現像液のpHの変化に非感応
的であり、しかも得られた色素画像のバラツキを減少さ
せることのできる新規な黄色カプラーを提供することt
Cある。
本発明の第4の目的は、高沸点の有機溶剤等に対する溶
解性、ハロゲン化銀カラー写真乳剤に対する分散性およ
び安定性がすぐれた新規な黄色カプラーを提供すること
にある。
本発明の第5の目的は新規な黄色カプラーを使用するこ
とによる高温迅速処理に適した写真感光材料を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは下記一般式(Ilで示される新規な黄色カ
プラーの存在のもとで、画像露光したハロゲン化釧写貞
乳剤層を芳香族1級アミン現像薬により現像して色素画
像を形成することによって上述の諸口的が達成できるこ
とを見い出した。
一般式(I) 式中、R1は置換もしくは無置換の第3級アルキル基ま
たは置換もしくは無置換のアリール基をあられす。
R2は塩素原子またはアルコキシ基をあられす。R3は
置換または無置換のアルキル基をあられす。R4は水素
原子、置換もしくは無置換のアルコキシ基またはアルキ
ル基を、R5は水素原子またはアルキル基を表わすが、
R5が水素1θ子のとき、R4は置換もしくは無置換の
アルコキシ基またはアルキル基を表わす。ただし、R3
,R,、R5で表わされる炭素数の合パ[は6〜20で
ある。R6は水素原子、ハロゲン原子またはアシルアミ
ノ基を表わす。
R7ハアルキルスルホニル基、lf換もL<は無置換の
アリールスルホニル基またはシアノ基を表わす。
一般式(11において、Roで表わされる第3級アルキ
ル基は無置換(49°]えばt−ブチル基など)および
置換アルキル基を含む。上記アルキル基に導入される置
換基としては、ノ・ロゲン原子(例えば、フッ素、塩素
、臭素など)アルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ
基など)アリールオキシ基(例えばフェノキシ基、4−
クロロフェノキシ基など)アルキルチオ基(例えばメチ
ルチオ、n−ブチルチオ基など)アリールチオ基(例え
ばフェニルチオ基など)、アルキルスルホニル基(例え
ハメタンスルホニル基、n−ブタンスルホニル基など)
、アリールスルホニル基(例工ばベンゼンスルホニルL
4−メ)キシはンゼンスルホニル基など)、アシルアミ
ノ基(例えばアセチルアミノ基t【ど)、アミノ基(例
えばジエチルアミノ基)シアノ基などが挙げられる。R
1で表わされるアリール基は好ましくはフェニル基であ
り、置換基を有してもよい。上記アリール基の置換基と
しては、アルキル基と同様の基を挙げることができるが
、その他にアルキル基(例えばメチル、エチル、t−ブ
チル基など)アシルアミノ基(例えばアセトアミr基、
メタンスルホンアミr基など)などを挙げることができ
る。
R2は塩素原子またはアルコキシ基(例えば、メトキシ
、エトキシなと)を表わす。
R3で表わされるアルキル基は無置換アルキル基(例え
ばメチル、エチル、n−オクチルなど)および置換アル
キル基を含む。置換基としてはハロゲン原子(例えば塩
素、フッ素、臭素など)、アルコキシ基(例えばメトキ
シ、エトキシナト)了り−ルオキシ基(例えばフェノキ
シなど)などケ挙げることができる。
R4で表わされるアルコキシ基は無置換アルコキシ基(
例えば、メトキシ、エトキシ、n−ブトキシなど)およ
び置換アルコキシ基を含む。置換基としてはハロゲン原
子(例えば塩素神子、フッ素原子など)、アルコキシ基
(例えばメトキシ、エトキシ基など)、アリールオキシ
基(例えばフェノキシなど)などを挙げることができる
R4で表わされるアルキル基は無置換アルキル基(例え
ばメチル、エチル、t−オクチルなど)を表わす。
R5で表わされるアルキル基は無置換アルキル基(例え
ばメチル基、t−アミル基、t−オクチル基など)を表
わす。
R6は水素原子のほか、ハロゲン原子(例えば塩素、フ
ッ素、臭素など)またはアシルアミノ基(例えばアセト
アミド、メタンスルホンアミr基など)を表わす。
R7はアルキルスルホニル基(例えばメタンスルホニル
基、n−ブタンスルホニル基など)、了り−ルスルホニ
ル基(例エハ:ンゼンスルホニル基、4−ヒト10キシ
ベンゼンスルホニルf、3−クロロ−4−ヒト90キシ
インゼンスルホニル基)またはシアノ基を表わす。
前記一般式(Ilで示される黄色カプラーは、活性位の
水素原子1個が特定の置換基を有するフェノキシ基で置
換され、且つ、α−アシルアセトアニリドの5位に特定
の置換基で置換されたベンゼンスルホンアミド0基を有
することが特徴であり、この為に種々の良好な特性が得
られたものと考えられる。
本発明に用いられるカプラーでより好ましいものは下記
一般式(nlで示される。
一般式fI[1 式中、R8はt−ブチル基、無置換フェニル基または置
換フェニル基(置換基としてはアルキル基、アルコキシ
基、ハロゲン原子など)を表わす。
Roは無置換アルキル基またはアルコキシ置換アルキル
基を表わす。
Rloは水素原子、置換もしくは無置換のアルコキシ基
またはアルキル基を、R1、は水素原子、またはアルキ
ル基を表わすが、Rが水素原子のとき、Rloは置換も
しくは無置換のアルコキシ基またはアルキル基を表わす
。ただし、R91R10,R1□で表わされる炭素数の
合計は6〜16個である。
R2,R6およびR7は一般式(1)と同義である。
本発明に用いられるカプラーで最も好ましいカプラーは
下記一般式(III)または(■)で表わされる。
θe 一般式(■) R。
式中、R12は炭素数1〜12個のアルキル基を表わす
R13は炭素数1〜8個のアルキル基を表わす。ただし
R1,、R□3で表わされる炭素数の合計は6〜16個
である。
R14は塩素原子またはメトキシ基を表わす。
R6およびR7は一般式(I)と同義である。
一般式(IV) h、   on 式中、R15は炭素数1〜12個のアルコキシ基を表わ
す。
R1゜lR141R6およびR7は一般式(Iff)と
同義である。
ただしR1□、R1,で表わされる炭素数の合計は6〜
16個である。
次に本発明のカプラーの代表的具体例を皐げろが、本発
明に用いられる本発明のカプラーはこれらに限定されな
い。
本発明のカプラー〔一般式(I)〕は新規化合物であり
、下記の如きルートで合成することができる。
(R1−R7は上記定義の通りである。)これらのカプ
ラーの合成は例えば、米国特許第426へ506号、同
へ40a194号、特開昭54−99433号、特開昭
52−115219号などを参昭すれば容易に合成する
ことができる。
応させることにより合成できる。
本発明のカプラーは同一層にこれらのカプラ一群の中の
二種以上を添加することもできるし、同一のカプラーを
異なる2つ以上の層に添加してもよい。また公知のビバ
ロイルアセトアニリビ系またはインゾイルアセトアニリ
ト9系カプラーと併用してもよい。
その具体例は、特公昭58−IQ739号、米国特許第
4.4OL752号、同第432へ024号、RDI 
8053 (1979年4月)、英国特許第1.42へ
020号、西独出願公開第2213917号、同第22
61.361号、同第2323587号および同第2.
433812号などに記載された窒素原子離脱型のイエ
ローカプラーあるいは米国特許第ス40a194号、同
第3447928号、同第3.9331501号および
同第4022.620号などに記載された酸素原子離脱
型のイエローカプラーがその代表例として挙げられる。
上記の公知カプラーとの併用においては、本発明のカプ
ラーを高感度青感乳剤層に、窒素原子離脱型イエローカ
プラーを低感度青感乳剤層に使用することが好ましい。
本発明のカプラーは、一般に乳剤層中の銀1モル当り2
×10 モルないし5×10 モル、好ましくは1×]
  モルないし5×10 モル添加されろ。
上記のカプラーと併用される場合は同じ色に発色するカ
プラーの全部の添加量が上記の範囲内に入るのが好まし
い。
本発明に従う黄色カプラーを含有する・・ロゲン化銀カ
ラー写真感光材料は、その用途によってハロゲン化銀組
成、添加剤及び支持体の種類などを異にするが、通常用
いられるあらゆる方法を用いて製造することができ、例
えばカラーネガフィルム及びカラーリバーサルフィルム
のどちらKも適用することができる。
更に本発明に従う感光材料は通常用いられろあらゆる方
法を用いて現像処理することができる。
次に実施例によって本発明の実施の態様と特徴とを例証
するが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない
以下に本発明のカプラーの代表的な製造実施例を示す。
製造実施例1(例示カプラー1) 13’−シクロロー/L4′−シヒト90ジフェニルス
ルホン120gおよびアセトニトリル300m1に撹拌
しながら室温にてトリエチルアミン136耐を滴下した
。この溶液に、20〜30℃でα−クロロ−II−ピバ
ロイル−2−クロロ−5−[(2−n−オクチルオキシ
−5−メチル)インゼンスルホンアミド〕アセトアニリ
)”559をジメチルアセトアミ)’150dK溶解し
た液を1時間にしって滴下した。
滴下終了後、1時間35°〜40℃で反応させた後、反
応混合物を1チの水酸化ナトリウム水溶液500−に注
入し、酢酸エチル500−で抽出した。油層を水洗した
後、希塩酸で酸性とし、再び水洗した。油層を硫酸マグ
ネシーウーム上で乾燥した後、減圧濃縮して869の残
渣を得た得た。
この残渣をシリカゲルクロマトグラフィーを行い、生成
物を含有する部分を減圧濃縮し、油状物として539を
得た。これを酢酸エチル50gJおよびn−ヘキサン1
00m/の混合溶媒で結晶化させ例示カプラー(1)を
409得た。(M点111〜112℃)製造実施例2(
例示カプラー2) a3′−ジクロロ−4,4′−ジヒビロキシージフエー
を滴下した。この溶液に20〜30℃でα−クロロ−α
−ピバロイル−2−クロロ−51(2−(2−エチル)
へキシルオキシ〕インゼンスルホンアミト月アセトアニ
リド959gをジメチルアセトアミP150−に溶解し
た液を1時間に亘って滴下した。滴下終了後、1時間3
5°〜40℃で反応させた後、1%の水酸化す) IJ
ウム水溶液500−に注入し、酢酸エチル500W11
で抽出した。油層を前記例示カプラー(1)と同様な処
理を行い、シリカゲルクロマトグラフィーを実施した後
、油状物として579得た。これを酢酸エチル60耐お
よびn−ヘキサン80tnlの混合溶媒で結晶化させ、
例示カプラー(2)を429得た。(融点135〜13
8℃) 製造実施例3(例示カプラー3) 拌しながらトリエチルアミン56−を20〜30℃で滴
下した。この溶液にα−クロロ−α−ピパロイル−2−
クロロ−5−(:(2,4−ジヘキシルオキシ)ベンゼ
ンスルホンアミr)アセトアニリビ329をアセトニト
リル100dに溶解した躾を1時間で滴下した。滴下終
了後、2時間35゜〜40℃で反応させた後、反応混合
物を0.5チの水酸化ナトリウム水溶液300dK注入
し、酢酸エチル500−で抽出した。油層を水洗した後
、希塩酸で酸性とし、再び水洗した、油層を硫酸マグネ
シーセーム上で乾燥した後、減圧濃縮して残渣を48g
得た。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィーな行い
、生成物を含有する部分を減圧濃縮し、油状物として3
49得た。これを酢酸エチル110m1!およびn−ヘ
キサン300mJの混合溶媒で結晶化させ、例示カプラ
ー(3)を26.59得た。
(融点147〜149℃) 本発明による他のカプラーも、対応する出発物質を用い
て、製造実施例1〜3と同様にして製造することができ
る。
実施例−1 セルロースアセテートフィルム支持体上kl:、 以下
に記載する組成の層からなる写真要素を製造した。
第一層・・・イエローカプラーとトリクレジルホスフェ
ートの重量比率が3=IKなるよ5に混合し、酢酸エチ
ルを加え加温溶解後、界面活性剤(ト3デシルはンゼン
スルホン酸ソーダ)を含むゼラチン水溶液中に乳化分散
して、イエローカプラーの乳化分散物を得た。本乳化分
散物と沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ)とを釧対カプラ
ーのモル比率が35=1になるように混合した液を作成
した。
第二層・・・ゼラチン水溶液に硬化剤(1,3−ビニル
スルホニル−2−プロパツール)ト界面活性剤(Tri
ton X−200)を混合したものを作成した。
第一層目に使用するイエローカプラーをそれぞれ表−1
に示すように変えて塗布試料101〜121を製造した
。カプラーの塗布量は1.25 mmole/    
1−と調整した。
この試料について青色無光を行い、次のように38℃で
現像処理を行った。
1、 カラー現像・・・・・・3分15秒2、漂  白
・・・・・・6分30秒 3、水  洗・・・・・・3分15秒 4 定  着・・・・・・6分30秒 5 水  洗・・・・・・3分15秒 6 安  定・・・・・・3分15秒 各工程に用いた処理液組成は下記のものである。
カラー現像液 ニトロ三酢酸ナトリウム      1.0 g亜硫酸
ナトリウム         4.09炭酸ナトリウム
          30.09臭化カリ      
         1.4gヒドロキシルアミン硫酸塩
     2,494−(N−エチル−N−βヒト10 キシエチルアミノ)−2−メチル 一アニリン硫酸塩           4.5g水を
加えて            11漂白液 臭化アンモニウム       160.09アンモニ
ア水(28チ)        25.owエチレンジ
アミン−四酢酸ナトリウム鉄塩 130  9氷酢酸 
    14− 水を加えて            1ノ定着液 テトラポリリン酸ナトリウム     2.09亜硫酸
ナトリウム         4.09チオ硫酸アンモ
ニウム(70%)    175.0d重亜硫酸ナトリ
ウム        4.6 g水を加えて     
       1ノ安定液 ホルマリン            80t/水を加え
て            11比較用として用いたカ
プラー (F’) (G) (I) (J) (K) 表−■には現像処理後の各試料のカプリ値、相対6゛度
値(試料111を100とした値)、Dmaxおよび下
記条件下での光保存性が示されている。
光保存性:螢光灯退色試験1.6X10 300時間 
初濃度=1.0に対する照射後 の濃度の百分率(チ)で表わした。
表−■より本発明を実施する事によりカプリを増加させ
る事なしに感度が高く、高発色濃度を有すること、およ
び色素画像が光保存性に優れていることが明らかである
実施例−2 ポリエチレンで両面をラミネートした紙支持体上に1以
下に記載する組成の層からなる写真要素を製造した。
第一層・・・イエローカプラーとジ−n−ブチルフタレ
ートの重量比率が8:IKなるように混合し、酢酸エチ
ルを加え加温溶解後、界面活性剤(rデシルベンゼンス
ルホン酸ソーダ)を含むゼラチン水溶液中に乳化分散し
て、イエローカプラーの乳化分散物を得た。本乳化分散
物と塩臭化銀乳剤(臭化880モル%)とを銅対カプラ
ーのモル比率が3.5:IKなるように混合した液を作
成した。
第二層・・・ゼラチン水溶液に硬化剤(1,3−ビニル
スルホニル−2−プロ・にノール)と界面活性剤(Tr
iton X−200)を混合したものを作成した。
第一層目に使用するイエローカプラーをそれぞれ表−2
に示すように変えて塗布試料200〜210を製造した
。カプラーの塗布量は1. Q mmole/ m’と
調整した。
表−2 各試料について青色光縛光を与えた後、以下の処理工程
により現像処理を行った。
処理工程(33℃) 各処理工程の成分は下記の通りである。
発色現像液(A) ×ンジルアルコール       15m/ジエチレン
グリコール       5 肩j炭酸カリウム   
        25 9塩化ナトリウム      
    (1,19臭化ナトリウム         
  0,5g無水亜硫酸ナトリウム       2g
ヒト90キシルアミン硫酸塩     2gN−エチル
−N−β−メタンスル ホンアミピコチル−3−メチル −4−アミノアニリン硫酸塩      4g水を加え
て11としNaOHを加えてp)110.3にする。
発色現像液(B) 発色現像液(A)からベンジルアルコールを除去した他
は同一組成。
漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム     124.59メタ重亜
硫酸ナトリウム     13.39無水亜硫酸ナトリ
ウム       2.7gEDT鳩2鉄アンモニウム
塩      659水を加えて1!!とじpH6,8
に合わせる現像処理した各試料の発色濃度を測定した。
各試料のカプリ、ガンマ、Dmaxを表−3に示す。
また、色素画像の保存性を調べるため、下記(イ)(ロ
)の要領で色素画像保存性試験を施した。
(イ)光退色性 照度(ルクス)照射時間 A キセノン・フェードメーター  3.5X10  
 100B 螢光灯退色試験機    1.6X10 
 300(ロ) 暗退色性 080℃   加湿なし    40日間D  70℃
    80%RH40日間なお、色素画像保存性は初
濃度(Do)−1,OK対する試験後の濃度(D)の百
分率(%)で表わした。結果を表−4に示した。
更に1カラー現像液(A)のpHの変動による発色性へ
の影響を調べるため、カラー現像剤浴をNaOHまたは
リン酸でpHを変動して現像した。
現像された試料ス) IJツブの相対感度を表−5に示
した。
表−3 表−4 表−5 表−3かられかるように本発明の試料203〜210は
比較試料200〜202に比べて十分な発色性を示し、
且つ、インジルアルコールのない発色現偉薬(B)での
濃度、ガンマの低下がほとんど起らない特徴を有してい
る。
表−4かられかるように本発明のカプラーは光退色性、
暗退色性共に優れている、%に比較試料201.202
に比較して著しく改良されている。
表−5かられかるように、本発明のイエローカプラーの
写真画偉生成特性は、カラー現像剤のpHの変動により
大きく仕上りが影響を受けない特徴を有している。特に
、比較試料200に比較して著しく改良されている。
実施例3 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記のような組成の各層よりなる多層カラー感光材料を
作製し、試料301とした。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド°銀 紫外線吸収剤U−10,25g/FFI’紫外線吸収剤
U−20,049/ly/紫外線吸収剤U−30,19
1m1 高沸点有機溶媒0−1  0.1  cc/n?ゼラチ
ン        2.5  ’;j/d第2層:中間
層 化合物H−10,059/m” 高沸点有機溶媒0−2  0.05ee/m’ゼラチン
        0.6 9In?第3層:第1赤感乳
剤層 増感色素S−1およびs−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・・・・・0.5 9/rr? (ヨード9含量4モルチ、 平均粒子サイズ03μ) カプラーC−10,259/& 高沸点有機溶媒0−2  0.12ee/m”ゼラチン
        1.1  g/n/第4層:第2赤感
乳剤層 増感色素s−1およびs−2で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・・・・・0.8 9/lr? (ヨード含量2.5モルチ、 平均粒子サイズ0.55μ) カプラー C−10,73’;J/d 高沸点有機溶媒0−2  0.378e/m’ゼラチン
        1.8 9/rr/第5層:中間層 化合物 f(−10,1gIn/ 高沸点有機溶媒0−20.1cc/ぜ ゼラチン        1.5 9/rl第6層:第
1緑感乳剤層 増感色素s−3およびs−4で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・・・・・0.7 9/11/ (ヨード1含量3モルチ、 平均粒子サイズ0.3μ) カプラー C−20,359/m’ 高沸点有機溶媒0−2   o、o 7cc/W?ゼラ
チン        1.5 9/WI第7層:第2緑
感乳剤層 増感色素s−3およびS−4で分光増感された沃臭化銀
乳剤 銀量・・・・・・0.7 9/d (ヨード含量2.5モルチ、 平均粒子サイズ0.8μ) カプラー C−20,259/m’ 高沸点有機溶媒0 2  0.05cc/iゼラチン 
        1.3 97n?第8層:中間層 化合物 H−10,059/m’ 高沸点有機溶媒0−2   (1,19/rr?ゼラチ
ン        0.6 9/m″第9層:黄色フィ
ルタ一層 黄色コロイド9銀     0.1 9/d化合物 H
−10,029/ff1″ 化合物 H−20,039/lyl’ 高沸点有機溶媒0−2   (1,04cc/m’ゼラ
チン        1.0 9/rr?第10層:第
1青感乳剤層 増感色素S−5で分光増感された沃臭化銀乳剤 銀量・・・・・・0.6 9/lt? (ヨード含量2.5モルチ、 平均粒子サイズ07μ) t カプラー 03    0.5 97rrl高沸点有機
溶媒0−2  0.1  ee/ffImゼラチン  
       1.2  g/W?第11層:第2青感
乳剤層 増感色素S−5で分光増感された沃臭化銀乳剤 銀量・・・・・・1.1 9/lr? (ヨード3含量2.5モルチ、 平均粒子サイズ1.2μ) カプラー(例示カプラー(1))  1.2 9/ぜ高
沸点有機溶媒0−2  0.23cc/m”ゼラチン 
       2.5  ’ij/lt?第12層:第
第1謹 紫外線吸収剤U−2    へ039/m’紫外線吸収
剤U−3    0.039/m’紫外線吸収剤U−4
    0.291)/d高沸点有機溶媒o−1   
0.28ee/m”ゼラチン        1.6 
 fj/n?第13層:第2保護層 表面をかぶらせた微粒子沃臭化銀乳剤 銀量・・・・・・0.1  g/rl (ヨード含量1モルチ、 平均粒子サイズα06μ) ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒径1.5μ) ゼラチン        2 g/− 各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−3、お
よび界面活性剤を添加した。
試料を作るのに用いた化合物を以下に示す。
H U−1 t−C4H0 H t−C4H。
H t−04H。
H H H CH2−cH8O□CH2C0NHCH2嘗 CH2−cH8O2CH2CONHCH2s−5 次いで試料301の第11層のカプラー(例示カプラー
1)を第6表に示したカプラーでおきかえ試料302〜
318をつくった。得られたフィルムを4800°に光
源の白色光にてセンシトメトリー用ウェッジを通して露
光し1次いで後記の反転処理を行って色画像を得た。こ
の中のイエロー画像の光学濃度を青フィルターを通して
測定した。
専舌朱乞オワt1又矛ルR0 第6表 処理工程 工程    時間    温度 第一現像   6分    38℃ 水   洗    2分 反  転    2分 発色現像   6分 調  整    2分 漂   白    6分     38℃定  着  
  4分 水   洗    4分 安 定  1分   常温 乾  燥 処理液の組成は以下のものを用いる。
第−現像液 水                    700m
1ニトリロ−N、fll、N−)リメチレンホスホン酸
・五ナトリウム塩     2g亜硫酸ナトリウム  
       20 ’I l)ハイドロキノン・モノ
スルフォネート      30 g炭酸ナトリウム(
−水塩)    30 gl−フェニル−4−メチル−
4−ヒド ロキシメチル−3ピラゾリト9ン     2g臭化カ
リウム            2.5gチオシアン酸
カリウム       1.2gヨウ化カリウム(0,
1%溶液)       2  at水を加えて   
      1000m1反転液 水                    700g
/ニトリローN、N、N−)リメテレン ホスホン酸・五ナトリウム塩      3g塩化第1
スズ(工水塩)       19p−アミノフェノー
ル       (1,19水酸化ナトリウム    
     8g氷酢酸             15
m1!!水を加えて         looom/発
色現像液 水                    700m
1ニトリロ−N、N、N−)リメチレン ホスホン酸・五ナトリウム塩      3g亜硫酸ナ
トリウム         7g第3リン酸ナトリウム
(12水塩)   36 g臭化カリウム      
      1g沃化カリウム(0,1チ溶液)   
    90 1111水酸化ナトリウム      
    3gシトラジン酸           1.
59N−エチル−N−(β−メタンスル 7オンアミrエチル)−3−メチ ル−4−アミノアニリン・硫酸塩   11 9λ6−
:)チアオクタン−L8−ジオール  1g水を加えて
         10100O!調整液 水                   100*1
亜硫酸ナトリウム         12 9エチレン
ジアミン四酢酸ナトリ ラム(工水塩)             89チオグ
リセリン          04−氷酢酸     
         3−水を加えて         
1000  d“漂白液 水                    800 
gエチレンジアミン四酢酸ナトリ ラム(工水塩)             29エチレ
ンジアミン四酢酸鉄(+’ll)アンモニウム(工水塩
)       120 9臭化カリウム      
    1009水を加えて         100
0 一定着液 水                    800 
 dチオ硫酸ナトリウム       800g亜硫酸
ナトリウム         5.0g重亜硫酸ナトリ
ウム        5.09水を加えて      
    10009 ml安定液 水                    800 
 dホルマリン(37重量%)       5.0 
ml冨士ビライウエル (富士フィルム■製界面活性剤)     5.0  
at水を加えて         1000 11Lt
第7表 第7表から本発明のカプラーは、カゾリが変化せずに発
色濃度が高いことは明らかであり、発色濃度をあわせる
ようにすれば、カプラーおよび/または乳剤塗布量を下
げることが可能である。
(発明の効果) 本発明の新規な黄色カプラーを用いることにより得られ
るハロゲン化銀カラー写真感光材料は、以下の如き優れ
た効果を有する。
1)得られる色素画像の保存性すなわち、耐光性、耐熱
性、耐湿性がすぐれている。
2)インジルアルコールを添加しない発色現像液を用い
て現像処理しても本黄色カプラーは充分なカップリング
活性ン有しており、色素画像の濃度、ガンマ等がほとん
ど低下しない。
3)発色現像液のpHの変化に非感応的であり、得られ
る色素画像の72ラツキな減少させることができる。
4)本黄色カプラーは高沸点の有機溶剤等に対する溶解
性、ハロゲン化銀カラー写真乳剤に対する分散性および
安定性がすぐれている。
5)高温迅速処理に適している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で示される黄色カプラーを少なくと
    も1層に含むハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は置換もしくは無置換の第3級アルキル基
    または置換もしくは無置換のアリール 基をあらわす。 R_2は塩素原子またはアルコキシ基をあらわす。R_
    3は置換または無置換のアルキル基をあらわす。R_4
    は水素原子、置換もしくは無置換のアルコキシ基または
    アルキル 基を、R_5は水素原子またはアルキル基を表わすが、
    R_5が水素原子のときR_4は置換もしくは無置換の
    アルコキシ基またはア ルキル基を表わす。ただしR_3、R_4、R_5で表
    わされる炭素数の合計は6〜20である。 R_6は水素原子、ハロゲン原子またはアシルアミノ基
    を表わす。 R_7はアルキルスルホニル基、置換もしくは無置換の
    アリールスルホニル基またはシ アノ基を表わす。
JP29589685A 1985-12-27 1985-12-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS62153955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29589685A JPS62153955A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29589685A JPS62153955A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153955A true JPS62153955A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17826556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29589685A Pending JPS62153955A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327348A2 (en) * 1988-02-01 1989-08-09 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Benzoylacetanilide photographic yellow dye image-forming couplers and photographic elements containing them
US5427898A (en) * 1992-12-04 1995-06-27 Eastman Kodak Company Yellow couplers having an arloxy coupling-off group which contains an ortho polarizable functional group

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0327348A2 (en) * 1988-02-01 1989-08-09 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Benzoylacetanilide photographic yellow dye image-forming couplers and photographic elements containing them
US5427898A (en) * 1992-12-04 1995-06-27 Eastman Kodak Company Yellow couplers having an arloxy coupling-off group which contains an ortho polarizable functional group

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549975B2 (ja)
JPS5912169B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH04124661A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01250953A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62153954A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62153955A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0451236A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61278854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63106657A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63306445A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0384546A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0362030A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH0211574A (ja) 写真用カラーカプラー
JPS6115421B2 (ja)
JPS58113938A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS63133152A (ja) 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH08160574A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH04184338A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58107538A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS63115165A (ja) 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0321949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63115164A (ja) 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62173467A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法