JPS6214857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214857B2
JPS6214857B2 JP58089208A JP8920883A JPS6214857B2 JP S6214857 B2 JPS6214857 B2 JP S6214857B2 JP 58089208 A JP58089208 A JP 58089208A JP 8920883 A JP8920883 A JP 8920883A JP S6214857 B2 JPS6214857 B2 JP S6214857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
reading
input
level
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58089208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58213378A (ja
Inventor
Isamu Iwai
Motoi Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58089208A priority Critical patent/JPS58213378A/ja
Publication of JPS58213378A publication Critical patent/JPS58213378A/ja
Publication of JPS6214857B2 publication Critical patent/JPS6214857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は漢字住所入力方式に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近時計算機を用いた漢字住所入力方式の開発が
盛んとなつてきた。しかし従来の漢字住所入力の
方法は、各住所に住所コードを設けておき、この
コードを数値で入力するものであつたため、全国
の住所を表わすために住所コードが9桁以上必要
となり、オペレータは住所コードを見ながら入力
しなければならなず、操作能力が極めて低いもの
であつた。
一方、従来のカナ漢字変換方式によれば漢字の
読みがなを入力することにより所望とする漢字に
変換することができる。したがつてカナ漢字変換
用の辞書に漢字住所を登録しておくことにより、
漢字住所の読みがなを入力することにより漢字住
所に変換できることが期待される。しかしながら
この場合は漢字住所の読みがな全部を入力しない
かぎり正しく変換できないためオペレータの負担
が著しいものとなる。
[発明の目的] 本発明はこのような従来方式の欠点をなくし、
入力操作が単純で素人でも容易に入力でき、しか
も入力速度の向上を図り得る漢字住所入力方式を
提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明の漢字住所入力方式は、漢字住所を読み
がなで入力し、しかもこのとき読みがなを全部入
力しなくても、頭から一部の読みがなを入力すれ
ばそれに対応した漢字住所を検索できるようにし
て入力速度の向上を図つたものである。
すなわち、本発明の漢字住所入力方式は、漢字
住所の読みがなの全部あるいは一部を例えばカナ
鍵盤から入力したとき、その入力読みがなの文字
数を検知する。そして変換テーブルにある読みが
なと入力読みがなとが完全に一致しない場合には
変換テーブルにある読みがなの文字列のうち入力
読みがなの文字数を越える部分文字列を無視して
比較文字数を少なくし、変換テーブルにある読み
がなの一部と入力読みがなとを再度順次比較し、
そのとき一致した変換テーブル上の読みがなに対
応した漢字住所を検索するようにして、入力速度
の向上を図つたものである。
[発明の実施例] 以下本発明を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明方式の全体の構成を示すブロツ
ク図で、1は制御部でミニコンプユータが使われ
る。2は入力部で、カナタイプライターが使われ
る。また3は出力部で漢字デイスプレイである。
さらに4は内部記憶装置、5は外部記憶装置で、
内部記憶装置4はコアメモリ又はICメモリが使
用され、外部記憶装置5は磁気デイスク又は磁気
ドラムで構成される。
以下にこれらの具体的な回路構成を示した第2
図を用いて漢字住所を入力する場合の手順を説明
する。
先ず入力部2中のカナ鍵盤20から漢字住所の
全部あるいは一部の読みが入力される。同時に丁
目番地等の数字も数字キーを用いて入力される。
このとき読みは、都道府県、市町村等を区別する
区切りコードを入れて入力され、また数字は丁
目、番地、号等を区別する区切りコードを入れて
入力される。例えば次のように読みがなを省略し
てカナ入力することができる。
(例) 「東京都千代田区神田錦町1丁目20番10号」 トウキ|チヨダ|カンダニシ|1|20|10 (1…区切りコード …終了コード) 次にカナ鍵盤20から入力された全体あるいは
一部の読みは、書き込み回路10を経て内部記憶
装置4の入力バツフア領域40に書き込まれる。
そして入力バツフア領域40の内容は読み出し回
路11を経て分解回路12に伝送される。分解回
路12ではある特定のコード(区切りコード)を
検出し、読みを分解し、順次書き込み回路10を
通して読み保存領域41に書き込む。また数字部
は書き込み回路10を通し数値保存領域42に書
き込まれる。
ここで読み保存領域41は次に示すように一定
の大きさで分割されており、順次第1レベルから
第4レベルまである。
第1レベル…都、道、府、県の読み 第2レベル…市、区、郡の読み 第3レベル…区、町、村、大字の読み 第4レベル…字の読み そして各レベルには第3図a,bに示すような
読みがストアーされる。
次に第1レベルから第4レベルまでの漢字住所
は、入力された漢字住所の読みがなに対して、読
みテーブルと漢字テーブルを検索しながら決定さ
れるその検索の方法を第3レベル(すなわち「神
田錦町」を検索する場合)を例にあげて詳細に述
べる。
第3レベルの読みテーブルポインターが読みテ
ーブルポインタ保存領域43から読み出し回路1
1を経て外部記憶装置5の制御部51に伝送さ
れ、これによつて外部記憶装置5の読み出しアド
レスがセツトされる。そしてその後第3レベルの
読みテーブルすなわち町名レベルの読みテーブル
が外部記憶装置5から書き込み回路11を経て検
索用領域44に書き込まれる。
一方読み保存領域41の第3レベルの読みは読
み出し回路11を経て比較回路13に加えられ
る。ここで比較回路13は、具体的には第4図に
示すように構成されており、上記第3レベルの読
みは読み出し回路11より比較用語レジスタ50
に入力される。また検索回路14は第3レベルの
読みに対応する漢字用語とその読みが保存されて
いる検索用領域44の中から順次読み込み、その
読み部だけが比較回路13の被比較用語レジスタ
51に入力される。
第3レベルの読みが比較用語レジスタ50に入
力されると同時に、その読みの文字数がカウンタ
52で計数される。
次に制御部1は、比較用語レジスタ50と被比
較用語レジスタ51に各々読みが入力したことを
検知すると、制御部1は両レジスタ50,51の
文字を先頭の文字から順に比較部53に送る。こ
のとき被比較用語レジスタ51から出力された読
みは識別部54を経由して、比較部53へ送られ
る。ここで識別部54は入力情報が文字情報か特
殊コードかを識別する。(ここではスペースコー
ドとテーブル検索終了コードを特殊コードとす
る)。
次に制御部1は、識別部54から特殊コードが
送られるまで、あるいは比較用語レジスタ50に
入力された文字数が保存されているカウンタ52
の内容に1を加えた回数だけ、両レジスタ50,
51から比較部53へ情報を送りつづける。また
比較部53では両レジスタ50,51の文字が一
致しているかどうかのチエツクしており、制御部
1は一致しているかぎり両レジスタ50,51か
ら比較部53へ情報を送り続ける。この様子を第
5図a〜cを用いて説明する。
第5図aで示す例では両レジスタ50,51の
内容がまつたく同じ場合である。カウンタ52の
内容はこの時「9」であり、両レジスタ50,5
1から比較部53へ送り出す回数は最大9+1回
となる。この間比較部53での文字の比較は全て
同じであるので10文字目まで読み込む。また同時
に識別部54ではスペースコードを読み込むた
め、制御部1に対し両レジスタ50,51から比
較部53への読み込みは停止される。
一方第4図において、識別部54でスペースコ
ードを検出して、制御部1がこの信号を認知し、
さらに、カウンタの内容に1を加えた回数まで比
較部53へ読み込みが行なわれた時にフラグセツ
ト回路55の内容がはじめて「1」にセツトさ
れ、そうでなければ「0」のまま保持されてい
る。したがつてこの状態(10文字目まで読み込ん
だとき)ではフラグセツト回路55の内容は
「0」である。
フラグセツト回路55の内容が「0」であつ
て、かつカウンタ52の内容に1を加えた値
「10」すなわち最大値まで両レジスタ50,51
から、比較部53へ読み込みが行なわれ、さらに
識別部54からの信号がスペースコードの時に、
入力の読みに対するテーブルの読みの一致が一意
に検出される。このとき制御部1は被比較用語レ
ジスタ51の内容に対応する漢字住所を書き込み
回路10を経て漢字住所保存領域45に書き込み
検索を終了する。
第5図bの例は、入力鍵盤2から入力された漢
字用語の読みが漢字住所の一部(頭から5文字の
読み)の場合を示している。カウンタ52の内容
はこの時「5」であり両レジスタ50,51から
比較部53へ送り出す回数は最大5+1回とな
る。
制御部1は最大6回比較用語レジスタ50と被
比較用語レジスタ51のうちの第1のレジスタ
(Bレジスタ#1)から比較部53へ読み出しを
行なう。1回目〜5回目までは比較部53は両レ
ジスタ50,51の内容が一致しているため制御
部1に対し読み出し信号を出力する。6回目の読
み出しで制御部1は最大6回まで読み出したこと
を検知し、同時に識別部54から出力される信号
が文字コードである時は被比較用語レジスタ(B
レジスタ#1)の内容は入力された読みに対する
一つの候補として書き込み回路10を経て検索結
果保存領域46に一時記憶される。この時はじめ
てフラグセツト回路55は「1」にセツトされ
る。そして制御部1は、フラグセツト回路55の
内容が「1」にセツトされていることを検知する
と、読み出し回路11によつて検索用領域44か
ら次のレコードを比較回路13に読み出させる。
そして比較回路13中の被比較用語レジスタ51
のうちの第2のレジスタ(Bレジスタ#2)には
新たなデータが入力され、再び比較用語レジスタ
50の内容との比較が行なわれる。
このようにして検索用領域44から順次レコー
ドを取り出し、この被比較用語のうち比較用語の
文字数を越える部分を無視して比較用語との一致
を検出し、一致するものがあれば順次検索結果保
存領域46へ記憶していく。そして検索用領域4
4にあるレコードを最後まで読み出すと、被比較
用語レジスタ51にはテーブルエンドコードが書
かれ、識別部54によりこのコードが検出される
と、制御部1はフラグセツト回路55の内容を読
み込む。そしてもし、その内容が「1」である場
合にはテーブルの検索を終了する。
制御部1は次に、検索結果保存領域46に保存
された情報を順次読み出し回路11を経て出力部
3に送り出し、出力部3中の表示部30に漢字住
所候補を表示させる。オペレータは表示された漢
字住所候補を見て、この候補の中から1つを選択
し、鍵盤20から選択番号を入力する。この選択
番号により検索結果保存領域46の中から選択す
べき漢字用語を抽出し、それを漢字住所保存領域
45に書き込む。
次に第5図cの場合について説明する。
この例は比較用語レジスタ50のうちの第1の
レジスタ(Aレジスタ#1)の内容すなわち入力
鍵盤20から入力された読みの第4,5文字目
「ウ」,「チ」が語つて入力された場合、あるいは
テーブルにそれに対応する読みが存在しない場合
の検索方式である。制御部1は両レジスタ50,
51からその内容を比較部13へ順次読み出し、
比較していく。しかし第4文字目を比較した段階
で一致がとれないので制御部1は、検索用領域4
4から、次のレコードを被比較用語レジスタ51
に読み込む。しかし第4,5文字すなわち
「ウ」,「チ」という文字が検索用領域44の検索
で検索できないと、検索用領域44の最後のレコ
ードであるテーブルエンドコードを被比較用語レ
ジスタ51に入力し、識別部54がこれを検出す
る。この時フラグセツト回路55は「0」の状態
であるので制御部1は、カウンタ52の内容を1
減らして「4」とし、第5文字目にスペースコー
ドを入れ、検索用領域44の先頭のレコードから
再び比較を開始する。
同様に比較用語レジスタ50は第4文字目まで
比較した段階でも識別部54はテーブルエンドコ
ードを検出し、フラグセツト回路55も「0」で
あるので再びカウンタの内容を1減らして「3」
にし、比較用語レジスタ50の第4文字目をスペ
ースコードに置き換え検索用領域44の先頭レコ
ードから検索を開始する。
このようにして比較用語レジスタ50の第3文
字目まで比較すると、被比較用語レジスタ51と
一致するので、このときの被比較用レジスタ51
の内容は検索結果保存領域46に候補として保存
され、同時にフラグセツト回路55の内容は
「1」にセツトされる。この段階で漢字用領域4
4のレコードを順次検索し、第3文字目まで一致
するものはすべて候補として検索結果保存領域4
6に保存していき、テーブルエンドコードまで読
み込むと検索処理が終了する。
このように本実施例によれば漢字用語の頭から
一部の読みがなを入力するだけでもそれに対応し
た漢字用語を検索することができ、また漢字用語
の読みがなを全部あるいは一部入力したとき入力
した読みがなを誤つていたり、正しくても変換テ
ーブルにそれと一致するものがないような場合、
入力した読みがなもしくは変換テーブル中の読み
がなの下位文字から順に1文字ずつ無視して比較
するようにしているので、漢字用語の検索を有効
に向上させることができる。
[発明の効果] カナ鍵盤から漢字住所の読みを入力しその読み
に対する漢字住所を検索して入力する場合、特に
読みの文字数が多い場合完全に読みを鍵盤から入
力するのは操作上時間がかかる。本発明によれば
上位何文字かの読みを入力するだけで該当する漢
字住所に変換できるので入力時間を短縮すること
ができる。しかし、あまり読みの入力文字数を省
略すると入力読みについての同音漢字用語がふえ
てしまう。例えば「神田…」という住所は全部で
27ケ所あるこのとき読みで「カンダ」としか入力
しないと「神田…」が全部候補となつてしまう。
このとき本発明の方式のように読みを「カンダ
ニ」と4文字まで入力すると、「神田錦町」と
「神田福田町」の2ケ所にしぼることができる。
もちろん「カンダニシキチヨウ」と読みを入力す
れば一意に決定するが読みの入力文字数は9文字
になつてしまう。
従つて本発明のように、読みを全部入力しても
また一部を入力しても検索できるようにしておく
ことにより、オペレータは、候補数が少ないと思
われるところまで読みがなを適当に省略して入力
することができるので、極めて使い易く、しかも
入力速度も向上できる。また全部の漢字住所の中
でオペレータが読めない文字があつたとしても
(読み方が難しいものは下位レベルに多い)読め
るところまでの漢字の読みがなを入力するだけで
正しく変換できるので極めて好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の漢字用語入力方式の全体の構
成を示すブロツク図、第2図は第1図中の各部の
具体例を示す図、第3図は第2図中の読み保存領
域に記憶される読みの状態を示す図、第4図は第
2図中の比較回路の一例の詳細を示す図、第5図
は本発明方式による比較の様子を説明するための
図である。 1……制御部、2……入力部、3……出力部、
4……内部記憶装置、5……外部記憶装置、10
……書き込み回路、11……読み出し回路、12
……分解回路、13……比較回路、14……検索
回路、15……制御回路、50……比較用語レジ
スタ、51……被比較用語レジスタ、52……カ
ウンタ、53……比較部、54……識別部、55
……フラグセツト回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 漢字住所を複数のレベルに区分して各レベル
    毎に区切りコードを挿入しながらレベル毎の漢字
    住所の全体又は先頭からの部分を入力読みがなと
    して入力するための入力装置と、予め複数のレベ
    ルに区分された漢字住所群とそのそれぞれ対応す
    る記憶読みがなとを対応させたテーブルを収容し
    た外部記憶装置と、一意に決定された漢字住所を
    記憶するための漢字住所保存領域及び候補とされ
    た漢字住所を記憶するための検索結果保存領域か
    らなる内部記憶装置と、前記区切りコードで示さ
    れるレベル毎に前記入力装置より入力されたある
    レベルの入力読みがなとこれと同レベルの前記記
    憶装置から読み出された複数の漢字住所群の夫々
    に対応した記憶読みがなとを比較する制御装置と
    を有し、前記制御装置は比較すべきレベルの入力
    読みがなの文字数を検出する手段と、このレベル
    の入力読みがな全体とこれと同レベルの前記記憶
    読みがな全体とで一致するものがある場合は一致
    する記憶読みがなに対応した漢字住所を一意に前
    記漢字住所保存領域に書き込む手段と、このレベ
    ルの入力読みがな全体とこれと同レベルの前記記
    憶読みがな全体とで一致するものがない場合は当
    該レベルの記憶読みがなのうち検出された文字数
    に該当する先頭からの部分と前記入力読みがな全
    体とを再度順次比較する手段と、前記入力読みが
    な全体と当該レベルの記憶読みがなのうち検出さ
    れた文字数に該当する先頭からの部分とで一致す
    るものがある場合は一致する先頭からの部分を有
    する記憶読みがなに対応した漢字住所を候補とし
    て前記検索結果保存領域に書き込む手段とを具備
    したことを特徴とする漢字住所入力方式。
JP58089208A 1983-05-23 1983-05-23 漢字住所入力方式 Granted JPS58213378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089208A JPS58213378A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 漢字住所入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089208A JPS58213378A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 漢字住所入力方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4834478A Division JPS54140850A (en) 1978-04-25 1978-04-25 Word retrieval system for chinese character

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213378A JPS58213378A (ja) 1983-12-12
JPS6214857B2 true JPS6214857B2 (ja) 1987-04-04

Family

ID=13964296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089208A Granted JPS58213378A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 漢字住所入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213378A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105247A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sanyo Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105247A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sanyo Electric Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58213378A (ja) 1983-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619753A (ja) 文書処理装置における頻発熟語の自動登録方法
JPS59132029A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS6214857B2 (ja)
JPS6255189B2 (ja)
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPS646499B2 (ja)
JPH0452500B2 (ja)
JPH0115906B2 (ja)
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPS6220030Y2 (ja)
JPS62263570A (ja) 文書作成装置
SU807299A1 (ru) Устройство дл синтаксическогоКОНТРОл пРОгРАММ
JPS63314672A (ja) 仮名漢字変換処理装置
JPH0623973B2 (ja) 文字処理装置の頻度変更方式
JPH10232865A (ja) スペルチェック装置
JPS59167737A (ja) かな漢字変換装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH0155495B2 (ja)
JPH0128421B2 (ja)
JPH04205173A (ja) 情報検索システム
JPH0991304A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索用記憶媒体
JPH05233687A (ja) 電子辞書
JPH0581262A (ja) かな漢字変換装置
JPH0157384B2 (ja)
JPH05189414A (ja) 文書作成装置及び方式