JPS62148541A - フエノ−ル樹脂フオ−ムの改良された発泡系 - Google Patents

フエノ−ル樹脂フオ−ムの改良された発泡系

Info

Publication number
JPS62148541A
JPS62148541A JP61236061A JP23606186A JPS62148541A JP S62148541 A JPS62148541 A JP S62148541A JP 61236061 A JP61236061 A JP 61236061A JP 23606186 A JP23606186 A JP 23606186A JP S62148541 A JPS62148541 A JP S62148541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cfc
foam
blowing agent
fluorocarbon
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236061A
Other languages
English (en)
Inventor
レオン・マリオン・ズウォリンスキ
フランク・ジョセフ・ドゥワイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Corp filed Critical Allied Corp
Publication of JPS62148541A publication Critical patent/JPS62148541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/91Plural blowing agents for producing nonpolyurethane cellular products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は改良された硬質フオーム系、更に詳しくハトリ
クロロトリフルオロエタン(CF′C−113)とジク
ロロトリフルオロエタン(CFC−123)又はCFC
−123α(ジクロロトリフルオロエタンの位置異性体
)とのブレンドから構成されるフルオロカーボン系発泡
剤から成るフェノール樹脂フオーム用の改良された発泡
系に関する。この発泡系は硬質フェノール樹脂フオーム
系の溶解特性に著しい改善をもたらす。
発明の背景 フェノール樹脂フオームの一般的な組成及び製造法は周
知である。一般的に言って、発泡可能のフェノール系レ
ゾール組成物は水性フェノール系レゾール、発泡剤、表
面活性剤、任意成分としての添加剤及び酸硬化剤を混合
して実質的に均一な組成物にすることにより製造される
。硬化触媒は硬化反応を開始させるのに十分な量で添加
する。硬化反応は非常に発熱性である。硬化反応の発熱
は発泡剤を気化、膨張させて組成物を発泡させる。
発泡工程はフリーライズ(free −rise)タイ
プ又は密閉式金型タイプの操作で行うのが好ましい。
フェノール樹脂フオームの絶縁板の一般的な連続製造法
には一般に適当な混合装置に水性フェノール系レゾール
、発泡剤、表面活性剤、任意成分の添加剤及び酸硬化剤
を連続供給して発泡性のフェノール系レゾール組成物を
調製する工程を含む。
これら成分の割合は最終製品に所望とされる密度、厚さ
等に応じて調整される。混合装置でこれらの成分を混合
して実質的に均一な組成物となし、これを可動支持体、
通常は厚紙のような保護被覆材料に平均に連続適用する
。可動支持体はフオームに接着する。発泡組成物は通常
もう1つの保護被覆材料、例えば厚紙で被覆される。こ
の保護被覆材料もフェノール樹脂フオームに接着するよ
うになる。被覆発泡組成物は次に二重ベルトプレスタイ
プの装置に通され、そこで硬化発熱を続けて発泡剤を気
化、膨張させ、それによって組成物を硬化させつつ発泡
させる。
この種のフオーム製造において、重要な目的の1つは比
較的低密度で断面が均一なフオームを得ることである。
この結果はしばしばガス状発泡媒体を与える溶解した発
泡剤の発泡性樹脂中での溶解の程度及び転化の容易さに
依存する。発泡剤としてフルオロカーボンを用いる場合
、ある問題が持ち上がる、というのは発泡剤の樹脂中の
溶解性が不十分なためであり、またフルオロカーボン系
発泡剤であるトリクロロトリフルオロエタン(CF′C
−113)の系中での相溶性に原因がある。フルオロカ
ーボンが系において適当な溶解性を持つことは少なくと
も次の理由から重要なことである:(イ)商業的なフオ
ーム製造装置で2つの成分系の化学量論的に正確な量を
確実に秤量すること、及び (ロ)得られる硬質フェノール樹脂フオームの独立気泡
構造におけるフルオロカーボン系発泡剤量を多くして最
適の絶縁性を得ること。
過去において各種のクロロフルオロアルカン発泡剤がフ
ェノール樹脂系に用いられているが、従来用いられた公
知の系で完全に満足できるものは1つもなかった。フェ
ノール樹脂フオーム系において、フルオロカーボン系発
泡剤がその系の0プレミックス″′成分(すなわち、レ
ゾール樹脂、表面活性剤、フルオロカーボン系発泡剤又
は他の添加剤)に完全に溶解又は混和しない場合、貯蔵
中にフルオロカーボンの不溶部が”プレミックス”成分
の容器の底に別個の層として分離してくる。
フェノール樹脂フオームの製造に“プレミックス″成分
の容器、例えば55ガロンのドラムを使用スると、”プ
レミックス”成分が均一でないために加工、フオームの
外観及び物性上の問題が持ち上がる。即ち、不均一なプ
レミックスを用いて得られる結果は製品均一性に欠ける
点、外観特性が悪い点及び物性が劣る、例えば密度が大
き過ぎる点等である。
フオーム中に含まれる絶縁用ガスの1つの群としてのフ
ルオロカーボンは他のガス、例えば空気、窒素、二酸化
炭素、水蒸気等と比較するとき最低の熱伝導率を示す。
多くのフオーム系において、フルオロカーボンは発泡剤
として作用してそれらの揮発性によりフオームを生成さ
せるばかりでなく、硬質フオームの独立気泡構造に包み
込まれ、又は運び込まれる。この包み込まれたフルオロ
カーボンが絶縁用途に用いられるフオームの低熱伝導性
に主に寄与するものである。
フオーム系におけるフルオロカーボンのあるものの不溶
性に基因して得られる硬質フオームにフルオロカーボン
の所望量が存在しないと、フオーム系の加工特性が変化
するため所望とされるフオーム外観及び物性、例えば密
度、耐力特性、熱伝導性等が得られなくなるだろう。従
って、所望の結果を得るためには、フルオロカーボンは
発泡性樹脂系に均一に分散することが必要である。
従って、硬質フェノール樹脂フオーム系にハ所望とされ
る溶解性、相溶性及び安定性を有し、かつ得られる硬質
フオームの性質に悪影響を及ぼさない改良された発泡剤
の必要が存在する。
発明の要約 本発明によれば、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂フ
オームは(イ)トリクロロトリフルオロエタン(crc
−h3) 、!=(ロ)ジクロロトリフルオロエタン(
CFC−123又はCFC−123α)とのブレンド9
を用いて製造される。CFC−123又はCFC−12
3αのCFC−113に対する望ましい比はそれぞれ1
:9〜3:7の範囲にあるのが好ましく、そして全発泡
剤ブレンドゝは樹脂の全量に基いて約2〜40重量部の
量で存在する。この発泡剤ブレンドを用いたフェノール
−ホルムアルデヒド樹脂フオーム系は改良された溶解特
性を示す一方、得られる硬質フオームの性質には有意の
悪影響はない。本発明者はこの特定のフルオロカーボン
系発泡剤ブレンドゝがフェノール樹脂フオーム系の溶解
特性に著しい改善を生むことを見い出した。発泡可能の
系における(イ)CFC−113と(ロ) C1;’C
−123若しくはCFC−123α又はCFC−123
とCFC−123αとの混合物とのブレンドの、成分(
ロ)、すなわちCFC−123及び/又はCFC−12
3αを含まないCFC−113を越える高い溶解性は十
分に大きなものであることが見い出されたのである。こ
の本発明に係る系を用いて硬質フェノール樹脂フオーム
を製造すると、C1l’C−123又鞭CFC−123
αとのCFC−113ブレンドの改良された溶解性が処
方物に溶解され得る発泡剤量に重要な増加をもたらし、
しかもフオームの物理特性には何んらの悪い性質も与え
ないことが示された。CFC−123又はCFC−12
3αが全組成のかなりの部分を占めるCFC−113の
混合物はCFC−113単独に比較してフェノール−ホ
ルムアルデヒド樹脂フオームに改良された発泡剤性能を
もたらすことが見い出された。
C1;’C−123(もしくはC1i’C−123α、
又はCFC−123とCFC−123αの両者)をCF
C−113と併用すると、発泡前の、レゾール樹脂の溶
解性と混合された成分の溶液安定性が実質的に改善され
る。
これに加えて、CFC−123(又はCFC−123α
)はCFC−113に比較して分子量が小さいから、単
位重量当りの発泡剤効率も一層高くなる。また、CFC
−123及びCFC−123αはCFC−113に比べ
て沸点が低いため、フェノール樹脂の発熱重合反応で溶
解発泡剤は一層容易に解放ガスに転化される。
この小さい分子量因子と低い沸点因子の故にまた、より
低密度のフオームが得られる。フェノール樹脂フオーム
を卓上試験規模で製造した結果では、CFC−123及
びCP’C−123αで発泡剤混合物の一部を構成した
場合、和尚に低い密度のフオームが生成することが示さ
れた。
好ましい態様の説明 本発明によれば、フェノール−ホルムアルデヒドゝ樹脂
フオーム系を(イ)CFC−113と(ロ)CI’C−
123若しくはCFC−123α又はCFC−123と
CFC−123αとの混合物とのブレンド9から成るフ
ルオロカーボン系発泡剤と配合して発泡性組成物に改良
された相溶性と溶解性を達成することができる。有利な
ことに、斯る性質は長期の貯蔵期間に亘っても保持され
る。
本発明の実施において、C1;’C−123及び/又は
CFC−123αが全組成のかなりの部分を占めるCF
C−113とCFC−123及び/又はCFC−123
ごとの混合物が、CIi″C−123αに代えて、又は
CFC−123αと併用してCFC−113単独を用い
ている系に比較してフェノールーホルムアルデヒr樹脂
フオームに改良された発泡剤性能をもたらすことが見い
出された。
された。
例えば、CFC−123又はCFC−123αが1〜5
0重量%を構成するCFC−113/CFC−123(
又はCFC−123cL)の組成物は優れた発泡剤であ
る。
CFC−123(若しくはCFC−123α又は両者)
とCFC−113との併用は発泡前のレゾール樹脂の溶
解性と混合された成分の溶液安定性を改善する。
更に、CFC−123(又はCFC−123: M、W
、 153)はCFC−113(M、W、 187.4
)に比較して分子量が低いため、単位重量当りで一層良
好な発泡剤効率が実現される。また、CFC−123(
b、p、 27.1℃)及びCFC−123α(b、p
、 28.2℃)はCFC−113(b、p、47.6
℃)に比較して低沸点であるが、これは溶解した発泡剤
の解放されたガス状発泡剤へのフェノール樹脂の発熱重
合反応による転化を一層容易なものにする。これらの低
分子量因子と低沸点因子の故に、 一層低密度のフオームができる。
発泡剤は発泡可能の組成物中に初期に7アクターが低い
実質的に独立気泡のフェノール樹脂フオームを生成させ
る量で一般に存在する。発泡剤量は大幅に変えることが
できるが、一般的には発泡性の樹脂組成物に対して約5
〜約20重量%の範囲である。発泡性組成物に対して約
5〜約15重量%の範囲の発泡剤量が典形的な量である
。樹脂の重量に基いて8〜12重量%の範囲の発泡剤量
が好ましい。
本発明は広範囲の家庭用及び工業用用途のため(7)7
二ノール樹脂フオームによる熱絶縁を作り出すのに有用
で、フリーライズ〔パンストック(bunstock)
] フオーム系及び成形フェノール樹脂フオーム系に適
用可能である。本発明は比較的低コストのフェノールと
ホルムアルデヒドゝ、好ましくはバラホルムアルデヒド
ゝから製造されたフェノール系レゾールに基づく発泡性
組成物から優れた絶縁性を有するフェノール樹脂フオー
ムを製造する方法として特に有利である。本発明の方法
に従って製造したフェノール樹脂フオームは良好な初期
にファクターを示すばかりでなく、良好なにファクター
保持性も示す。これは当該技術分野において典形的に知
られているフェノール樹脂フオームと違う点である。か
くして、本発明の方法は長い間必要とされていたが、こ
れまで実現されていなかった、フェノール系レゾール、
例えば1,1なフェノール/ホルムアルデヒドレゾール
樹脂から良好な初期にファクターと良好なにファクター
保持性を併せ持つフェノール樹脂フオームを製造すると
いう目的に合致するものであって、フェノール樹脂フオ
ーム技術に顕著な進歩をもたらすものである。
本発明を次の特定の実施例で更に説明する。しかし、そ
れらの実施例は本発明の好ましい操作条件を詳細に述べ
るものであるが、これらは主として例証のために与えら
れるもので、より広い局面にある本発明はそれらの実施
例に限定されるものではない。
実施例 ル ゾール樹脂、表面活性剤及びCFC発泡剤を卓上実験規
模で混合することによってフェノール樹脂フオームを製
造した。レゾール樹脂はレークホールトゝ・ケミカルス
社(Reichhold Chemicals。
■nc 、 )のファントゝレズ(Founarez)
 92−609であった。これは(市販の)変性フェノ
ール−ホルムアルデヒド8樹脂で、フェノール樹脂公約
70%、比重1.2 、 pH4,0〜5.0及び25
℃における粘度150〜200 cpsのものである。
表面活性剤はダウ・コーニング社(Dow Corni
ng Carp、)のダウ台コーニング193であった
。これは77°Fにおける比重1.07及び77°Fに
おける粘度465センチストークスの低粘度シリコーン
−グリコール共重合体である。樹脂、発泡剤及び表面活
性剤をモーター駆動式の小型の櫂形攪拌器で低速で予備
混合した。触媒のベンゼンスルホン酸(75%水溶液)
を添加した後、混合物を1分間急速攪拌し、開放容器に
注加し、そこで室温において一夜完全に膨張、硬化及び
キュアさせた。フオームの密度を測定すると、CFC−
123及びCP’C−123αが発泡剤の一部を組成し
ている場合、相当に低密度のフオームが得られることが
示された。
第  ■  表 ツメそレズ92−609       100  10
0  100ダウ・コーニング193        
 1   1   1ジエネトoy(Genetron
)113    2O−−CFC−113/123 (
重量):50150   −  20   −CFC−
113/123α(電歇):50150       
 −  20ベンゼンスルホン酸(75%水溶液)  
20 20 20立上り(rise)開始時間(分) 
    3  1  1不活着時間(分)      
   10   8   9以上の開示と教示から当業
者には本発明に対して色々な改変を加え得ることは明白
であろう。斯る改変は前記特許請求の範囲に記載される
限定の程度までを除き本発明を限定するものと解すべき
ではない。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡可能の硬質フェノール−ホルムアルデヒド樹
    脂及びフルオロカーボン発泡剤系から成る混合物にして
    、該発泡剤系はその発泡剤が(イ)トリクロロトリフル
    オロエタン(CFC−113)及びその混合物より成る
    フルオロカーボンと(ロ)ジクロロトリフルオロエタン
    、すなわちCFC−123若しくはCFC−123a、
    及びそれらの混合物とのCFC−123又はCFC−1
    23a対CRC−113の比が約1:9乃至約3:7で
    あるブレンドから選ばれるブレンドより成り、そして全
    発泡剤がフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の重量に基
    いて約2重量部乃至約40重量部の量で存在することを
    特徴とする前記混合物。
  2. (2)成分(ロ)がCFC−123とCFC−123a
    との混合物である特許請求の範囲第1項記載の混合物。
  3. (3)CFC−113対CFC−123若しくはCFC
    −123a又は両者の混合物の比が50:1乃至1:1
    である特許請求の範囲第1項記載の混合物。
  4. (4)(イ)ジクロロトリフルオロエタンをトリクロロ
    トリフルオロエタンと約1:9乃至約3:7の比でブレ
    ンドし、このブレンドをフェノール−ホルムアルデヒド
    樹脂と該フルオロカーボンが該フェノール−ホルムアル
    デヒド樹脂中に均一に分散するまで混合し、そして(ロ
    )(イ)のブレンドをそのフルオロカーボンが実質的に
    完全に気化して硬質細胞フォームを生成させるまで発泡
    させることを特徴とする発泡可能の硬質フェノール−ホ
    ルムアルデヒド樹脂の製造においてトリクロロフルオロ
    エタン発泡剤の溶解性を高める方法。
JP61236061A 1985-12-20 1986-10-03 フエノ−ル樹脂フオ−ムの改良された発泡系 Pending JPS62148541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/811,185 US4687787A (en) 1985-12-20 1985-12-20 Foaming system for phenolic foams
US811185 1985-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148541A true JPS62148541A (ja) 1987-07-02

Family

ID=25205810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236061A Pending JPS62148541A (ja) 1985-12-20 1986-10-03 フエノ−ル樹脂フオ−ムの改良された発泡系

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4687787A (ja)
EP (1) EP0229877B1 (ja)
JP (1) JPS62148541A (ja)
KR (1) KR890004072B1 (ja)
DE (1) DE3682496D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525755B2 (ja) * 1987-10-16 1996-08-21 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 硬質ポリウレタンフオ―ム用発泡剤組成物
GB8814914D0 (en) * 1988-06-23 1988-07-27 Bp Chem Int Ltd Process for producing phenolic foams
GB2226030A (en) * 1988-12-13 1990-06-20 Ici Plc Blowing agent
FR2684386B1 (fr) * 1991-11-29 1995-04-14 Cray Valley Sa Composition pour mousse phenol aldehyde a base de dichlorofluoroethane.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2205553A1 (en) * 1972-11-07 1974-05-31 Poudres & Explosifs Ste Nale Phenolic resin foam formation - using mixt. of blowing agents having different gas evolution temperatures
US4207400A (en) * 1977-11-16 1980-06-10 Monsanto Company Foamable resole resin composition
US4423163A (en) * 1980-10-09 1983-12-27 Koppers Company, Inc. Method of producing phenolic foam using pressure and foam produced by the method
US4419460A (en) * 1980-12-22 1983-12-06 Monsanto Company Phenolic foams
GB2097402A (en) * 1981-04-10 1982-11-03 Insulboard Pty Ltd Foamable phenolic resin compositions for building materials
FR2505852B1 (fr) * 1981-05-15 1985-09-20 Charbonnages Ste Chimique Procede de fabrication en continu de mousses phenoliques a prise rapide
US4530939A (en) * 1982-02-11 1985-07-23 The Dow Chemical Company Low K-factor closed cell phenol-aldehyde foam and process for preparation thereof
US4525492A (en) * 1982-06-04 1985-06-25 Fiberglas Canada Inc. Modified phenolic foams
US4539338A (en) * 1982-07-09 1985-09-03 Koppers Company, Inc. Phenol formaldehyde resoles for making phenolic foam

Also Published As

Publication number Publication date
KR870006122A (ko) 1987-07-09
EP0229877B1 (en) 1991-11-13
EP0229877A3 (en) 1988-06-08
DE3682496D1 (de) 1991-12-19
EP0229877A2 (en) 1987-07-29
KR890004072B1 (ko) 1989-10-18
US4687787A (en) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3389094A (en) Foaming phenol-formaldehyde resins with fluorocarbons
JP2008525565A (ja) 高靱性フェノールフォーム
CA2020444A1 (en) Closed cell phenolic foam containing alkyl glucosides
JPS62148541A (ja) フエノ−ル樹脂フオ−ムの改良された発泡系
US4713400A (en) Foaming system for phenolic foams
JPH07278339A (ja) 主に独立気泡のフェノール樹脂フォームの製造方法
US20020198268A1 (en) Cellular plastic material based on phenolic resin
EP0225321B1 (en) Process for the preparation of low k-factor closed cell phenol-aldehyde foam
CA1107898A (en) Foamable resole resin composition
JP2007131803A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
GB1604657A (en) Phenolic resins and products prepared therefrom
JP4170163B2 (ja) フェノールフォーム用原料組成物並びにそれを用いたフェノールフォーム及びその製造方法
JPH0853563A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPS5840328A (ja) フエノ−ル樹脂フオ−ム体の製造方法
JP2541703B2 (ja) フェノ―ル樹脂発泡体の製造方法
JPS59124940A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体
EP1222228B1 (en) Cellular plastic material based on phenolic resin
WO2005037903A1 (en) Phenolic foams and production thereof
SU718460A1 (ru) Композици дл получени пенопласта
JPS6339933A (ja) フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS5842215B2 (ja) ケイリヨウタイノ セイゾウホウホウ
JP2002088186A (ja) 難燃性フェノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPH07188446A (ja) フェノール樹脂発泡体の製造方法
JPH01297437A (ja) フェノール性フォームの製造方法
JP2000169616A (ja) フェノ―ル系樹脂発泡性組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造方法