JPS62148197A - 発泡合成樹脂成形品の分離装置 - Google Patents

発泡合成樹脂成形品の分離装置

Info

Publication number
JPS62148197A
JPS62148197A JP60285006A JP28500685A JPS62148197A JP S62148197 A JPS62148197 A JP S62148197A JP 60285006 A JP60285006 A JP 60285006A JP 28500685 A JP28500685 A JP 28500685A JP S62148197 A JPS62148197 A JP S62148197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
molded products
frame
row
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60285006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046519B2 (ja
Inventor
瀧川 一興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60285006A priority Critical patent/JPS62148197A/ja
Publication of JPS62148197A publication Critical patent/JPS62148197A/ja
Publication of JPH046519B2 publication Critical patent/JPH046519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発泡合成樹脂成形品の分離装置に関し、更に詳
しくはトレイ等の被切断物を1枚の発泡合成樹脂製のシ
ート面に升目状に連成してなる被切断成形品シートを積
段して個々の成形品に切断分離するための分離装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、トレイ等の被切断物を1枚の発泡合成樹脂製のシ
ート面に升目状に連成してなる被切断成形品シートから
、個々の成形品に分離するに、トムソン刃を用いて不連
続な切れ目を設けた後、人手により切断分離していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、トムソン刃で被切断成形品シートに不連
続な切れ目を設けた後、人手により個々の成形品に切断
分離するのは、あまりに面倒であるばかりでなく、作業
効率が悪いという問題点があった。
また、トムソン刃で不連続な切れ目を設けず、直接切断
することが考えられるが、このときには切断分離後の個
々の成形品がばらばらになり、整理して、その後包装す
るのが面倒であるとの問題が新たに発生していた。
本発明はこのような従来の問題点を解消すべくなされた
ものであり、大量のトレイ等の被切断物を升目状に連成
した被切断成形品シートを積段して迅速に個々の成形品
に切断分離するとともに、切断分離後の包装作業をきわ
めて容易にすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するため、本発明ではトレイ等の被切
断物を1枚の発泡合成樹脂製のシート面に升目状に連成
してなる被切断成形品シートを積段して個々の成形品に
分離するための分離装置において;前記被切断成形品シ
ートとして積段して寝かせた状態にしたものもしくは積
段状態にしたものを用い;該積段した被切断成形品シー
トを上面で載置しうる大きさに設定した受け台の周囲に
、相対向する面には枠を、他の相対向する面の一方には
側壁を、他方には駆動手段に関係づけて受け台上面の一
端から他端の側壁へ向けて移動可能な押圧板を、それぞ
れ受け台上面からの高さを、積段した被切断成形品シー
ト高さと略同一に設定するとともに;枠の側壁側に位置
する部分について、一方の枠には側壁側側端に位置する
被切断成形品列よりも手前の被切断成形品列を外方から
押圧すべく駆動手段に関係づけた押し片が侵入可能であ
って、側端に位置する被切断成形品列が排出可能な大き
さの空所を設け;他方の枠には側壁側側端に位置する被
切断成形品列を外方から押圧すべく駆動手段に関係づけ
た押し片が侵入可能な大きさの空所を設けてなる発泡合
成樹脂成形品の分離装置を提供せんとするにある。
〔作 用〕
このような分離装置を用いて、トレイ等の被切断物を1
枚の発泡合成樹脂製のシート面に升目状に連成してなる
被切断成形品シートを積段して個々の成形品に切断分離
するには; 被切断成形品シートとして積段して寝かせた状態にした
ものを用いるときには、1枚の被切断成形品シートの一
方の相対向する辺が、受け台上面からの両枠、側壁、押
圧板の高さ寸法と略同一であって、他方の相対向する辺
が受け台の少なくとも一方の相対向する辺と同一もしく
はそれ以下のものを用い、このような被切断成形品シー
トを受け台上面で載置しうる大きさ、即ち受け台の他方
の相対向する辺と同一もしくはそれ以下に積段して、一
方の枠外方からの押し片並びに他方の枠外方からの押し
片、押圧板をそれぞれ被切断成形品シートを受け台上面
に載置する作業を阻害しない箇所に退避させた後、前記
光は台上面からの両枠、側壁、押圧板の高さ寸法と略同
一の一方の相対向する辺が立起しているようにして寝か
せた状態で、適宜運搬手段により自動もしくは手動によ
って、受け台上面に載置する。
この受け台上面に載置された積段した被切断成形品シー
トに対して、駆動手段を駆動させて押圧板を側壁方向へ
向けて移動させることで、該被切断成形品シートを側壁
側へ押圧する。
この状態で一方の枠外方から空所を通じて駆動手段を駆
動させて押し片により側壁側側端に位置する被切断成形
品列よりも手前の被切断成形品列を他方の枠へ押圧する
とともに、他方の枠外方から空所を通じて駆動手段を駆
動させて押し片により側壁側側端に位置する被切断成形
品列を押圧し、もって側壁側側端に位置する被切断成形
品列を他から切断分離する。
しかして、この切断分離した側壁側側端に位置する積段
して寝かせた状態の被切断成形品列を、更に他方の枠外
方から押し片で押圧することにより、一方の枠の空所か
ら排出させる。
こうして側壁側側端に位置する被切断成形品列を一方の
枠の空所から排出させた後、駆動手段を駆動させて押圧
板を側壁方向へ向けて更に移動させ、被切断成形品シー
トを側壁へ向けて押圧して、前述の動作を繰り返すこと
により、順次積段した被切断成形品シートを被切断成形
品列に切断分離する。
この一方の枠の空所から排出された被切断成形品列は、
まだ成形品が並列状態となっているときには、他の分離
装置もしくは手作業により更に切断分離して、積段した
まま包装装置によって、または手作業によって包装し、
個々の成形品が積段状態になっているときにはこのまま
包装すればよい。
被切断成形品シートとして積段状態にしたちのを用いる
ときには、1枚の被切断成形品シートとして、受け台上
面に裁置されうる大きさのものを用い、このような被切
断成形品シートを、受け台上面から両枠、側壁、押圧板
の高さ寸法と略同一になるまで積段して用いればよい。
〔実施例〕
以下、本発明の発泡合成樹脂成形品の分離装置Cの詳細
が添付の図面により更に開示される。
本発明に用いられる発泡合成樹脂成形品は、例えば加熱
された熱可塑性発泡樹脂シートを金型の成型空間内で1
回の型締めにより成形される多数のトレイ等成形品が1
枚の発泡合成樹脂製のシート面に升目状に連成されてな
るものであって、このように被切断物たる成形品を多数
連成してなる1枚のシートの側縁をトリミングし、各成
形品間にはトムソン刃により不連続な切れ目を設け、各
成形品の角部を互いに面取りすべくその部分を略星型に
打ち抜いてなる被切断成形品シー1−Bを用いるもので
ある。
ここで図示辱た実施例では、この被切断成形品シー1−
Bを積段して、後述するように被切断成形品列に切断分
離した後、本発明の発泡合成樹脂成形品の分離装置Cに
よって該被切断成形品列を個々の成形品列に切断分離す
るものを例示している。
この積段した被切断成形品シートBを被切断成形品列に
切断分離する分離装置Aの本体1には、前記被切断成形
品シー)Bを積段状態にして載置すべく大きさに設定し
た基台2を設け、該基台2の一端にはモーター等の駆動
源に関係づけて他端へ向けて移動可能とした押圧部3を
設け、基台2の他端の手前には押圧部3の移動方向と直
交方向における被切断成形品シートBにおける先端の被
切断成形品列4よりも手前の被切断成形品列4を上方よ
り押圧する押圧部5を、本体1に前記積段状態の被切断
成形品シー1−Bを外装するよう形成したコ字状の枠材
6にシリンダー7に関係づけた状態で設け、基台2他端
には、立起時において前記基台2他端の手前の押圧部5
で押圧する被切断成形品列4と隣接する先端の被切断成
形品列4を外装する口字型フレーム8を設け、該口字型
フレーム8には上下内面に前記先端の被切断成形品列4
を挾持するための上部支持部9並びに下部支持部10を
相対向して、それぞれ上下動可能とすべくシリンダー1
1.11等の駆動手段に関係づけるとともに、上・下部
支持部9.10は基台2から被切断成形品列4の先端が
通過可能な大きさ並びに位置になるように核上・下部支
持部9.10間の最大間隔を設定して取付け、フレーム
8下端に:よ下方に向けてアーム12を延設し、アーム
12下端はシリンダー13に連結して該アーム12また
はフレーム8の適所を本体1に対して基台2対向側へ向
けて一定角度回動可能に枢着するとともに、口字型フレ
ーム8の基台2対向側には、当接機14を口字型フレー
ム8の立起時には核上・下部支持部9.10によって先
端の被切断成形品列4を挾持したときに、該切断成形品
列4の先端面が当接しうるかもしくは近接しうる位置で
あって、少なくとも前記口字型フレーム8が回動時には
口字型フレーム8の回動範囲から回避しうるように設け
られている。
もってこの装置Aでは、後述するように債段状態とした
被切断成形品シートBに対し、先端の被切断成形品列4
を前記フレーム8の上下内面の上・下部支持部9,10
が挟持した状態のままでの上下動により切断分離してな
るものである。
尚、図中15は基台2上の積段状態の被切断成形品シー
)Bを押圧部3により押圧したときに口字型フレーム8
へ向けて導くべく本体1両側に設けられた側壁であり、
16は前記基台2他端の手前の押圧部5を取付けるべく
設けられた枠材6両側に取付けられた案内ガイドである
基台2の一端から他端へ向けて押圧部3を移動可能とす
るについては、実施例では第2図に示すように、本体1
両側内面に無端回動式のチェーン17、17を並設し、
基台2面上には押圧部3の移動方向へ向けて2条の開口
条19.19を設け、該開口条19.19から基台2面
上へ露出する杆体20.20をチェーン17.17間に
横架した杆体18に取付け、更に該杆体20.20に押
圧部3を取付け、このチェーン17.17をモーター等
の駆動源に関係づけて正逆自在とすることにより、押圧
部3は、基台2の一端から他端−5向けて移動可能とし
ている。
また押圧部3の押圧面3′は、基台2の一端側において
は、基台2表面と押圧部3の押圧面3′が一点鎖線で示
すように路面−となるように設けられている。
図中21・・・は、枠材6、口字型フレーム8に設けら
れた長孔22・・・に押通したガイドピンである。
また当接板14は、下端に延設したアーム23を本体1
適所に設けた図示しないシリンダーに連結し、もって下
動させることで口字型フレーム8の回動範囲から回避し
うるようにしている。
このような分離装置Aを用いて、積段状態の被切断成形
品シートBを、被切断成形品列4に切断分離するには、
口字型フレーム8を立起させ、がつ当接板14を口字型
フレーム8の基台2対向側に位置させた状態で、口字型
フレーム8の上下内面に設けた上・下部支持部9.1o
間を通過可能な高さに被切断成形品シートBを積段して
、前記押圧部3の押圧面3′を基台2表面と面一にした
状態で適宜図示しない運搬手段により自動でもしくは手
動で基台2上に載置し、基台2の一端から他端へ向けて
移動可能な押圧部3のモーター等の駆動源を駆動せしめ
、もって押圧部3により積段状態の被切断成形品シート
Bを基台2の他端へ向けて該切断成形品列4の先端面が
当接板14に当接するかもしくは近接するまで押圧し、
該被切断成形品列4の先端面が当接板に当接するかもし
くは近接すれば、積段状態の被切断成形品シートBにお
ける先端の被切断成形品列4よりも手前の被切断成形品
列4を上方からシリンダー7を駆動せしめて、基台2他
端の手前の押圧部5により押圧するとともに、先端の被
切断成形品列4を口字型フレーム8の上下内面に設けた
上・下部支持部9.IOをシリンダー11.11を駆動
させて上下から挾持した状態で上動もしくは下動させ、
もって先端の被切断成形品列4を他から切断分離せしめ
る。
しかるシこ その後当接板14を本体適所に設けたシリ
ンダーを駆JすJさせて当接板14下端に延設した7−
ム23を介して丁(すJさせ、もって口字型フレーム8
の回動扼囲から回避させた後、該被切断成形品列4を挾
持した状態の口字型フレーム8を、フレーム8下端に延
設したアーム12に連結したシリンダー13を駆動させ
ることにより、基台2対向側へ向けて回動させ、本発明
の発泡合成樹脂成形品の分離装置Cの受け台上に、後述
するように切断分離した被切断成形品列4を移送する。
ここで本発明の分離装置Cとして図示した実施例は、上
下動可能とした受け台25並びに一方の枠としての上枠
26、他方の枠としての下枠27を、下枠27側が下位
に位置づけされて、受け台25並びに上枠26、下枠2
7が本体28に斜め面状に設けられるとともに、受け台
25の大きさ並びに位置、下枠27の位置については、
上・下部支持部9.10で被切断成形品列4を挟持した
状態で口字型フレーム8が回動し、口字型フレーム8が
装置Cの後述するように上動状態にある受け台25上面
に近接または当接して、上部支持部9の挾持力を解除し
たときに、該被切断成形品列4が受け台25上面に移送
されうるように設定されるものである。
また受け台25上面に載置された被切断成形品列4のう
ち側壁33側側端に位置する積段して寝かせた状態にあ
る個々の成形品24列を後述するように、該側壁33側
側端に位置する成形品24列の手前の成形品24列を上
枠26外方から押圧した状態で、下枠27外方から押圧
すべく駆動手段としてのシリンダー29に関係づけられ
た押し片30が侵入可能であって、かつ前記手前の成形
品24列を上枠26外方から押圧すべく駆動手段として
のシリンダー31に関係づけられた押し片32が侵入可
能であるとともに、上枠26から前記側壁33側側端に
位置する成形品24列が排出可能な大きさに下枠27並
びに上枠26と側壁33の間にそれぞれ空所34.35
が形成されている。
また受け台25については駆動手段としてのシリンダー
36により上枠26、下枠27並びに側壁33の間をそ
れぞれの上端より受け台25上面に載置される被切断成
形品列4の高さと略同一深さまでの間で上下動を可能と
しており、該受け台25が下位に位置しているときに前
記空所34.35からそれぞれ押し片30.32が受け
台25上面へ侵入可能とするとともに、受け台25上面
の被切断成形品列4を、前記側壁33へ向けて押圧すべ
く後述する押圧板が移動可能としている。図示したもの
では駆動手段として外方へ向けて延設されたロッド37
を横送りギヤートモ−ター38に関係づけたものを例示
しており、もって押圧板39を側壁33へ向けて移動可
能としている。
更にこの分離装置Cを用いて、積段して寝かせた状態に
した被切断成形品列4を個々の成形品24列に切断分離
するには、押圧板39並びに押し片30゜32を後述す
る被切断成形品列4の移送を阻害しない箇所に退避させ
た後、受け台25をシリンダー36を駆動させることに
より上動せしめ、上・下部支持部9,10で被切断成形
品列4を挟持した口字型フレーム8を当接板14を口字
型フレーム8の回動範囲から回避させた後、上記の状態
のまま口字型フレーム8を受け台25方向へ回動せしめ
、受け台25上面に近接もしくは当接したときに、上部
支持部9のシリンダー11の駆動を停止せしめて挟持力
を解除すれば、被切断成形品列4は受け台25上面に移
送される。
その後、シリンダー36を駆動させることにより受け台
25を下動させ、被切断成形品列4を、横送りギヤート
モ−ター38を駆動させて押圧板39により側壁33に
押圧した状態で、側壁33側側端に位置する成形品24
列の手前の成形品24列を上枠26外方から空所35を
通じてシリンダー31を駆動させて押し片32により下
枠27へ押圧するとともに、下枠27の外方から空所3
4を通じて押し片30をシリンダー29を駆動させて前
記側壁33側側端位置する成形品24を押圧することに
より、他の被切断成形品列4から、側壁33側側端に位
置する積段して寝かせた状態にした個々の成形品24列
を切断分離せしめ、上枠26の空所35から排出させる
こうして側壁33側側端に位置する成形品24列を上枠
26の空所35から排出させた後、横送りギヤートモ−
ター38を駆動させ押圧板39を側壁33方向へ向けて
更に移maJさせ、残る被切断成形品列4を側壁33へ
向けて押圧して、前述の動作を操り返すことにより、i
tσ次積殺した被切断成形品列1を個々の成形品24列
に切断分離することができる。
この上枠26の空所35から排出された個々の成形品2
4列は、積段したまま包装装置によって、または手作業
によって包装すればよい。
ここで、本発明の分離装置Cについて図示した実施例に
何ら限定されるものではなく、例えば受け台25を上下
動可能とせず固定的に設置することもしくは受け台25
を水平状態に設置すること等も適宜考慮される。
また、図示したように受け台25を斜め状に設置して上
枠26側に被切断成形品列4の収容部側を位置させて切
断分離するようにすれば、移送中もしくは受け台25の
下動時等に該被切断成形品列4がばらけるおそれをなく
すこともできる。
〔発明の効果〕
本発明の発泡合成樹脂成形品の分離装置にあっては、積
段した被切断成形品シートを、押圧板で側壁に押圧した
状態で、一方の1卆外方から押し片によって側壁側側端
に位置する被切断成形品列よりも手前の被切断成形品列
を他方の枠へ押圧するとともに、他方の枠外方から押し
片により側壁側側端に位置する被切断成形品列を押圧し
、もって他からこの部分に位置する被切断成形品列を切
断分離し、一方の枠の空所から排出してなるから、多量
の被切断成形品シートを迅速に被切断成形品列に切断分
離することが可能となり、作業効率の向上に大いに貢献
しうる。
また特に刃物を用いないから、定期的に刃物を交換する
ことを不要とし、もって保守がきわめて容易となる。
更に、切断分離後の被切断成形品列は積段状態になって
いることから、このまま包装する場合、更に個々の成形
品列に切断分離する場合においても取り扱いがきわめて
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は積段した被切断成形品シートを被切断成形品列
に切断分離する装置並びに本発明の発泡合成樹脂成形品
の分離装置の実施例を示す斜視図、第2図は基台の一端
に他端へ向けて移動可能に設けられた押圧部の移動機構
を示す説明図、第3図は口字型フレームから受け台へ被
切断成形品列を移送する機構を示す説明図、第4図は本
発明の分離装置の平面図である。 A:積段した被切断成形品シートを被切断成形品列に切
断分離する装置、 B:被切断成形品シート、 C:発泡合成樹脂成形品の分離装置 1:本体、      2:基台、 3.5:押圧部、  4:被切断成形品列、6:枠材、 7、  IL 13.29.31.34 ニジリンダ−
18:口字型フレーム、9:上部支持部、10:下部支
持部、  12,23:アーム、14:当接板、   
 15,31:側壁、16:案内ガイド、   17:
チェーン、1B、20:杆体、   19:開口条、2
1ニガイドビン、  22:長孔、 24:成形品、    25:受け台、26:上枠、 
    27:下枠、 28二本体、     30.32:押し片、33:側
壁、     34.35:空所、37:ロッド、 38:横送りギヤートモ−ター、 39:押圧板。 特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人  弁理士 柳 野 隆 土 弟1図 磨 i:( 1ζ 1″ 第2図 第3図 「−コ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トレイ等の被切断物を1枚の発泡合成樹脂製のシー
    ト面に升目状に連成してなる被切断成形品シートを積段
    して個々の成形品に分離するための分離装置において、 前記被切断成形品シートとして積段して寝かせた状態に
    したものもしくは積段状態にしたものを用い、 該積段した被切断成形品シートを上面で載置しうる大き
    さに設定した受け台の周囲に、相対向する面にはそれぞ
    れ枠を、他の相対向する面の一方には側壁を、他方には
    駆動手段に関係づけて受け台上面の一端から他端の側壁
    へ向けて移動可能な押圧板を、 それぞれ受け台上面からの高さを、積段した被切断成形
    品シート高さと略同一に設定するととも枠の側壁側に位
    置する部分について、一方の枠には側壁側側端に位置す
    る被切断成形品列よりも手前の被切断成形品列を外方か
    ら押圧すべく駆動手段に関係づけた押し片が侵入可能で
    あって、側端に位置する被切断成形品列が排出可能な大
    きさの空所を設け、 他方の枠には側壁側側端に位置する被切断成形品列を外
    方から押圧すべく駆動手段に関係づけた押し片が侵入可
    能な大きさの空所を設けてなる発泡合成樹脂成形品の分
    離装置。 2)受け台を、両枠並びに側壁間において駆動手段に関
    係づけて上下動可能としてなる特許請求の範囲第1項記
    載の発泡合成樹脂成形品の分離装置。
JP60285006A 1985-12-18 1985-12-18 発泡合成樹脂成形品の分離装置 Granted JPS62148197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285006A JPS62148197A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 発泡合成樹脂成形品の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285006A JPS62148197A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 発泡合成樹脂成形品の分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148197A true JPS62148197A (ja) 1987-07-02
JPH046519B2 JPH046519B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=17685925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285006A Granted JPS62148197A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 発泡合成樹脂成形品の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148197A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155388A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Sekisui Plastics Co Ltd 合成樹脂成形品の横列多段体への分離装置
JP2014133301A (ja) * 2014-04-04 2014-07-24 Sato Holdings Corp ファンフォールド紙のブロック用分断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155388A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Sekisui Plastics Co Ltd 合成樹脂成形品の横列多段体への分離装置
JP2014133301A (ja) * 2014-04-04 2014-07-24 Sato Holdings Corp ファンフォールド紙のブロック用分断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046519B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU670366B2 (en) Packaging
JPH0790507B2 (ja) 積重ねたシート状材料を切断する装置
JP3159892B2 (ja) パッケージ製造プレスによって加工されるシートからブランクを分離するための可動上部工具
JPH054195A (ja) 切断装置の出口ゾーンから入口ゾーンにスタツクしたシート状材料を搬送する方法および装置
JPS62148197A (ja) 発泡合成樹脂成形品の分離装置
JPS62148196A (ja) 発泡合成樹脂成形品の分離装置
CN113561618B (zh) 一种高cti耐高温覆铜板制备方法
CN111086875B (zh) 一种电子芯片装盘机的自动装盘装置
AU773272B2 (en) Universal ejection tool
CN211996305U (zh) 一种自动换盘包装机
JP3434777B2 (ja) 合成樹脂シートを裁断分離し成形品を積重する成形品積重装置
JPH0517000B2 (ja)
CN117124396B (zh) 一种瓦楞纸板模切设备
JP3464961B2 (ja) 成形された合成樹脂シートの裁断分離装置
CN217915560U (zh) 一种取品机的脱模机构
JPS6116113Y2 (ja)
JPH0333611Y2 (ja)
JP2525392Y2 (ja) 結束バンドの切断・除去装置
JP4377759B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法、樹脂製容器切断装置、樹脂製容器製造装置
CN214821227U (zh) 全自动整形装置
CN213471434U (zh) 一种纸张高效裁切装置
CN211730187U (zh) 一种中空吹塑机的移瓶装置
JPS5832896Y2 (ja) 屋根瓦荒地送り込み装置
JPH0115624Y2 (ja)
JPH078480B2 (ja) 発泡合成樹脂成形品の分離装置