JPS62148095A - レ−ザ−切断システム - Google Patents

レ−ザ−切断システム

Info

Publication number
JPS62148095A
JPS62148095A JP61284097A JP28409786A JPS62148095A JP S62148095 A JPS62148095 A JP S62148095A JP 61284097 A JP61284097 A JP 61284097A JP 28409786 A JP28409786 A JP 28409786A JP S62148095 A JPS62148095 A JP S62148095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
bed
laser
strips
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61284097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317596B2 (ja
Inventor
デービッド・アール・パール
ジャコブ・ウェイゼルフィッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Technology LLC
Original Assignee
Gerber Garment Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Garment Technology Inc filed Critical Gerber Garment Technology Inc
Publication of JPS62148095A publication Critical patent/JPS62148095A/ja
Publication of JPH0317596B2 publication Critical patent/JPH0317596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • B23K26/0846Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt for moving elongated workpieces longitudinally, e.g. wire or strip material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的にはレーザー切断システムに関し、更に
詳しくは切断細分の行われる支持面ヘンート材料を配送
し切断された細分片を取り除く為の手段に関連している
本発明が関連するような型のレーザー切断システムはシ
ート材料を正確且つ迅速に切断することができる。この
種のシステムは多くの場合工作シート支持面、シート材
料切断用レーザーカッタ及びこのレーザーカッタを制御
するコンピュータを含んでいる。該支持面はレーザーカ
ッタのレーザービームの反射を最小限に抑え且つレーザ
ービーム自体に耐えるようになっている。レーザー切断
システムは多くの場合1度に1枚の工作紙のみを切断す
るようになっており、従ってシステムの出力を増加させ
稼動に必要な労力を最小化するには支持面に未切断シー
ト材料を自動的に配送し切断細分されたシートを自動的
に取り除く為の手段を提供することが重要である。まだ
シート材料はほとんどしわの寄ることなく送られること
も重要である。
本発明が関連するような型のレーザー切断システムはC
a5troらによる米国特許第3,755,861号に
開示されている。そこでは工作シート支持面は無端ベル
トに取り付けられた複数のハニカム構造要素から形成さ
れている。ハニカムは頂部が開放されそこに入射したレ
ーザービームをトラップし有害な戻し反射を防いでいる
。切断されるシート材料のロールはベッド上方に回転す
るように取り付けられ、その受取端から数フィートが縦
方向に変位される。シート材料はロールから下向きに、
ロール下方にあってシート材料と係合する柔軟ワイヤー
ローラーによって引き出されてたるみループを形成する
。このたるみループからシート材料はそれを無端コンベ
ア上へ案内する高度に磨かれた斜路上に上向きに延びる
。無端コンベアが回るとシート材料はたるみループから
摩擦的に引き出され工作シート支持面上からコンベアベ
ルト上の切断位置へ下降する。
861号のベルトのノ・ニカム構造の詳細は開示されて
いない;しかしながらこの型であり得るベルトがEga
nの米国特許第3,828,697号に示されている。
697号のベルトはやや複雑で複数の小割板(スラット
)を有し、これらはそこに取シ付けられたハニカム要素
を用いて無端コンベア内に組込まれている。
本発明の一般的な目的はレーザーカッタにシート材料を
自動的に多くのしわを付けることなく供給する為の信頼
性の高い手段を提供することにちる。
本発明の更に特定された目的は何枚かの柔軟シート材料
を自動的に供給し、2枚又はそれ以上に重ねられたパタ
ーン片に正確に功科されるようにシート材料を正確に軌
道付ける為の手段を提供す、ることにある。
本発明の他の1つの一般的目的はハニカム構造より簡単
な構造を有する工作シート支持ベッドと協働するような
供給手段を提供することにある。
本発明の他の1つの一般的目的は切断工程をよシ完全に
自動化する為に切断されたシート材料とスクラップを前
述の工作シート支持ベッドの切断領域から自動的に取シ
除く為の手段を提供することにある。
本発明はレーザーカッタによる切断の為に支持ベッドに
シート材料を移送すると共に切断されたシート材料片を
取り除く為の手段に帰する。本発明の1つの特徴に従え
ば、シート材料支持ベッドは複数の細長いスロットを定
め、該ベッドにシート材料を移送する為の手段は該Rラ
ド上にあるシート材料と係合する機構を含み、この機構
はそれに引き続いてシート材料を移送する為にスロット
の縦方向に動かされる3本発明の第2の特徴に従えばシ
ート材料を移送する為の手段はシート材料をベッドに沿
って骨動させる。本発明の第3の特徴に従えば切断され
たシート材料片がベッドの切断領域から下向きに滑動で
きるよう傾斜していると共に、切断中にベッド上にシー
ト材料を保持する為の手段が設けられている。また、切
断されたシート材料片とスクラップをベッドから機械的
に取シ除く手段を設けても良い。
第1図及び第2図は番号10で概括的に指示された本発
明を具体化したレーザー切断システムを表している。シ
ステム10はレーザーカッタ12と、傾斜した工作シー
ト支持ベッド16を含むテーブル31と、シート材料の
ロールを回転可能に支持したるみループ20内へロール
からシート材料をくり出す為の貯留機構18と、7−ト
材料をたるみループから支持ベッド上へ降下し得るよっ
てシート材料と係合する為の移送機構と、シート材料が
支持ベッド上へ引き出された際に張力を維持する為の引
きずりバーアセンブリ15と、切断されたパターン片及
びスクラップを運び去る為に工作シート支持ベッドの基
部に位置したコンベア後段ベルト24とを含んでいる。
レーザーカッタ12はテーブル31の枠29に固定され
たレーザービーム源26と、該粋に固定されたミラー2
8と、ガントリ14に固定された別のミラー30と、工
作シート支持ベント16の上方でこれと平行な平面内で
動くことができるよってガントリ14によって支持され
たレーザー切断ヘソヒ32とを含んでいる。レーザー切
断ベッド32は更て別のミラー34とレンズ39を含ん
でいる。破線23.23で示されているように、レーザ
ービームはまず水平にビーム源26からミラー28へ向
い、反射後支持ベッドに平行な傾斜路に沿って上向し、
更にミラー30により反射されてベント16を横切って
側方へ進みミラー34へ向い、最後にこのミラー34に
よって反射されてレンズ39によってベッド上にある工
作シート41上にフォーカスされる。例えばレーザービ
ームは工作シート上で0.002インチのスポット径に
絞られ、工作シートは布地とされる。
レーザー切断ベッド32は担持体38に設けられており
、ステップモータ40、モータ40により直接駆動され
るタイミングプーリ招、アイドラープーリー43及び担
持体38に取り付けられ2つのブーIJ−間に懸けわた
されたタイミングベルト44によって図中y軸方向に動
くことができる。レーザー切断ベッド32ばまたガント
リ14、該ガントリを支持する案内45.45.  ス
テップ駆動モータ46、該モータ46によって直接駆動
されるタイミングプーリ48、プーリー47及びガント
リ14の一端に取り付けられ2つのプーリー47と48
の間に懸けわたされたタイミングベルト37を含む駆動
システムによって図中X軸方向に動くこともできる。両
ステップモータはコンピュータ49を含むコントローラ
13によって制御される。レーザー切断ベッド32の様
なベッドを工作用平面に対して平行に動かすことのでき
る装置については、本明細書にもリファレンスとして開
示されている、本発明の被譲渡人に譲渡された、197
0年9月15日発行の米国特許第3,529゜084号
を参照することができる。
ベッド16は平坦な工作シート支持面を形成するよう1
つの共通平面上に各頂縁部が乗るように各縁部が互に平
行に並ぶ一連の可撓性ストリップ帯50、50を含んで
いる。
帯体50.50はベッド16の対向した谷型の端枠部分
51と53の間に取り付けられており、ベッド16全体
を通る細長スロット59.59を定めている。第3図及
び第4図によシ明瞭に示されているように、帯体50の
各々は終端枠部分51及び53内に各々あり対をなす鉛
直くぎ(はグ)52と55との間に緊張して張られて境
界を定めているリボンを含んでいる。
くぎ52は終端枠部51の屋根及び床中の鉛直孔57及
び95内に滑動可能に受は入れられておりそこにびった
シと収まっておシ、またくぎ55は終端枠部53の屋根
と床の間に水平に滑動可能に受は入れられている。緊張
ネジ54は終端部53の終端壁内の水平孔38と帯体5
0の各終端部65.67内の開口60.61とを貫通す
ると共にくぎを固定し帯体50を適度に加える為にくぎ
55によってネジ込み可能に受は入れられている。帯体
50の終端部65及び67は一緒に接着されあるいは溶
接性されると共にくぎ55に接着されるか、あるいは相
互に取付けられ合いネジ24だけでくぎ55に取り付け
られるようにしても良い。
終端部65を終端部67に固定取付されるので帯体50
は実質的に無端となる。
帯体50は典型的には経時的には伸展してたるみを生ず
ることのあり得るアルミニウムや鋼のような可婦性金属
でできており、たるみを生じた場合(では操作者が帯体
のたるみを除く為にネジ54を締めることができる。帯
体はレーザー光を吸収する為に表面を暗色化させるか粗
面化させられており、まだ上側縁部は滑らかなものとさ
れる。
例えば帯体50.50は高さ1インチ、厚み0.005
インチ以下好ましくは0.003インチでくぎ52の径
はくぎ55と同じく/4イ/テでくぎ中心間間隔は%イ
ンチであり、従って1つの帯体の平行部分量間隔及び険
接し合った帯体50.50の隣接部分間の間隔は名イン
チとなっている。レーザービームに対して最小プロファ
イルを与えそれによシ入射したレーザー光の反射を上側
縁部が起さないようにする為に薄く作られる。0.00
5インチより大きな厚さでは反射が相当生ずる。このよ
うな反射光が生ずると布地あるいは他の工作シートの所
望切断線以外の部分を燃やしたり印を付ける可能性があ
る。帯体の厚さは強度及び耐工作性についての要求によ
って制限を受けるが、恐らく材料科学及び工作科学が進
歩するにつれてより茸くされるであろう。
レーザー光を吸収する為に帯体50.50はある程度加
熱され、工作シート41が通常のレーザー切断を受ける
とガス状及び粒子状の副産物が生ずる。
帯体を冷却し副産物を除去する為と切断中にベッド16
上に工作シート41を保持する為に半真空が(第1図に
示された如く)ベッド下方に位置した真空室71に接続
されたファン62を用いて工作シート支持ベッド16の
下側に加えられる。真空は工作シート41に直接的にス
ロツ)59.59を通して作用しガス状及び粒子状の副
産物を引き出し新鮮な空気を引き入れる。矢印78.7
8で示されているように工作シートが空気透過性であれ
ば空気は工作シート及び帯50.50の側面に隣接した
スロット59.59を通って引かれる。空気はまた帯5
0.50を冷却する。まだもし工作シート41が非空気
透過性であれば空気は工作シートの側面と切れ目をまわ
り込んで副産物を引き出すと共に帯体50.50をある
程度冷却する。
工作シート支持はット16については、本明細書にもリ
ファレンスとして開示されている、本発明の被譲渡人に
譲渡されて、本件と同時に出願されたDavid R,
Pearlによる”WORKSHEET 5UPPOR
TIN(。
BEDFORLASERCUTTER”なる特許出願を
参照することができる。
第1図に示されているように、貯留機構18は枠29の
両対向側面から延びた2つの支持ブラケツト81.81
と、両ブラケット81.81間に回転可能−83と、2
つのプーリーの間に張られたタイミンクベルト84ト、
コンピュータ49による制御下にありプーリー85を直
接的にW動するステップモータとを含んでいる。シート
材料のロール17はびつだりと軸82を受は入れ軸82
が回転した時にロール17を回転させるようになってい
る。貯留機構は更に光源96と光センサ98を含む光電
アイを含んでいる。この光電アイは連続的に動作され、
(第1図に示されたように)たるみループ20が十分に
与えられている場合にはさえぎられ、たるみが不十分な
場合には妨害されない線状視野100を有しておシ、後
者の場合にはコンピュータはモータ86を付勢しロール
17を回転させシート材料を引き出したるみループ20
を拡張させる。
第5図に示されているように移送機構22は支持ベッド
16に対して垂直に延びスロット59.59と整列した
ピン列102,102と、該ピンを支持するバー104
と、バー104とピン102,102を支持するピスト
ンとシリンダのアセンブリ106,206とを含む。
バー104はガントリ14によって担持され、以下に詳
しく述べるように、ガントリ14は移送機構22と協働
してシート材料をロール17から前進させる為に用いら
れる移送アセンブリを形成する。ピストンとシリンダの
アセンブリはソレノイド及び弁アセンブリ(不図示)を
介して作用するコンピュータによって制御される。ピス
トンとシリンダのアセンブリが付勢されるとバー104
とピン102゜102とを降下させピンをシート材料と
係合させ、場合によってはシート材料を突き刺す。ピン
は帯体50と入り組むようベッド16のスロット内に延
びていても良く、まだ延びていなくても良い。要求され
る延在量は一部は供給されるシート材料又は工作片の型
と、・/−ト材料と信頼性のある係合を行うのにピンが
どれ位延びていれば良いかということに依存して決まる
。例えば、シート材料が厚いか、堅いか積層されたもの
となっている場合にはシート材料を実際に突き刺す必要
はなくスロット59.59内へ延在していなくても良く
、シート材料の頂面に接触するのが適当であろう。スロ
ットをピンンが貫通していると、以下の如くベッド16
上に引き出された/−ト材料との係合が確保される。
もし所望するならばピン1.02,102はもっと少し
だけ下がるようにするか鈍いものとしてシート材料に接
触はするが突酋刺さないようにすることもできる。この
場合にはピンはスロットを通って、もし望むならベッド
16の支持面の下方に延びシート材料に圧接してこれと
信頼性のある保合を行うようにすることができる。
第6図に示されているように引きずりバーアセンブリ1
5は1つの共通の軸に直角に取付けられ引きずりバー又
はストリップ110,110 (第2図も見よ)を含ん
でおり、この軸は水平軸のまわりで回動できるようテー
ブル31の頂部に取り付けられていてステップモータ1
14によって直接、駆動される。
ステップモータ114はまだコンピュータ49によって
制御される。引きずりバーの上面は工作シート41との
摩擦係合するよう粗面化されると共に、引きずりバーア
センブリ15は工作ソート内の緊張を維持ししわを最小
限に抑える為にベッド16上へシート材料が引かれてい
る間にシート係合位置へ向って上向回転するようにされ
てよい。
ロール17が使い切られ、シート材料の最終片分がビン
102,102と係合するとシート材料の曲端は自由と
なる。引きずりバーアセンブリ15は上向回転しシート
材料と係合し重力によってベッド16をシートが滑降す
ることを防ぐ。
装置10の自動運転を引き続いて行う為には、まずシー
ト材料が手重力でロール17から引き出されテーブル3
1の頂部に位置した無摩擦斜面90とロール17の間に
通される。次いでシート材料は斜面90に沿ってベッド
16の頂部上に引き出される。次にファン62が回され
ベッドの下に真空が生じベッドの頂面に対してシート材
料を経く保持したるみ部分から斜面に導かれているシー
ト材料が重みでたるみループ20へ向って落下するのを
防ぐ。次いで(あるいは先行して)操作者はコンピュー
タ49ヘキーボツド115を介してデータを入力して所
望のメターン片形状を定め、コンピュータ49にシート
材料の供給と切断及びこれに続く切断片の除去を自動的
((行うよう指令する。
これに応じてコンピュータはステップモータ46にガン
トリを傾斜ベッド16頂部へ向って動かし移送機構22
はシート材料の自由端上方に位置している。次に、コン
ピュータはピストンとシリングのアセンブリ106を付
勢しビン102,102を押し下げシート材料と係合さ
せる。供給されるシート材料の型に応じて、コンピュー
タはステップモータ114を付勢し引きずりバー110
,110を上向きに振らせ、第6図に示された場合であ
れば、ベッド16の上面よシわずかにはみ出してシート
材料の下面に軽く接触する。次いでコンピュータはファ
ン62を止めXモーター46によってガントリ14をシ
ート材料を背後で引いている傾斜支持されたベッドに沿
って下向きに動かし、シート材料は帯体50 、50上
を滑行する。必要に応じて引きずりバーはたるみループ
20から導かれているシート材料の重量と共にシート材
料に軽い緊張を与えしわあるいは他の非平坦性を最小化
し、工作シート75判1かれる間にモータ86はたるみ
ループを維持する。たるみループは工作シートがロール
17の慣性と回転の抵抗に打勝つことなくして引き出さ
れるようにし、従ってシート材料にたるみループ無しの
場合には起シ得るうねの発生を防ぐ。
ガントリ14がベント″′16の下端へ進んで、それに
よってシート材料の一回分がベット9の全面にわたって
平坦に拡げられると、コンピュータはファン62を付勢
し工作シートを軽く帯体50 、50の上面に対して保
持する。次に、引きずりバー110,110はシート材
料との係合を解かれ下向きに回動しレーザービームの入
射経路からはずれ、ピストンとシリンダのアセンブIJ
 106,106は消勢されビンはシート材料との係合
を解かれ引き上げられる。真空によってシート材料から
のビンの分離が促進される。
次に、コンピュータばX及びYモータに指令を出すと共
にレーザービーム源26を付勢し所望のパターンに切断
を行なう。切断が行われた後に、コンピュータはガント
リに対して、移送機構のビン102.102の列が未使
用シート材料の終端部を越えるまで、ベッド頂部へ向け
て動くよう指令し、ピストンと7リングのアセンブリ1
06,106を付勢しビン110.]10を下げてシー
ト材料と係合させる。
次いでコンピュータはファン62を止め、全部でなくと
も多くの切断片とスクラップが傾斜ベッド16を滑降す
るようにさせる。帯体50.50の滑らかな上縁部によ
ってこの滑降運動が促進される。ベッド16から切片及
び遊離スクラップは傾斜ベッドの脚部にある無摩擦斜路
m上に滑行しそこからコンベア後段はシト24上へ滑行
する。このベルト24は切断片を他の場所へ移送する。
当該シート材料を切片に切断した後で切片とスクラップ
の間で空気クッションを作り切片とスクラップの重力に
よる除去を促進する為にファン62を反転可能に駆動す
ることも可能である。
第1図はまだオプションで設ける加振器141を示して
おり、この加振器はベッド16に取り付けられコンピュ
ータで制御される。必要に応じて1回分のシート材料が
切片及びスクラップ如切断した後で加振器141は付勢
されパターン切片の重力による除去を補助し、加振器1
41はベッド16からパターン切片を自由にし摩擦を最
小化するのを助ける。
次に、新しい工作シートをベッド16上へ広げる工程が
繰り返される。ここで、もし真空が止められた後にパタ
ーン切片又はスクラップがベッド上に残っている場合に
は、これに触れた未使用ノート材料、ガントリの下向面
又はピンによってガントリが未使用シート材料を下向に
引張る際にそれら残ったものを、傾斜ベッドから押し落
すことに注意されたい。
/−ト材料を保存する為に切片を1回分のシート材料か
らでなく次の分あるいは数回分から得ることもでき、こ
の様な場合には1回分のシート材料については各パター
ン片の一部だけが切断される。従ってコンピユーが隣接
する1回分間の境界の位置を知っており先行する1回分
が去った後の新しい1回分のシート材料から残りのパタ
ーン切断を行うようレーザーカッタに指示できるように
なっていることが重要である。ガントリ14はシート材
料14をベット+16に沿って引張るのでコンピュータ
は容易に1回分の長さ、すなわちガントリがシート材料
と係合している間に供給される長さを測ることができる
。コンピュータは次に、後続の1回分の長さだけ前進変
位された先行の1回分の上端の位置に来るべき境界の位
置を計算する。
シート材料カレーザーカツタによってパターン片とスク
ラップに切断された後で必要に応じて、パターン切片及
び他のスクラップをベッド16から容易に取り除けるよ
うにする為【未使用シート材料に付着残留した何らかの
スクラップ゛°マドl)ツク七′”を切り離す為にレー
ザーカッタを用いても良いっ 第1図及び第2図に示された装置10はまたオプション
で貯留機構150を含んでいて良く、この機構はシート
材料から後で切り出されるパターン片を定める為に使用
される前もって情報を付された(Pre−annota
ted)紙152のロールを貯留する。貯留機構150
は枠29に取シ付けられ、上向き鉛直方向に延びだ2つ
の終端ブラケット153,153とこれらブラケット1
53,153に対して(不図示の)ポールベアリングに
よって回転可能に支持された軸154とを含んでいる。
前もって注釈を付された紙は軸154をぴったりと受は
入れブラケット153゜153内で自由に回転する。
次回の自動給送の為にロール151とシート材料を装荷
する為に、シート材料はまずロール17からベッド16
の上端へ引き出され次に紙152はロール151からシ
ート材料上へ引き出される。この紙152は移送機構2
2の1回分の長さに等しい量だけ隔たった粗マークを含
んでおり、情報表示の為の参照マークとして機能する。
紙152がシート材料上に広げられると紙152の最近
端の粗マークはシート材料の終端と整列している。
次いで、ファン62が回され半真空が作られベッド16
上にシート材料を保持し、シート材料が空気透過性であ
ればシート材料の露出面上に紙152を保持する。もし
空気透過性のシート材料でない場合には紙152はシー
ト材料上に単に静止するだけである。次にコンピュータ
はXモータに指示してピン102,102をシート材料
自由端を越えて位置させ、ピストンと7リングのアセン
ブリ106,106に指示してビンを下げて紙152と
シート材料とに係合させ、ビンは紙152とシート材料
を貫通しスロット59.59内にいくらか入り込む。次
いでファン62は止められコンピュータはXモータに指
示しガントリを下方に動かし1紙152とシート材料を
背後に引き出す。次に、コンピュータはレーザービーム
源26を付勢しXモータ及びYモータ如指示してシート
材料と紙152の切断を実行する。紙の粗マークはシー
ト材料と整列されており、コンピュータは粗マークに関
して紙152上情報表示の先導端の位置決めを容易に行
うので、コンピュータはこれら情報七井に切断の記録を
行うことができる。
必要に応じてガントリ14は紙152の各情報表示部を
シート材料の各パターン片に取り付ける機構を装備する
こともできる。何故々らば紙と7−ト材料とはベッド1
6から布片と紙片を取り除く間に分離しても良いからで
ある。
第7図及び第8図はレーザーカンタシステム10内に装
備し得るパターン切片及びスクラップの運び去りを助け
る為の移送乃至除去機構を示している。
機構222は1つの共通の1軸242に固定された移送
プーリー240,240と、1つの共通の軸245に固
定された移送プーリー244 、244とプーリ一対2
42゜242と244 、244との間に懸は渡された
無端ワイヤコンベアベルト246 、246と、共通I
抽242,245を回転可能に支持する為のブラケット
247とを含む。
ワイヤベルト246,246は薄く、例えば1/4イン
チ未満であり、摩擦性外面を有しベッド16のスロット
と鉛直方向に整列している。ブラケット247はコンベ
アベルl−246,246が(ンド16に対して平行と
なるように2つのピストンとシリンダのアセンブリ26
0,260によって支持されており、これらピストンと
シリンダの゛アセンブリは下向きに偏倚されており(図
示しない)ソレノイドと弁のアセンブリを介してコンピ
ュータ249によって制御される。
この移送乃至除去機構222は更に軸242の一端に固
定された駆動プーリーと、直流モータ250と、モータ
ープーリー252とプーリー248,252間に懸は渡
されだはルト243を含み、該モータはコンベアベルト
’ 246 、246を揃えて駆動する。
工作シートがパターン片に切断された後でガントリ14
はベッドの頂部に動かされ除去機構222の通路からガ
ントリがはずれた位置で新しい1回分のシート材料と係
合する。次にピストンとシリンダのアセンブ!J 26
0,260が付勢され機構222が上昇し切片とスクラ
ップに係合してこれらを持ち上げる。同時にモータ25
0が付勢され切片とスクラップを斜面m上へ運ぶ。ここ
から切片及びスクラップはコンイア棲段ベルトへ進めら
れる。除去機構222の使用によシバターン切片と遊離
スクラップはシート材料の各1回分の切断後に確実に除
去される。ここで注意すべきはパターン片及び遊離スク
ラップは切断後に除去機構を用いずに単にベット″16
を重力で滑降するようにしても良いということである。
第9図及び第10図は切片とスクラップの除去を確実に
行う為にシステム10内に設置された移送乃至除去機構
370を示している。移送乃至除去機構370は基板3
72と、そこに互に平行に設けられたフィン又は剛性ス
トリップ374 、374を含んでおり、これらフィン
又は剛性ストリップはベントゝのスロツ)59.59と
鉛直方向に整列されており、その上縁は1つの共通平面
ば乗っている。フィン374゜374の頂・縁はベッド
16に対して平行に支持されている。移送機構370は
更にベットゝのスロット59゜59を横切る水平方向の
モータ軸383に取シ付けられたホイール376と、こ
のホイールを直接駆動するモータ385と、ホイール3
76の軸と平行な軸で取り付けられた別のホイール37
8と、ホイール376と378とを結合するベルト38
0と、ホイール376と378の表面に枢軸的に取り付
けられた支持ブラケット384と386とを含み、ブラ
ケット384゜386は基板372に各々固定されてい
る。1回分のシート材料がパターン片とスクラップに切
断された後にガントリ14は未切断シート材料と係合し
除去機構370の通路からはずれた位置のベッド頂部へ
動かされる。次いでホイール376 、378が回り、
基板372とフィン374,374は曲線矢印388 
、388で示されたような楕円軌道内を動く。この動き
に際してベッドの帯体50.50と入り組んでいるフィ
ンの頂縁部はスロット59,59を貫通し帯体の上縁部
によって定められる支持面を通過する。従ってフィンは
切片及びスクラップを持ち上げてベッドの縦方向で矢印
397,397で示された方向(第9図中で右向き)に
向けて斜面1u上へ動かす。
第11図はシステム10内で移送機構22に代って用い
得る移送機構500を示している。移送機構500はガ
ントリ14に担持されると共に列状のパッド502.5
02を含み、これらパットゝは粗面化され摩擦性の下面
を有し、細長形であって支持ベッド16に対して垂直に
延在し帯体50.50と整列している。
機構500はまたパッド502,502を支持するバー
504と、2つのピストンとシリンダのアセンブリ50
6.506を含み、両アセンブリはバー504をほぼ水
平な状態に支持している。これらピストンとシリンダの
アセンブリ506,506は上向きに偏倚されると共に
(図示しない)ソレノイドと弁のアセンブリを介して作
用するコンピュータによって制御されている。
シート材料の新しい1回分をベッド16上の切断位置へ
供給し、これに先立って切片と遊離スクランプが×ノド
ゝを降下するようにガントリ14はベッドの頂部へ動か
され、ピストンとシリンダのアセンブリ506,506
は怪い力で付勢される。従ってパン)502,502は
シート材料と接触し、これを帯体50.50の上縁に対
して捕捉するっ次いでガントリはベッドを降下しパッド
502,502の粗下面とシート材料との間の摩擦接触
と、シート材料と帯体50.50の上縁との間の実質的
に無摩擦と協働することによって・/−ト材料は切断位
置に引きずり降ろされる。パン)’502,502とシ
ート材料に作用スるピストンとアセンブリの下向きの力
はパットゝ502,502とシート材料との間の適当な
摩擦係合を許容すべきものであるが帯体50.50の上
縁がシート材料を損傷する程大きいものであってはなら
ない。
第12図は参照番号510で本発明の他の実施例に係る
レーザー切断システムを概括的に示している。
システム510は下達の点を除きシステム10と同一の
ものであり、適宜同一の対応要素を含んでいる。
システム510は2つのピストンとシリンダのアセンブ
1J512,512を含み、一方のアセンブリはベッド
16の各側面を支持しており、これらアセンブリはだな
514に取り付けられていると共に可撓性のコネクタ5
15,515を介してその上端でベッド16を支持して
いる。ピストンとシリンダのアセンブリ512,512
は下向きに偏倚されルノイトゝと弁のアセンブリ(不図
示)を介して作用するコンピュータ49によって制御さ
れている。ベッド16は枢軸可能にピン516によって
その下端で枠29に支持されている。斜面111はまた
ヒンジ518によって斜面下端で支持され、ベッド16
の枢軸運動に呼応して枢軸回動できるようになっている
。斜面刊1の上端はベッド16の下端に静止しているだ
けである。
1回分のシート材料をパターン片に切断した後でガント
リ14はベッドを上昇し、ピストン及びシリンダのアセ
ンブリ512,512が付勢されてベッドの頂部を持ち
上げパターン切片と遊離スクラップがベッドを重力によ
って斜面111上へ滑り降り更にそこからコンベア後段
ベルト24上へ進むのを助ける。もし希望するならば加
振器141がベッド立上げ中の間付勢され切片とスクラ
ップの除去を更に助けるようにしても良い。
以上、本発明を具体化したレーザー切断システムについ
て説明した。しかしながら本発明を逸脱することなく多
くの修正や置換を加えることができる。例えばビン10
2,102に代ってバー104にクランプを取付けて新
しい1回分のシート材料を供給する為にベッドを降下す
るようにガントリが動かされる間にシート材料を保持す
る為に使用されるようにしても良い、、まだ除去機構2
22及び370、可逆;」動ファン62.加振器141
、ピストンとシリンダのアセンブリ512,512の任
意な組み合せをシステム10内に設備して切片及びスク
ラップの除去を更に補助するようにしても良い。まだ、
もし望むならば、システム10及び510はシート材料
をベッド直接供給する供給機構と、これと連携した最初
に7−ト材料をたるみループへ送り出す方式でない移送
機構とを用いて運転されても良い。従って、以上の記述
はあくまで本発明を説明するものであって制限するもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したレーザー切断システム及び
工作シートの側断面図である。 第2図はシステムのベッド上の工作紙を取り除いて描か
れた、第1図に示されたレーザー切断システムの上平面
図である。 第3図は第1図に示されたレーザー切断システムの工作
シート支持ベッドの部分拡大側平面図である。 第4図は第3図の上面図である。 第5図は第3図中の線3−3に沿って見た工作シート移
送機構の部分拡大面である。 第6図は第1図に示したレーザー切断システムの工作支
持テーブルの部分拡大図であり、上昇位置あるいは活動
位置にある引きずりバーアセンブリが詳しく示されてい
る。 第7図は本発明を具体化した他のレーザー切断システム
の端断面図でちる。 第8図は第7図の側面図である 第9図は本発明を具体化した別の1つのレーザー切断シ
ステムの側面模式図である。 第10図は第9図の線10−10に沿った帰所面図であ
るっ 第11図は第5図に示された工作シート移送機構て代っ
て用いることができる工作シート移送機構の部分拡大図
である。 第12図は本発明を具体化した更に別に1つのレーザー
切断システムを示す側断面図である。 10・・・レーザー切断システム 12・・・レーザー
カッタ16・・・工作シート支持ベット 22、228,222,370.500,512・・・
移送機構26・・・レーザービーム源   28 、3
0 、34・・・ミラー32・・・切断ヘット’   
    39・・・レンズ40 、46・・・ステップ
モータ  41・・・工作シート50・・・帯体59・
・・スロツト 62.110・・・保持機構 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レーザービームを発生しそれをシート材料上へ向け
    る1つのレーザーカッタ(12)と該レーザービームよ
    る切断を行う為に前記シート材料を支持する1つのベッ
    ド(16)とを有するシート材料を切断する為のレーザ
    ー切断システムにおいて、該ベッドは1つの支持面を定
    める為に1つの共通面内で相互にほぼ平行に支持された
    複数の帯体(50)によつて形成されており、前記帯体
    は該レーザービームが通過できるような複数の細長いス
    ロット(59)を定めるように相互に離されており、切
    断を行う為の該支持面で該シート材料の異つた区画を位
    置決めする前記帯体に沿つてシート材料を縦方向に滑動
    させる為に1つの移送機構(228、222、370、
    500、512)を具備していることを特徴とする前記
    レーザー切断システム。 2)前記帯体(50)は、前記シート材料の為に1つの
    実質的に平坦な支持面をストリップの縁部が形成するよ
    うに相互に整列して支持されたストリップで形成されて
    おり、前記スロット(59)は前記ストリップ間の空間
    によつて定められていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載されたレーザー切断システム。 3)前記移送機構(500)は前記シート材料に摩擦的
    に係合することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載されたレーザー切断システム。 4)前記移送機構(22)は前記シート材料と係合する
    1つのピン状部材(102)を含んでいることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項にレーザー切断システム。 5)前記移送機構(22)は各々が該帯体間の前記スロ
    ット(59)の1つと整列した複数のピン状部材を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載されたレ
    ーザー切断システム。 6)前記ベッド(16)を水平面に対して傾斜した1つ
    の面上に位置決めする1つの支持体(29、512)に
    よつて更に特徴付けられた特許請求の範囲第1項に記載
    されたレーザー切断システム。 7)被切断シート材料が該傾斜ベッドを下る運動を促進
    する為に前記ベッド(16)に結合された1つの加振器
    (141)によつて更に特徴付けられた特許請求の範囲
    第6項に記載されたレーザー切断システム。 8)1つのレーザー切断動作が実行される間水平面に対
    して0°よりも大きな角度をもつて前記帯体(50)が
    状態付けられるように前記ベッドを第1の方向に向けて
    支持し、次いで被切断シート材料片が前記ベッド を滑り降りるのを助ける為に前記水平面に対してより大
    きな角度をもつて前記帯体(50)が状態付けられるよ
    うに前記ベッドを第2の方向に向けて支持する為に該ベ
    ッドの該支持体(512)が調整可となつていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載されたレーザー
    切断システム。 9)該レーザーカッタ(12)は相異なつた個所で該シ
    ート材料を切断する為に制御された1つのモータ(46
    )によつて該支持体面上を運動させられ、 切断の前また後に制御された同一のモータによつてシー
    ト材料を帯体(50)に沿つて滑動させる為に該移送機
    構(22)は該レーザーカッタと結合していることを更
    に特徴とする特許請求の範囲第1項に記載されたレーザ
    ー切断システム。 10)該移送機構(370)は該帯体間の前記スロット
    (59)と整列した複数のストリップ(374)を含み
    、 機構(385、376、378)が少なくとも部分的に
    前記スロットと前記ベッド(16)の支持面を通ると共
    に前記シート材料を動かす為に前記スロットに沿つて縦
    方向に前記ストリップを運動させる為に設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された、
    レーザービームを用いてシート材料を切断する為のレー
    ザー切断システム。 11)切断中に前記シート材料を前記ベッド上に保持す
    る為の1つの保持機構(62、110)によつて特徴付
    けられた特許請求の範囲第1項に記載されたレーザーカ
    ッタを用いてシート材料を切断する為のレーザー切断シ
    ステム。 12)該保持機構は、前記シート材料が引張られている
    間これと係合する様に前記スロットを通つて動くことが
    できると共に切断中には前記ベッドの下方に位置する様
    に動き得る複数の引きずり部材(110)を含んでいる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載された
    レーザー切断システム。 13)前記帯体(50)に沿つてのシート材料の滑動を
    促進するように前記ベッド(16)を通つて上方に強制
    空気流を作る為の1つのブロワー(62)によつて特徴
    付けられた特許請求の範囲第1項に記載されたレーザー
    切断システム。
JP61284097A 1985-12-23 1986-11-28 レ−ザ−切断システム Granted JPS62148095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US812117 1985-12-23
US06/812,117 US4675497A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Laser cutting system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148095A true JPS62148095A (ja) 1987-07-02
JPH0317596B2 JPH0317596B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=25208558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61284097A Granted JPS62148095A (ja) 1985-12-23 1986-11-28 レ−ザ−切断システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4675497A (ja)
JP (1) JPS62148095A (ja)
DE (1) DE3644419A1 (ja)
FR (1) FR2591932B1 (ja)
GB (2) GB2184383B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041017U (ja) * 1990-04-20 1992-01-07

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846032A (en) * 1988-05-31 1989-07-11 American Telephone And Telegraph Company Device and method for separating printed circuit boards
JPH04146261A (ja) * 1990-10-04 1992-05-20 Juki Corp アパレル用自動裁断機
US5213649A (en) * 1990-10-15 1993-05-25 Beloit Technologies, Inc. Apparatus for receiving and cutting a continuous web
EP0738556B1 (en) * 1995-04-19 1997-12-29 Gerber Garment Technology, Inc. Laser cutter and method for cutting sheet material
JPH11295439A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Ishida Co Ltd 異物検出機および異物検出システム
DE19905002A1 (de) * 1999-02-08 2000-08-31 Lhtec Ges Fuer Laser & Hybridt Maschinengestell für eine Lasermaterialbearbeitungsanlage
US6476348B1 (en) * 2000-03-10 2002-11-05 Diebold, Incorporated Laser cutting system with a sheet loading device
US6563078B1 (en) * 2000-10-25 2003-05-13 Edgewise Tools, Inc. Gore cutter and flat bed single direction cutter
US20040069756A1 (en) * 2000-10-25 2004-04-15 Momany Patrick J. Gore cutter and flat bed single direction cutter
WO2004065055A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Toyota Steel Center Co., Ltd. レーザ切断装置、レーザ切断方法及びレーザ切断システム
GB0427104D0 (en) * 2004-12-10 2005-01-12 Exitech Ltd Positioning device
NZ571053A (en) * 2006-03-21 2010-06-25 Paul Robert Mccleary Cutting apparatus such as an X-Y torch cutter inclined at an acute angle so as to take up less floor space
US20080087652A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Great Computer Corporation Device for dissipating hot air accumulated in a laser cutter
US7947919B2 (en) * 2008-03-04 2011-05-24 Universal Laser Systems, Inc. Laser-based material processing exhaust systems and methods for using such systems
US8257638B2 (en) * 2008-08-19 2012-09-04 Nitto Denko Corporation Optical film cutting method, and apparatus using the same
US8309880B2 (en) * 2010-01-29 2012-11-13 Phoenix Silicon International Corporation Coating layer removing apparatus and method for the same
US20120228088A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Johnson Jr Nolton C Continuous-Wire Transport Conveyor for Food Dehydration
CN106079557B (zh) * 2011-11-23 2018-10-16 海克恩系统有限公司 硬纸板处理系统和运输基板经过压折站的运输系统及方法
US9789623B2 (en) * 2014-07-25 2017-10-17 Symmetry Medical Manufacturing, Inc. Method and apparatus for releasing laser cut work pieces
US10619307B2 (en) * 2015-06-12 2020-04-14 The C.W. Zumbiel Company Support needles for laser cutting of paperboard
DE102015010092A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Sinecell Corrugated Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Wabenplatten
US11205562B2 (en) 2018-10-25 2021-12-21 Tokyo Electron Limited Hybrid electron beam and RF plasma system for controlled content of radicals and ions
SG10202006835UA (en) * 2019-08-01 2021-03-30 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg A device for processing a filament, the device comprising a processing beam source and a guiding means
CN113857661A (zh) * 2021-11-17 2021-12-31 广东铭鑫机电装配科技有限公司 一种板材小孔激光切割装置及其使用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195710A (en) * 1963-07-09 1965-07-20 Certain Teed Prod Corp Equipment for arranging packages
US3757620A (en) * 1969-05-07 1973-09-11 Cloud Machine Corp Cutting apparatus
US3755861A (en) * 1971-06-28 1973-09-04 Hughes Aircraft Co Tension free cloth dispensing apparatus
DE2147284C3 (de) * 1971-09-22 1980-10-30 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Unterstützung von mit einem Laserstrahl zu schneidender Werkstücke
US3828697A (en) * 1972-01-19 1974-08-13 Hughes Aircraft Co Working surface for radiant energy beam cutter
US4018674A (en) * 1972-02-24 1977-04-19 Morris Bennie A Apparatus for automatically grading leaf tobacco
US3799017A (en) * 1972-09-14 1974-03-26 D Halligan Component lead cutter
US3844461A (en) * 1973-04-09 1974-10-29 Gerber Scientific Instr Co Precise indexing apparatus and method
IT1096423B (it) * 1978-06-02 1985-08-26 Curti Ezio Dispositivo di caricamento e di scaricamento previsto tra due macchine disposte in successione
DE3013050C2 (de) * 1980-04-03 1984-08-02 Texpa - Arbter Maschinenbaugesellschaft mbH, 8741 Saal Vorrichtung zum Ausrichten zum Zwecke des faden- und/oder druckgeraden Trennens einer verzogenen bahnförmigen Ware, insbesondere einer Textilbahn
JPS6043837B2 (ja) * 1981-02-24 1985-09-30 アマダ・エンジニアリング・アンド・サ−ビス・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド レ−ザ加工装置
SE446106B (sv) * 1982-07-05 1986-08-11 Knutsson G Ing Ab Anleggning for hantering av foliematerial vid en konfektioneringsmaskin
US4540087A (en) * 1982-08-19 1985-09-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Three-dimensional work transfer apparatus
US4468534A (en) * 1982-09-30 1984-08-28 Boddicker Franc W Method and device for cutting glass
US4672172A (en) * 1985-12-19 1987-06-09 Gerber Garment Technology, Inc. Workpiece supporting bed for laser cutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041017U (ja) * 1990-04-20 1992-01-07

Also Published As

Publication number Publication date
GB2190869A (en) 1987-12-02
GB2184383B (en) 1989-10-18
FR2591932A1 (fr) 1987-06-26
DE3644419C2 (ja) 1990-02-08
US4675497A (en) 1987-06-23
JPH0317596B2 (ja) 1991-03-08
GB2190869B (en) 1989-10-18
FR2591932B1 (fr) 1989-07-28
GB2184383A (en) 1987-06-24
GB8712154D0 (en) 1987-06-24
DE3644419A1 (de) 1987-07-09
GB8623554D0 (en) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62148095A (ja) レ−ザ−切断システム
US4672172A (en) Workpiece supporting bed for laser cutter
US5515796A (en) Mattress sewing and handling apparatus
JPS60144252A (ja) シート材料のコンベヤ載置装置
US20030084989A1 (en) Method and apparatus for applying optical film to glass
JPS59501783A (ja) 布取扱い装置及び方法
JP2002104644A (ja) コンベヤ・オートセット・レイボーイ・マシン
US5794328A (en) Automated window screen assembly apparatus
CN111604987A (zh) 双向纸板分切机
JP5412672B2 (ja) フィルム背部折込み装置及びフィルムカバー貼付けシステム
JPH06285300A (ja) 洗濯物を受容し搬送する装置
JPH08183521A (ja) ラベル貼付機
US20210379920A1 (en) Additional member attaching apparatus and binding system including the same
CN212385598U (zh) 双向纸板分切机
US6439143B1 (en) Garment portion processing assembly
CN114506527B (zh) 图书书标自动粘贴覆膜方法
CN114516466B (zh) 图书书标自动粘贴覆膜机构
US3708372A (en) Apparatus for performing intermittent operations on a web
US4301700A (en) Cutting apparatus
US11554601B2 (en) Additional member attaching apparatus and binding system including the same
JP2021191627A (ja) 付加部材貼付装置及びこれを備えた製本システム
JPH05186128A (ja) マーキングストリップを挿入するための装置
JPS60167851A (ja) シ−ト状物の積載方法
JPH0740928A (ja) 紙葉類大束結束機
JP2021191626A (ja) 付加部材貼付装置及びこれを備えた製本システム