JPS62147536A - ソフトウエア動作トレ−ス方式 - Google Patents

ソフトウエア動作トレ−ス方式

Info

Publication number
JPS62147536A
JPS62147536A JP60291123A JP29112385A JPS62147536A JP S62147536 A JPS62147536 A JP S62147536A JP 60291123 A JP60291123 A JP 60291123A JP 29112385 A JP29112385 A JP 29112385A JP S62147536 A JPS62147536 A JP S62147536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
information
importance
operating status
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60291123A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yokoyama
昌司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60291123A priority Critical patent/JPS62147536A/ja
Publication of JPS62147536A publication Critical patent/JPS62147536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ処理装置上で動作するソフトウェアの
動作情況をトレースするソフトウェア動作トレース方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のソフトウェア動作トーレス方式では、デ
ータ処理装置上で動作するソフトウェア内に埋め込まれ
た動作状況情報出力命令が実行され、動作状況情報が、
用意された記憶装置の動作状況情報の格納領域に格納さ
れ、格納領域がいっばいになった場合は、最も古い情報
を格納していた領域を使って、新しい動作状況情報を格
納していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
h’Aした従来のソフトウェア動作トーレス方式は、ソ
フトウェア内に埋め込まれた動作状況情報出力命令によ
り、動作状況情報を記憶領域に格納する際に、古い順に
動作状況情報を消去し、新しい情報を格納する領域とし
て使用していたため、ソフトウェアの動作上で重要度の
高い動作状況情報であっても、時間的に見て古ければ消
去し、重要度の低い動作状況情報が残ってしまうので、
不必要な情報や意味のなくなってしまった動作状況情報
が多く残って1重要な動作状況情報が消され、ソフトウ
ェアの動作の追跡に支障をきたすと共に、不用となった
動作状況情報が長時間、記憶装置上に存在するため、記
憶装置の使用効率が低下する欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のソフトウェア動作トレース方式は、ソフトウェ
アの作成時点で動作状況情報出力要求命令の埋め込み箇
所と共に決定したこの出力される動作状況情報の重要度
と、動作状況情報出力時点での時刻とを、動作状況情報
出力要求命令の要求があった時点で動作状況情報に付加
して記憶装置に格納し、動作状況情報を格納するために
用意された記憶装置内の記憶領域が動作状況情報でいっ
ばいになった場合に、動作状況情報に付加されていた重
要度と時刻により、記憶領域に格納、されている動作状
況情報の中から古くて重要度の低いものを選びその情報
の格納されている記憶領域を新しい動作状況情報の格納
領域として使用することを特徴とする。
したがって、記憶領域を効率的に使用でき、少ない記憶
領域でも長時間の精度の高いソフトウェア動作状況を保
持できる。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のソフトウェア動作したトーレス方式の
一実施例の処理概要の流れを示す図、第2図は重要度・
時刻付加機能111の詳細な動作を説明するフローチャ
ート、第3図は空き領域検索機能112の詳細な動作を
説明するフローチャート、第4図は動作状況情報格納機
能113の詳細な動作を説明するフローチャートである
本実施例は、データ処理上で動作するソフトウェア10
0 とソフトウェア動作トーレス機能110とで構成さ
れる。ソフトウェア100は、データ処理装置で実行さ
れる処理101と、処理101の実行後のソフトウェア
動作状況を出力する動作状況情報出力要求102と、デ
ータ処理装置で実行される処理103と、処理103の
実行後のソフトウェア動作状況を出力する動作状況情報
出力要求104と。
以降、必要に応じてデータ処理装置で実行される処理と
、その処理の実行後のソフトウェア動作状況を出力する
動作状況情報出力要求の組み合せが複数回綴り返された
形のものにより構成される。
ソフトウェア動作トレース機能110は1重要度・時刻
付加機能111と、空き領域検索機能112と、動作状
況情報格納機能113とで構成される。
データ処理装置上で動作する、予め動作状況情報出力要
求を埋め込んだソフトウェア100において、処理lo
tの実行後の情報を出力するとき、この時点での情報と
、その情報の重要度を動作状況情報出力要求102によ
りソフトウェア動作トレース機能110に渡す、ソフト
ウェア動作トレース機能110では1重要度・時刻付加
機構illにより、動作状況情報出力要求1G2より渡
された動作状況情報と重要度をまとめて、これにこの時
点での時刻を付加する。続いて、空き領域検索機能11
2により、記憶装置内の動作状況情報格納領域から動作
状況情報を格納する領域を得る0次に、動作状況情報格
納機能113により空き領域検索機能112で得た領域
に、重要度・時刻付加機構tUで作成した動作状況情報
と重要度と時刻の情報を格納する0以上の動作でソフト
ウェア動作トレース処理俺110の処理が終了し、ソフ
トウェア100内の次の処理103を実行する。処理1
03の実行後の動作状況の情報の出力は、上述の処理と
同様に行なう。
以降ソフトウェア100内の処理が実行されるごとに、
動作状況情報出力要求102により、動作状況情報とそ
の情報の重要度をソフトウェア動作トレース機能110
に渡して、記憶装置内の格納領域に動作状況情報を格納
することでトレース処理を行なう。
次に、ソフトウェア動作トレース機能110の詳細な動
作を第2図〜第4図を参照して順に説明する。
動作状況情報出力要求102,104から渡された動作
状況情報とその情報の重要度は、重要度・時刻付加機能
111により時刻を付加してひとつの情報にまとめられ
る。第2図を参照すると、まず動作状況情報に重要度を
付加して(ステップ201)、次に、現在時刻を付加し
てひとつの情報にまとめる(ステップ202)、続いて
、空き領域検索機能112で、重要度・時刻付加機能1
11でまとめた情報を格納するための記憶領域を得る。
第3図を参照すると、まず動作状況情報格納領域にまだ
情報が格納されていない空き領域があるか調べ(ステッ
プ301 ) 、空き領域があった場合は、空き領域か
ら重要度・時刻付加機能111で作成した情報を格納す
る記憶領域を得(ステップ307 ) 、空き領域がな
かった場合は、動作状況情報格納領域の中で最も古い動
作状況情報を、動作状況情報に付加された時刻を頼りに
捜し出し、この情報の格納されている記憶領域をAとす
る(ステップ302 ) 、次に、Aの次に古い動作状
況情報を、動作状況情報に付加された時刻を頼りに捜し
出し、この情報の格納されている記憶領域をBとする(
ステップ303 ) 、次に、Aの情報の重要度とBの
情報の重要度とを比較しくステップ304 ) 、 A
の情報の重要度がBの情報の重要度より低いか、または
等しい場合は、Aの領域を新しい動作状況情報の格納領
域としくステップ305 ) 、 Aの情報の重要度が
Bの情報の重要度より高い場合は、Bの領域を改め、て
Aとして(ステップ30B ) 、ステップ303の処
理へ戻る0以上の処理により、古い動作状況情報の中で
、重要度が低いものが消去されて、新しい動作状況情報
の領域として使用される。最後に動作状況情報格納機能
113で、重要度令時刻付加機能111でまとめた情報
を空き領域検索a衡112で得た記憶領域に格納する。
第4図を参照すると、空き領域検索機能112で得た動
作状況情報格納領域に、重要度・時刻付加機能111で
作成した動作状況情報と重要度と時刻とをひとつにまと
めたものを格納する(ステップ401 ) 、以上の処
理で、ソフトウェア動作トレース機能110の動作が終
了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ソフトウェアの動作状況
情報に重要度と時刻を付加して記憶し、動作状況情報の
記憶領域がいっばいになった場合、付加した重要度と時
旬により、格納されている情報の中から古くて重要度が
低いものを選び、その情報の格納されている記憶領域を
新しい情報の格納用に使用することにより、記憶領域を
効率的に使用でき、少ない記憶領域でも長時間の精度の
高いソフトウェア動作状況を保持できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のソフトウェア動作トレース方式の一実
施例の処理概要の流れを示す図、第2図は重要度・時刻
付加機能Utの詳細な動作を説明するフローチャート、
第3図は空き領域検索機能112の詳細な動作を説明す
るフローチャート、第4図は動作状況情報格納機能11
3の詳細な動作を説明するフローチャートである。 100・・・・・・データ処理装置とで動作するソフト
ウェア。 101・・・・・・ソフトウェア100を構成する処理
のひとつ。 102・・・・・・動作状況情報出力要求命令。 103・・・・・・ソフトウェア101を構成する処理
のひとつ。 104・・・・・・動作状況情報出力要求命令。 110・・・・・・ソフトウェア動作トレース機能。 111・・・・・・重要度・時刻付加機能。 112・・・・・・空き領域検索機能。 113・・・・・・動作状況情報格納機能。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理装置と記憶装置により構成されるデータ処理装
    置上で動作するソフトウェアの動作状況を、そのソフト
    ウェア内の複数箇所に埋め込まれた動作状況情報出力要
    求命令により記憶装置上に格納することにより、そのソ
    フトウェアの動作をトレースするシステムにおいて、 ソフトウェアの作成時点で動作状況情報出力要求命令の
    埋め込み箇所と共に決定したこの命令により出力される
    動作状況情報の重要度と、動作状況情報出力時点での時
    刻とを動作状況情報出力要求命令の要求があつた時点で
    動作状況情報に付加して記憶装置に格納し、動作状況情
    報を格納するために用意された記憶装置内の記憶領域が
    動作状況情報でいつぱいになつた場合に、動作状況情報
    に付加されていた重要度と時刻により、記憶領域に格納
    されている動作状況情報の中から古くて重要度の低いも
    のを選び、その情報の格納されている記憶領域を新しい
    動作状況情報の格納領域として使用することを特徴とす
    るソフトウェア動作トレース方式。
JP60291123A 1985-12-23 1985-12-23 ソフトウエア動作トレ−ス方式 Pending JPS62147536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291123A JPS62147536A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ソフトウエア動作トレ−ス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291123A JPS62147536A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ソフトウエア動作トレ−ス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147536A true JPS62147536A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17764753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291123A Pending JPS62147536A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 ソフトウエア動作トレ−ス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037125A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 日立建機株式会社 機械の異常監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037125A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 日立建機株式会社 機械の異常監視装置
JP2011070397A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 機械の異常監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122817B2 (ja)
JPS62147536A (ja) ソフトウエア動作トレ−ス方式
JPH01204163A (ja) ファイル管理装置
JPS6058487B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS6022236A (ja) メツセ−ジ出力方式
JPS59139451A (ja) 情報処理方式
JP2675088B2 (ja) 情報収集方法
JPH0540698A (ja) 主記憶ページ管理方式
JPH08320813A (ja) プログラムシミュレータ装置及びプログラムデバッグ方法
JP2867441B2 (ja) リスト処理方式
JPH08286950A (ja) 情報処理装置及びトレース情報格納方法
JPS6042968B2 (ja) 情報処理装置
JPH0720769Y2 (ja) プログラム機能を備えた小型電子式計算機
JP2002304320A (ja) データ格納方法
JPH01286053A (ja) 複数の機種にまたがるデータ管理方式
JPH01136254A (ja) 内部データ管理方式
JPH06222965A (ja) 循環順編成ファイルの管理方法
JPH1139192A (ja) 情報制御装置
JPH1027153A (ja) バス転送装置
JPS59191649A (ja) プログラムの生成方式
JPS6029401B2 (ja) デ−タ出力方式
JPH05165686A (ja) データ格納制御方式
JPH02294846A (ja) 命令実行履歴収集機構
JPS63201740A (ja) サ−ビスプロセツサのデ−タ編集方式
JPH01216423A (ja) レコード検索方式