JPS6214698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214698Y2
JPS6214698Y2 JP1558481U JP1558481U JPS6214698Y2 JP S6214698 Y2 JPS6214698 Y2 JP S6214698Y2 JP 1558481 U JP1558481 U JP 1558481U JP 1558481 U JP1558481 U JP 1558481U JP S6214698 Y2 JPS6214698 Y2 JP S6214698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
circuit board
mold
mold release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1558481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1558481U priority Critical patent/JPS6214698Y2/ja
Publication of JPS57130436U publication Critical patent/JPS57130436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214698Y2 publication Critical patent/JPS6214698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は樹脂封止型半導体装置として導体パタ
ーン基板、又は金属基板の一部分に離型材を設け
た後トランスフアーモールドする樹脂封止型半導
体装置に関する。
従来の樹脂封止型半導体装置の実施例を第1図
に示す。第1図で回路基板1(ガラスエポキシ樹
脂基板)に接着されている半導体素子4は、その
電極例えば5,6とこの基板上に設けられている
リード2,3とボンデイングワイヤ7,8で接続
されている。半導体素子4、ボンデイングワイヤ
7,8を外部環境から保護するためアセンブル全
体を熱硬化性樹脂11でトランスフアーモールド
する。
半導体素子のパツケージングに使用しているト
ランスフアーモルドは、モールド後の外観が良
く、作業が簡単で工数が少なく、シール特性に優
れ、信頼性が高いが、反面バリ性が発生する為、
バリ取り処理が必要である。
現在バリ取りはホーニングで行なつている。
導体パターン基板、金属基板(リード)上に発
生するバリはホーニングだけでは取り去ることが
難しく、バリが残つていると後工程にいろいろな
問題が発生する。第1に検査を行なう場合、接触
不良を起こして良品を不良品と判定する恐れがあ
る。第2にはハンダ付けがしにくくなる。第3に
バリを取り去る為の工程が必要であるという欠点
があつた。
本考案はこのような欠点を除き、改良された樹
脂封止型半導体装置を提供するものである。以下
図面第2図を用いて実施例について述べる。回路
基板1に接着されている半導体素子4(半導体素
子をダイアタツチパツドにエポキシ系硬化性接着
剤を用いて固定する)は、その電極例えば5,6
と、この基板上に設けられているリード(素子の
ボンデイングパツド)2,3とボンデイングワイ
ヤー(細い金線)7,8を用いて電気的に接続す
る。リード2,3の表面一部分に離型材9,10
(ワツクス系、シリコン系、ポリビニルアルコー
ル系)を印刷した後、硬化させる。すなわち、前
記離型材9,10は、回路基板1とリード上でト
ランスフアーモールド外形を含むエリアに印刷さ
れている。その後従来通り、トランスフアーモー
ルドする。このとき、トランスフアーモールド用
型で前記離型材はクランプされるが、離型材は上
記のようにワツクス系・シリコン系等の材質の弾
性により、トランスフアーモールド金型との間に
すき間が生じないことからシール効果があり、バ
リも発生がなくなる。このようにして形成された
樹脂封止型半導体装置は、導体パターン基板、金
属基板の一部分に離型材を設けた後トランスフア
ーモールドするから、バリを防ぐことができ、歩
留り、能率、信頼性の向上等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例を示す断面図、第2図は
本考案による樹脂封止型半導体装置の実施例を示
す断面図である。 1……回路基板、2,3……リード、4……半
導体素子、5,6……電極、7,8……ボンデイ
ングワイヤー、9,10……離型材、11……熱
硬化性樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導体パターンを形成した回路基板と、この回路
    基板に搭載した半導体素子とからなり、この半導
    体素子を樹脂熱加圧成形することにより構成され
    るものにおいて、前記回路基板および回路リード
    パターン上で前記半導体樹脂封止外形を含むエリ
    アにワツクス系、シリコン系、ポリビニルアルコ
    ール系の材料からなる離型材を設けたことを特徴
    とする樹脂封止型半導体装置。
JP1558481U 1981-02-06 1981-02-06 Expired JPS6214698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1558481U JPS6214698Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1558481U JPS6214698Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130436U JPS57130436U (ja) 1982-08-14
JPS6214698Y2 true JPS6214698Y2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=29813577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1558481U Expired JPS6214698Y2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130436U (ja) 1982-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004500718A (ja) オプションで窓となる蓋を備えるリードレス半導体製品パッケージング装置とその組み立て方法
US6613607B2 (en) Method for manufacturing encapsulated electronic components, particularly integrated circuits
JPH05226564A (ja) 半導体装置
JPH0729927A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6214698Y2 (ja)
JP4334047B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6050346B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5817646A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236560A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0621134A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003007933A (ja) 樹脂封止型半導体装置
CN217334014U (zh) 半导体器件
JPH02127092A (ja) Icカードモジユール
JP2954066B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
WO2001011677A1 (fr) Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteur
JP2002057265A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3555790B2 (ja) 半導体装置
JPH079378Y2 (ja) 半導体装置
JP3390507B2 (ja) 半導体素子の封止方法及び封止装置
JPS61228635A (ja) Icチツプの実装方法
WO1995010852A1 (en) Bonding of leads directly over chip active areas
JPH04252041A (ja) 混成集積回路の製造方法
JP3514516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0529427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10144825A (ja) 半導体装置およびその製造方法