JPS62146673A - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JPS62146673A
JPS62146673A JP28710685A JP28710685A JPS62146673A JP S62146673 A JPS62146673 A JP S62146673A JP 28710685 A JP28710685 A JP 28710685A JP 28710685 A JP28710685 A JP 28710685A JP S62146673 A JPS62146673 A JP S62146673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
recording
layer
ink receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28710685A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Akitani
高志 秋谷
Shigeo Togano
戸叶 滋雄
Masahiko Hikuma
昌彦 日隈
Ryuichi Arai
竜一 新井
Mamoru Sakaki
坂木 守
Naonobu Eto
直伸 江藤
Hidemasa Mori
英正 毛利
Michiaki Hida
道昭 飛田
Masahiko Ishida
正彦 石田
Shunzo Kono
河野 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28710685A priority Critical patent/JPS62146673A/ja
Priority to GB08609025A priority patent/GB2175516A/en
Priority to FR8605358A priority patent/FR2580232B1/fr
Priority to DE19863612860 priority patent/DE3612860A1/de
Publication of JPS62146673A publication Critical patent/JPS62146673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports

Landscapes

  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、インクによる記録に用いられる被記録材に関
し、なかでも記録画像の透過光を利用する、例えば0)
IF (オーバーヘッドプロジェクタ−)等の光学機器
によりスクリーン等へ投影して観察するための画像を記
録するのに好適であり、更にインクジェット記録用とし
て好適な被記録材に関する。
〔従来技術〕
記録液(インク)を使用して記録を行なう方式としては
、−・般的なものと1ては例えば万年筆、水性ボールペ
ン、フェルトペン等があり。
更に@近注目されている記録、方式としては、種々の作
動原理によりインクの小滴を発生させ、これを被記録材
に付着させて記録を行なうインクジェット記録方法′が
挙げられる。
このインクジェット記録方式は、記録時に於る騒音の発
生が少なく、高速記録、多色記録の行なえることを特徴
としている。
このような記録方式に於ては、安全性、記録適性等の面
から主に水系のイ1ンクが使用されている。
上記のような記録方式に用いられる被記録材としては、
従来1通常め紙が使用されてきた。
ところが、インクジェット記録方式に用いる被記録材に
於ては、記録の高速化や多色化など。
インクジェット記録装置の性能の向上に伴なって、より
高度な特性が要求されるようになっている。
すなわち、インクジェット記録方式に用いられる被記録
材としては、高解像度、高品質な記録画質を得るために
は。
l)インクの吸収及び定着が可及的速やかであること。
2)インクドツトが重なった際に、後で付着したインク
が前に付着したインクドツトに流れ出さないこと。
3)インクドツトの形状が真円に近く、またその周辺が
なめらかであること、 4)インクドツトの濃度が高く、ドツト周辺がぼけない
こと。
5)インクの発色性が優れたものであること等の要求性
能を満たしていることが必要とされる。
このように、インクジェット記録による記録画像が表面
画像観察用に使用される一方、インクジェット記録によ
る記録画像を表面画像観察用以外の用途に使用できるよ
うな被記録材が要求されつつある。
この表面画像観察用以外の用途としては、例えばスライ
ドやOHP (オーバーヘッドプロジェクタ−)等の光
学機器により記録画像をスクリーン等に投影して観察す
るもの、密着プリンター、プリント基板の版下(フォト
マスク)、カラー印刷のポジ版を作る際の色分解版、液
晶のカラーディスプレイ用のCMF (カラーモザイク
フィルター)等が挙げられる。
記録画像が前述した表面画像観察用に使用される場合に
は、主に記録画像の拡散光が観察されるのに対して、こ
れら用途に用いる被記録材に於ては、主に記録画像を透
過する透過光が観察され、あるいは種々の用途に利用さ
れる。
従って、これら用途に用いる被記録材には。
前述した要求性能に加えて、充分に透光性に優れている
ことが要求される。
従来、上記のような用途に用いる被記録材としては、透
光性基材と、該基材上に設けられたインク受容層とを有
し、先に挙げた要求特性の中でも特に透光性とインク吸
収性に優れた被記録材が知られている。
このような被記録材に於るインク受容層を形成する材料
としては1種々の材料が用いられているが、インクとし
て前述したような水性のものが使用されている関係から
、インク受容層に優れたインク吸収性を付与できる材料
として、ポリアミド、ポリビニルアルコール等の親水性
を有する材ネ4が注目されている。
ところが、上記のような親水性を有する材料から、イン
ク受容層を形成した場合、記録装置に被記録材を装填す
る際など、手の油(皮脂)が記録面に付着し、指紋あと
となったり、記録面とインクの接触角が変わり皮脂の付
着した部分と付着しない部分でニジミが異なり、記録濃
度にバラツキが出来る等の不都合が認められた。一方、
上記のような被記録材の有するインク受容層に於ては、
−・般に適度なインクのにじみが得られず、インクジェ
ット記録を行なった場合に、インクドツトの広がり(に
じみ)を所定の大きさに制御することが困難な場合が多
かった。また、表面のタック性により、特に高湿時の搬
送性に難があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は、前述した要求特性を充分に満足し、なかでも
インク吸収性と透光性に憬れ、更にインク受容層表面に
皮脂による指紋あとがつきにくく搬送性も良好であり、
例えばスライド、OHP、密着プリンター等の光学機器
を用いて、記録画像の透過光を観察または利用する用途
に適用でき、インクジェット記録用として好適である被
記録材を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記の目的は以下の本発明の被記録材により達成するこ
とができる。
すなわち、本発明の被記録材は、透光性基材と、該基材
上に設けられたインク受容層とを有してなる透光性被記
録材に於て、前記インク受容層表面に沃素価50%以−
ヒの油脂が付芋されてなることを特徴とする特 本発明の被記録材は、透光性基材と、記録時に記録の行
なわれる面、すなわちインクを吸収する面を有する前記
基材上に設けられたインク受容層とを有し、特に透光性
及びインク吸収性に侵れ、かつ該インク受容層が該層表
面に沃素価50以上の油脂が付与されてなり、該層表面
に付着した沃素価50以上の油脂により手の油(皮脂)
等が付着した部分と、未付着部分の差をなくすことによ
り、ニジミを均一に保ち、記録1度のバラツキをおさえ
、しかも付与された沃素価50以上の油脂の付着量を制
御して、インク受容層表面でのインクのにじみの程度を
好適な範囲内に制御することが可能であり、搬送性も良
好であることを特徴とする。
本発明の被記録材の有する基材としては。
透光性の優れた1例えばポリエステル、ジアセテート、
トリアセテート、アクリル系ポリマー。
セロハン、セルロイド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネ
ート、ポリイミド等のプラスチックからなるフィルム若
しくは板、ガラス板等を使用することができ、記録目的
、記録画像の用途あるいはその上部に設けられるインク
受容層との良好な密着性が得られるかどうかなどの諸条
件に応じて上記材料の中から適宜選択される。
本発明の被記録材の有するインク受容層は。
肥土として水性インクを受容できる親水性ポリマーによ
って形成することができる一方、油性インクを受容でき
る親油性ポリマーによっても形成することができる。特
に1本発明で用いる親水性ポリマーとしては、アルブミ
ン、ゼラチン、ガゼイン、でんぷん、カチオンでんぷん
、アラビアゴムやアルギン酸ソーダ等の天然樹脂あるい
はポリアミド、ポリアクリルアミド。
ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、四級化
ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジニウムハライ
ド、メラミン樹脂、ポリウレタン、カルボキシメチルセ
ルロース、カチオン変性ポリビニルアルコール、ポリエ
ステル。
ポリアクリル酸などの合成樹脂を用いることができる。
また、これらの樹脂を2種以上組合わせて用いることも
可能である。さらに、インク保持層の強度補強あるいは
基材との密着性を向上させるために、必要に応じてSB
R,ラテックス、NBRラテックス、ポリビニルホルマ
ール、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ酢隙
ビニル、フェノール樹脂、アルキッド樹脂などを含有さ
せることができる。
この様なインク保持層を形成する方法としては、上記の
如きポリマーの単独あるいは混合物を、適当な溶剤に溶
解または分散させて塗工液を調製し、該塗工液を1例え
ばロールコーティング法、ロッドバーコーティング法、
エアナイフコーティング法、スプレーコーティング法等
の公知の方法により前記基材上に塗工し、その後速やか
に乾燥させる方法が好ましい。
また1本発明で用いるインク受容層の厚さは、インクを
保持できる範囲であればよく、記録するインクの量にも
よるが、0.IJLm以上であれば、特に限定されるも
のではないが、実用的には0.5〜30pmの範囲が好
適である。
また、本発明のインク受容層は塗料に対する固着性を更
に良くするために、塗料固着能を有する材料を混合する
こともできる。このような塗料固着能を有する材料とし
ては、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、オ
クタデシルアミン酢酸塩、塩化ベンザルコニウム等のカ
チオン性界面活性剤、ジシアンジアミド、含銅染料固着
剤等の塗料固着剤が挙げられ、これらの材料の1種以上
が所望により使用される。   ′このような塗料回能
を持つ材料の多くは、カチオン性であるため、これらの
材料が混合される前述の透光性樹脂は中性またはカチオ
ン性のポリマーであることが好ましいが1両者が反応し
合わないならばアニオン性の樹脂を用いても良い、また
、被記録材の記録特性をより高めるために、被記録材の
透光性を損なわない程度に、例えばシリカ、クレー、タ
ルク、ケイソウ土。
炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、ケイ
酸アルミ、合成ゼオライト、アルミナ。
酸化亜鉛、リトポン、サチンホワイト等の充填剤をイン
ク受容層に分散させても良い。
以上の如くして本発明の被記録材が得られるが1本発明
者の詳細な研究によれば、上記の如く形成したインク受
容層の表面に、該インク受容層の高湿度下における表面
粘着性化を防止するために、インクを自由に透過させ、
且つ表面を保護できる機能を有するインク透過層を形成
することにより、更に、優れた被記録材が得られること
を知見した。
このようなインク透過層とは、上記の如くして形成され
たインク受容層上に設けられた天然または合成樹脂性の
薄層であって、その表面にインクの小滴が付着したとき
に、該小滴が、互いに隣接する他の小滴と過大に重複し
ない程度に接触面積を速やかに(例えば数秒間内)拡大
させ、且つインク受容層への浸透、およびインク受容層
によるインクの受容を促進させる機能を有するものであ
る。
本発明者は、上述の如き機能をインク受容層に賦与すべ
く鋭意研究したところ、全く予想外にも、前記インク受
容層上へ、インク受容層を構成するポリマーと同程度ま
たは親水性の程度の劣るポリマーからなる薄層を形成す
ることにより、J:記の機能が容易に達成されることを
知見したものである。このような機能が1例えば水に対
して全く、あるいは殆ど溶解しないポリマーの薄膜によ
っても達成されたことは、誠に驚くべきことであった。
と記の如き機能を有するインク透過層は、インク受容層
を形成しているポリマー材料と同程度または相対的に親
水性の劣るポリマーにより、約10gm以下、好ましく
は約0−01〜3pmの厚さの薄膜を形成することによ
り達成された。
このような薄膜の形成に有用なポリマー材料としては、
酢酸ビニル、アクリル酸エステル。
エチレン、塩化ビニル、その他のビニルモノマーからな
るホモポリマーあるいはコポリマー。
およびと記の如きビニルモノマーと各種親木性ビニルモ
ノマーとからなるポリマー、更に、ビニロン、ポリウレ
タン、セルロース誘導体、ポリエステル、ポリアミド等
のポリマー、および前述のインク受容層形成用親水性ポ
リマーの単独、あるいは混合物からインク受容層に対比
してインク受容層よりも親水性の劣るものとして選択す
るのが好適である。
また、選択するポリマーは、有機溶剤の溶液でもよいが
、水性媒体中のエマルジョン、有機溶剤あるいは水性媒
体中の微分散体としての形状で使用するのが好ましい、
有機溶剤溶液として使用する場合は、比較的稀薄な溶液
あるいは形成される層が上記範囲内となる、濃度で使用
するのが好ましい。
上記の如き材料を使用して、インク透過層を形成する方
法は、前記のインク保持層を形成するのと同様な方法が
採用できる。
以上の如きインク透過層を設けた本発明の被記録材は、
そのインク透過層の親水性が、インク受容層の親水性と
同程度または劣るにもかかわらず1本発明の被記録材は
、この様なインク透過層の存在しない従来の被記録材に
比して。
インク受容性およびインク定着性が顕著に向上している
のは驚くべきことである。現在、その理論的根拠は不明
であるが、本発明者の単なる想像によれば(本発明は、
このような単なる想像によって、何ら限定されるもので
はない)、上記インク透過層は、必ずしも連続被膜では
なく、水性インクが、インク受容層へ浸透できる極微な
間隙がインク透過層中に無数に存在しているとともに、
その表面がミクロ単位で不規則であり、その結果、付着
したインク小滴が素早くその表面で拡散して、それらの
接触面積が拡大し、従ってインク受容層によるインク吸
収性および定着性が顕著に促進されているものと考えら
れる。また、本発明の被記録材はそのインク透過層が、
インク受容層に比較して親水性の低いポリマーかも形成
できるので1例えば高温高湿の雰囲気においても1.一
旦受容されたインクが表面に浸出して、機器、オペレー
ターあるいは周囲を汚染することがなく、また、高温高
湿下で表面かベタついたりすることもない。
更に2本発明においては、以上の如き各種の態様の被記
録材において、その記録面に有機または無機の微細な粉
体を、約0.01〜約1.0g/m2の割合で付与する
ことによって、得られる被記録材のプリンター内におけ
る搬送性や積重ね時の耐ブロッキング性、耐指絞性等を
更に向上させることができる。
本発明のインク受容層の表面に付与される粉末粒子を構
成できる材料としては、ケイ酸、ケイ、酸アルミニウム
、ケイ酸カルシウム、クレー、タルク、ケイソウ土、炭
酸カルシウム。
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、ゼオライ
ト、アルミナ、酸化亜鉛、リトポン。
マイカ、サチンホワイト、炭酸マグネシウム等の無機物
、並びに、プラスチックピグメント。
ベンゾグアナミン樹脂、アクリル樹脂1等の有機物等を
挙げることができる0本発明の被記録材のインク受容層
に付与される粉末粒子とじては、上記の材料からなる粉
末粒子の1種以上を、前記インク受容層を構成する材料
との付着適応性に応じて、すなわち記録時あるいはその
他の取扱い中に粉末がインク受容層表面から脱離しない
ような充分な付着力の得られるような組合わせを適宜選
択し使用すれば良いが1本発明に示される沃素価50以
上の油脂が付与されることでその付着力は著しく向上す
る6本発明に使用する沃素価50以上の油脂とは、しな
桐油、あまに油、脱水ひまし油、大豆油、綿実油、オリ
ーブ油、ひまし油、魚油、等である。
沃素価が50未満であると、搬送性、粉体保持性に難が
ある。
以上、本発明の被記録材の代表的な態様を例示して本発
明を説明したが、勿論本発明の被記録材はこれらの態様
に限定されるものではない、なお、いずれの態様の場合
においても、インク受容層および/またはインク透過層
には。
分散剤、蛍光塗料、pH調節剤、消泡剤、潤滑剤、防腐
剤、界面活性剤等の公知の各種添加剤を包含させること
ができる。
なお、本発明の被記録材は必ずしも無色である必要はな
く、着色された被記録材であってもよい。
本発明の・被記録材は、これまでに挙げたような各種の
材料を用いて、まず基材上にインク受容層インク保持層
、インク透過層、等を設け、次に該インク受容層表面に
沃素価50以上の油脂を付着して形成することができる
基材上にインク受容層等を設けるには、インク受容層を
形成することのできる材料を、適当な溶剤中に溶解若し
くは分散させてyA製した塗工液をロールコーティング
法、ブレードコーティング法、スプレーコーティング法
、エアナイフコーティング法、ロッドバーコーティング
法等の方法により塗工し、これを乾燥させる方法、また
、前記のインク受容層を形成することのできる材料を均
一・に混合した混合物を前記透光性基材−ヒにホットメ
ルトコーティング法、ラミネートコーティング法等によ
り積層してインク受容層を形成する方法などを適用する
ことができる。
本発明の被記録材の有するインク受容層等の厚さは1合
せて通常1〜200#Lm程度、好ましくは3〜50I
Lm程度であるのが望ましい。
インク受容層の厚みが厚すぎる場合には、透光性(直線
透過率)が低下し、薄すぎる場合には、インク吸収性が
低下するので好ましくない0次に、被記録材の有するイ
ンク受容層表面に粉末粒子を付与し付着させる方法とし
ては、インク受容層の所定の表面に粉末粒子の必要量を
直接散布する方法、静電吸着によって吸着させる方法、
あるいは適当な液体中に粉末粒子の必要量を懸濁あるい
は分散させ、これをインク受容層表面に、浸漬、へヶ塗
り、スプレー。
ローラー塗布等によって塗布し、更に乾燥させる方法等
を挙げることができる。
インク受容層表面に付着させる粉末粒子の量及び該表面
での分布は、インク受容層を形成している材料のべたつ
きの程度、粉末がインク受客層表面に付着した状態での
インク受容層の所望とするインク吸収性あるいはインク
のにじみの程度等の諸条件に応じて被記録材の透光性を
損なわない範囲内で適宜選択される。従って、上記粉末
粒子をインク受容層表面に付着させる量は、インク受容
層、インク受容層に付与される粉末粒子、記録に使用さ
れるインクなどの物性等に応じて個々の場合で異なるが
、好ましくは10〜1000 m g / m2、より
好ましくは20〜500 m g / m2程度の範囲
内から選択すれば良い、すなわち、一般に粉末粒子のイ
ンク受容層表面での付着量が、  1000 m g 
/ m2を越えると、インク受容層表面に記録の際に付
着したインクかにじみすぎたり、粉末粒子全てがインク
受容層表面に十分に密着されず、その一部がインク受容
層表面から雌脱しやすくなり。
記録装置が粉末録時に記録装置や記録器ルの記録手段か
らインクを受容し、吸収して定着する部分である。
本発明の被記録材の有するインク受容層は、丑記基村上
に、充分な透光性を有する連続被膜を形成させることが
でき、インクとの親和性。
すなわち親木性を有し、良好なインク吸収性のあるイン
ク受容層を形成し、かつ後に述べる粉末粒子が付着可能
な表面を形成することのできる材料、例えばデンプン、
カチオンデンプン、アルブミン、ゼラチン、アラビアゴ
ム、アルギン酸ソーダ等の天然樹脂、ポリアミド、ポリ
アクリルアミド、ポリビニルピロリドン、四級化ポリビ
ニルピロリドン、ポリエチレンイミン。
ポリビニルピリジウムハライド、メラミン樹脂、ポリウ
レタン、ポリビニルアルコール等の合成樹脂の1種以上
を使用して形成することができる。
更に、インクジェット記録用インクの記録剤成分として
一般に染料が用いられていることから、上記の被記録材
のインク受容層を構成することのできる透光性樹脂に、
インク受容層の記録剤固着粒子によって汚されたり、ま
たインク受容層表面が滑りやすくなりすぎて、被記録材
の送りローラーなどのスリップによって被記録材の送り
操作が良好に行なわれない、更には被記録材の透光性が
損なわれるなどの不都合が生じる場合があるので好まし
くない、一方、lOm g / m2より少ないと、所
望のインク受容層の粘着防止効果が得られず、またイン
ク受容層に付着したインクのにじみを制御することがむ
ずかしくなる等の問題があるので好ましくない。
本発明に於て、インク受容層の上に沃素価50以上の油
脂を設ける方法としては、インク受容層を設けた上に前
記沃素価50以上の油脂を直接あるいは、適当な液体中
に懸濁あるいは分散あるいは溶解させ、これをインク受
容層表面に浸漬、ハケ塗、スプレー、ローラー塗布。
バーコード等の方法により塗布する方法などが挙げられ
る。また、粉体層を設ける際に同時に付与してもよい、
沃素価50以上の油脂を付与する量としては、0.5〜
500 in g / m2であり、より好適には1〜
300 m g / m2である。
0、5 m g以下では前述した効果が得られない、5
00mg以上では、インク受容性が低下するので好まし
くない。
以上のように、本発明の被記録材のインク受容層表面に
は、所定量の沃素価50以上の油脂が付与されており、
インク受容層表面に付着した沃素価50以上の油脂が、
インク受容層表面に付着する指紋等の皮脂成分によりド
ツト径が変化するのを未然に防止し、また同時に粉体と
沃素価50以上の油脂の量を、適当にコントロールする
ことにより、インクドツトのインク受容層での広がり(
にじみ)の程度を最適なものに制御することができる。
2・方、被記録材に記録された画像の透過光を利用する
用途、例えばスライド OHP、電着プリンター等の光
学機器に被記録材が使用できるためには、被記録材の透
光性が充分なものでなければならない。
例えば、光学機器の代表としてのOHPを用いて非録画
像の投影画像を観察する場合、記録部と被記録部とのコ
ントラストが高く、鮮明で見易い画像を得るためには、
投影画像に於ける非記録部が明るいこと、すなわち被記
録材の直線透過率がある一定以上の本市にあることが要
求される。
OHPでのテストチャートによる試験から。
上記目的に適した画像を得るために、すなわち テスト
チャートの投影画像に於て、ピッチ幅0.5 m m 
、太さ0.25 m mの線が明瞭に判別できるために
は、被記録材の直線透過率が2%以ト、好ましくは、よ
り鮮明な投影画像を得るためには、10%以上であるこ
とが必要である。従って、本発明に言う透光性被記録材
とは、透光性基材とインク受容層とを合わせた被記録材
全体の直線透過率が、2%以上、好ましくは10%以上
であるものを芹う。
本発明でいう直線透過率(T%)とは、サンプルに徂直
に入射され、該サンプルを透過し、該サンプルから少な
くとも8cm以上離れた、入射光路の延長線上にある受
光側スリットを通過し、検出器に受光される直線光の分
光透過率を1例えば323型日立自記分光光度計(日立
製作新製)などを使用して測定し、更に1+11定され
た分光透過率より、色の三刺檄値のY値を求め、そのY
値を用いて次式より求められる値である。
T=Y/Y。
T :直線透過率 Y ;サンプルのY値 Yo、ニブランクのY値 従って、本発明で言う直線透過率は、直線光に対するも
のであり1本発明に於る直線透過率を用いた被記録材の
透光性の評価方法は、拡散透過率(サンプルの後方に積
分球を設けて拡散光をも含めて透iM率を求める)や、
不透明度(サンプルの裏に、白及び黒の裏当てを当てて
、それらの比から求める)などの拡散光により透光性を
評価する方法とは異なる。光学技術を利用した機器に於
て問題となるのは、主に直線光の挙動であるから、これ
らの機器に使用しようとする被記録材の透光性を評価す
る上で、被記録材の直線透過率を求めることは特に重要
である。
本発明の被記録材は、必ずしも無色透明を呈する必要は
なく、着色透明を呈する被記録材であっても一向にさし
つかえない。
以上に説明したような本発明の被記録材は。
充分な透光性を有し、特に、従来の透光性フィルム等の
被記録材に於て劣っていたインク定着性に優れ、インク
ジェット記録により、高速印字、多色印字が可能であり
、記録された画像を表面観察用以外の用途、すなわち記
録画像の透過光を利用するスライド、OHP、密着プリ
ンター等の光学機器での使用に非常に好適なものである
更に、本発明の被記録材のインク受容層表面には、沃素
価50以上の油脂が付着していることによって、インク
受容層表面に付着する指紋等の皮脂成分によりドツト径
が変化するのを未然に防止し、また同時に粉体と沃素価
50以上の油脂の量を適当にコントロールすることによ
り、インクドツトのインク受容層での広がりの程度を最
適なものに制御することができ、さらに粉体の脱離が防
止でき、タックもないことがら搬送性の良好なものとな
った。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明の被記録材を更
に詳細に説明する。
実施例1 透光性基材として、厚さloogmのポリエチレンテレ
フタレートフィルム(ICx2fV)を用い、この基材
上に下記の組成の塗工液をブレードコーター法により、
インク受容層の乾燥膜厚が201Lmとなるように塗布
し、これを8゜°Cl2O分の条件で乾燥させてインク
受容層を形成した。
塗工液組成: ポリビニルピロリドン K−30 (商品名 K−30GAF社製) 5重量部ポリビニル
アルコール (@品名 PVA−224、クラレ製)5重量部水  
                     90 重
量部次に、インク受容層表面に綿実油(沃素価99〜1
13)の0.1%トルエン溶渣をスプレーコート法によ
り塗布し、インク受容層表面に綿実油を付着させ、記録
画像の透過光を利用する用途に用いることのできる本発
明の被記録材を得た。この得られた被記録材のインク受
容面のシリコンオイルの付着量は8 m g / tn
’であった。この得られた被記録材に、以下に示す4色
のインクを用いて、ピエゾ振動子によってインクを吐出
させるオンデマンド型インクジェット記録ヘッド(イン
ク吐出オリフィス径65pm、ピエゾ振動子駆動電圧 
75V、周波数2.5KHz)を有する記録装置を使用
して。
インクジェット記録を行ない、記録画像を得た。
〔インク組成〕
黄色インク C,1,アシッドイエロー23   2重量部ジエチレ
ングリコール    15重量部水         
    85重量部赤色インク C,[、アシッドレッド37    2重量部ジエチレ
ングリコール    15ii部水         
   85TfL量部青色インク C8!、ダイレクトブルー88    2重量部ジエチ
レングリコール    15重量部水        
              85重量部黒色インク C,1,ダイレクトブラック19  2重量部ジエチレ
ングリコール    15fi量部水        
               85重量部このように
して得られた記録画像を以下の5項目について試験し、
被記録材の記録特性及び光学機器適性の評価を行なった
l) インク定着時間は、記録実施後被記録材を20℃
65%RHまたは20℃90%RHの条件下に放置し、
記録画像に指触した時に指にインクが付着せずに乾燥す
るまでの時間を測定した。
2) 直線透Il!S率は、光学機器適性の評価の1つ
としての透光性を評価するために測定したもので、記録
実施前の被記録材について、前述の定義に従って、32
35日立分光光度計を用いて測定された分光透過率より
算出した。
3)  インクドツト濃度は、JIS  K  760
5を印字マイクロドツトに応用して。
さくらマイクロデンジトメターPDM−5(小西六写真
工業株社製)を用いて、20℃65%RHの条件下で記
録を行なった時の黒ドツトについて測定した。
4)  OHP適性は、被記録材の光学機器適性の代表
例として測定したもので、記録画像をOHPによりスク
リーンに投影し。
目視により観察して判定したもので、非記録部が明るく
、記録画像のOD(オプテイ力Jレデンシティー)が高
く、コントラストの高い嵯明で見易い投影画像の得られ
るものをO1非記録部がやや暗く。
記録画像のODがやや低く、ピッチ幅 0.5mm、太さ0.25mmの線が明瞭に判別できな
いものΔ、非記録部がかなり暗く、記録画像のoDがか
なり低く、 ピッチ幅imm、太さ0.5 m mの線が明瞭に判別
できないもの、あるいは非記録部と記録画像の見分けが
つかないものを×とした。
5) #指紋性は、被記録材の表面に指をおしあて、皮
脂のついた部分とつかない部分での記録濃度に笠のない
のを0.差のあるものを×とした。
6) 粉体脱離は、フィルム搬送、印字後の粉体脱離を
観察し、脱離なきをOlありを×とした。
7) 搬送性は、25℃X80%RHでのフィルム搬送
性をテストし、搬送可をO、 タックによる搬送不可をXとした。
更に、これらの結果をもとに、本発明実施例に於て得ら
れた被記録材を総合的に評価した。
その際、被記録材としての諸特性を全般にわたり満足し
、かつ指紋あとでも記録濃度の変化のない、良好な記録
装置での記j2操作の行なえるものを(O)、被記録材
としての諸特性を全般にわたり満足しているが、指紋あ
とで記録濃度の変化するものをXとした。
実施例2 透光性基材として厚さLOOgmのポリエチレンテレフ
タレートフィルム(東し1l)usi用し、このフィル
ム上に下記の組成の塗工液Aを、乾燥後の膜厚が6#L
mとなるようにバーコーター法により塗工し、80℃1
0分間の条件で乾燥し、インク保持層を形成した0次い
で、下記塗工液Bをインク保持層上に、乾燥膜厚が0.
1μmとなるように塗布し、次いで60°Cで5分間硬
化させて微細 多孔性のインク透過層を形成し、更にそ
の上に、塗工液C゛を乾燥塗布量0.1−0.2g/r
n’の割合で塗布し、本発明の透光性被記録材を得た。
塗工源A組成; ポリビニルアルコール (PVA−420,クラレ製)   5部ポリアクリル
酸エステル コーガムHW−7、昭和高分子製)20部水     
                    75 部塗
工液B組成; 親水性ポリウレタン (トリコートG、タイホーエ業製)10部黄変防止剤 (C)IELEX−90、堺化学製)      1部
アセトン            89部このようにし
て得られた本発明の被記録材は、無色透明なものであっ
た。
C組成 無水二酸化ケイ素 (アエロジJl/ R−972日本アニロジム製)1、
5部 オリーブ油(沃素価75〜88)   0.2部MEK
             98部比較例1 実施例1に於いて、やし油(沃素価7〜IO)を付着さ
せたことを除いて実施例と同様に行なった。
比較例2 実施例2において、沃素価50%以上の油脂を付着させ
なかったことを除いて、実施例と同様に行なった。
表    l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基材と、該基材上に設けられたインク受容
    層とを有してなる透光性被記録材に於て、前記インク受
    容層表面に沃素価50以上の油脂が付与されてなること
    を特徴とする被記録材。
JP28710685A 1985-04-16 1985-12-20 被記録材 Pending JPS62146673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28710685A JPS62146673A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 被記録材
GB08609025A GB2175516A (en) 1985-04-16 1986-04-14 Recording medium
FR8605358A FR2580232B1 (fr) 1985-04-16 1986-04-15 Support d'enregistrement
DE19863612860 DE3612860A1 (de) 1985-04-16 1986-04-16 Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28710685A JPS62146673A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 被記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146673A true JPS62146673A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17713138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28710685A Pending JPS62146673A (ja) 1985-04-16 1985-12-20 被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445404A (en) * 1992-09-11 1995-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Axle beam type suspension arrangement for automotive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445404A (en) * 1992-09-11 1995-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Axle beam type suspension arrangement for automotive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172786A (ja) 被記録材
JPH0669754B2 (ja) インクジェット用透光性被記録材
JPS59174382A (ja) 被記録材
US4756961A (en) Recording member and recording method using the same
JPS6163476A (ja) 被記録材
JPS61230978A (ja) 被記録材
GB2175516A (en) Recording medium
JP2704170B2 (ja) 被記録材
JPS6141585A (ja) 被記録材
JPS62146673A (ja) 被記録材
JPS61237682A (ja) 被記録材
JPS60248386A (ja) 被記録材
JPS61135788A (ja) インクジエツト記録方法
JPS6112388A (ja) 被記録材
JPS6135278A (ja) 被記録材
JPS6149885A (ja) 被記録材
JPS62134287A (ja) 被記録材およびその記録方法
JPS62152779A (ja) 被記録材
JPS6135277A (ja) 被記録材
JPS6149883A (ja) 被記録材
JPS60248385A (ja) 記録方法
JPS60259488A (ja) 被記録材
JPS63173678A (ja) インクジエツト用被記録材
JPS6149884A (ja) 被記録材
JPS6141590A (ja) 被記録材