JPS62145266A - 画像濃度むら補正方法 - Google Patents

画像濃度むら補正方法

Info

Publication number
JPS62145266A
JPS62145266A JP60287110A JP28711085A JPS62145266A JP S62145266 A JPS62145266 A JP S62145266A JP 60287110 A JP60287110 A JP 60287110A JP 28711085 A JP28711085 A JP 28711085A JP S62145266 A JPS62145266 A JP S62145266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
solid
black
output
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287110A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kawamura
尚登 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60287110A priority Critical patent/JPS62145266A/ja
Publication of JPS62145266A publication Critical patent/JPS62145266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く分  野〉 本発明は画像の濃度の均一性を得る方法、特に電子写真
法を用いた時の画像濃度むらの除去方法に関するもので
ある。
〈従来技術〉 一般に電子写真法を用いたプリンター(例えばレーザ・
ビーム・プリンター)等においては電子写真法固有の問
題、例えば現像むら、転写むら、帯電むら等により均一
で一様な画像を得る事が難しい。この為高解像で記録し
うる特性を有すにもかかわらず高画質の画像を得る事や
安定した画像を得る事は極めて困難であるとされて来た
く目  的〉 本発明はかかる欠点を除去し、高画質で安定性のよい画
像を得る為のIi!7i像濃度むら除去方法を提供する
ことを目的としている。
以下実施例に基づいて説明する。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例のレーザ・ビームψプリンタ
の要部斜視図である。半導体レーザ1からの出射光ビー
ムはコリメータ・レンズ2によりコリメートされ、回転
多面鏡3により反射Φ偏向され、Fθレンズとよばれる
結像レンズ4により感光ドラム5上に結像される。感光
ドラム上の光学像は通常の複写機プロセスにより現像さ
れ、転写紙6上にトナー像を形成する(図示せず)。
レーザ1を所望の電気信号により変調することにより転
写紙6上には所望の画像が記録される。
転写紙上の画像はCODラインセンサー及び結像レンズ
7により読み取られる。所望の画像出力に先立ち、全面
点へ夕の画像をレーザ1により形成し、転写紙6上に形
成する。CODラインセンサーで読み取った全面黒ベタ
画像は、主走査方向(ビーム走査方向)の最大濃度情報
を得る。
今複写プロセスの各部に画像汚れの種々の原因が生じた
とする。例えば帯電ワイヤーが二部汚れたとすると、出
力画像濃度は一部紙送り方向(副走査方向)に平行な縞
模様のスジが入る。
第2図(A)はかかる濃度むらの補正に関するものであ
る。CODラインセンサー8からの出力信号Rは原稿の
反射率に比例した信号となっている。濃度変換回路11
に所謂対数圧縮回路で出力信号りは D=−文ogR となる様に変換される。かかる変換信号はA/D変換器
12によりデジタル化されラインメモリ13へ記憶され
る。
今原稿6が前述の黒ベタ原稿であれば主走査方向の濃度
むらの濃度データDmax (x)(xは主走査方向の
距111II)がラインメモリ13に求められる。
次に一般の画像データを読んだ時のこの濃度むら情報か
らの補正を行う。画像データ14(A/D変換器12後
の出力)はルックアップテーブルLUT15の内容に応
じて補正される。
第6図は出力画像濃度の最大濃度(Dmax(X))の
X軸方向(主走査方向)の分布を示したものである(x
 = 1 、2−−−−− N)。
Dmax (x)以上の濃度は得られないため均一な画
像を得るためには、同図点線のnoの値にそろえる必要
がある。このため実際の画像データD (x)に対して
補正出力信号DoutはDout(x)=一旦二一− Dmax (x) となる様に変換される。
この変換は第2図(A)のCPU16において行われる
。即ち黒ベタDm a x (x)の画像データはライ
ンメモリ13に記憶されておりCPU16においてこの
データは1つづつ計算され、 a (x) =D o/Dmax (x)が各Xについ
て求められる。この値はラインメモリ13へ再び戻され
ラインメモリ13はα(X)の値を記憶する。実画像デ
ータ14に対してはラインメモリ13の値α(X)と実
画像データD (x)とが乗算器15へ入ってきてα(
X)  ・D (x)の値が求められる。
乗算器15は例えばROM等で構成され係数α(X)、
データD (x)がそれぞれ異ったアドレスに入力し、
α(X)・D (x)の値があらかじめROM内に書き
込まれているとする。
以上の方法により補正データ17が得られる。
第2図(B)はかかる補正データを用いて記録する方法
について説明したもので補正データ17はディザ回路2
0を経て2値化されレーザドライバ18により半導体レ
ーザ19を発光させる。
かかる方法により前述の第6図のDmax(X)の黒ベ
タ画像が同図波線に示されるDoに変わり、中間濃度の
画像もDoで規格された濃度に変換され、電子写真プロ
セスの濃度むらによる影響は除去される。
第3図は黒ベタ画像の読取りを他の方法で行ったもので
回転多面鏡による偏向光ビームをハーフ・ミラー23に
より原稿6上を走査しその反射光を1つのフォトφディ
テクター21により受光し、−ライン分の黒ベタ濃度を
求める。
第4図は濃度検出の別の実施例で感光ドラム5上の顕像
(ドラム上にトナーのついたもの)をレンズ7でCCD
ラインセンサー8上に結像し読み取るものである。従っ
て感光ドラムの読み取る位置は現像後、転写前の位置で
光ビームで読み取られる。従ってこの方法においては転
写による濃度むらは少い時に有効である。
第5図は潜像分布の検出を行ったものである。
(A)において感光ドラム5の表面に極近接して、多数
の表面電位センサー22a〜22gが一定の間隔で並ん
で配置されている。今−次帯電ワイヤー等にトナー付着
等があると一次帯電電位にムラが生じ、各センサーから
の出力に差が生じる。同図(B)は一つの表面電位セン
サー22を感光ドラムのスラスト方向に走査し、表面電
位を検出する方法である。いずれの方法もセンサーの置
かれる位置は一次帯電し、光ビーム露光の直後に置かれ
る。従って黒ベタ画像に相当する光ビーム照射により(
これは正現像か反転現像かにより光ビームオフかオンか
が選択される。)潜像形成過程までの濃度むらが検出さ
れる。
第7図は2次元的に画像濃度ムラを記憶する方法で、−
真のの画像(黒ベタ)をMXNの領域に分割したもので
、前述の方法と同様にして2次元的情報として記憶する
。かかる手法が有効なためには出力画像の一枚に対して
常にムラの位置が同じ位置に来る場合、即ち、複写プロ
セスが回転ドラム等の回転系と常に同期している場合で
ある。
この時感光ドラムの感度ムラ等による黒ベタのムラは毎
回同じ位置に表われる。
この時の補正方法はラインメモリ13のかわりにページ
・メモリを持つ事により可能となる。
但しメモリ容量等の関係でなるべく粗く分割する必要が
ある。
く効  果〉 本発明は以上の様にして、電子写真記録に特有の画像濃
度むらを除去し、均一な画質を得る事が出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のレーザ・ビーム・プリンタの要部斜
視図、第2図(A)、(B)は濃度むら補正回路図、第
3図、第4図、第5図(A)。 (B)は他の実施例のレーザ・ビーム・プリンタの斜視
図、第6図は主走査方向(ドラムと平行な方向)の濃度
分布を示す図、第7図は2次元的な濃度分布記憶の説明
図である。 第62

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ・ビームを感光体ドラム上に変調し、走査
    する事により潜像記録し、電子写真プロセスにより現像
    転写し出力する記録装置において、画像出力に先立ち黒
    ベタ画像を記録し、該黒ベタ画像を読み取り記憶し、か
    かる情報にもとづき各記録位置での画像濃度を補正する
    様にした画像濃度むら補正方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記黒ベタ情報
    の読取りは、黒ベタ出力画像をラインセンサーで読取り
    一ライン分の情報として記憶することを特徴とする画像
    濃度むら補正方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において前記黒ベタ情報の
    読取りは黒ベタ出力画像をレーザー ビーム走査により読取ることを特徴とする画像濃度むら
    補正方法。
  4. (4)特許請求の範囲第3項において、前記読取りは感
    光ドラム上の顕画像を読みとることを特徴とする画像濃
    度むら補正方法。
JP60287110A 1985-12-20 1985-12-20 画像濃度むら補正方法 Pending JPS62145266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287110A JPS62145266A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 画像濃度むら補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287110A JPS62145266A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 画像濃度むら補正方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194987A Division JPH0852902A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 画像濃度むら補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145266A true JPS62145266A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17713186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287110A Pending JPS62145266A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 画像濃度むら補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145266A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334563A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH03162976A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Canon Inc 画像記録装置
DE19509852A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Hitachi Ltd Bildaufzeichnungsgerät zur Bildsteuerung hoher Qualität, und Bildqualität-Steuerverfahren desselben
JPH0852902A (ja) * 1995-07-31 1996-02-27 Canon Inc 画像濃度むら補正方法
JP2004053944A (ja) * 2001-11-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質制御装置及び画質制御方法
US6975338B2 (en) 2002-05-31 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Image quality detecting apparatus, image forming apparatus and method, and image quality controlling apparatus and method
JP2006317937A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Xerox Corp 画質診断方法及び装置
US7715741B2 (en) * 2003-10-24 2010-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a toner image density feature and related method
US9046850B2 (en) 2011-02-04 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
JP2015102827A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9141059B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US9182720B2 (en) 2011-10-26 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
US9778593B2 (en) 2014-12-24 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199271A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Ricoh Co Ltd プリンタのヘツド駆動制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199271A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Ricoh Co Ltd プリンタのヘツド駆動制御方式

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334563A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH03162976A (ja) * 1989-11-22 1991-07-12 Canon Inc 画像記録装置
DE19509852A1 (de) * 1994-03-18 1995-09-21 Hitachi Ltd Bildaufzeichnungsgerät zur Bildsteuerung hoher Qualität, und Bildqualität-Steuerverfahren desselben
US5576811A (en) * 1994-03-18 1996-11-19 Hitachi, Ltd. Image recording apparatus for controlling image in high quality and image quality control method thereof
DE19509852C2 (de) * 1994-03-18 1998-01-29 Hitachi Ltd Bildaufzeichnungsgerät zur Bildsteuerung hoher Qualität, und Bildqualität-Steuerverfahren desselben
JPH0852902A (ja) * 1995-07-31 1996-02-27 Canon Inc 画像濃度むら補正方法
JP2004053944A (ja) * 2001-11-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画質検出装置、画像形成装置、画質制御装置及び画質制御方法
US6975338B2 (en) 2002-05-31 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Image quality detecting apparatus, image forming apparatus and method, and image quality controlling apparatus and method
US7193642B2 (en) 2002-05-31 2007-03-20 Ricoh Company. Ltd. Image quality detecting apparatus, image forming apparatus and method, and image quality controlling apparatus and method
US7715741B2 (en) * 2003-10-24 2010-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with a toner image density feature and related method
JP2006317937A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Xerox Corp 画質診断方法及び装置
US9046850B2 (en) 2011-02-04 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
US9182720B2 (en) 2011-10-26 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
US9141059B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2015102827A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9778593B2 (en) 2014-12-24 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62145266A (ja) 画像濃度むら補正方法
JPS6316761A (ja) 画像読取装置
JP3176101B2 (ja) 画像読取装置
JP2002278178A (ja) 画像形成装置
US5406390A (en) Half tone image processing apparatus
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
JP3147461B2 (ja) デジタル画像形成法
JPH11112810A (ja) 画像形成装置及びその制御方法及び記憶媒体
US5854688A (en) Image reading apparatus that corrects the output of light receiving element corresponding to a pixel based on output values of light receiving elements corresponding to surrounding pixels
JP2005070069A (ja) 画像形成装置
JP3147458B2 (ja) デジタル画像形成法
KR100601692B1 (ko) 레이저 프린터의 하프톤 처리 방법 및 이에 적합한 장치
JPH0852902A (ja) 画像濃度むら補正方法
US5103320A (en) Image reading apparatus with correction of two-dimensional shading
JP3135240B2 (ja) 画像処理装置
JPH0417500B2 (ja)
JP2580118B2 (ja) 情報読取装置
JP3163888B2 (ja) 画像形成装置のハイライト再現調整方法
JP3333964B2 (ja) 画像形成方法
JPH05114962A (ja) 画像形成装置
JP3508065B2 (ja) 画像形成方法
JP3169981B2 (ja) 画像形成装置
JP2005017514A (ja) 画像形成装置
JP3144835B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH0794172B2 (ja) 画像処理装置