JPH05114962A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05114962A
JPH05114962A JP3302350A JP30235091A JPH05114962A JP H05114962 A JPH05114962 A JP H05114962A JP 3302350 A JP3302350 A JP 3302350A JP 30235091 A JP30235091 A JP 30235091A JP H05114962 A JPH05114962 A JP H05114962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
output
lut
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302350A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakano
正雄 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3302350A priority Critical patent/JPH05114962A/ja
Priority to DE69225664T priority patent/DE69225664T2/de
Priority to EP92117139A priority patent/EP0536733B1/en
Publication of JPH05114962A publication Critical patent/JPH05114962A/ja
Priority to US08/527,383 priority patent/US6133934A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像信号変換テーブルを画像形成手段等の特性
に応じて適宜に補正することにより、安定した高画質の
出力画像を得る。 【構成】画像読み取り手段2からの入力画像信号S1
を、補助テーブル15、LUT(画像信号変換テーブ
ル)13によって変換し、出力画像信号S2として画像
書き込み手段6に出力する。LUT13に画像信号発生
装置5から検査パターンを出力し、画像形成手段7等に
よって画像パターンを形成する。この画像パターンを画
像読み取り手段2によって読み取り、この入力画像信号
S1に基づき、補助テーブル15を介してLUT13を
補正する。この補正は、その時点での画像形成手段7等
の出力特性の変化をよく反映している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル方式の電子写
真複写機等の画像形成装置に係り、詳しくは装置内に保
持した検査パターンに基づく画像パターンを、画像読み
取り手段が読み取っることにより、原稿画像の濃度と最
終的な出力画像の濃度とを対応づけるための画像信号変
換テーブルを補正する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル方式の画像形成装置にお
いて、プリンタ等の出力装置(画像形成手段)の出力特
性を補正するためや、特定の濃度領域を強調するため
に、画像信号変換テーブル(以下LUTという)が使わ
れてきた。この画像形成装置は、一般に、画像読み取り
手段、画像処理手段、画像書き込み手段、画像処理手段
等によって構成されており、前述のLUTは、画像処理
手段に内装されていて、画像読み取り手段から画像処理
手段に入力される入力画像信号を変換して出力画像信号
として画像書き込み手段に出力する。
【0003】図2に示すグラフの曲線(a) は、電子写真
方式によるプリンタの、出力画像信号S2と出力画像濃
度D1 との関係を示す。画像読み取り手段(リーダ部)
から送られてくる入力画像信号が原稿の画像濃度D0
(不図示)を正確に反映していても、このデータをその
まま出力すると、出力画像濃度D1 は図2(a) の出力特
性に示すように、出力画像信号S2に比例せず、原稿画
像濃度D0 からずれてしまうことになる。この入出力の
画像濃度差をなくすために、LUTによって画像信号を
変換する必要があることが知られている。図2により、
入出力の画像濃度を比例させるLUTの作成方法を示
す。画像読み取り手段からの入力画像信号S1(不図
示)が、既に読み込み濃度を反映しているとすると、出
力画像信号S2と出力画像濃度D1 との関係を、リニア
(直線状)にすること(図2(b) )が、入出力の画像濃
度を一致させることになる(ただし、プリンタの特性上
再現できない濃度が存在する)。プリンタの再現最大濃
度を1.5、出力画像信号S2を00h〜FFh(16
進数)までとすると、図2に示されるとおり80hの出
力画像信号S2に対応する出力画像濃度D1 は、図中
(b) より0.75であることが望ましい。ところが実際
は(a) のような、濃度特性を持っているので0.75の
出力画像濃度D1 は57hの出力画像信号S2で達成さ
れる。つまりLUTのデータの1つは、80hの出力画
像信号S2を、57hに変換するというものになる。こ
のようにして、00h〜FFhまでの出力画像信号S2
を、それぞれ出力特性を補正する値に変換するのがLU
Tである。ただし、同図の2つのグラフの交点Qにおい
ては、両者の濃度が一致しているので、このときの出力
画像信号S2の値48hは変換する必要がない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、LUT
は、前記のようにプリンタの画像濃度についての出力特
性を反映して作られるため、画像形成手段等の“劣化や
汚れ”などで、プリンタの出力特性が変化してしまった
場合、補正の役割を果たさないことになってしまう。更
に、補正の度合いが大きいとき(例えば直線的な特性か
ら大きくかけ離れている出力特性を、直線状にするよう
な補正)には、出力特性の僅かな変化を、大きく誇張し
てしまい、実用にそぐわない場合がある。
【0005】そこで、本発明は、装置内に内装した検査
パターンに基づく画像パターンを自身の画像読み取り手
段にて読み取り、これを基に画像信号変換テーブル(L
UT)のデータを補正することにより、画像形成手段の
劣化等によって出力特性が変化した場合でも、常に安定
した高品質の画像を得られるようにした画像形成装置を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、読み取り位置に配置した原
稿画像を光学的に走査して読み取る画像読み取り手段
と、該画像読み取り手段からの入力画像信号を変換し出
力画像信号として出力する画像処理手段と、前記出力画
像信号に応じて像担持体上に情報を書き込む画像書き込
み手段と、前記像担持体を有し現像剤にて転写材上に画
像を形成する画像形成手段と、備える画像形成装置にお
いて、前記画像処理手段または画像書き込み手段に、検
査パターンに基づく画像信号を出力する画像信号発生装
置と、前記画像処理手段に内装されて前記入力画像信号
を出力画像信号に変更する画像信号変換テーブルとを備
え、該画像信号変換テーブルの画像データを、前記画像
信号発生装置の検査パターンに基づいて前記画像書き込
み手段、画像形成手段にて形成した画像パターンを前記
画像読み取り手段が読み込んだ出力した入力画像信号に
よって補正する、ことを特徴とする。
【0007】この際、前記画像信号変換テーブルが、該
画像信号変換テーブルの画像データを修正するための補
正テーブルを有するようにしてもよい。
【0008】
【作用】以上構成に基づき、画像信号発生装置が、画像
処理手段または画像書き込み手段に対し、検査パターン
に基づく画像信号を出力すると、この検査パターンは、
画像書き込み手段、画像形成手段等によって画像形成さ
れ最終的に画像パターンとして出力される。この画像パ
ターンを原稿画像として読み取り位置に配置し、画像読
み取り手段によって読み取る。このときの画像パターン
は、その時点での画像形成手段等の出力特性をそのまま
反映しているから、画像パターンを基に画像信号変換テ
ーブル(LUT)の画像データを補正することにより、
この補正を、出力特性に即した好適なものとすることが
できる。
【0009】さらに、画像信号変換テーブルが補正テー
ブルを有するときは、画像信号変換テーブルの画像デー
タを、直接補正することなく、必要に応じて補正テーブ
ルを介して修正することができるから、基の画像信号変
換テーブルの画像データはそのまま使用することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。
【0011】図1は、本発明に係るデジタル方式の画像
形成装置1の概要を図示する模式図である。
【0012】画像形成装置1は、画像読み取り手段2、
画像処理手段3、画像信号発生装置5、画像書き込み手
段6、画像形成手段7等によって構成されている。
【0013】画像読み取り手段2は、原稿台(不図示)
上の所定の読み取り位置に配置した原稿を照射して走査
する照明装置10を備える。照明装置10から発せられ
た照射光は、原稿によって反射され、ミラー、レンズ等
からなる光学系11によってCCD(光電変換素子)1
2に導かれる。CCD12は、この光学系光学系11と
の組み合わせによって、原稿画像を400dpiの解像
度で、8bitの入力画像信号S1(電気信号)に変換
する。
【0014】画像処理手段3は、LUT(画像信号変換
テーブル)13を有し、これを介して、CCD12から
の入力画像信号S1を加工処理して出力画像信号S2と
して出力する。LUT13には、LUT13の画像デー
タを修正するための補助テーブル15が連結されてい
る。LUT13、補助テーブル15については後に詳述
する。
【0015】画像信号発生装置5は、上記画像処理手段
3に接続されており、画像処理手段3のLUT13に対
し、任意の画像信号を任意のパターンで発生することが
できるように構成されており、所定の検査パターンを発
生することができる。例えば、この検査パターンから
は、後述の画像形成手段7を始めとする所定の画像形成
プロセスを経て、図7に図示するような画像パターンが
形成される。この画像パターンは白色部(00h)から
黒色部(FFh)までをその濃度が10h毎に17段階
に漸増するように形成されている(ただし、00h、F
Fh、10h等は16進数を示し、また、途中の画像形
成手段7段階分は省略している)。
【0016】画像書き込み手段6は、LUT13からの
出力画像信号S2によって半導体レーザユニット17を
駆動するレーザドライバ回路16を有する。半導体レー
ザユニット17から発振されたレーザ光は、回転多面反
射鏡19によって偏向され、ミラー20を介して感光ド
ラム(像担持体)21に照射される。
【0017】画像形成手段7は、感光ドラム21の周囲
に帯電器22、現像装置23、クリーナ25等を配設し
てなり、帯電器22によって帯電させた感光ドラム21
上に、レーザ光を照射露光しこれにより形成された静電
潜像を現像装置23の現像剤(トナー)によって現像し
トナー像とする。
【0018】このトナー像は、給紙搬送装置(不図示)
によって感光ドラム21に供給された転写材Pに転写さ
れた上、定着装置26で定着され、その後、画像形成装
置1の外部に最終的な出力画像(コピー)として排出さ
れる。
【0019】LUT13としては、従来例において図2
を用いて説明した方法により、図3に図示するような曲
線を持つLUT13を作成した。これは前述のとおり、
画像信号を変換するもので、画像読み取り手段2側から
入力画像信号S1として入ってきた値を、画像書き込み
手段6側へ出力する出力画像信号S2の値へと変換す
る。
【0020】さて、次にLUT13の補正の方法につい
て説明をする。装置内部の画像処理手段3に接続した画
像信号発生装置5により、00hからFFhまで10h
(16進数)おきに17段階の画像データを出力する。
この画像データをLUT13をとおして画像書き込み手
段6、画像形成手段7に送り所定の現像プロセスを経て
転写材P上に画像パターンとして出力する。転写材P上
には、白色部から黒色部までその画像の濃度D1 が徐々
に濃くなる縞模様が画像パターンとして出力される。
【0021】つづいて、この画像パターンを読み取り位
置(原稿台)に載置し、画像読み取り手段2によって、
それぞれの濃度の部分を読み取る。このとき、画像形成
手段7の出力特性が、LUT13作成時の状態から変化
していなければ、画像読み取り手段2から画像処理手段
3に入力される入力画像信号S1と、画像処理手段3か
ら画像形成手段7に対して出力される出力画像信号S2
とが図4の(d) に図示するように等しいはずである。
【0022】ところが、もし図4(c) のように入力画像
信号S1と出力画像信号S2とが違っていれば、これを
補正するために、通常のLUT13作成時と同様に補助
テーブル15を作成し、これによりLUT13のデータ
が画像形成手段7のこの時点での特性に対応するように
補正する。したがって、これら補助テーブル15、LU
T13を介して入力画像信号S1を出力画像信号S2に
変換することにより画像形成手段7の特性劣化等にもか
かわらず、出力画像全体として常に正しい画像濃度D1
を得ることができる。
【0023】なお、特定濃度を強調したい場合には、初
期に設定するLUT13は、出力画像信号S2と出力画
像濃度D1 との関係をリニア(直線状)に補正せずに、
ノンリニアに補正するものであってもよいことはいうま
でもない。
【0024】他の実施例を図5図示する。この例では、
LUTの作成を、始めから装置自体にやらせることで、
前実施例のLUT13および補助テーブル15を1つに
まとめたものである。構成、作用については前実施例と
ほぼ同様であるので、異なる部分についてのみ説明す
る。前実施例における補助テーブル15が配設されてお
らず、したがって入力画像信号S1が補助テーブル15
を介すことなく直接LUT13に入力される。また、画
像信号発生装置5もLUT13に接続せずに画像書き込
み手段6のレーザドライバ回路16に連結し、画像信号
発生装置5からの画像信号を、LUT13を通すことな
くレーザドライバ回路16に直接入力するものである。
【0025】次に、この実施例の作用を説明する。前実
施例と同様に、画像濃度が段階的に徐々に変化している
検査パターンを出力する。この際、前述のとおり、LU
T13は通さない。検査パターンに対応する画像パター
ンを画像読み取り手段2によって読み込むことにより、
この時点での画像形成手段7等の出力特性を知ることが
できる。後は、通常のLUT作成の手順に従って、LU
T13を作成する。この場合、画像データは、17点し
かないので、そのあいだのデータについては、線形補間
(図6参照)を行ってLUT13を作成する。前実施例
が、始めに基準となるLUT13を作成し、補正に当た
っては補助テーブル15により基準のLUT13のデー
タを修正して使用するのに対し、この実施例では基準の
LUT13は持たずにそのつど装置自身によって新たに
LUT13を作成するので、リニアな補正以外はできに
くいという難点はあるが、簡潔な方法で、自動的に補正
を行うことができ、実用的に優れている。
【0026】前記、2つの実施例においては、図7に示
す画像パターンを出力して、その後、この画像パターン
を読み込んだが、これによると、画像形成手段7におけ
る転写材Pの搬送方向を例えばB方向とするとこれと直
角な転写材Pの幅方向Aについては濃度のバラツキを平
均化することができるが、B方向のムラの影響を受け易
いという欠点があった。すなわち、各濃度の段階、例え
ば30hがほぼ線状に形成されるため、その長手方向の
濃度の違いは検知できたとしても、その幅方向の濃度の
違いを検知することは困難だからである。つまり出力特
性を1次元的にしか検知できない。
【0027】そこで、図8に示すような、縦横双方向に
画像の濃度が変化する2次元的な画像パターンを使用す
ることによって、全体的でより正確な補正が行われるよ
うにすることができる。更に、図8で示される画像パタ
ーンを使用すると、同一画像データでの出力画像濃度D
1 の差が検出できるために、画像形成システムの異常を
感知することができる。具体的には、同一パターンにお
ける、濃度のばらつきが、10h以上あるときは、画像
システムに異常があったものとし、この評価ルーチンに
より、画像システムのチェックを行うことが可能とな
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
装置内部に内装した検査パターンを自身の画像形成手段
等によって一旦出力して画像パターンを形成し、これを
自身の画像読み取り手段で読み取り、この入力画像信号
を基に画像信号変換テーブルを補正するようにすること
により、その補正にその時点での画像形成手段等の劣化
等に起因する特性変化を反映させることができるので、
画像形成手段等の特性が変化しても、画像信号変換テー
ブルを常に最適な状態に維持することができ、出力画像
の安定した高画質を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の概要を示す模式
図。
【図2】LUT(画像信号変換テーブル)の作成方法を
示す図。
【図3】図2の作成方法によって作成したLUTを示す
図。
【図4】補助テーブルの作成方法を示す図。
【図5】他の実施例の概要を示す図。
【図6】線形補間を示す図。
【図7】検査パターンによって出力した画像パターンを
示す図。
【図8】別の検査パターンによって出力した画像パター
ンを示す図。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 画像読み取り手段 3 画像処理手段 5 画像信号発生装置 6 画像書き込み手段 7 画像形成手段 13 画像信号変換テーブル(LUT) 15 補助テーブル P 転写材 S1 入力画像信号 S2 出力画像信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取り位置に配置した原稿画像を光学
    的に走査して読み取る画像読み取り手段と、該画像読み
    取り手段からの入力画像信号を変換し出力画像信号とし
    て出力する画像処理手段と、前記出力画像信号に応じて
    像担持体上に情報を書き込む画像書き込み手段と、前記
    像担持体を有し現像剤にて転写材上に画像を形成する画
    像形成手段と、を備える画像形成装置において、 前記画像処理手段または画像書き込み手段に、検査パタ
    ーンに基づく画像信号を出力する画像信号発生装置と、 前記画像処理手段に内装されて前記入力画像信号を出力
    画像信号に変更する画像信号変換テーブルとを備え、 該画像信号変換テーブルの画像データは、前記画像信号
    発生装置の検査パターンに基づいて前記画像書き込み手
    段、画像形成手段にて形成した画像パターンを前記画像
    読み取り手段が読み込んで出力した入力画像信号によっ
    て補正する、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像信号変換テーブルが、該画像信
    号変換テーブルの画像データを修正するための補正テー
    ブルを有する、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP3302350A 1991-10-08 1991-10-22 画像形成装置 Pending JPH05114962A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302350A JPH05114962A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 画像形成装置
DE69225664T DE69225664T2 (de) 1991-10-08 1992-10-07 Verfahren zum kontrollieren eines Bilderzeugungsgeräts
EP92117139A EP0536733B1 (en) 1991-10-08 1992-10-07 Method for controlling an image forming apparatus
US08/527,383 US6133934A (en) 1991-10-08 1995-09-13 Image forming apparatus having an image conversion table for correcting a property of the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3302350A JPH05114962A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114962A true JPH05114962A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17907862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302350A Pending JPH05114962A (ja) 1991-10-08 1991-10-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114962A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641256A1 (de) * 1995-10-06 1997-04-10 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
DE19719742C2 (de) * 1996-05-10 2000-03-16 Ricoh Kk Bilderzeugungsapparat
US6271934B1 (en) 1996-04-29 2001-08-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which can correct an image signal conversion table
JP2015069065A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109467A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Canon Inc 画像読取装置
JPH0388574A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Canon Inc 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109467A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Canon Inc 画像読取装置
JPH0388574A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19641256A1 (de) * 1995-10-06 1997-04-10 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
DE19641256C2 (de) * 1995-10-06 1999-04-01 Ricoh Kk Bilderzeugungseinrichtung
US6271934B1 (en) 1996-04-29 2001-08-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus which can correct an image signal conversion table
DE19719742C2 (de) * 1996-05-10 2000-03-16 Ricoh Kk Bilderzeugungsapparat
US6055071A (en) * 1996-05-10 2000-04-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2015069065A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04255874A (ja) ラスタ出力スキャナ強度制御の手段及び方法
KR19990086170A (ko) 화상 스캐닝 시스템의 쉐이딩 보정 장치 및 방법
JP2002278178A (ja) 画像形成装置
JP2004351908A (ja) 画像形成装置およびその主走査倍率補正方法
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
JPS62145266A (ja) 画像濃度むら補正方法
JPH05114962A (ja) 画像形成装置
JPS63125338A (ja) 像形成装置
US5103320A (en) Image reading apparatus with correction of two-dimensional shading
JP2972254B2 (ja) 画像形成装置
JPH0417500B2 (ja)
JP2872271B2 (ja) 画像形成装置
JPH1081032A (ja) デジタル書込装置
JPS6331355A (ja) 複写装置
JP3144835B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3078662B2 (ja) 画像読取り装置
JPH09135354A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3610214B2 (ja) 画像形成装置
JP2648454B2 (ja) 画像処理方法
JP2693430B2 (ja) 画像処理装置
JPH0766972A (ja) 画像形成方法
JPH04337754A (ja) 画像形成装置
JP2018126914A (ja) 画像形成装置
JPH10178552A (ja) 画像形成装置
JPH06205186A (ja) 画像形成装置