JPH0766972A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH0766972A
JPH0766972A JP5210353A JP21035393A JPH0766972A JP H0766972 A JPH0766972 A JP H0766972A JP 5210353 A JP5210353 A JP 5210353A JP 21035393 A JP21035393 A JP 21035393A JP H0766972 A JPH0766972 A JP H0766972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
gradation
signal
laser
gradation correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5210353A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Yoshino
邦久 吉野
Mitsuo Motohashi
光夫 本橋
Satoshi Nishida
聡 西田
Akira Takahashi
晃 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5210353A priority Critical patent/JPH0766972A/ja
Publication of JPH0766972A publication Critical patent/JPH0766972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原画像信号を階調補正手段に入力することに
より階調補正された画像信号を得、これに基づいて複数
のレーザを選択的に用いて感光ドラム上に画像を形成す
る場合に、各レーザ毎に最適な階調補正特性を得る。 【構成】 先ず所定の階調パターン信号に基づいて奇数
列用のレーザ1Aにより感光ドラム8上に階調パターン
画像を形成し、これを画像濃度センサ30により読取る。
次に同じ所定の階調パターン信号に基づいて偶数列用の
レーザ1Bにより感光ドラム8上に階調パターン画像を
形成し、これを画像濃度センサ30により読取る。そし
て、前記所定の階調パターン信号と前記画像濃度センサ
30の各読取り信号との対応関係より、各レーザ1A,1
B毎に階調補正特性を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原画像信号を階調補正
手段に入力することにより階調補正された画像信号を
得、これに基づいて複数のレーザを選択的に用いて像担
持体上に画像を形成する画像形成方法において、各レー
ザ毎に最適な階調補正特性を得る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、レーザプリンタにおいて、原
画像信号に基づいてレーザを駆動して、レーザビーム
を、像担持体で、ある一様に帯電された感光ドラム上に
照射すると共に、感光ドラム上でレーザビームを走査す
ることにより、静電潜像を形成し、これを現像する場
合、プリンタの特性を補正するため、原画像信号を階調
補正手段に入力することにより予め決められた階調補正
データを選択し階調補正された画像信号を得て、これに
基づいてレーザを駆動していた(特開平1−19777
3号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、レーザプリ
ンタでの画像濃度にかかわる要因について考えると、レ
ーザの発光特性、感光ドラムの特性、及び現像性を挙げ
ることができる。従って、高速化のため、複数のレー
ザ、例えば奇数列用と偶数列用の2つのレーザを用い
て、画像を形成する場合、図10に示すようにレーザAと
レーザBとで発光特性、すなわち画像信号(PWM;例
えば0〜255 の階調値)に対するレーザパワーの特性が
異なると、感光ドラムの特性(光量に対する表面電位の
特性)及び現像性(現像電界に対する現像性)が一定で
あっても、レーザAを使用した場合と、レーザBを使用
した場合とで、画像信号(PWM)に対する画像濃度
(現像性)が変わってしまい、レーザA,Bの発光特性
の相違が画像濃度の差となって現れ、全体的に階調性の
良い画像を得ることができないという問題点があった。
【0004】本発明は、このように従来の問題点に鑑
み、複数のレーザを使用する場合に、その発光特性が異
なる場合でも、全体的に階調性の良い画像を得ることが
できるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、原
画像信号を階調補正手段に入力することにより階調補正
された画像信号を得、これに基づいて複数のレーザを選
択的に用いて像担持体上に画像を形成する画像形成方法
において、原画像信号の階調補正に先立って、所定の階
調パターン信号に基づいて複数のレーザにより像担持体
上に階調パターン画像を個々に形成し、像担持体上に形
成された各階調パターン画像を画像濃度センサにより個
々に読取って、前記所定の階調パターン信号と前記画像
濃度センサの各読取り信号との対応関係より各レーザ毎
に前記階調補正手段の階調補正特性を設定することを特
徴とする。
【0006】
【作用】すなわち、2つのレーザA,Bを用いる場合で
説明すれば、先ず所定の階調パターン信号に基づいて一
方のレーザAにより像担持体上に階調パターン画像を形
成し、この階調パターン画像を画像濃度センサにより読
取る。これにより、所定の階調パターン信号とこのとき
の画像濃度センサの読取り信号との対応関係から、レー
ザAを用いた場合の特性を知ることができる。
【0007】次に同じ所定の階調パターン信号に基づい
て他方のレーザBにより像担持体上に階調パターン画像
を形成し、この階調パターン画像を画像濃度センサによ
り読取る。これにより、所定の階調パターン信号とこの
ときの画像濃度センサの読取り信号との対応関係から、
レーザBを用いた場合の特性を知ることができる。従っ
て、前記所定の階調パターン信号と前記画像濃度センサ
の各読取り信号との対応関係より、各レーザA,Bを用
いる場合に最適の階調補正特性をそれぞれ設定すること
ができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。図1はレ
ーザプリンタにおける書込みユニットを示している。奇
数ライン用のレーザ1Aと偶数ライン用のレーザ1Bと
が設けられており、これらからのレーザビームはそれぞ
れ光学調整プリズム2A,2Bを介して、合成プリズム
3に入光する。尚、光学調整プリズム2Aは2本のビー
ムの副走査方向の位置合わせのために、また、光学調整
プリズム2Bは2本のビームの主走査方向の位置合わせ
のために用いられる。
【0009】合成プリズム3から出射した各レーザビー
ムはシリンドリカルレンズ4を経て回転運動するポリゴ
ンミラー5により反射され、f−θレンズ6及びシリン
ドリカルレンズ7を経て像担持体である感光ドラム8上
に照射される。ここで、ポリゴンミラー5の回転により
各レーザビームの主走査がなされ、感光ドラム8の回転
により副走査がなされる。
【0010】図2はレーザプリンタにおける画像形成部
を示している。感光ドラム8はコロナ帯電器11により一
様な帯電を受けた後、前述のレーザビームの照射による
露光を受けて、表面に静電潜像を形成する。この静電潜
像は現像器12によりトナーによって顕像化された後、転
写帯電器13により転写紙14上に転写され、該転写紙14は
分離帯電器15により感光ドラム8から分離された後、定
着器16により定着される。一方、転写されずに残ったト
ナーはクリーナ17により回収され、更に前露光ランプ18
により感光ドラム8の電気的履歴も消去されて、再び次
のプリントサイクルに入る。
【0011】図3はレーザ1A,1Bへの画像信号処理
回路を示している。原画像信号は、例えばスキャナーと
プリンタとを組合わせてデジタル複写機を構成する場
合、スキャナーにより原稿画像を読取って、8ビット=
256階調のデジタル画像信号(PWM1 ;0〜255 の階
調値)に変換したものである。この原画像信号(PWM
1 )は、奇数ライン用と偶数ライン用とに振り分けられ
て、各階調補正手段21A,21Bにより後述する階調補正
テーブル(PWM1 →PWM2 変換テーブル)に従って
それぞれ階調補正された信号(PWM2 )に変換され
る。この階調補正後の信号(PWM2 )も8ビット= 2
56階調のデジタル画像信号である。
【0012】各階調補正手段21A,21Bからの階調補正
されたデジタル画像信号は各D/A変換器22A,22Bに
よりアナログ画像信号(電圧)に変換され、該アナログ
画像信号が各パルス幅変調回路23A,23Bに入力され
る。ここで、パルス幅変調回路23A,23Bの動作を図4
により説明する。図4において、「画像信号」はD/A
変換器22A,22Bから出力されたアナログ画像信号であ
り、「パターン信号」はパルス幅変調回路23A,23B内
の三角波発生器で発生させた三角波信号である。「画像
信号」と「パターン信号」とは図示のように同期がとら
れており、これらをパルス幅変調回路23A,23B内の比
較器でレベルを比較し、その結果得られたパルス信号
(パルス幅変調信号)がパルス幅変調回路23A,23Bか
ら出力される。
【0013】各パルス幅変調回路23A,23Bから出力さ
れたパルス信号は各レーザドライバ24A,24Bで増幅さ
れた後に各レーザ1A,1Bに入力され、この増幅され
た信号はレーザビームのON・OFF制御に用いられ
る。従って、階調補正手段21A,21Bからの階調補正さ
れたデジタル画像信号、すなわちPWM2 =0〜255 の
階調値に対応して、1画素内で0/255 〜 255/255 の
領域に露光がなされ、これが濃淡画像としてあらわれる
ことになる。
【0014】次に階調補正手段21A,21Bの階調補正テ
ーブルについて説明する。図5(A)は原画像信号(P
WM)に対応してプリンタから出力されるべき設計上の
濃度の特性を示している。これに対し、図5(B)は階
調補正なしの場合にPWMに対しプリンタから出力され
る実際の濃度の特性を示し、レーザの発光特性にも依存
することから、レーザ1Aとレーザ1Bとで異なる。
【0015】従って、原画像信号(PWM)に対応して
設計上の濃度特性を得るためには、原画像信号を各レー
ザ1A,1B毎に階調補正することが必要となる。具体
的には、例えばPWM=148 に対して設計上の濃度x0
を得る場合、レーザ1Aの場合はPWM=148 →112 に
変換し、レーザ1Bの場合はPWM=148 →154 に変換
することが必要となる。
【0016】このために、図6に示すような各レーザ1
A,1B毎の階調補正テーブル(PWM1 →PWM2
換テーブル)が用いられる。これは図7に示すように表
現することもできる。図7について説明すれば、(1)
は原画像信号(PWM1 )に対する設計上の濃度特性、
(2)はスルーの特性、(3)は階調補正特性(PWM
1 →PWM2変換特性)、(4)はプリンタの入出力特
性(PWM2 に対する実際の濃度の特性)である。
【0017】従って、(1)の設計上の濃度特性をつく
るためには、(2)はスルーの特性であるので、(4)
のプリンタの入出力特性を考慮して、(3)の階調補正
特性を決定すればよい。そこで本発明では、(1)の特
性を予め設計値として定める一方、所定の条件にて、各
レーザ1A,1B毎に(4)の特性を求め、(1)の特
性と各レーザ1A,1B毎の(4)の特性とから、各レ
ーザ1A,1B毎に(3)の階調補正特性を決定する。
【0018】すなわち、所定の条件(例えばプリンタの
電源投入時又は温湿度センサのある設定値を超えた時な
ど)にて、図8のフローチャートに示す処理を実行す
る。先ず、所定の階調パターン信号に基づいて奇数ライ
ン用のレーザ1Aにより感光ドラム8上に階調パターン
画像を形成する(S1)。所定の階調パターン信号とし
ては、図9(A)に示すように、例えば2レベルおき
に、PWM=0,2,4,6,・・・,254 を与え、図
9(B)に示すように感光ドラム8の幅方向中央に1パ
ッチ当たり20×30mm程度の大きさで階調パターン画像を
形成する。
【0019】そして、現像後の階調パターン画像を図9
(B)に示す画像濃度センサ30により読取る(S2)。
これにより、所定の階調パターン信号とこのときの画像
濃度センサ30の読取り信号との対応関係から、レーザ1
Aを用いた場合の(4)の特性、すなわち(4)−Aを
知ることができる。尚、画像濃度センサ30は図2にも示
すように現像器12とクリーナ17との間であればどこに配
置してもよい。
【0020】次に、同じ所定の階調パターン信号に基づ
いて偶数ライン用のレーザ1Bにより感光ドラム8に階
調パターン画像を形成する(S3)。そして、現像後の
階調パターン画像を画像濃度センサ30により読取る(S
4)。これにより、所定の階調パターン信号とこのとき
の画像濃度センサ30の読取り信号との対応関係から、レ
ーザ1Bを用いた場合の(4)の特性、すなわち(4)
−Bを知ることができる。
【0021】そこで、特性(1)と特性(4)−1とか
ら、図7に示したようにして、レーザ1Aを用いる場合
の階調補正特性(3)−Aを決定して、レーザ1A用の
階調補正テーブルを作成する(S5)。また、特性
(1)と特性(4)−1とから、図7に示したようにし
て、レーザ1Bを用いる場合の階調補正特性(3)−B
を決定して、レーザ1B用の階調補正テーブルを作成す
る。
【0022】このようにして各レーザ1A,1B毎に作
成した階調補正テーブルを実際のプリント動作時に用い
ることにより、2つのレーザ1A,1Bを選択的に用い
て画像を形成する場合に、それぞれに対応した最適な階
調補正が可能となり、各レーザ1A,1Bの発光特性が
異なる場合でも、全体的に階調性の良い画像を得ること
ができる。
【0023】この階調補正テーブルは、図8の処理を実
行するごとに作成される。そして、彩度設定されるまで
テーブルはRAMの中に保存される。本実施例のように
奇数ライン用のレーザ1Aと偶数ライン用のレーザ1B
とにより感光ドラム8の同一位置に2回に分けて階調パ
ターン画像を形成すると、画像濃度センサ30は1個で可
能であるし、感光ドラム8の位置も不変のため、読取り
誤差が少なくなる利点がある。
【0024】尚、機械の初期設定時に、階調パターン画
像の形成と読取りとを行って、このときのPWM−濃度
特性を基準値として記憶させ、経時変化による特性の変
化を補正するために、その後、所定の条件にて階調パタ
ーン画像の形成と読取りとを行って、現在のPWM−濃
度特性を求め、これを基準値に一致させるように、階調
補正データを作成するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したよう本発明によれば、複数
のレーザを選択的に用いて画像を形成する場合に、それ
ぞれに対応した最適な階調補正が可能となり、各レーザ
の発光特性が異なる場合でも、全体的に階調性の良い画
像を得ることができるという効果が得られる。
【0026】また、このような方法により、階調補正デ
ータを作成することで、レーザの発光特性以外にも、像
担持体、現像剤の経時変化に対しても補正することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例としてレーザプリンタの書
込みユニットを示す図
【図2】 レーザプリンタの画像形成部を示す図
【図3】 レーザへの画像信号処理回路を示す図
【図4】 パルス幅変調回路の動作を示す図
【図5】 原画像信号に対する設計上の濃度及び実際の
濃度を示す図
【図6】 階調補正テーブルを示す図
【図7】 階調補正の様子を示す図
【図8】 階調補正テーブル作成のフローチャート
【図9】 階調パターン信号及び階調パターン画像につ
いて示す図
【図10】 従来の問題点を示す図
【符号の説明】
1A,1B レーザ 3 合成プリズム 5 ポリゴンミラー 8 感光ドラム 12 現像器 21A,21B 階調補正手段 30 画像濃度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 晃 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原画像信号を階調補正手段に入力すること
    により階調補正された画像信号を得、これに基づいて複
    数のレーザを選択的に用いて像担持体上に画像を形成す
    る画像形成方法において、 原画像信号の階調補正に先立って、所定の階調パターン
    信号に基づいて複数のレーザにより像担持体上に階調パ
    ターン画像を個々に形成し、像担持体上に形成された各
    階調パターン画像を画像濃度センサにより個々に読取っ
    て、前記所定の階調パターン信号と前記画像濃度センサ
    の各読取り信号との対応関係より各レーザ毎に前記階調
    補正手段の階調補正特性を設定することを特徴とする画
    像形成方法。
JP5210353A 1993-08-25 1993-08-25 画像形成方法 Pending JPH0766972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210353A JPH0766972A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210353A JPH0766972A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0766972A true JPH0766972A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16587990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210353A Pending JPH0766972A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093405A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093405A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096910B2 (ja) 画像記録装置
JP4950784B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2009163103A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2002278178A (ja) 画像形成装置
JP3552486B2 (ja) 画像形成装置
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
US5933682A (en) Copier/printer with manual adjustment for cross-track uniformity
JP3692316B2 (ja) インラインカラーレーザプリンタを較正するための方法
JPH11112810A (ja) 画像形成装置及びその制御方法及び記憶媒体
JPH11112809A (ja) 画像形成装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP3155817B2 (ja) 画像形成装置
JPH0766972A (ja) 画像形成方法
JPS6331355A (ja) 複写装置
JPH1081032A (ja) デジタル書込装置
JPH08123110A (ja) 画像形成装置およびその画像濃度制御方法
JP3491915B2 (ja) 画像形成装置
JP5089183B2 (ja) 画像形成装置
JP2000118040A (ja) 画像形成装置
JPH11194553A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH096191A (ja) 画像形成装置
JPH05114962A (ja) 画像形成装置
JPH06205217A (ja) 画像作成装置
JPS63303373A (ja) カラ−画像形成装置
JP2006217667A (ja) 画像形成装置
JP3610214B2 (ja) 画像形成装置