JP2006217667A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006217667A JP2006217667A JP2006129610A JP2006129610A JP2006217667A JP 2006217667 A JP2006217667 A JP 2006217667A JP 2006129610 A JP2006129610 A JP 2006129610A JP 2006129610 A JP2006129610 A JP 2006129610A JP 2006217667 A JP2006217667 A JP 2006217667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- reference patch
- image
- patches
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 45
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000005513 bias potential Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】図17のように複数の基準パッチを濃度順に配列した基準パッチご行を複数形成し、且つ、基準パッチの隣り合う行同士で列方向及び斜め方向に濃度を連続して配置する。これにより、濃度が隣り合った基準パッチの位置が大きく離れてしまうことはない。よって、感光体の面内ムラの影響で基準パッチの測定濃度値のジャンプが発生することを回避でき、滑らかな濃度曲線を得て、濃度ジャンプの無い濃度変換テーブルを作成できる。このように基準パッチの数を増やすことなく、基準パッチの配列を変えるだけで容易に濃度ジャンプの無い濃度変換テーブルを作成でき、結果的に濃度ジャンプの無い画像濃度制御を行うことができる。
【選択図】図17
Description
図1には本発明を適用したカラー複写機の全体構成図を、図2には本発明を適用したカラー複写機のブロック図を、それぞれ示す。
次に、画像形成部60で実行される画像形成処理の概要を説明する。画像形成部60では、周知のゼログラフィープロセスに従って、以下のような画像形成処理が実行される。即ち、図1において時計回りに回転する感光体62は帯電装置68により一様にマイナス帯電され、ROS光学部40からのレーザー光によりまず第1色目の黒色の潜像が感光体62上に形成される。この潜像は、ロータリー現像装置72の黒色の現像装置によって黒色トナーで現像される。現像された黒色トナー像は、用紙トレイ90から用紙搬送装置92によって搬送され転写ドラム80に巻き付けられた図示しない用紙に、転写コロトロン80Aにより転写される。感光体62上に転写されずに残ったトナー像はクリーナー装置64により除去され、感光体62は除電ランプ66により除電される。
次に、感光体62上の電位を測定する電位計70による帯電量可変装置82、現像バイアス可変装置78、レーザー光量可変装置44による感光体電位制御について簡単に説明する。
次のステップ156では、感光体62を上記ステップ154で求めたグリッド電圧VGSで帯電する。そして、レーザー光量可変装置44によってレーザー光量LD1、LD2の2通りのレーザー光量でレーザー駆動回路42を駆動して感光体62上に2通りのレーザー光量LD1、LD2による基準パッチを形成する。さらに、形成された2つの基準パッチの各々の露光部分電位VL1、VL2を電位計70により測定する。次のステップ158では、以下の式(2)を用いて、目標露光部分電位VLSを得るレーザー光量LDSを計算する。
次のステップ160では、以下の式(3)を用いて、現像バイアス電位VBを計算する。なお、VCはカブリ防止電位差を示す。
次のステップ162では、以上のようにして求めたグリッド電圧VGSを帯電量可変装置82に、レーザー光量LDSをレーザー光量可変装置44に、現像バイアス電位VBを現像バイアス可変装置78に、それぞれ設定して終了する。
次に、ロータリー現像装置72に対する各色のトナーのディスペンス制御について説明する。このトナーディスペンス制御は、光センサー74で感光体62上のトナーディスペンス制御用のパッチ濃度を測定し、測定されたパッチ濃度に基づいて、演算装置84によってトナーディスペンス装置76を駆動制御することで実現する。上記トナーディスペンス制御用のパッチは、演算装置84により作成指示される。
次に、複数の濃度の異なる基準パッチを形成し、その濃度測定結果に基づき濃度変換テーブルを作成し、作成した濃度変換テーブルに基づいて画像データの濃度特性を変換する画像濃度制御手段について、図6の濃度変換テーブル作成処理のフローチャート及び図7の画像濃度制御の概要図を用いて説明する。
前述した画像濃度制御の実行結果を、図8〜図11を用いて説明する。図8(B)には、黒色についての濃度の異なる24パッチの測定結果(曲線K11)、24パッチの目標値(曲線K12)、及び24パッチの測定結果を目標値に一致させるために作成された濃度変換テーブル(曲線K13)を示す。そして、図8(A)には、黒色についての濃度制御前の濃度階調(曲線K01)、濃度階調の目標値(曲線K02)、及び上記濃度変換テーブル(図8(B)の曲線K13)に基づいて濃度制御した後の濃度階調(曲線K03)を示す。明らかに、曲線K01よりも曲線K03の方が、曲線K02に近づいていることがわかる。即ち、濃度制御を行うことにより濃度階調を目標値に近づけることができる。
次に、本実施形態の作用・効果を説明する。本実施形態では、用紙上に複数の濃度が異なる基準パッチを形成する際に、図14に示すように、濃度が隣り合った基準パッチが隣り合うように形成する。これにより、濃度が隣り合った基準パッチの位置が大きく離れてしまうことはなくなり、感光体の面内ムラがあっても、図15のグラフのように基準パッチの測定濃度のジャンプ(矢印Y1部、矢印Y2部)が発生することを回避できる。即ち、図16のグラフのように滑らかな濃度曲線を得て、濃度ジャンプの無い濃度変換テーブルを作成できる。
20 読み取り部
30 画像処理部
31 画像濃度制御手段
60 画像形成部
84 演算装置
Claims (12)
- 濃度が異なる複数の基準パッチを像担持体上に形成する基準パッチ形成手段と、
形成された基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記基準パッチ形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士における基準パッチをそれぞれ逆方向の濃度順に配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 前記基準パッチ形成手段は、隣り合う基準パッチの行同士の端部において列方向に濃度を連続して配置したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記基準パッチ形成手段は、隣り合う基準パッチの行同士の端部において斜め方向に濃度を連続して配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像形成装置。
- 濃度が異なる複数の基準パッチを像担持体上に形成する基準パッチ形成手段と、
形成された基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記基準パッチ形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で列方向に濃度を連続して配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 濃度が異なる複数の基準パッチを像担持体上に形成する基準パッチ形成手段と、
形成された基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記基準パッチ形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で斜め方向に濃度を連続して配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 濃度が異なる複数の基準パッチを像担持体上に形成する基準パッチ形成手段と、
形成された基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記基準パッチ形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で列方向及び斜め方向に濃度を連続して配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 濃度が異なる複数の基準パッチを用紙上に形成する画像形成手段と、
用紙上に形成された前記基準パッチを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取った値に基づいて基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記画像形成手段は、
複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士における基準パッチをそれぞれ逆方向の濃度順に配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成手段は、隣り合う基準パッチの行同士の端部において列方向に濃度を連続して配置したことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
- 前記画像形成手段は、隣り合う基準パッチの行同士の端部において斜め方向に濃度を連続して配置したことを特徴とする請求項7又は請求項8記載の画像形成装置。
- 濃度が異なる複数の基準パッチを用紙上に形成する画像形成手段と、
用紙上に形成された前記基準パッチを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取った値に基づいて基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記画像形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で列方向に濃度を連続して配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 濃度が異なる複数の基準パッチを用紙上に形成する画像形成手段と、
用紙上に形成された前記基準パッチを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取った値に基づいて基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記画像形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で斜め方向に濃度を連続して配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。 - 濃度が異なる複数の基準パッチを用紙上に形成する画像形成手段と、
用紙上に形成された前記基準パッチを読み取る読み取り手段と、
前記読み取り手段により読み取った値に基づいて基準パッチの濃度を測定する濃度測定手段と、
測定された基準パッチの濃度の測定値に基づいて画像濃度制御を行う画像濃度制御手段と、
を有し、
前記画像形成手段は、複数の基準パッチを濃度順に配置した基準パッチの行を複数形成し、且つ、隣り合う基準パッチの行同士で列方向及び斜め方向に濃度を連続して配置して形成したことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129610A JP4135750B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129610A JP4135750B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30329896A Division JP4136021B2 (ja) | 1996-11-14 | 1996-11-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006217667A true JP2006217667A (ja) | 2006-08-17 |
JP4135750B2 JP4135750B2 (ja) | 2008-08-20 |
Family
ID=36980398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006129610A Expired - Fee Related JP4135750B2 (ja) | 2006-05-08 | 2006-05-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4135750B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009055606A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-03-12 | Canon Inc | 画像形成装置及びその濃度階調制御方法 |
US8097394B2 (en) | 2006-11-28 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method of preparing the photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2006129610A patent/JP4135750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8097394B2 (en) | 2006-11-28 | 2012-01-17 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method of preparing the photoreceptor, and image forming method, image forming apparatus and process cartridge therefor using the photoreceptor |
JP2009055606A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-03-12 | Canon Inc | 画像形成装置及びその濃度階調制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4135750B2 (ja) | 2008-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5803268B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム | |
JP4115098B2 (ja) | 画像形成装置及びマスキング係数算出方法並びにマスキング係数算出プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2004077873A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5171165B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11231736A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006003816A (ja) | 画像形成装置及びこれに用いられる濃度補正データ生成方法 | |
JP2005131961A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4135750B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10145598A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005275128A (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP4136021B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3680466B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4832150B2 (ja) | 画像補正方法及び画像形成装置 | |
JP3163888B2 (ja) | 画像形成装置のハイライト再現調整方法 | |
JP3641925B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4043542B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11219072A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3489258B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4404039B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5089183B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3189318B2 (ja) | デジタル画像形成装置 | |
JP3790877B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0954469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009284408A (ja) | 地肌除去装置およびプログラムおよび画像形成装置 | |
JP2001111861A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |