JPS62144882A - 曲り板構造物の組立溶接方法 - Google Patents

曲り板構造物の組立溶接方法

Info

Publication number
JPS62144882A
JPS62144882A JP28632585A JP28632585A JPS62144882A JP S62144882 A JPS62144882 A JP S62144882A JP 28632585 A JP28632585 A JP 28632585A JP 28632585 A JP28632585 A JP 28632585A JP S62144882 A JPS62144882 A JP S62144882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
curved plate
column
reinforcing material
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28632585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kishimoto
岸本 昌法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP28632585A priority Critical patent/JPS62144882A/ja
Publication of JPS62144882A publication Critical patent/JPS62144882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野二 本発明は例えは船の船首船尾等の曲り板構
造個所乞ブロック組立部分として定盤上で組立てる時の
組立溶接方法に関する。
従来技術、その問題点: このような曲り板構造部分は
、普通的り板の裏面に縦通材、横桁材よりなる補強材が
溶接されているものであるか、このような部分の組立に
は従来第3,4図に斜視図で示すような方法がとられて
いた。すなわち曲り板3のおもて面つまり補強材のない
面の側に一つの基準千面乞考え、この基準平面上に幾つ
かの基準点乞とって、この基準点から基準面に直角にと
った基準面と曲り板面との距離を組立用支柱2の長さに
移し、この支柱2を第3図の斜視図で示すよげ加工した
曲り板3をのせ2曲り板相互の溶接ビ行った後この上に
縦通材4.横桁材5を順次配し。
仮付り後溶接して行(という工法である。こりような工
法では縦通材4.横桁材5に妨げられかつ。
作業床が曲面になるため自動溶接機乞円滑に縦通材ある
いは横桁材、と曲り板の溶接に使用することは困難で、
大部分非能率な手溶接にたよらざるをえない。また、構
造物の曲がり精度が、溶接された曲り板により影響ン受
けるため、良好なものが得られないという欠点がある。
問題点の解決手段: 本発明では上記の非能率および精
度不良を改善するため補強材を下側に1曲り板?上側に
して屋根様に仮組し、その下に自動溶接機を走行しうる
ようにして上向き溶接7行うようにし1こものである。
丁なわち曲り板構造物の補強材のある側に基準平面を想
定し、この面に幾つかの基準点をとり、この基準点にお
いて基準平面に直角方向での補強材または曲り板までの
距離7求め、この距離に相当する長さの支柱を前記基準
点の基準面上での配置通りに組立定盤上に直立させて配
置し、この支柱の頂端を連ねて補強材7配し℃仮宕接し
、その上に曲り板乞のせて仮溶接し、しかる後支柱暑必
要のものを残して2例えは四隅7残して他乞とりはらい
、定盤上に走行式自動溶接機を走行させて補強材間1曲
り板と補強材間の溶接を行うものである。
実施例: 第1,2図は第3,4図に示す同じ曲り板構
造物を本発明により組立7行う場合7示す。
第1図は本発明方法によりきめられた長さの支柱lOか
定盤1上に配置され、その頂端をつらねて縦通材4.横
桁材5が仮溶接により組立てられた状態7示す。第2図
は第1図に示す仮溶接組された補強材の上に曲り板3が
かぶせられ、支柱10が四隅を残してとりはられれた状
態を示j。この状態で自走式自動溶接機を定盤■上:(
走らせ所要個所の溶接?上向きで行う。この自動溶接機
は市販のものを概ね七のま〜用い5る。
効果二 以上のようにして本発明方法によれば自動溶接
か可能なので作業は従来よりかなり能率化され、かつ曲
り板よりは高い曲げ加工精度がえられる縦通材、横桁材
の組立7初めに行い、その上に曲り板をのせるので、従
来よりは高い精度の構造物かえられる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明方法の、第3,4図は従来方法の組
立過程を示す斜視図。 1定盤 2.10  組立用支柱 3 曲り板 4 縦通材 5 横桁材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曲り板構造物の補強材のある側に基準平面を想定し、こ
    の面に幾つかの基準点をとり、この基準点において基準
    平面に直角方向での補強材あるいは、曲り板までの距離
    を求め、この距離に相当する長さの組立用支柱を前記基
    準点の基準面上での配置通りに組立定盤上に直立させて
    配置し、この支柱の頂端上に補強材を配して仮溶接する
    か、あるいは支柱頂部と補強材上部が面一になるように
    補強材を配して仮溶接を行ない、その上に曲り板をのせ
    て仮溶接し、しかる後組立支柱を必要のものを残して他
    をとりはらい、自走式自動溶接機を定盤上で走行させて
    補強材間、曲り板材間および補強材曲り板材間の溶接を
    行う曲り板構造物の組立溶接方法。
JP28632585A 1985-12-19 1985-12-19 曲り板構造物の組立溶接方法 Pending JPS62144882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28632585A JPS62144882A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲り板構造物の組立溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28632585A JPS62144882A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲り板構造物の組立溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144882A true JPS62144882A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17702923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28632585A Pending JPS62144882A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 曲り板構造物の組立溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106344A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Nkk Corp 桁構造物の製造方法
KR101395001B1 (ko) * 2012-09-17 2014-05-14 대우조선해양 주식회사 곡면선체 블록 받침용 그리드 프레임

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205286A (en) * 1981-06-08 1982-12-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of constructing hull block

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205286A (en) * 1981-06-08 1982-12-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of constructing hull block

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06106344A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Nkk Corp 桁構造物の製造方法
KR101395001B1 (ko) * 2012-09-17 2014-05-14 대우조선해양 주식회사 곡면선체 블록 받침용 그리드 프레임

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62144882A (ja) 曲り板構造物の組立溶接方法
JPS5842373Y2 (ja) エスカレ−タのフレ−ム構造
JPS60238553A (ja) フラットスラブ構造
JPS6312027B2 (ja)
JP2631707B2 (ja) クレーンガーダとその製造方法
JPS5915168A (ja) 鉄筋の結合方法
JPS5984682A (ja) 薄板パネルの組立方法
JPS6111399Y2 (ja)
JPH05177373A (ja) レーザによるt形溶接方法
JP3028993B2 (ja) フラットスラブの施工工法
JPH02279457A (ja) 車両の構体ブロック製作方法および構体構造
JPH0246313B2 (ja)
JPS626931Y2 (ja)
JPH0726483Y2 (ja) 柱・梁及び斜材の接合構造
JPH05338987A (ja) コラム型クレーン主桁
JP2895815B2 (ja) 床パネル取付構造
JPS60419Y2 (ja) 床板
JPH0344807Y2 (ja)
JPH01218826A (ja) 曲面ハニカムコアの成形方法
JPS6147938B2 (ja)
JPS58135770A (ja) 貯槽底板の裏当て金付突合せ溶接方法
JPS61160386A (ja) 二重底船体ブロツクの建造方法
JPS58202181A (ja) 船殻ブロツク組立方法
JPH0813795A (ja) 三次元曲面型枠の形成方法
JPH05179703A (ja) H型鋼の接合装置