JP3028993B2 - フラットスラブの施工工法 - Google Patents

フラットスラブの施工工法

Info

Publication number
JP3028993B2
JP3028993B2 JP4259152A JP25915292A JP3028993B2 JP 3028993 B2 JP3028993 B2 JP 3028993B2 JP 4259152 A JP4259152 A JP 4259152A JP 25915292 A JP25915292 A JP 25915292A JP 3028993 B2 JP3028993 B2 JP 3028993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
square
flat
prism
slab support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4259152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681470A (ja
Inventor
晴彦 岡本
泰夫 東端
亨 平出
和雄 村井
基義 大島
賢司 高橋
智章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP4259152A priority Critical patent/JP3028993B2/ja
Publication of JPH0681470A publication Critical patent/JPH0681470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028993B2 publication Critical patent/JP3028993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/20Application within closed fluid conduits, e.g. pipes

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角形または円形の柱に
よって支持されるフラットスラブの施工工法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラットスラブの角形または円形の柱に
よる支持手段として、従来では、例えば、鋼管製の角形
または円形の柱に貫通孔を形成して、その貫通孔にスラ
ブ主筋の一部を貫通させ、かつ、建て込み型枠にスラブ
コンクリートを打設するいわゆる柱貫通のスラブ支持手
段や、あるいは、柱の配筋後に柱とスラブ支板とスラブ
の型枠を建て込んで、スラブ支板用とフラットスラブ用
の配筋を行い、かつ、建て込み型枠にスラブコンクリー
トを打設するいわゆる柱一体化のスラブ支持手段がとら
れているが、前者のスラブ筋を柱に貫通させる手段では
配筋作業に工数がかかり、後者の柱一体化のスラブ支持
手段では、スラブ支板用型枠の建て込みに多くの工数を
要し、何れも施工性が悪い点で問題があった。
【0003】この点にあって、特開平3−69748号
公報に記載の技術によれば、フラットスラブの現場打ち
施工を合理的に行うことができる。即ち、この公報に記
載の技術は、角柱を挟むようにしてプレキャストフラッ
トビームを柱間に配置すると共に、角柱の外側部に配筋
されるプレストレス導入のPC鋼棒によってビームの端
部どうしを接合して、当該ビームの端部を角柱に圧着さ
せてビームにかかる鉛直荷重を角柱に伝達させるように
し、このビームを支持躯体にしてスラブコンクリートを
現場打ち施工するもので、フラットスラブを支持すると
ころのビーム(本発明で言うところのスラブ支板に相当
する。)をプレキャスト化して角柱に圧着保持させるこ
とで、スラブ筋の柱貫通やスラブ支板用型枠の建て込み
が不要となり、スラブ支持部構造の施工性の向上ならび
に施工工数の軽減が達成され、フラットスラブの施工が
合理的に行われるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たスラブの支持部構造においては、角柱の対向二面にス
ラブ支板が圧着されるだけであって、スラブ支板を介し
て角柱にかるフラットスラブの鉛直荷重の伝達が、こ
の二面に限られ、フラットスラブの支持耐力が低い欠点
があった。本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので
あって、角形または円形の柱に対するスラブ支板の合理
的な圧着手段によってスラブ支持耐力を向上できるよう
にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のフラットスラブ
の施工工法は、上述のような目的を達成するために、角
形または円形の柱の鉛直面部に対する当接面の両側部が
傾斜面に形成されたプレキャストコンクリート製のスラ
ブ支板を、隣り合うスラブ支板の傾斜面を相対峙させて
角形または円形の柱の四方に配置すると共に、角形また
は円形の柱を挟んで対向するスラブ支板どうしを、角形
または円形の柱の外側部に配筋され且つ対向するスラブ
支板とそれらスラブ支板間に位置するスラブ支板とを貫
通するプレストレス導入のPC鋼棒によって接合し、各
スラブ支板を支持躯体にしてフラットスラブコンクリー
トを施工することを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明のフラットスラブの施工工法の構成によ
れば、角形または円形の柱を挟んで対向する一対のスラ
ブ支板の二組、合計4個のプレキャスト化されたスラブ
支板のいずれもが、角形または円形の柱の外側部に配筋
されるプレストレス導入のPC鋼棒によって角形または
円形の柱に圧着保持され、スラブ支板にかかる鉛直荷重
の伝達面が角形または円形の柱の四方向の面とすること
ができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明によるフラットスラブの施工工
法の実施例を図面に基づいて説明する。
【0008】図1は内柱に対するフラットスラブの支持
部構造を示す側面図、図2は内柱に対するフラットスラ
ブの支持部構造を示す平面図であり、内部にコンクリー
トが充填された鋼管角柱1を内柱とし、フラットスラブ
2を躯体として採用した例を示している。
【0009】上記の支持部構造3は、角柱1の周囲に配
置される4個のプレキャストコンクリート製のスラブ支
板4…と、角柱1を挟んで対向するスラブ支板4,4を
角柱1に圧着させる接合手段5とから構成されている。
前記スラブ支板4…それぞれは角柱1の幅よりもやや幅
広であって、角柱1の鉛直面部1aに対する当接面4a
の両側部が傾斜面4bに形成され、当接面4a側の下面
にはキャピタル4cが全幅にわたって一体成形されてい
る。
【0010】また、現場打ちコンクリートとの接着強度
をアップさせるために上面にほうき目仕上げが施されて
おり、かつ、当接面4aの近傍には、左右の傾斜面4
b,4bにわたる第1の貫通孔aが設けられ、幅方向の
両側には、当接面4aとは反対側の面部4dから傾斜面
4bにわたる第2の貫通孔bが設けられている。
【0011】スラブ支板4は、各傾斜面4bを相対峙さ
せて角柱1の四方に位置されると共に、上面をほぼ面一
にして当接面4aを角柱1の鉛直面部1aに当接させる
配置形態がとられ、この配置状態において、角柱1を挟
んで対向するスラブ支板4の第2の貫通孔bの軸線と、
対向するスラブ支板4,4間に位置するスラブ支板4,
4の第1の貫通孔aの軸線とが、角柱1の外側部で互い
に同芯状に連なるように、それぞれ高さを異ならせて第
1および第2の貫通孔a,bそれぞれが設けられてい
る。
【0012】そして、接合手段5は、スラブ支板4…そ
れぞれを角柱1の周囲に配置した状態で同芯状となる第
1の貫通孔a,aおよび第2の貫通孔bに挿通されるP
C鋼棒6…と、そのPC鋼棒6…をスラブ支板4,4に
一体的に取り付けるために螺着するナット7…とから構
成されている。
【0013】かゝる構成において、所定の高さ位置の角
柱1まわりに4個のスラブ支板4…を配置するととも
に、それらスラブ支板4の互いに同芯状に位置する第1
および第2の貫通孔a,bにPC鋼棒6を挿通させ、か
つ、適宜、角柱1とスラブ支板4との間および相対峙す
るスラブ支板4の傾斜面4b,4b間にそれぞれモルタ
ルcを注入し、その後に、前記PC鋼棒6に螺着のナッ
ト7を締め付けて、スラブ支板4の当接面4aとは反対
側の面部4dを反力点にしてPC鋼棒6にプレストレス
を導入させ、これにより、角柱1を挟んで対向する一対
のスラブ支板4,4の二組、合計4個のプレキャスト化
されたスラブ支板4…を互いに接合し、スラブ支板4
の当接面4aを角柱1の鉛直面部1aに強固に圧着し、
スラブ支板4にかかる鉛直荷重の伝達面を角柱1の四面
となし、スラブ支板4によるスラブ支持耐力が強大なも
のとなるように構成されている。
【0014】このようにして角柱1に圧着保持されたス
ラブ支板4のまわりにスラブ型枠8を建て込むとともに
スラブ筋を配筋し、かつ、型枠8上にフラットスラブコ
ンクリート9を打設して、所定のコンクリート養生後に
型枠8を脱型することで、スラブ筋の柱貫通やスラブ支
板用型枠の建て込みを不要にして、施工性の向上ならび
に施工工数の軽減を図りつつ、支持耐力の強力なスラブ
支板4を支持躯体にしたフラットスラブ2が合理的に現
場打ち施工される。
【0015】本発明は、上述実施例のような角形の角柱
1に限らず、円形の柱にも適用できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフラット
スラブの施工工法によれば、スラブ支板をプレキャスト
化して角形または円形の柱に圧着保持させるようにし
て、スラブ筋の柱貫通やスラブ支板用型枠の建て込みを
不要とし、スラブ支持部構造の施工性の向上ならびに施
工工数を軽減でき、更に、スラブ支板の4個を角形また
は円形の柱に圧着保持させて、スラブ支板にかる鉛直
荷重や地震時荷重の伝達面を角形または円形の柱の四方
向の面にでき、従来提案されている技術に比べてスラブ
支持耐力を向上できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラットスラブの支持部構造の側面図である。
【図2】フラットスラブ支持部構造の平面図である。
【符号の説明】
1…角柱 1a…鉛直面部 4…スラブ支板 4a…当接面 4b…傾斜面 6…PC鋼棒 9…フラットスラブコンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 和雄 大阪府南河内郡美原町木材通3丁目1番 8号 株式会社 竹中工務店 技術研究 所大阪支所内 (72)発明者 大島 基義 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社 竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 高橋 賢司 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社 竹中工務店 東京本店内 (72)発明者 石川 智章 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社 竹中工務店 東京本店内 (56)参考文献 特開 昭58−213933(JP,A) 特開 平3−132545(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/12 104 E04B 5/43

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角形または円形の柱の鉛直面部に対する
    当接面の両側部が傾斜面に形成されたプレキャストコン
    クリート製のスラブ支板を、隣り合う前記スラブ支板の
    傾斜面を相対峙させて前記角形または円形の柱の四方に
    配置すると共に、前記角形または円形の柱を挟んで対向
    する前記スラブ支板どうしを、前記角形または円形の柱
    の外側部に配筋され且つ対向する前記スラブ支板とそれ
    らスラブ支板間に位置する前記スラブ支板とを貫通する
    プレストレス導入のPC鋼棒によって接合し、前記各ス
    ラブ支板を支持躯体にしてフラットスラブコンクリート
    を施工することを特徴とするフラットスラブの施工工
    法。
JP4259152A 1992-09-01 1992-09-01 フラットスラブの施工工法 Expired - Fee Related JP3028993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259152A JP3028993B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 フラットスラブの施工工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259152A JP3028993B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 フラットスラブの施工工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681470A JPH0681470A (ja) 1994-03-22
JP3028993B2 true JP3028993B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17330064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259152A Expired - Fee Related JP3028993B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 フラットスラブの施工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028993B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097758A (ko) * 2000-04-26 2001-11-08 정란 프리캐스트 조립방식의 코오벨 구조물 및 그 시공방법
KR20020038423A (ko) * 2000-11-17 2002-05-23 이창남 플래트플레이트 주두 보강방안

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681470A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JP3028993B2 (ja) フラットスラブの施工工法
JPH0520817Y2 (ja)
JP2688631B2 (ja) 張弦梁構造体と張弦梁構造体におけるプレストレス導入方法
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPH06158716A (ja) プレキャストコンクリート部材による建物の構築工法
JPH0673203U (ja) 梁−柱接合構造
JP2001123675A (ja) 建物仮受治具及び仮受構造
JP2566176B2 (ja) 建築物の積層構法
JPS6351216B2 (ja)
JPH05306526A (ja) ユニット式建物用のプレキャストコンクリートブロック基礎
JP2613552B2 (ja) プレキャストコンクリート躯体及びその構築工法
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP3001674B2 (ja) ハーフプレキャストスラブ板逆置き工法
JPS6259744A (ja) ユニツト建物
JPH066823B2 (ja) プレキヤスト構造部材
JPH07279428A (ja) プレストレスト鉄筋コンクリート造による連続架構の構築方法
JPH01158146A (ja) トラス補強した薄肉プレキャスト床板打込み型枠工法
JPH0637128Y2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JPH0326169Y2 (ja)
JPH03187436A (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材
JPH06306935A (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH04222741A (ja) ハーフプレキャストコンクリート小梁
JPH11264189A (ja) 鉄骨造と鉄骨コンクリート造の複合建物の構築方法
JPH0410954B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees