JPS62144686A - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり

Info

Publication number
JPS62144686A
JPS62144686A JP28664085A JP28664085A JPS62144686A JP S62144686 A JPS62144686 A JP S62144686A JP 28664085 A JP28664085 A JP 28664085A JP 28664085 A JP28664085 A JP 28664085A JP S62144686 A JPS62144686 A JP S62144686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
main body
holder
attached
electric shaver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28664085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456636B2 (ja
Inventor
堀井 貞成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28664085A priority Critical patent/JPS62144686A/ja
Publication of JPS62144686A publication Critical patent/JPS62144686A/ja
Publication of JPH0456636B2 publication Critical patent/JPH0456636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、本体の刃部を覆う着脱自在なキャップを備え
た電気かみそりに関する。
(背景技術) 従来、この種の電気かみそりは種々提供されており、例
えば実公昭45−583号に示すようなものがある。こ
の従来例においては、外刃を覆うホルダー付きのキャッ
プを備えているが、キャップを本体に装着した状態では
駆動用のスイッチがキャップによって覆われることなく
露出しているため、不用意にスイッチが入ってしまい誤
動作するという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、その目的と
するところは、キャップを本体に装着した状態において
駆動用のスイッチ操作部をキャップにて覆うことにより
、スイッチが不用意に入る不都合を解消した電気かみそ
りを提供することにある。
(発明の開示) 以下、図に沿って本発明を説明する。まず、第1図ない
【ノ第5図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
キャップを装着した状態における全体の内部構造を示し
ている。この第1−図において、1は本体であり、はぼ
円筒状のハウジング2の内部上方にはモータ3が収納さ
れている。このモータ3の出力軸には継手4を介して内
刃基台5が取り付けられ、内刃基台5には複数の内刃6
が配設されている。また、本体1の上端部には外刃ホル
ダー8が着脱可能に取り付けられており、外刃ホルダー
8の上端部には多数の髭導入孔を備えた外刃7が配設さ
れていると共に、この外刃7の内面を内刃6が摺動回転
するようになっている。ここで、外刃7および内刃6に
よって刃部21が構成される。
更トこ、ハウジング2の」二部2aには、ハウジング2
の周方向、すなわち後述するキャップJ7の着脱方向と
直交する方向に沿って移動可能なモータ3駆動用のスイ
ッチ操作部9が配設される。ここで、スイッチ操作部9
はハウジング2の」二部2aの表面とばぼ面一状に形成
されるものである。
一方、モータ3の下方にはハウジング2に固定された電
池ケース10が設けられ、この電池ケース10内には電
池11が収納されている。そして、ハウジング2の下端
部には着脱可111iな電池カバー12が取り付けられ
、その内面には電池11の陰極に接続する陰極金具13
が設けられている。また、電池ケース10内には陰極金
具13に接続される固定リング14が配設されている。
モータ3のプラス側端子は、この端子にハンダ付けされ
た陽極金具15を介して電池11の陽極に接続されてい
ると共に、モータ3の外周面にも導通しており、一端部
が固定リングJ4に接触しているスイッチバネ16の他
端部をスイッチ操作部9の突起9aによって押圧してモ
ータ3の外周面に接触させることにより、モータ3への
通電回路が形成されるようになっている。
更に、第1図において17は本体1のハウジング2の上
部2aに装着される着脱自在なキャップであり、このキ
ャップ17はほぼ有底円筒状のキャップ本体18と、キ
ャップ本体18にビス19によって付設された掛止用の
ホルダー20とから構成されている。
また第2図に示す如く、キャップ本体18の下端部内面
には本体1−側の四部2b(第3図参照)に係合する突
起teaが複数突設されている。
なお、第4図に示すようにキャップ17は本体1の下端
部にも装着可能に形成されており、電気かみそりの使用
時にキャップ17を本体1の下端部に装着することによ
って電気かみそり全体の寸法を長くし、握り易さを向上
させるように配慮されている。
次にこの使用方法を説明する。電気かみそりの使用時に
は、第4図の如くキャップ17を本体1の下端部に装着
し、スイッチ操作部9を第5図(イ)に示すように回動
させればスイッチ操作部9の突起9aがスイッチバネ1
6を押圧してモータ3の外周面に接触させ、前述したよ
うにモータ3を駆動して内刃6を回転させる。モータ3
を停止させるには、第5図(ロ)に示す如くスイッチ操
作部9を逆方向に回動させることにより、スイッチバネ
16が復帰してモータ3の外周面から離れるため、モー
タ3への通電が断たれてモータ3および内刃6の回転が
停止するものである。
なお、不使用時においてキャップ17をハウジング2の
上部2aに被せた状態では、第1図から明らかなように
スイッチ操作部9がキャップ17によって完全に覆われ
、外部に露出することが全くないものである。
次いで、第6図は本発明の他の実施例を示すもので、こ
の実施例は同図(イ)において、キャップ17Aに付設
されるホルダー2OAを回動・突出自在に形成してこの
ホルダー20A &キャップ本体18Aの肉厚内に収納
できるようにしたものである。すなわち、同図(ロ)に
示すようにプラスチック等の成形品からなるホルダー2
OAの上端部両側面に軸20aが突設され、また、上面
に突起20bが突設されると共にローレット部20cが
形成される。一方、キャップ本体18Aにはホルダー2
OAを収納可能な凹部18bと開口部18eとが設けら
れ、その上部内側面に軸20aを受容する軸孔18cが
形成され、更に同図(ハ)に示す如く突起20bに係合
する凹部18(1が設けられる。
これを使用するには、ホルダー2OAの使用時にはロー
レット部20cを押圧することによりホルダー2OAが
軸20aを中心として回動し、その上端部が開口部18
e内に没入して第5図(ハ)に想像線で示すようにホル
ダー20Aのほぼ全体が突設される。
また、この電気かみそりをカバンや筆入れ等に収容する
場合にはホルダー2OAを逆方向に回動させることによ
り、同図(ハ)に実線にて示すようにホルダー2OAが
凹部]、8b内に収納され、ホルダー2OAの表面はキ
ャップ本体18Aの表面と面一状になる。
これによってキャップ本体18Aの外側に突出するもの
がなくなり、電気かみそりの周囲の物に傷を付けたりす
るのを防止することができる。
なお、以上の各実施例において、スイッチ操作部9をキ
ャップ17.17Aの着脱方向に直交する方向に動作可
能としたことにより、キャップ1.7,1.7Aの着脱
時にスイッチ操作部9を誤って駆動してしまうといった
不都合がない。
また、上述した実施例は本発明を回転式の電気かみそり
に適用したものであるが、本発明はこの他、いわゆる往
復式の電気かみそりにも勿論適用することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、上部に刃部が設けられた
本体と、前記本体に装着されて前記刃部を覆うキャップ
とを備えてなる電気かみそりにおいて、前記本体に装着
された前記キャップによって前記刃部を駆動するスイッ
チ操作部を覆うように構成したから、キャップを本体の
刃部に装着した状態では不用意にスイッチが入る恐れが
なく、電気かみそりの不使用時における誤動作を完全に
防止することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図L:J: 1i(断面図、第2図はキャップの斜
視図、第3図はキャップを11にり外した状態における
全体の斜視図、第4図は使用状態を示す全体の斜視図、
第5図(イ)、(ロ)は動作説明図、第6図は本発明の
他の実施例を示すもので、同図(イ)=7− はキャップの縦断面図、同図(ロ)はキャップの要部分
解斜視図、同図(ハ)は同図(イ)のA部拡大説明図で
ある。 1・・・本体 9・・・スイッチ操作部 17.17A
・・・キャップ 18.18A・・・キャップ本体 2
0.20A・・ホルダー21・・・刃部 1δC X 11トに

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部に刃部が設けられた本体と、前記本体に装着
    されて前記刃部を覆うキャップとを備えてなる電気かみ
    そりにおいて、前記本体に装着された前記キャップによ
    って前記刃部を駆動するスイッチ操作部を覆うように構
    成したことを特徴とする電気かみそり。
  2. (2)スイッチ操作部はキャップの着脱方向に直交する
    方向に動作可能であると共に、ホルダーを備えたキャッ
    プを本体の下端部に着脱可能に形成してなる特許請求の
    範囲第1項記載の電気かみそり。
  3. (3)ホルダーがキャップ本体から突出可能に形成され
    、かつ前記キャップ本体の肉厚内に収納可能に形成され
    てなる特許請求の範囲第2項記載の電気かみそり。
JP28664085A 1985-12-19 1985-12-19 電気かみそり Granted JPS62144686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664085A JPS62144686A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664085A JPS62144686A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144686A true JPS62144686A (ja) 1987-06-27
JPH0456636B2 JPH0456636B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=17707034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28664085A Granted JPS62144686A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047338A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 日立マクセル株式会社 小型電気機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597776U (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 九州日立マクセル株式会社 電気かみそり

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597776B2 (ja) * 1977-04-26 1984-02-21 登 白鳥 高温還元雰囲気炉用ワイヤ−コンベヤ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597776U (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 九州日立マクセル株式会社 電気かみそり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015047338A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 日立マクセル株式会社 小型電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456636B2 (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62144686A (ja) 電気かみそり
JPS6233705B2 (ja)
JPS6037749B2 (ja) 電気かみそり
JPS6026781Y2 (ja) 小型電気機器
CN218747861U (zh) 修眉器
JPS6037801Y2 (ja) 小型電気機器
JPS6135180Y2 (ja)
JP3060688U (ja) 多目的工具
JPS6213581Y2 (ja)
JPH0316602Y2 (ja)
JPH0217552Y2 (ja)
JPS6015347B2 (ja) 電気かみそり
JPS6334626Y2 (ja)
JPH0436205Y2 (ja)
JPS622552B2 (ja)
JPH05174808A (ja) 充電式電気機器
JPH0116363Y2 (ja)
JPS6111627B2 (ja)
JPS6148392B2 (ja)
JPH0729969Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0214745Y2 (ja)
JPS628862Y2 (ja)
JPH05207915A (ja) 小型電気機器
JPS5856628Y2 (ja) 電気かみそり
JP3723259B2 (ja) 充電式電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term