JPS62142682A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS62142682A
JPS62142682A JP60283832A JP28383285A JPS62142682A JP S62142682 A JPS62142682 A JP S62142682A JP 60283832 A JP60283832 A JP 60283832A JP 28383285 A JP28383285 A JP 28383285A JP S62142682 A JPS62142682 A JP S62142682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine residue
group
paper
fluoran
pyridylethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60283832A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Takashima
正伸 高島
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masato Satomura
里村 正人
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60283832A priority Critical patent/JPS62142682A/ja
Publication of JPS62142682A publication Critical patent/JPS62142682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/1455Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は新規なフルオラン誘導体を含有する記録材料に
関するものである。
本発明に係るフルオラン化合物は、特に、感圧紙、感熱
紙および通電感熱紙などの各種記録材料用の色素前駆体
として極めて有用な化合物である。
また感光性記録シート、超音波記録シート、電子線記録
シート、静電記、録シート、ボールペンインキ、クレヨ
ンなどにも応用できる化合物である。
〈従来技術) 種々のフルオラン誘導体を感圧紙または感熱紙用の色素
前駆体として使用することは、既によく知られておシ米
国特許第J、rコ!、≠32号明細書、西独特許公開公
報(OLS)第コ、コロ2゜/27号明細薔、待公!/
−312μ!号明細書に開示されている。これら公知の
フルオラン誘導体から得られる色像はいずれも真の黒色
とはいえずかつ、フルオラン化合物自身が大気中で不安
定であったり、これよシ生成する色素の光、湿気等に対
する堅牢性が劣る等の欠点を有していた。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は特に黒発色記録材料用色素前駆体
として優れた新規なフルオラン誘導体を提供することで
ある。
〈発明の構成〉 本発明の目的は4位にピリジルエチル基またはピリジル
プロピル基を含有するアミン残基を置換基として有する
フル第2ン誘導体を含有することを特徴とする記録材料
によシ達成され念。
本発明に係るフルオラン誘導体の中、下記一般式(I)
で表わされるものが好ましい。
上式中、Xは水素原子またはアミン残基を、Yはアルキ
ル基、アルコキシ基、アリール基 /Nロゲン原子また
はアミン残基を、Zはピリジルエチル基またはピリジル
プロピル基を含有するアミン残基’ls R1は水素原
子、ノ・ロゲン原子または低級アルキル基を表わす。
上記一般式でXで表わされるアミン残基の中でR2およ
びR3で表わされる置換基のうち、水素原子、炭素原子
数/l以下のアルキル基、アミル基、および炭素原子数
4−/コのアリール基が好ましく、特に、水素原子、炭
素原子数io以下のアルキル基、および炭素原子数4−
10のアリール基が好ましい。
R2およびR3で表わされるアルキル基およびアリール
基は置換基含有していてもよく置換基の例としては、ハ
ロゲン原子、アリール基、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、シアノ基およびアシル基等があげられる。
Yで表わされる置換基のうち炭素原子数/〜/Iのアル
キル基、炭素原子数/−J’のアルコキシ基、炭素原子
数6〜/2のアリール基およびノーロゲン原子が好まし
く、特に、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ペンタデシル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニル
基、トリル基、キシリル基、ハロゲン置換フェニル基、
フッ素原子、塩素原子およびXまたはZで表わされるア
ミン残基が好ましい。
2で表わされるアミン残基のうち、総炭素数lt以下の
二級アミン残基が好ましく、特にN−エチル−N−ピリ
ジルエチルアミノ、N−ブチル−N−ピリジルエチルア
ミン、N−インアミル−N−ピリジルエチルアミノ、N
−へキシル−N−ピリジルエチルアミノ、N−オクチル
−N−ピリジルエチルアミノ、N−メチル−N−ピリジ
ルエチルアミノ、N−エチル−N−ピリジルプロピルア
ミノ、N−ブチル−N−ピリジルプロピルアミノ、N−
イソアミル−N−ピリジルプロピルアミノ基が好ましい
R1で表わされる置換基のうち、水素原子、塩素原子、
メチル基およびエチル基が好ましい。
本発明のフルオラン誘導体を含有した、感熱記録材料は
、地肌の着色が少なく、また、保存中に生じるかぶり経
時による発色性能の低下も極めて少なく、優れた性能を
有している。
本発明に係るフルオラン誘導体は、いずれも新規な化合
物で、無色ないし、淡色の結晶で、有機溶剤に対する溶
解性も高く、しかも電子受容性物質と接触すると、速か
に黒色に発色する利点がある。発色した色素は既存の発
色剤から生じた色素に比較して著しく安定で、長時間の
光照射、加熱、加湿によってもほとんど変褪色を起こさ
ないので、記録の長期保存という観点で特に有利である
。また、発色剤の安定性も優れ、長期間保存の後でも変
質、着色などを起こさず、十分な発色能を有し、感圧紙
、感熱紙用等の記録材料の発色剤として理想に近い性能
を有する。
本発明に係るフルオラン誘導体の代表的な例として、次
の化合物があげられる。
/) 2−アニリノ−3−メチル−A−N−エチルアミ
ノフルオラン 2)2−アニリノ−3−メチル−4−N−インアミル−
N−ピリジルエチルアミノフルオラン 3)コーアニリノー3−メチル−4−N−オクチル−N
−ピリジルエチルアミノフルオラン リス−アニリノ−3−クロロ−6−N−ブチル−N−ピ
リジルエチルアミノフルオラン t)J−−)エチルアミノ−3−フェニル−6−N−エ
チル−N−ピリジルエチルアミノフルオラン 6)コープチル−3−クロロ−ぶ−N−エチルーN−ビ
リジルエチルアミノフルオランク)λ−アニリノー3−
メチルーj−N−メチル−N−ピリジルエチルアミノフ
ルオラン りコーアニリノー3−メチルーj−N−ピリジルプロピ
ルアミノフルオラン タ)2−アニリノ−3−クロロ−N−インアミル−N−
ピリジルプロピルアミノフルオラン to)  −一〇−クロロアニリノーN−ブチル−N−
ピリジルプロピルアミノフルオラン 等 〈フルオラン化合物の合成法〉 次に本発明に係るフルオラン誘導体の合成法について述
べる。
本発明に係るフルオラン誘導体は、種々の手法で合成さ
れるが代表的な合成法としては次の二つがある。
合成法l: 2−(2−ヒドロキシ−弘−置換アミノベンゾイル)安
息香酸と2−置換−μmアルコキシアニリン誘導体とを
酸触媒の存在下に縮合させるもの合成法コ 2−置換アミノー4−モノ置換アミノフルオランとピリ
ジルアルキル化剤を必要に応じて溶媒、および/または
添加剤の存在下に反応させ、を位アミノ基をピリジルア
ルキル化するものなどである。合成法lに於ける酸触媒
としては、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化マグネシ
ウム。
塩化カルシウムなどのルイス酸;硫酸、p−)ルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸などのブレンステッド酸が
用いられる。
合成法コに於けるアルキル化剤としては、アルキルハロ
ゲン化物、アルキルスルホン酸エステル。
アルキル−p−)ルエンスルホン酸エステル、ナどが用
いられる。
合成法2に於いて必要に応じて用いる溶媒としては、メ
タノール、エタノール、イソプロノ瘤ノール、エチルセ
ロソルブ、エチルセロソルブ、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、ジメチルホルムアミド、アセトン、メチルエチ
ルケトンなど通常の有機溶媒があげられる。
ま±添加剤としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、
酸化マグネシウム、酸化カルシウム、トリエチルアミン
、ヨウ化カリウム、臭化カリウム、ヨウ化ナトリウム、
臭化ナトリウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウム、臭
化テトラブチルアンモニウム、ヨード、銅粉、酸化鋼、
ヨウ化第−銅、ヨウ化第二銅、ニッケル化合物およびコ
バルト化合物等があげられる。
次に本発明に係る色素前駆体を使用し比記録材料の具体
的製造法について述べる。
本発明の色素前駆体を使用する感圧紙は米国特許第コ、
30! 、 4c70号、同2.!01,4477号、
同一、jOJ” 、≠tり号、同一、j≠r。
Jj4号、同λ、7/2.!07号、同λ、730、ダ
j6号、同第x、’tso、μ!7号、同第31弘/r
、210号力どに記載されている様に種々の形態をとシ
うる。即ち、上記の色素前駆体を単独又は混合して、或
いは他の色素前駆体と共に溶媒(アルキル化ナフタレン
、アルキル化ジフェニル、スチレンダイマー、ジフヱニ
ルアルカン。
アルキル化ターフェニル、塩素化79ラフインなどの合
成油:大豆油、ヒマシ油などの植物油:動物油:鉱物油
或いはこれらの混合物など)に溶解し、これをバインダ
ー中に分散するか、又はマイクロカプセル中に含有させ
た後、紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙など
の支持体に塗布することによシ得られる。本発明の色素
前駆体は特に前述の溶媒に高濃度で溶解できる利点があ
る。
色素前駆体の使用量は所望の塗布厚、感圧紙の形態、カ
プセルの製法、その他の条件により異なるのでその条件
に応じて適宜選べばよい。色素前駆体?カプセル中に封
入する際には、米国特許第j 、100.4A!7号及
びJ 、too 、art号明細書に記載された親水性
コロイドゾルのコアセルベーションを利用した方法、英
国特許第rl、7゜727号明細書、同第り!0 、4
C4Lj号明細書、同第1,0り/、074号明細書に
記載された界国電合法等が利用できる。
次に、本発明の色素前駆体を使用した感熱紙の一般的な
製造法を示す。
バインダーを溶媒または分散媒に溶解または分散した液
に、色素前駆体、電子受容性物質、熱可融性物質(色素
前駆体または電子受容性物質が好ましい温度で溶融しな
い場合に使用する)1−十分に細かく粉砕混合し、紙、
プラスチックシート、樹脂コーテツド紙などの支持体に
塗布乾燥することにより得られる。混合液を調製する際
、全成分をはじめから同時に混合して粉砕してもよいし
適当な組みあわせにして別々に粉砕分散の後、混合して
もよい。
また、塗布液は、支持体中に抄き込ませてもよい。
さらに、混合する際に不透明化剤を添加混合してもよい
感熱紙を構成する各成分の量は、色素前駆体7〜2重量
部、電子受容性物質/〜を重量部、熱可融性物質0〜3
0重量部、顔料0−/j重量部、バインダー7〜75重
量部及び分散媒(溶媒)−〇〜300重債部である。
色素前駆体としては、本発明のフルオラン誘導体を一種
または複数混合して用いても良いし、クリスタルバイオ
レットラクトンやフルオラン誘導体など感圧紙用発色剤
として知られている化合物を本発明のフルオラン誘導体
と混合して用いてもよい。電子受容性物質としては、本
文の冒頭で述べた中で特に有機酸またはその金属塩が好
ましい。
分散媒(溶媒)としては、水が鏝も望ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示すると、スチ
レン−ブタジェンのコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビヤゴム、ポリビニルアルコール、ヒドロキ
シエチルセルロース等を挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)との関係上アラビヤゴム、ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキ
シメチルセルローズ等の水溶性パイングーが望ましい。
熱可融性物質としては、必要に1シエルカ酸、ステアリ
ン酸、ベヘン酸、パルミチン酸、ステアリン酸アミド、
ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド、ステアリン酸
トルイシド、N−ミリストイル−p−アニンジン、N−
ミリストイル−p−7エネチジン、l−メトキシカルボ
ニル−≠−N−ステアリルカルバモイルベンゼン、N−
オクタデシルウレア、N−ヘキサデシルウレア、N、N
’−ジドデシルウレア、フェニルカルバモイルオキシド
デカン、p−t−ブチルフェノールフェノキシアセテー
ト、p−フェニルフェノール−p−りaロフェノキシア
セテー”ト、弘、μ′−イソプロピリデンビスメトキシ
ベンゼン、β−フェニルエチル−p−フェニルフェニル
エーテル、2−p−クロロベンジルオキシナフタレン、
コーベンジルオキシナフタレン、l−ベンジルオキシナ
フタレン、コーフエノキシアセチルオキシナフタレン、
フタル酸ジフェニルエステル、/−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸フェニルエステル、−一ペンソイルオキシナフ
タレン、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジルエステル
、ハイドロキノンアセテート等が用いられる。
これらの物質は、常はでは無色の固体であり、複写用加
熱温度に適する温度、即ち70−/100C付近でシャ
ープな融点を有する物質である。
これらは溶融状態で前記色素前駆体および電子受容性物
質の少なくとも一方、望ましくは両方、を溶解する物質
である。
本発明の色素前駆体を使用する連成感熱紙を製造するに
は、特開昭≠2−1/J≠μ、特開昭夕O−≠IP30
に開示された手法が参考になる。
即ち紙などの支持体上の導電物質、色素前駆体および電
子受容性物質をバインダーと共に水などの分散媒に懸濁
又は分散した液を塗布するか、導電物質を支持体上に塗
布して導電層を形成し、その上に色素前駆体と電子受容
性物質をバインダーと共に水などに分散した液を塗布す
ることによって得られる。なお色素前駆体と電子受容性
物質が共に好ましい@度(一般的には70〜730°C
)で溶融しない場合は、好ましい温度で溶融し、少なく
とも色素前駆体または電子受容性物質の一方を溶解する
熱可融性物質を加えることができる。
こうすることによって通電によるジュール熱に対する感
度を調整することができる。
電子受容性物質および熱可融性物質は感熱記録紙の製造
法で述べたものと同じものが使用できる。
本発明の色素前駆体を用いた記録シートを製造するには
、特公昭3t−2弘/ry、特公昭≠!−1ozzo、
特公昭pt−i32rr、特公昭4cP−20≠、特公
昭≠2−6コ12、特公昭弘?−xru+?、特開昭4
c7−4/l/J、特開昭≠r−32!Jコ、特開昭−
2−22コア、特開昭II? −/3j617、特開昭
to−roiコO1特開昭!0−1173/7、特開昭
!0−/2622tなどに於いて使用されているラクト
ン化合物、ラクタム化合物、スピロピラン化合物、カル
ビノール化合物、エチレン化合物、ロイコオーラミン化
合物、オキサジン化合物などの色素前駆体の代シに、本
発明のフルオラン誘導体を使用することによって製造さ
れる。
その他の記録材料についても、従来の色素前駆体の代り
に、本発明のフルオラン誘導体を使用することKよって
製造される。
〈発明の実施例〉 実施例/。
前記本発明の色素前駆体(化合物例1)の化合物)の1
部(重量部、以下同様)をアルキル化す7タレン/!部
に溶解させた。この溶液をゼラチン6部とアラビヤゴム
≠部を溶解した水10部中に激しく攪拌しながら加えて
乳化し、直径≠μ〜tμの油滴とした後、水2よ0部を
加えた。酢酸を少量ずつ加えてpHを約≠にしてコアセ
ルベーションを生起させ、油滴のまわりにゼラチンとア
ラビヤゴムの壁をつ〈シ、ホルマリンを加えてから、p
Helにあげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥した。この紙を酸性有機物、フェノール樹脂、p
、l−イソプロピリデンジフェノール、3.!−ジ(α
−メチルベンジル)サリチル酸亜鉛、p−ヒドロキシ安
息香酸ベンジルエステル、ノラトルエンスルホン酸亜鉛
、コ 21−メチレンビスp−クロロフェノール等の単
独又は混合物をそれぞれ塗布した紙と接して圧力を加え
ると瞬間的に黒色の像が得られた。この像は濃度が高く
耐光性、耐熱性にすぐれていた。
実施例コ。
前記本発明の色素前駆体(化合物例1)の化合物)30
部を110部の109にポリビニルアルコール水溶液お
よび70部の水とボールミルを用いてt時間混合粉砕し
分散液を調整した。粉砕後の粒径は約コ、tミクロンで
あった。(成分A)他方30部のビスフェノールA、3
0部のステアリン酸アニリド、110部の10q6ポリ
ビニルアルコール水溶液、および11部の水とサンドミ
ルを用いて混合粉砕し分散液を調整した。粉砕後の不溶
物の粒径は約2ミクロンであった。(成分B) 次に5部の成分AとaO部の成分Bを混合し、紙に塗布
し乾燥することによって感熱紙が得られた。
この感熱紙は熱ペンなどで加熱すると黒く発色した。ま
たこの感熱紙を原図と重ねて感熱複写機で加熱すると黒
色の複写画像が得られた。得られた色像は光に対して非
常に安定で画像を紫外線ランプで1時間照射しても、色
相、濃度ともほとんど変化しなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 6位にピリジルエチル基またはピリジルプロピル基を含
    有するアミン残基を置換基として有するフルオラン誘導
    体を含有することを特徴とする記録材料。
JP60283832A 1985-12-17 1985-12-17 記録材料 Pending JPS62142682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283832A JPS62142682A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283832A JPS62142682A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142682A true JPS62142682A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17670735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283832A Pending JPS62142682A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647596B2 (ja)
JPS6016358B2 (ja) 感圧性または感熱性記録材料
US4644377A (en) Fluoran derivatives and recording material using the same
JPS587453A (ja) フルオラン誘導体を使用した記録材料
US4981835A (en) Recording material
JPS62142682A (ja) 記録材料
JPS60116491A (ja) 記録材料
JPS6277980A (ja) 記録材料
JPS6227171A (ja) 記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS59157153A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JP2566967B2 (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS6044387A (ja) 感熱記録材料
JPS6023991B2 (ja) インドロクロメンを使つた記録材料
JPS6343237B2 (ja)
JPS58158289A (ja) 感熱記録シ−ト用組成物
JPS6036568A (ja) フルオラン誘導体,その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH07149045A (ja) 感熱記録材料
JPS59162086A (ja) スピロ化合物を用いた記録材料
JPS6191258A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6394877A (ja) 記録材料
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPS58162663A (ja) フルオラン誘導体およびそれを使用した記録材料
JPS61144385A (ja) 記録材料
JPS63139783A (ja) 感熱記録材料