JPS62142497A - テレビジヨン受像機 - Google Patents

テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPS62142497A
JPS62142497A JP28353085A JP28353085A JPS62142497A JP S62142497 A JPS62142497 A JP S62142497A JP 28353085 A JP28353085 A JP 28353085A JP 28353085 A JP28353085 A JP 28353085A JP S62142497 A JPS62142497 A JP S62142497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
color difference
signal
video
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28353085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441868B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Imai
今井 浄
Shizuo Ishitani
石谷 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28353085A priority Critical patent/JPS62142497A/ja
Publication of JPS62142497A publication Critical patent/JPS62142497A/ja
Publication of JPH0441868B2 publication Critical patent/JPH0441868B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の映像信号を合成して同一画面に出画す
るテレビジョン受像機に関するものである0 2 ・\− 従来の技術 近来、テレビジョン受像機へのメモリ応用として、複数
の映像信号を合成して同一画面に出画することが行なわ
れている。さらに、そのような場合に扱う各映像信号と
して、メモリを利用しやすくするために輝度信号と2つ
の色差信号で扱うことが多くなってきている。このよう
にすると、3原色(R,G、B)信号を扱う場合に比し
て帯域圧縮の効果によりメモリ容量を半減できるからで
ある。
以下、図面を参照しながら、上述したような従来のテレ
ビジョン受像機の一例について説明する。
第3図は従来例のテレビジョン受像機のブロック図を示
したものである。301〜303と304〜306は各
々輝度信号と2つの色差信号で表現された映像信号の入
力端子である。307 、308はマ) IJクス回路
で、輝度信号と2つの色査信号を合成して3原色信号R
,G、Bを出力する。
309は切換信号入力端子で、この信号によりスイッチ
310〜312を切り替えて2つの映像信3ページ 号を合成し、陰極線管(CRT )313に出画する。
これは、2画面テレビジョン受像機等で親画面と子画面
の切り替えをするためにこのような回路を採用している
。(テレビジョン学会技術報告[モニター・イン・テレ
ビJTEBS99−28.55.9.20) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、2つの映像のホ
ワイトバランスが合わせすらいという欠点がある。これ
は、各々の系統で別々にマトリクス回路307.308
を持っていて、両者のマトリクス比が抵抗値の誤差等で
ずれてしまうからである。又、色差信号の中心電位が信
号処理の過程、例えばA/D変換過程やD/A変換過程
等、で本来の値に対してずれてしまうことも一因である
本発明は、上記問題点に鑑み、同一画面に出画する複数
の映像間の、ホワイトバランスをとりゃすいテレビジョ
ン受像機を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のテレビジョン受
像機は輝度信号と2つの色差信号で表現された複数組の
映像信号を水平同期パルスでクランプし、そのうちの一
組を除く映像信号のクランプ電位を輝度信号と2つの色
差信号の各々に対して独立に調節できるようにし、その
クランプした映像信号からスイッチにより切換えて、1
つの映像信号を合成し、この合成された映像信号をマト
リクスして輝度信号と3つの色差信号もしくはR,(I
t、Bの3原色信号に変換するようにしたものである。
作用 本発明は、上記した構成によって、まず、色差信号の中
心電位をクランプ電位調整回路によって調節することに
より正規の電位にし、その後、信号を合成して同一のマ
トリクス回路を使用するようにしたことにより、同一画
面上の複数の映像間のホワイI・バランスのずれを少な
くすることができる。
実施例 5ベー−′ 以下、本発明の一実施例のテレビジョン受像機について
、図面を参照しながら説明する。第1図は、本発明の一
実施例におけるテレビジョン受像機のブロック図を示す
ものである。第1図において、1o1は第1の輝度信号
の入力端子、102゜103は2つの第1の色査信号の
入力端子、104は第2の輝度信号の入力端子、105
 、106は2つの第2の色差信号の入力端子である。
107はクランプ回路部で、108〜113はキャパシ
タ、114〜119はスイッチ、120は固定のクラン
プ電位を決める電圧源、121〜123は入力端子、1
04〜106の系統の映像信号のクランプ電位を調整す
るだめの可変電圧源、124〜129はバッファアンプ
、13oはスイッチ114〜119をスイッチングする
クランプパルス信号の入力端子である。さらに、131
は2つの信号系を切り換えるスイッチ132〜134を
制御する切換信号の入力端子、135はマ) IJクス
回路、136は陰極線管(CRT)である。
以上のように構成されたテレビジョン受像様に6ページ ついて、以下、第1図、及び第2図を用いて、その動作
を説明する。
まず、第2図は第1図の各部の動作波形図を示すもので
あって、特に、色差信号102と105の切換に注目す
る。波形aは第1の色差信号入力端子102の波形、波
形すは第2の色差信号入力端子105の波形であって、
これをキャパシタ109.112に通して直流成分を除
去する。波形Cはクランプ信号入力端子130の波形で
、高レベルのときにスイッチ115,118を閉じてク
ランプをかける。このとき、バッファアンプ125の入
力電位は定電圧源120の電位であり、バッファアンプ
128の入力電位は定電圧源120の電位と可変電圧源
112の電位の和である。ここでは、まず可変電圧源1
12の電位はOとしておく。バッファアンプ126と1
28の出力を波形dの切換信号131により切り替える
。高レベルの期間はスイッチ133が第2の色差信号1
05の側に接続される。したがって、スイッチ133の
出力は波形eの実線のようになる。このように7ペー して合成した信号をマトリクス回路136に入力し、そ
の出力RGB信号をCRT136に伝える。
以上のように、本実施例によれば、輝度信号と2つの色
差信号のままで信号を合成するので、マトリクス回路を
1つにでき、複数のマトリクス回路を設けることによる
マトリクス比の相互誤差は生じない。
また、入力端子105に加えられる第2の色差信号の中
心電位に誤差があった場合には、例えば可変電圧源12
2を△Vに調整すると第2図中の波形θの点線のように
、第2の色差信号の部分が△Vだけ持ち、上がり、入力
信号の誤差を吸収できる。
又、輝度信号に対しては、この機能が輝度調整に利用で
きる。
なお、ここでは2系統の信号切換としたが、同様にして
複数の系統の信号切換に拡張することができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、輝度信号と2つの色差
信号で表現された複数組の映像信号をクランプ電位を調
整できるクランプ回路でクランプした後に合成し、マト
リクス回路で処理するようにしたことにより、同一画面
上に複数の映像を映出するときの各映像間のホワイトバ
ランスのずれを少なくすることができるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテレビジョン受像機
のブロック図、第2図はその動作説明のだめの波形図、
第3図は従来例のテレビジョン受像機のブロック図であ
る。 101・・・・・・第1の輝度信号の入力端子、102
〜103・・・・・・第1の色差信号の入力端子、10
4・・・・・・第2の輝度信号の入力端子、105〜1
06・・・・・・第2の色差信号の入力端子、1o7・
・・・・・クランプ回路部、117〜119・・・・・
・可変電圧源、132〜134・・・・・・スイッチ、
135・・・・・・マトリクス回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輝度信号と2つの色差信号で表現された複数組の映像信
    号の入力端子と、水平同期パルスで各映像信号をクラン
    プするクランプ回路と、一組を除く映像信号のクランプ
    電位を輝度信号と2つの色差信号の各々に対して独立に
    調節するクランプ電位調整回路と、上記クランプ回路で
    クランプした映像信号をスイッチで切換えて、1つの映
    像信号を合成する合成回路と、この合成された映像信号
    をマトリクスして輝度信号と3つの色査信号もしくは3
    原色信号に変換するマトリクス回路とを備えたことを特
    徴とするテレビジョン受像機。
JP28353085A 1985-12-17 1985-12-17 テレビジヨン受像機 Granted JPS62142497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353085A JPS62142497A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28353085A JPS62142497A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142497A true JPS62142497A (ja) 1987-06-25
JPH0441868B2 JPH0441868B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=17666726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28353085A Granted JPS62142497A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142497A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492015A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color television image receiving unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492015A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color television image receiving unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441868B2 (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532024B1 (en) Multi-format on-screen monitor
EP0391094B1 (en) Television scan line doubler including temporal median filter
US4733300A (en) Contour signal correction circuit for television receiver
US5686969A (en) Method and apparatus for adjusting screen size of televisions in incremental steps
JPS6326174A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置
US7030936B2 (en) Pedestal level control circuit and method for controlling pedestal level
JPS62142497A (ja) テレビジヨン受像機
JPS62154892A (ja) テレビジヨン受像機の画質改善装置
JP3166594B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
JP2854353B2 (ja) ブルーバック回路
EP0772179A2 (en) Method and apparatus for determining chrominance components
JP2971882B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH033029Y2 (ja)
JPH09135371A (ja) 映像信号処理回路
JPH0514616Y2 (ja)
JPH0516783Y2 (ja)
JPH0446485A (ja) 逆r補正回路
JPH0379717B2 (ja)
JPS60171889A (ja) テレビジヨン受像機
JPS60103894A (ja) カラ−映像信号再生装置
JPH06197344A (ja) 映像表示システム
JPH10187104A (ja) 画像表示装置の信号調整回路
JPH057360A (ja) アスペクト比可変テレビジヨン受像機
JPS60180286A (ja) テレビ受像機