JPS62142418A - 多数決回路 - Google Patents

多数決回路

Info

Publication number
JPS62142418A
JPS62142418A JP28370785A JP28370785A JPS62142418A JP S62142418 A JPS62142418 A JP S62142418A JP 28370785 A JP28370785 A JP 28370785A JP 28370785 A JP28370785 A JP 28370785A JP S62142418 A JPS62142418 A JP S62142418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
adder
majority
comparator
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28370785A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Miyamoto
宮本 文一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28370785A priority Critical patent/JPS62142418A/ja
Publication of JPS62142418A publication Critical patent/JPS62142418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多数決回路において、例えば拘束長が(n +1)のビ
タビ復号器よりの2″個の“l”又は“0”の符号を直
接及び反転して、同一の抵抗値Pを持つn個の抵抗器で
構成された第1及び第2の加算器で加算する。そして加
算結果を比較器で比較して多数決を取る様にしたので、
拘束長が大きくても回路規模はそれ程大きくならない。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばビタビ復号器に使用される多数決回路
の改良に関するものである。
一般に、ビタビ復号器では拘束長を(n +1)とする
と2個の同一出力が得られるので、この中の1個を取出
さなければならないが、多数決を取る場合は、これを行
わない場合に比較して誤り訂正能力が高(なる。この訂
正能力は拘束長が大きくなる程増加するが、多数決を取
るべき対象の出力数も増大するので、ディジタル的に処
理する多数決回路は大規模なものとなる。
そこで、拘束長が大きくても回路規模の小さな多数決回
路が要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来例のブロック図を示し、拘束長が4の場合
である。
この従来例は、本出願人が昭和59年2月20日に出願
した特願昭59−029753で提案したもので、動作
の概要は次の様である。
図において、入力端子lN−1〜lN−8から入力する
“1”又は“0”の符号の内、任意の各2個づつを1ビ
ツト半加算器1001〜1004で加算し、lビット半
加算器1001.1002の2個の出力と1003.1
004の2個の出力とをそれぞれ2ビツト半加算器20
01と2002で加算する。
そして、この2ビツト半加算器の出力の上位第1桁同志
の論理和をオア回路3001で求め、出力の上位第2桁
同志の論理積をアンド回路3002で求め、2ビツト半
加算器2001の上位第2桁及び第3桁と、2ビツト半
加算器2002の上位第3桁との論理積をアンド回路3
003で求め、2ビツト半加算器2001の上位第3桁
と、2ビツト半加算器2002の上位第2桁及び第3桁
との論理積をアンド回路3004で求め、オア回路30
01.アンド回路3002〜3004の出力をオア回路
3005に入力して論理和を求め、この結果を出力する
様にし、出力の論理値が“1”なら“l”の入力符号が
多いと判定し、“0”ならば“0”の入力符号が多いと
判定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ビタビ復号器は拘束長が大きくなると誤り訂正能力は高
くなるが、回路規模は指数函数的に大きくなる。拘束長
を大きくすることによる能力の改善率と回路規模との関
係は拘束長が7程度までは回路規模に見合う改善率が得
られるが、8以上になると拘束長を大きくした割には能
力の改善が僅かでメリフトがなくなってしまう。
一方、多数決をとるべき入力符号の数は拘束長が1つ大
きくなると2倍に増加するが、最も効率的な拘束長であ
る7では入力符号の数は64となり、多数決回路の規模
が10008C以上(Basic Ce1lの略で、ナ
ンド回路を1000個相当使用する規模と云うことを示
す)になると云う問題点がある。
この為、ビタビ復号LSIにこの回路を付加する場合、
LSIの規模が1ランク高くなる可能性がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
上記の問題点は第1図に示す如く、2”個の2値符号を
等しい抵抗値Rを持つn個の抵抗器で加算する第1の加
算器2と、該2″個の2値符号を反転する反転回路3と
、該反転回路の出方を加算する第1の加算回路と同一構
成の第2の加算器4と、該第1及び第2の加算器の出力
を比較する比較器5とから構成された本発明の多数決回
路により解決される。
〔作用〕
本発明は、ダ個の2値符号をアナログ的に処理して多数
決を取る様にした。
即ち、を個の“l”又は“0°゛の入力符号を直接及び
反転回路3で反転した後、等しい抵抗値Rを持つn個の
抵抗器で構成された加算器2゛、4で加算した後、比較
回路5で比較して、例えば比較器出力が“1”であれば
人力符号は“1”が多く、O”であれば“0″が多いと
判定する様にしたので、回路規模が小さくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の回路図、第2図は第1図の動
作説明図を示す。尚、全図を通じて同一記号は同一対象
物を示す。
そこで、第2図を参照して第1図の動作を説明する。
第1図において、入力端子lN−1〜IN−nに加えら
れた2値の多数決判定すべき符号は、同一特性でn個の
CMOSインバータで構成された反転回路1の対応する
インバータに加えられ、符号が反転された後、第1の加
算器2と、反転回路3に加えられる。
前者は等しい抵抗値Rを持つn個の抵抗器で構成されて
いるが、それぞれ対応する抵抗器を介して加算され、電
圧e。が比較器5の端子aに加えられる。
後者は反転回路1と同一の回路で、更に反転された後、
第1の加算器と同一の第2の加算器4で加算され、電圧
孔が比較器5の端子す加えられる。
ここで、2つの入力電圧e。2 菟は次の式で示される
eo=Vmax(m/n)  ttl、 eG−Vma
x ((n−m)八〕(2)尚、 Vmax:反転回路1に全て“O”の符号が人力した時
の69の値とする。
m:n個の入力符号のうち“′0“の符号の数である。
又、反転回路1に全て“l”の符号が入力した時のe、
、  e、の値は0としである。
そこで、(11,(21より、 e、−eo=Vmax ((2m−n)/n)  +3
1(3)式は第2図に示す様に、m=n/2を境として
比較器5の出力が変化し、例えば入力符号の“ 1”の
数が多い時は“1”が出力され、反対に“0”の数が多
い時は“0”が出力される。
尚、しきい値vthはnが奇数の時はm・(n + 1
)/2とm=(nl)/2の中間にくるので判定は問題
ないが、偶数の時はm=n/2と一致するので、この点
において多数決の判定が出来なくなる。この様な場合に
は、第1図に示す様にa点又はb点を2Rの抵抗器を介
して+Vの電源又はアースに接続してオフセットを与え
て強制的に“1”又は“0”とすればよい。
この様な構成により、拘束長7の場合の回路規模は、イ
ンバータ128個、抵抗器128個、比較器1個、その
他となりディジタル処理を行う場合のナンド回路100
0個以上と比較して大幅な削減となる。
第2図は本発明の別の実施例の回路図でeに相当する電
圧を抵抗器6,7.8により発生させて加える。この様
な回路構成にすれば、第1図よりも更に回路規模が削減
できるが、第1図の構成に比較して、素子の特性のバラ
ツキや変動に対して若干弱くなる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した様に、2″個の2値符号の多数決を
アナログ的に処理して判定する様にしたので、回路規模
が大幅に削減できると云う効果がある。
尚、既製のLSI化されたビタビ復号器の外部に容易に
付加することもできるので、この復号器の性能が向上す
る。
第4図は従来例のブロック図を示す。
図において、 1.3は反転回路、 2は第1の加算器、 4は第2の加算器、 5は比較回路を示す。
1ト 7ホ、ン宍[aフラし 方色1ンりの nすXイシ図第
 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2個の2値符号を等しい抵抗値を持つn個の抵抗器で加
    算する第1の加算器(2)と、該2^n個の2値符号を
    反転する反転回路(3)と、 該反転回路の出力を加算する第1の加算回路と同一構成
    の第2の加算器(4)と、該第1及び第2の加算器の出
    力を比較する比較器(5)とから構成されたことを特徴
    とする多数決回路。
JP28370785A 1985-12-17 1985-12-17 多数決回路 Pending JPS62142418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28370785A JPS62142418A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 多数決回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28370785A JPS62142418A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 多数決回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142418A true JPS62142418A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17669038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28370785A Pending JPS62142418A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 多数決回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838166A (en) * 1996-05-31 1998-11-17 Nec Corporation Compact and high-speed judging circuit using misfets
JP2007336269A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toppan Printing Co Ltd 多数決回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838166A (en) * 1996-05-31 1998-11-17 Nec Corporation Compact and high-speed judging circuit using misfets
JP2007336269A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toppan Printing Co Ltd 多数決回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163211A (en) Tree-type combinatorial logic circuit
JPH01204138A (ja) 演算回路
US3210529A (en) Digital adder and comparator circuits employing ternary logic flements
JPS62142418A (ja) 多数決回路
US3296424A (en) General purpose majority-decision logic arrays
US3373421A (en) Conversion from gray code to binary code
JPH04419B2 (ja)
JPH01279317A (ja) 多ビットのディジタル閾値比較回路
JP3241851B2 (ja) 誤り訂正復号装置
JPS6126853B2 (ja)
US3423576A (en) Reversible counting circuit apparatus
US3139523A (en) Digital data comparator utilizing majority-decision logic circuits
JPH0227401A (ja) オフセット制御回路
JPS6057774B2 (ja) 論理演算型ディジタル圧伸器
Fujiwara et al. Optimal two-level unequal error control codes for computer systems
Akella et al. Asynchronous comparison-based decoders for delay-insensitive codes
Cao et al. The toughness of a toroidal graph with connectivity 3 and girth 6 is exactly 1
JPS6229821B2 (ja)
JPS5846733B2 (ja) 2進n桁加算回路
KR970049455A (ko) 홀/짝수의 1-비트 가산기 셀을 구비하는 가산기
CN116501290A (zh) 五进制乘法器
JP2581534B2 (ja) 演算回路
KR910018920A (ko) 신경 회로망을 이용한 이산형 코사인 변환용 집적회로
JPH03244214A (ja) 多数決論理回路
SU1575171A1 (ru) Одноразр дный дес тичный сумматор в коде "5421