JPS62141769A - バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS62141769A
JPS62141769A JP28388585A JP28388585A JPS62141769A JP S62141769 A JPS62141769 A JP S62141769A JP 28388585 A JP28388585 A JP 28388585A JP 28388585 A JP28388585 A JP 28388585A JP S62141769 A JPS62141769 A JP S62141769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
bipolar transistor
base
semiconductor layer
impurity density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28388585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671003B2 (ja
Inventor
Hironobu Miyamoto
広信 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28388585A priority Critical patent/JPH0671003B2/ja
Publication of JPS62141769A publication Critical patent/JPS62141769A/ja
Publication of JPH0671003B2 publication Critical patent/JPH0671003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体ヘテロ接合界面を利用した、高速性及
び高周波特性に優れたバイポーラトランジスタに関する
ものである。
(従来技術) ヘテロ接合バイポーラトランジスタは、超高周波、超高
速素子として期待されてさかんに研究、開発が行なわれ
ている。このトランジスタの代表的な構造は第2図の素
子断面構造図に示すようにベースのP十層4表面及びエ
ミッタ・ベース接合部を露出させP子ベース電極3を形
成したものである。第3図は素子動作時におけるエミッ
タ電極直下のエネルギーバンド図を示している。ここで
E。は伝導帯下端のエネルギー準位、E、はフェルミ準
位、Evは価電子帯上端のエネルギー準位を表わしてい
る。
ヘテロ接合トランジスタ(第2図参照)においては、エ
ミッタ電極(n型オーミック電極)1からベース層(p
型の第2の半導体層)4に注入される電子のほとんどが
コレクタ電極(n型オーミック電極)7に到達するのに
対し、ベース電極3からエミツタ層(n型の第1の半導
体層)2に注入される正孔9はベース層4に比べ大きな
エネルギーギャップを有したエミツタ層2のため極めて
少なくなる。従って例えばエミッタ接地時の電流増幅率
h□は極めて大きなものとなる。
(発明が解決しようとしている問題点)第2図に示した
ヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいてベースのP
十層及びベース・エミッタ接合部は表面に露出している
。このためその領域において表面準位11が多く存在し
、この準位11をかいして、ベース層内の正孔は、生成
再結合電流として流れる。エミッタサイズを小さくして
いった場−合この影響が大きくなり電流増幅率は低下す
る(59年秋応用物理学会予稿集p、530)。これを
解決する一つの方法としてグレーティドベース構造を用
いその内部電界により生成再結合電流を減少させる読み
がなされたが低電流領域ではまだ十分とはいえない(第
32回応用物理学関係連合講演会講演予稿集1p−V−
9)。
本発明の目的はヘテロ接合バイポーラトランジスタにお
ける表面及び界面をかいする生成再結合電流を減少させ
素子の微細化、高性能化を可能にする素子構造を提供す
るものである。
(問題点を一決するための手段) 本発明によればヘテロ接合バイポーラトランジスタにお
いてベースの周辺部に高抵抗あるいはP−の半導体を形
成することを特徴とする半導体装置が得られる。
(作用) 以下第1図の断面構造を参照しつつ本発明の原理と特有
の作用効果を明らかにする。
第1図において1はn型オーミック電極(エミッタ電極
)、2は他の半導体層より電子親和力とエネルギーギャ
ップの和が大きいn型半導体層、3はp型オーミック電
極(ベース電極)、4はp型の第2の半導体層、5はn
型の第3の半導体層、6はn型の第4の半導体層、7は
n型オーミック電極(コレクタ)、10は高抵抗あるい
はP−の半導体層である。第4図は従来構造(a)及び
本発明の構造(b)のp型の第2の半導体層4の表面付
近のバンド図である。電子と正孔が再結合する速度Uは
、正孔と電子の捕獲断面積を6、キャリアの速度をVt
h、トラップ密度をNt、正孔の濃度をp、電子の濃度
をn、真性キャリア濃度をniとすると(1)式で表わ
される。
従来構造(a)ではp型半導体表面に存在する多くの表
面準位が再結合中心となりp型半導体中の正孔は、接合
部表面付近でn型半導体2から注入された電子と再結合
する。エミッタサイズを小さくしていった場合この影響
が大きくなり電流増幅率が低下する。本発明により(b
)構造のようにp型の第2の半導体層4と同じ電子親和
力バンドギャップをもつ高抵抗あるいはP−の半導体層
10でp型の第2の半導体層4をおおえば拡散電位によ
り表面近回に存在する正孔は大幅に減少し表面準位をか
いする再結合電流は減少する。このためエミッタサイズ
を小さくしても電流増幅率は低下しない。
このことから本発明により素子の微細化が可能となり高
速性及び高周波特性に優れた半導体装置が得られること
が明らかである。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。本実施例におけ
るヘテロ接合バイポーラの模式的構造断面図は第1図と
同様である。本実施例において6としてn”GaAs基
板を、5としてドナー不純物密度が5X10”amm模
膜44000人n型GaAs、4としてアクセプタ不純
物密度I X 10110l9、膜厚500人のp型G
aAs、2としてドナー不純物密度が5 X 1017
cm−3、膜厚2500人のn型A1o、3Gao、7
AS、1および7としてAuGe/□iオーミック電極
、3としてAuZnによるp型オーミック電極、10と
して不純物密度I X 10”cm−3、厚さ2000
人のP−GaAsを選択可成により形成した。本実施例
においてベースの周辺部はP−のGaAsにおおわれて
いるため、この拡散電位により正孔の表面への拡散は低
減し、表面準位をかいした再結合電流は大きく減少した
。このため電流増幅率はエミッタサイズを50μmX5
0pmから511mX5pmまで小さくしても低下しな
かった。これによりヘテロ接合バイポーラトランジスタ
の微細化が可能となった。
(発明の効果) 以上本発明によればヘテロ接合バイポーラトランジスタ
において素子の露出した接合周辺部に高抵抗あるいはP
−の半導体を形成することによりベース層内に正孔は閉
込められ表面準位をかいした再結合電流はおさえられ、
素子の微細化にともなう電流増幅率の低下はなくなり、
素子の微細化、高性能化が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるヘテロ接合バイポーラトランジス
タの断面構造図を示したものである。第2図は従来構造
のヘテロ接合バイポーラトランジスタの断面構造図を示
したものである。第3図は第2図においてエミッタ電極
直下のエネルギーバンド構造を示したものである。第4
図(a)、(b)はp型半導体層の露出表面付近のエネ
ルギーバンド図である。ここで1=n型オーミツク電極
(エミッタ電極)、2:n型の第1の半導体層、3:p
型オーミック電極(ベース電極)、4:p型の第2の半
導体層、5:n型の第3の半導体層、6:n型の第4の
半導体層、7:n型オーミック電極(コレクタ電極)、
8:電子、9:正孔、10:高抵抗あるいはP−の半導
体層、11:表面準位 率   1   図 tO#1琢坑ある5・(寥p−昨判鼻f楊半   2 
 図 11、 汝ftJ準イIコL 8、電子 q、正J(。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. npn型のヘテロ接合構造のバイポーラトランジスタに
    おいて、ベースの周辺部に高抵抗あるいはP^−の半導
    体層を形成することを特徴とする前記バイポーラトラン
    ジスタ。
JP28388585A 1985-12-16 1985-12-16 バイポ−ラトランジスタ Expired - Lifetime JPH0671003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28388585A JPH0671003B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 バイポ−ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28388585A JPH0671003B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 バイポ−ラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141769A true JPS62141769A (ja) 1987-06-25
JPH0671003B2 JPH0671003B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17671434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28388585A Expired - Lifetime JPH0671003B2 (ja) 1985-12-16 1985-12-16 バイポ−ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0671003B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221906A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器回路
JPH04117336U (ja) * 1991-04-02 1992-10-21 日立冷熱株式会社 スポツト式エアコンの吹出ダクト
US8530933B2 (en) 2008-10-10 2013-09-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Photo transistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221906A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 増幅器回路
JPH04117336U (ja) * 1991-04-02 1992-10-21 日立冷熱株式会社 スポツト式エアコンの吹出ダクト
US8530933B2 (en) 2008-10-10 2013-09-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Photo transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671003B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62130561A (ja) 高速半導体装置
KR890004972B1 (ko) 이질접합 바이폴라 트랜지스터 및 그의 제조방법
JPH0665216B2 (ja) 半導体装置
US2915647A (en) Semiconductive switch and negative resistance
JPS62141769A (ja) バイポ−ラトランジスタ
JPH0665217B2 (ja) トランジスタ
US4910562A (en) Field induced base transistor
US3163562A (en) Semiconductor device including differing energy band gap materials
JPH05304163A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
CA1237538A (en) Lateral bipolar transistor
JPH0459786B2 (ja)
JPS62141772A (ja) バイポ−ラトランジスタ
JPS62141770A (ja) バイポ−ラトランジスタ
JPH0671005B2 (ja) バイポ−ラトランジスタ
Wei et al. N-shaped negative differential resistance in a transistor structure with a resistive gate
JPS61187271A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタ
JPS6348859A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPS6247157A (ja) 半導体装置
JP2969778B2 (ja) 高電子移動度複合トランジスタ
JPS6174369A (ja) 半導体装置
JPS63250855A (ja) バイポ−ラ型トランジスタ
JPS6159872A (ja) 半導体装置
JPS60242672A (ja) 半導体装置
JPS58197770A (ja) 半導体装置
JP2830515B2 (ja) 半導体装置,およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term