JPS6214077Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214077Y2
JPS6214077Y2 JP1982041572U JP4157282U JPS6214077Y2 JP S6214077 Y2 JPS6214077 Y2 JP S6214077Y2 JP 1982041572 U JP1982041572 U JP 1982041572U JP 4157282 U JP4157282 U JP 4157282U JP S6214077 Y2 JPS6214077 Y2 JP S6214077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winch
load
operating lever
operating
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982041572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4157282U priority Critical patent/JPS58144582U/ja
Publication of JPS58144582U publication Critical patent/JPS58144582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214077Y2 publication Critical patent/JPS6214077Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクレーン車等のウインチを制御するウ
インチの操作力制御装置に関するものである。
従来、クレーン車等のウインチの操作装置は、
ウインチの吊荷の重さに関係なくウインチの操作
レバーの操作力が一定であるため、作業者から見
えない位置で荷を吊上げる場合に、作業者に吊荷
の重さがわからないために作業者が吊荷に対して
注意を払わずにウインチの操作を行うので、事故
等を起す恐れがあつた。
本考案はこのような事情にかんがみてなされた
ものであり、ウインチの吊荷重を検出する荷重検
出器と、ウインチの操作レバーの揺動方向に相対
向して設置され先端に各々スプリングを取付けた
2つの伸縮シリンダと、荷重検出器からの信号に
比例して伸縮するように伸縮シリンダを制御する
制御装置とを備え、もつてウインチの吊荷重に比
例してウインチの操作レバーの操作力が変化する
ようにすることにより、ウインチで重い荷を吊上
げ又は吊下す場合はウインチの操作レバーの操作
力が重くなり、軽い荷を吊上げ又は吊下す場合は
ウインチの操作レバーの操作力が軽くなり、簡単
な構造でウインチの操作者が吊荷の荷重を感知で
き、安全に荷吊り作業が行えるウインチの操作力
制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、図面により本考案の実施例について説明
する。第1図はクレーン車の側面図であり、車体
1上に載置された旋回基台2に多段伸縮ブーム3
が枢支され、この伸縮ブーム3は起伏シリンダ4
により起伏する。旋回基台2にはウインチ5及び
操作席9が備えられ、ウインチ5のワイヤ6は伸
縮ブーム3の背面を通り、伸縮ブーム3のヘツド
7からフツク8に掛渡されてワイヤ6の先端はヘ
ツド7に固着されている。前記ウインチ5には例
えばウインチ5のワイヤ6の張力により吊荷の重
さを検出する荷重検出器10が取付けられてい
る。
第2図はウインチの操作力制御装置の要部を示
し、前記旋回基台2に備えられた前記操作席9に
軸15を中心として前後に揺動可能に操作レバー
14を枢着し、この操作レバー14は前後への揺
動により前記ウインチ5の巻上げ又は巻下げを制
御すべくロツド16を介して前記ウインチ5の操
作バルブ(図示せず)に連結されている。前記操
作レバー14の下部には先端に各々スプリング1
3,13′を取付けた2つの伸縮シリンダ12,
12′が、これらの伸縮シリンダ12,12′の最
伸長時でも操作レバー14が揺動できるよう前記
操作レバー14の下部に前記操作レバー14の揺
動方向に相対向して設置されている。これらの伸
縮シリンダ12,12′は例えば比例制御バルブ
のような制御装置11により作動が制御されるよ
う連結され、この制御装置11は前記ウインチ5
に取付けられた荷重検出器10により荷重に比例
して作動するよう連結されている。
上記の構成により、クレーン車において重い荷
を吊上げる場合は、ウインチ5に取付けた荷重検
出器10からの信号が制御装置11に送られ、制
御装置11が荷重検出器10によつて検出した荷
重の大きさに比例して伸縮シリンダ12,12′
を伸長させ、これらの伸縮シリンダ12,12′
の先端に取付けたスプリング13,13′を操作
レバー14の下部に接触させ、操作レバー14の
操作力を重くし、軽い荷を吊上げる場合は、荷重
検出器10からの信号により制御装置11が伸縮
シリンダ12,12′を縮小させ、これらの伸縮
シリンダ12,12′の先端に取付けたスプリン
グ13,13′を操作レバー14の下部から離隔
させ、操作レバー14の操作力を軽くする。した
がつて荷吊り作業を行う作業者がウインチ5の操
作レバー14を操作することにより吊荷の重さが
感知でき、作業者が見えない荷でも安全に吊上げ
ることができる。
以上の様に本考案によれば、簡単な構造によ
り、作業者がウインチの操作レバーを操作しなが
ら吊荷の重さを感知できるので、安全に荷吊り作
業が行えるウインチの操作力制御装置が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はクレー
ン車の側面図、第2図はウインチの操作力制御装
置の要部の説明図である。 5……ウインチ、10……荷重検出器、11…
…制御装置、12,12′……伸縮シリンダ、1
3,13′……スプリング、14……操作レバ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウインチの吊荷重を検出する荷重検出器と、ウ
    インチの操作レバーの揺動方向に相対向して設置
    され先端に各々スプリングを取付けた2つの伸縮
    シリンダと、前記荷重検出器からの信号に比例し
    て伸縮するように前記伸縮シリンダを制御する制
    御装置とを備え、もつてウインチの吊荷重に比例
    してウインチの操作レバーの操作力が変化するよ
    うにしたことを特徴とするウインチの操作力制御
    装置。
JP4157282U 1982-03-23 1982-03-23 ウインチの操作力制御装置 Granted JPS58144582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157282U JPS58144582U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ウインチの操作力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157282U JPS58144582U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ウインチの操作力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144582U JPS58144582U (ja) 1983-09-29
JPS6214077Y2 true JPS6214077Y2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=30052753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157282U Granted JPS58144582U (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ウインチの操作力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144582U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104627840A (zh) * 2015-01-09 2015-05-20 深圳市正弦电气股份有限公司 一种起重机力反馈系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693511B2 (ja) * 1988-08-18 1997-12-24 株式会社東芝 操作指令装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096796U (ja) * 1973-12-28 1975-08-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104627840A (zh) * 2015-01-09 2015-05-20 深圳市正弦电气股份有限公司 一种起重机力反馈系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144582U (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937864B2 (ja) クレーンの負荷制御装置
JPS6214077Y2 (ja)
JPH0428639B2 (ja)
JPS637650Y2 (ja)
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
US2591662A (en) Tractor hoist
JPH1087274A (ja) 吊り荷で操作するクレーン
JPH0546882U (ja) クレーンの荷振れ防止装置
JPH0680385A (ja) 傾転装置付吊具
JP2872968B2 (ja) クレーンの負荷制御装置
JPS6134394Y2 (ja)
JPH09328294A (ja) クレーンの負荷制御装置
JPH0754232Y2 (ja) 作業車の安全装置
JPH0439267Y2 (ja)
JPS6239023Y2 (ja)
JP2570511Y2 (ja) クレーンにおける吊り荷の地切り時の荷振れ防止装置
JPS586879Y2 (ja) クレ−ン機能を備えた高所作業車の安全装置
JPS5817037Y2 (ja) 無重力ホイスト
JPH0431998B2 (ja)
JPH0364988U (ja)
JPS5931669Y2 (ja) ロ−プ牽引機構を用いた昇降装置
JPH042960Y2 (ja)
JPH061594Y2 (ja) 高所作業車の安全装置
JPS6225512Y2 (ja)
JPH065337Y2 (ja) フック