JPS62140194A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS62140194A
JPS62140194A JP60282423A JP28242385A JPS62140194A JP S62140194 A JPS62140194 A JP S62140194A JP 60282423 A JP60282423 A JP 60282423A JP 28242385 A JP28242385 A JP 28242385A JP S62140194 A JPS62140194 A JP S62140194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
section
binding band
binding
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282423A
Other languages
English (en)
Inventor
安達 敏範
大村 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60282423A priority Critical patent/JPS62140194A/ja
Publication of JPS62140194A publication Critical patent/JPS62140194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は所定枚数の紙葉類が施封帯によって施封され
ている把を供給搬送し、把の施封帯を除去してばらの紙
葉類にした後、順次1枚ずつ取出して所定の処理を行う
紙葉類処理装置に関するものである。
(発明の技術的背景とその問題点〕 この種の装置の一種として、たとえば100枚の銀行券
を紙バンド等の帯によって施封したもの(把)をばら券
に解いて一枚ずつ取出して搬送し、紙幣の鑑査等を行っ
て鑑査結果に基づいてそれぞれ区分して集積する装置が
実用化されている。
ところで、上記処理を行う際には、把の施封帯を除去す
る必要がおるが、その把から除去された施封帯が人手に
よって回収されていLこため、大変操作性の悪いものと
なっていた。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、施封帯を自動的にまとめて回収でき、
しかもその回収した施封帯の端面が整位されて集積され
る紙葉類処理装置を提供することにおる。
〔発明の概要〕
この発明は前記の目的を達成するために、所定枚数の紙
葉類が施封帯によって施封された把を順次一把ずつ取出
して搬送する把取当部によって取出された把の施封帯の
端面を切断し、この切断された把の施封帯の逆の端面か
らその施封帯を抜取り、この抜取った施封帯を汲取り方
向と直交する方向に押出し搬送し、この押出された施封
帯を集積部へ集積するようにしたものである。
(発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は複数の施封された紙幣の把から、1枚ずつ紙幣
を取出し判別処理する装置の、把の投入から紙幣の取出
部までの把の流れを示す図であり、把投入装置1、およ
び取出装置2とから構成されている。上記把投入装置1
は、載置台(図示しない)に載せられた施封されたまま
の把(100枚の紙幣)を数把まとめてこのままの状態
で取出装置2の内部へ搬送するもので必る。上記取出装
置2は、把投入装置1から搬送される施封されたままの
複数の施封把T、・・・を−把ずつ分離する切出装置3
、この切出装置3の下部に設置され、施封帯Mめ端部を
カッタ4で破封するとともに、施封把Tに取出時の手ね
取りを防止するためのしごきを与える#J処理部5、こ
の前処理部5からの施封把丁の施封帯(破封帯)Mを汲
取り、帯集積部13に集積し、この集積枚数が所定枚数
となった時に結束して回収する施封帯回収部7、および
上記施封帯Mが後き取られた把Tの紙幣を1枚ずつ取出
して後段の鑑査部(図示しない)へ供給する取出部8、
および上記施封帯回収部7で施封帯Mが扱き取られた把
Tを取出部8に供給する供給部9によって構成されてい
る。
上記施封帯回収部7は、第2図に示すように構成されて
いる。すなわち、前記前処理部5から供給される施封把
丁の施封帯Mを抜取る帯抜取崎溝部11、この帯抜取機
構部11によって(友き取られた施封帯Mを帯集積部1
3に押込む帯押込機構部12、上記帯集積部13に集積
された複数の施封帯M、・・・に対して帯状材(ヒート
シール)16よって結束するバッキング部14、および
バッキング部14によって結束され、それぞれが繋がっ
ている施封帯M、・・・を回収する回収部15によって
構成されている。
上記帯抜取別構部11は、第3図に示すように構成され
ている。すなわち、施封帯Mのついた把Tが前記前処理
部5から排出された時、供給部9のバックアップ部21
上に載置されるようになっている。このとき、バックア
ップ部21上の把Tは、押え体22.22で上方向から
押えられるでいる。上記バックアップ部21の側部の一
部には、上記バックアップ部21上に載置された把Tの
a方向への移動を押えるストッパ23.23が立設され
ている。上記バックアップ部21上に載置された把Tの
側面に対向する位置に、その把Tの側部から施封帯Mを
掴む帯っがみ口24.24が設定されている。
この帯つかみ口24.24は、施封帯Mの破封部分とは
反対側を掴むようになっている。上記帯つかみ口24.
24の内側には、[皐擦体25.25か設けられ、掴み
損ねを防止するようになっている。上記帯つかみ口24
.24は、その中心部分が蝶番部分26で揺動自在に接
続され、それらの端部には、スライダ27、アーム28
を介してソレノイド29が連結されている。これにより
、ソレノイド29によりスライダ27がb方向へ移動す
ると、第4図に示すように、帯っがみ口24.24が蝶
番部分26を支点としてC方向つまりその先端が閉じる
方向へ回動し、ソレノイド29によりスライダ27がa
方向へ移動すると、第5図に示すように、帯つかみ口2
4.24が蝶番部分26を支点としてC方向つまりその
先端が聞く方向へ回動するようになっている。
上記蝶番部分26は帯つかみ口24.24、スライダ2
7、アーム2B、およびソレノイド29つまり帯抜取機
構部11に対する外枠31に連結され、この外枠31に
はベルト32が接続されている。これにより、外枠31
つまり帯抜取機構部11はベルト32によってa方向あ
るいはb方向へ移動されるようになっている。このベル
ト32は、図示しないプーリを介して接続されるモータ
33によって移動されるようになっている。これにより
、上記帯抜取機構部11の帯つかみ口24.24か、把
Tを掴んだまま後退(a方向へ移動)することにより、
把Tはストッパ23.23で規制され、施封帯Mのみが
1友取られるようになっている。
上記帯俵取懇構部11の下部には帯押込機構部12か設
(プられている。この帯押込懇構部12は、第6図およ
び第7図に示すように、施封帯Mが載置されるテーブル
35、このテーブル35に設けられたスリット36.3
6に沿って移動可能な帯押込プレー1〜37.37、こ
の帯押込プレート37.37の底板37aに連結される
スライダ38とアーム39、このアーム3つを移動する
ことにより、上記帯押込プレート37.37をe、f方
向(上記帯俵取機構部11の帯つかみ口24.24によ
る施封帯Mの(友取り方向と直交する方向)に移動する
モータ40によって構成されている。
これにより、上記帯俵取機構部11が施封帯Mを掴んだ
まま後退(a方向へ移動)し、その後、施封帯Mltす
ことにより、その施封帯Mが上記テーブル35上に載置
されるようになっている。この場合、帯押込プレート3
7.37で、施封帯Mの端面を押すことにより、抜取り
位置のばらつきに関係なく、一定の場所に集積できる。
また、汲取り時に多少、施封帯Mが斜めになっていても
、端面を押され搬送されている間に、整位されるように
なっている。
上記帯押込機構部12の後段つまりテーブル35の左側
端部(第2図参照)に対向する位置には、帯集積部13
が設けられでいる。この帯集積部13は、第2図および
第8図に示すように、テーブル35上からの施封帯Mが
順次集積されるプレート41、このプレート41に集積
される施封帯Mを押圧する押圧部材42、この押圧部材
42を矢印q方向へ移動するソレノイド等からなる移動
機構43、および上記プレート41と入れ子状態でh方
向へ移動することにより、プレート41上の集積地T、
・・・を搬送路45に取出す移動部材44によって構成
されている。上記プレート41上に施封帯Mが集積され
るごとに、上記抑圧部材42による押圧が行われるよう
になっている。
上記搬送路45によって搬送される集積地T、・・・は
、バッキング部14に供給される。このバッキング部1
4は、第2図に示すように、帯状材16か巻回されてい
る帯状材巻回部46、上記帯状材16をカットするカッ
タ47、このカッタ47を駆動するソレノイド48、上
記帯状材16を移動するためのローラ49を駆動するモ
ータ50、前記搬送路45によって搬送されてきた集積
細工、・・・を上記帯状材16で包み、その帯状材16
を熱圧着することにより、結束する結束部51、この結
束部51を駆動するソレノイド52によって構成されて
いる。
上記バッキング部14で上記帯状材16によって結束さ
れた集積地T、・・・は、下方へ導かれ、ベルト53に
より搬送され、回収庫54に回収されるようになってい
る。上記ベルト53はモータ55によって移動されるよ
うになっている。また、このモータ55は、前記搬送路
45の搬送ベルト(図示しない)および移動部材44を
移動するようになっている。
第9図は電気回路を示すものでおる。すなわら、全体を
制御するCPU61、種々の検知を行う検知器群62、
前記モータ33.40.50.55をそれぞれ駆動する
ドライバ63.64.65.66、前記ソレノイド29
.48.52をそれぞれ駆動するドライバ67.68.
69、前記移動機構43を駆動するドライバ70によっ
て構成されている。
次に、このような構成において動作を説明する。
たとえば今、施封されたままの把(100枚の紙幣)を
数把まとめて載置台(図示しない)に載置する。すると
、それらの把はこのままの状態で取出装置2の内部へ搬
送される。この搬送された施封されたままの複数の施封
把T、・・・は、切出装置3で一把ずつ分離され、その
後施封帯Mの端面をカッタ4で破封され、前処理部5で
しごきを与えた後、バックアップ部21上に載置される
この載置後、CPU61はモータ33を駆動することに
より帯恢取機構部11を前進(b方向へ移動)させる、
ついで、CPU61はソレノイド29を励磁することに
より、スライダ27がb方向へ移動し、第4図に示すよ
うに、帯つかみ口24.24が蝶番部分26を支点とし
てC方向つまりその先端が閉じる方向へ回動する。する
と、上記帯つかみ口24.24によって細工が掴まれる
ついで、CPU61はモータ33を駆動することにより
、帯抜取機溝部11を後進(a方向へ移動)させる。こ
れにより、上記帯汰取機構部11の帯つかみ口24.2
4が、把Tを掴んだまま後退することにより、把Tはス
トッパ23.23で規制され、施封帯Mのみが汲取られ
、テーブル35上に載置される。ついで、CPU61は
モータ40を回転することにより、帯押込プレート37
.37がf方向へ移動し、第7図に示すように、帯集積
部13のプレート41上に集積される。ざらにCPU6
1は移動機構43を駆動することにより、押圧部材42
を矢印9方向へ移動し、プレート41上に集積された施
封帯Mを押圧する。
そして、1バッチ分の処理たとえば10把分目の施封帯
Mかプレート41上に集積され、押圧された場合、CP
U61はモータ55の駆動により移動部材/14をh方
向へ移動する。これにより、プレー1−41上の集積部
T、・・・か搬送路45上に取出され、搬送される。上
記搬送路45によって搬送される集積部T、・・・は、
バッキング部14に供給される。これにより、CPU6
1はソレノイド52によって結束部51を駆動し、搬送
路45によって搬送されてきた集積細工、・・・を帯状
材16で包み、圧着することにより、結束する。
上記バッキング部14で上記帯状材16によって結束さ
れた集積部T、・・・は、下方へ導かれ、ベルト53に
より搬送され、回収庫54に回収される。
上記したように、抜取り回収した施封帯の短手方向の一
端を基準に整位しながら施封帯を集積部へ搬送するよう
にしたので、施封帯の位置が把によってばらばらであっ
ても、おるいは回収した施封帯が多少斜めであっても、
集積部に整位された形で確実に送込むことができ、しか
も施封帯を自動的にまとめて回収できる。
〔発明の効果〕
以北説明したようにこの発明によれば、施封帯を自動的
にまとめて回収でき、しかもその回収した施封帯の端面
が整位されて集積することができる紙葉類処理装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は紙葉
類区分機の把の投入から紙幣の取出しまでの把の処理過
程を示す図、第2図は施封帯回収装置の構成を示す断面
図、第3図は帯恢取機横部の概略構成を示す斜視図、第
4図および第5図は施封帯が汲取られる過程を説明する
ための断面図、第6図および第8図は帯押込機構部の構
成を示す斜視図、第7図は帯集積部の構成を示す平面図
、第9図は電気回路の要部を説明するためのブロック図
である。 T・・・把、M・・・施封帯、1・・・把投入装置、2
・・・取出装置、]1・・・帯恢取機横部、12・・・
帯押込煎構部、13・・・帯集積部口、14・・・バッ
キング部、16・・・帯状材、21・・・バックアップ
部、22.22・・・押え体、23.23・・・ストッ
パ、24.24・・・帯つかみ部、25.25・・・摩
擦体、26・・・蝶番部分、27・・・スライダ、28
・・・アーム、29・・・ソレノイド、32・・・ベル
ト、35・・・テーブル、36.36・・・スリット、
37.37・・・帯押込プレート、38スライダ、39
・・・アーム、40・・・モータ、41・・・プレート
、42・・・押圧部材、43・・・移動渫溝、44・・
・移動部材、上・・・搬送路、48.52・・・ソレノ
イド、50.55・・・モ、−夕、61・・・CPU、
62・・・検知器群、63〜70・・・ドライバ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦1つ 第2図 第5図 ]ン 第6図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定枚数の紙葉類が施封帯によって施封された把を順次
    一把ずつ取出して搬送する把取出部と、この把取出部に
    よって取出された把の施封帯の端面を切断する切断手段
    と、この切断手段により切断された把の施封帯の逆の端
    面からその施封帯を抜取る抜取手段と、この抜取手段に
    より抜取った施封帯を抜取り方向と直交する方向に押出
    し搬送する押出手段と、この押出手段により押出された
    施封帯を集積する集積部とを具備したことを特徴とする
    紙葉類処理装置。
JP60282423A 1985-12-16 1985-12-16 紙葉類処理装置 Pending JPS62140194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282423A JPS62140194A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282423A JPS62140194A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140194A true JPS62140194A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17652214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282423A Pending JPS62140194A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917291B2 (ja) 施封帯除去装置および紙葉類処理装置
DE4010813A1 (de) Papierblattpaket-bearbeitungsvorrichtung
JPS62140194A (ja) 紙葉類処理装置
JP4607909B2 (ja) 施封帯除去装置
JPH04311405A (ja) 帳票の切断集積箱詰方法及び装置
JP4373521B2 (ja) 結束帯処理装置及び紙葉類処理装置
EP0457133A1 (en) Wire cutting and removal apparatus
JPH0642612U (ja) 紙葉類整理機
JP4417513B2 (ja) 施封帯処理装置
JPH10143710A (ja) 束処理装置および束処理方法
JP4417484B2 (ja) 帯処理装置及び紙葉類処理装置
JPS62135145A (ja) 施封帯の回収方法
JP3980717B2 (ja) 結束帯処理装置、およびこの結束帯処理装置を備えた紙葉類処理装置
JP2804070B2 (ja) 紙葉類把の帯除去装置
JP2760557B2 (ja) 紙葉類の束処理装置
JPH11115917A (ja) 帯処理装置およびこの帯処理装置を備えた紙葉類処理装置
JPH11115921A (ja) 結束帯処理装置およびこの結束帯処理装置を備えた紙葉類処理装置
JPS6392538A (ja) 施封把処理装置
JPS6123037A (ja) 紙葉類収納装置
JP2002080014A (ja) 封筒組替え丁合帯掛け自動機
JP4295842B2 (ja) 物品処理装置、および紙葉類処理装置
JPS6397550A (ja) 束処理装置
JP2716788B2 (ja) 紙葉類把の帯除去装置
KR20030030858A (ko) 스택커 번들러
JPH02258539A (ja) 紙葉類の束処理装置