JPS62139899A - 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板 - Google Patents

塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板

Info

Publication number
JPS62139899A
JPS62139899A JP27995485A JP27995485A JPS62139899A JP S62139899 A JPS62139899 A JP S62139899A JP 27995485 A JP27995485 A JP 27995485A JP 27995485 A JP27995485 A JP 27995485A JP S62139899 A JPS62139899 A JP S62139899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy layer
alloy
painting
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27995485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hida
緋田 泰宏
Naomasa Nakakouji
尚匡 中小路
Hajime Ogata
緒方 一
Sachiko Otsuka
大塚 幸子
Toshiro Ichida
市田 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27995485A priority Critical patent/JPS62139899A/ja
Publication of JPS62139899A publication Critical patent/JPS62139899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は製缶用素材としてFe−Sn−Ni 3元合金
層をイーTL、塗料密着性および塗装後耐食性の優れた
低コストの缶用、特に塗装した天地板用、印刷版用の表
面処理鋼板に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 食缶用の素材としては従来一般にブリキと称されるSn
めっき鋼板が広く用いられてきた。一方、近年食品容器
は例えば、プラスチック、アルミニウム、ガラス、紙な
どの低価格競合材料の進出に直面している。そのため、
電気めっきぶりきに使用されるSnは、批界的に資源の
枯渇が心配されている高価な金属であるため、高価な電
気めっきぶりきから安価なティンフリースリール(以)
 TFSと略記)への切り科え、電気ブリキにおいても
Sn品−の低減が、缶用材料の分野において急速に進ん
でいる。
通常の金属化は、天板、地板、缶11→部よりなる3ピ
一ス缶であって、缶胴部の接合は゛電気ぶりきの場合、
はんだを用いて行う方法か、溶接を行う方法が一般的で
ある。
一方、 TFSの場合1缶胴の接合はナイロン系接着剤
を用いるトーヨーシーム法、ミラシーム法が一般的であ
る。さらにTFSを食缶に使用した場合、加工布(特に
缶胴のフランジ部、天板、地板のエキスパンションリン
グ)において、塗膜の下に錆を生じたり、また塗■りの
微細なりラックより局部腐食を生じ、長時間の経蒔後、
溶出した鉄によって、内容物の味を劣化させたりするこ
とがある。
したがって、TFSは食缶用材料としては満足すべきも
のではない。
この局部腐食および錆の原因は、金属クロム、クロム酸
化物からなるTFS被膜が加工性に乏しく、わずかの加
工でもクラ−2りが発生し、内容物が下地金属の鉄と直
接に接触する状態を作り出したりし、金属クロムと鉄と
の間に局部電池が形成され、金属クロムが鉄に対してカ
ソードとなり、3失の腐食を併進させるところにある。
また、このTFS被膜は、缶内容物に全く溶出しないた
め、塗膜上腐食(アンダーコーティングコロ−ジョン)
は起り難いが、加工部などの局部的な鉄露出部に腐食が
集中することになり、内容物のPHが低い炭酸飲料に対
しては局部腐食となり、内容物のpHが比較的高い野菜
スープ、魚肉類の場合は錆として成長する。
ブリキは加工性は良好で犠牲防食をするため食缶用とし
ては適当であるが、高価になるために経済的に不利であ
る。
そこで、極薄のFe−9n合金層とクロム酸化物層から
なる鋼板がTFSより加工性が優れており、Fe−Sn
合金層と鉄の電位差は金属クロムと鉄の電位差よりも小
さいという知見(特公昭56−54070)もあるが、
Fe−3n合金層が薄くかつ結晶が疎であるため、耐食
性および塗料密着性に問題点があり、容器用鋼板として
は不十分なものであった。
また先行技術として、特開昭60−17099ではFe
−Ni合金の第1層上にSnとFe−9n−旧合金を含
む第2層を形成させた表面処理鋼板は1合金層が非常に
緻密で、耐食性に優れていると報告されている。しかし
、天地板用鋼板の特徴としてはエキスパンションリング
、刻印等の加工部での塗料密着性および耐食性が重要で
あるが特開昭60−17099中に開示された鋼板は溶
接缶の缶胴用に開発されたものであり、金属Snおよび
Snの酸化IQの制御が不十分であった。そのため、金
属Snが存在する場合はSnの酸化膜がSn層とクロメ
ート層の間に存在し、その凝集破壊で、加工部の塗料密
着性および耐食性が劣るなど天地板としての性詣はばら
つきがあった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、上述のような食缶用電気ぶりきおよびTFS
の諸問題を解消し、特に、溶接性の要求されない、缶の
天地板などに用いられる表面処理鋼板であって塗料密着
性および塗装後嗣食性、特に内容物に対する加工部での
耐食性に優れ、かつSn品として0.05〜1.00g
/m2である安価な表面処理鋼板を提供することを目的
としたものである。
〈発明の構成〉 本発明者らはイオンマスマイクロアナライザー、オージ
ェ電子分光分析装置を駆使し1表面処理鋼根細丁部の塗
装後嗣食性の向上について検討した。その結果より以下
のへについて新規に発見し、本発明に至った。
■) 巾に鋼板上にSnめっきを施し、加熱処理したF
e−Sn合金は疎な結晶であるが、N1を加えたFe−
Sn−Ni 3元合金にすると結晶が緻密になり耐食性
が向上する。
2 )  Fe−Ni合金上のFe−Sn−Ni合金の
組成がある範囲で加工部耐食性が最も良好となること、
さらに塗装後嗣食性および塗料の密着性の向上のために
はFe−9n−Ni合金層の上層には未合金の金属Sn
を0.05g/m″以下にしなければならないことがわ
かった。
すなわち、本発明は表面鋼板に旧−Feの合金層、そ、
の−上層に不可避的に残存する未合金の金属Sn諺が0
.05g/rn’以下で、Sn層(Fe+Sn+Ni)
が50〜95市φ%、かつNi/(Fe+Sn+Ni)
が0.5〜30重品%のFe−Sn−Ni 3元合金層
を0.05〜2.0 g/ゴ有し、さらに4一層にCr
層として5〜50mg/rn’の金1ヱクロムおよびク
ロム酸化物層、あるいはクロム酸化物層からなるクロメ
ート層を有することを特徴とする塗料密着性および塗装
後嗣食性の優れた表面処理鋼板を提供するものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
未発明の表面処理鋼板の被IFJ構造とその態様をm1
図および第2図に示す断面模式図で示して説明する。
第1図では、鋼板f上にFe−Ni合金層eを有し、そ
の上層にFe−9n−Ni合金層d、さらに上層にクロ
メート層b、表層に塗油膜aが形成された構造を示し、
第2図では第1図で示したFe−Sn−N i合金層d
とクロメート層すの間に未合金の金属Sn層Cが存在す
る場合の構造を示したものである。
まず鋼板f上にFe−Ni合金層eを形成させる方法と
しては現在工業的に次のいずれかの方法によるも差支え
ない。
(イ)鋼板上にNiめっきを施した後、焼鈍する方法。
(ロ)lA版板上Fe−Ni合金めつきを施した後。
焼鈍する方法。
(ハ)w4板上にFe−Ni合金めつきを施す方法。
これらの各方法をそれぞれ単独もしくは2種以上組合せ
てもよい、これらの方法によって深さ方向に種々の組成
分布を有するFe−Ni合金層eを形成させることがで
きる。
Fe−Ni合金層eは、それ自体耐食性に優れたもので
あり、本発明による耐食性の向りにはこの層の耐食性が
優れていることの寄与がある。  Fe−Ni合金層e
の形成に際し好ましい組成の範囲は表面の原子比でNi
/(Fe+N1)=0.02〜0.50ノ範囲である。
この原子比の時に耐食性は向上し、次のFe−Sn−N
i合金層dの形成にも良好な結果を示す。
本発明ではさらに上層にFe−3t+−Xi合合金層表
形成させる。 Fe−Sn−Xi合合金層表緻密で耐食
性に優れ、また特に塗料の密着力が優れている。
上記2層e、dを積層させることにより、極〈薄い層構
造で非常に優れた耐食性を得ることができることを新規
に見い出したのである。また本発明鋼板は天地板のみな
らず、樹脂等との密着力を特に要求される用途、例えば
印刷板においても用いることができる。
Fe−8n−Xi合合金層表形成させる方法としては。
(イ) Fe−Ni合金層e上にFe−3r+−Ni合
金めつきを施す方法 (ロ) Fe−Ni合金層e上にSnめっきを施し、加
熱処理する方法 (ハ) Fe−Ni合金層e上にXl−9n合金めつき
を施し、加熱処理をする方法 これらの各方法をそれぞれ単独もしくは2種以上組合せ
てもよい、これらの方法によって、Fe−Ni合金層e
上にFe−9n−1合金層dが得られる。
以下にこれらの方法について詳しく述べる。
(イ) Fe−Ni合金層e上にFe−Sn−旧合金め
つきを施す方法 SnIt!、1塩、Fejt!を含む水溶液中で陰極電
解を行う。
(ロ) Fe−Ni合金層e上にSnめつきを施し、加
熱処理する方法 電気Snめっきは、公知のSnめっき浴を使用し、フェ
ロスタン浴、ハロゲン浴、ホウフッ化浴等の酸性浴、あ
るいはすず酸ナトリウム浴、すず酸カリウム浴等のアル
カリ浴のいずれも使用できる。
めっきしたSn層を加熱処理してFe−Sn−N iの
3元合金化するためには、Snの融点(232℃)以下
の温度でSnを固体拡散させる方法もあるが、これは長
時間を要し工業的ではない、短時間にFe−Sn−旧の
3元合金化を達成する方法としては公知の通電による抵
抗加熱でSnの融点以上に加熱する方法、磁界による誘
導加熱、非酸化雰囲気中におけるガス加熱等の方法があ
るが、いずれも適用回走である。その他に加熱したパー
ム油中にSnめっきした鋼板を浸漬する方法も公知であ
るが、これは鋼板表面に付着したパーム油を除去するた
めの後処理を伴い、高速生産には適していない。
本発明では未合金の金属Sn層CのSn層正を0.05
z/m’以下として、Fe−N i合金層e LにFe
−9n−N i 3元合金層dを形成させなければなら
ないため、未合金の金属Sn針を0.05g/m2以下
にするための加熱時の温度制御をより厳密に行わねばな
らない0通常薄目付Snめっきの場合、Snが溶融した
ら瞬時にクエンチするべきであるが、本発明では十分に
Snを合金化させるためにSn目付量に応じて加熱時に
250℃以上で0.1〜5.00秒程度均熱することに
よりSnをFe−3n−Xi合金化し、未合金の金fi
 S n 針を0.05g/m’以下とする。その後に
適チj正の木でクエンチするとよい。
全りn州を多くすると、合金化していないSnが残存し
やすくなり、好ましくない、 Snめっき後の加熱処理
後の合金化していないSnrJが多いと、Snの酸化物
の凝集破壊による塗膜の接着性、塗料密着性の低下が起
るので未合金Sn量は0.05g/m″以下、さらに好
ましくは0.00g/rn’とする。このことは後に実
施例において、本発明および比較例の表面処理鋼板の未
合金Sn量と塗料の一次密着性試験結果を表示した第3
図においても明らかである。
(ハ) Fe−X1合金層e上にNi−Sn合金めっき
を施し、加熱処理をする方法 公知の旧−Sn合金めっきを使用し、フッ化物浴、ピロ
リン酸浴いずれも使用できる。
めっきしたXl−Sn層をFe−Sn−Ni 3元合金
化するためには加熱処理をして合金化する方法がある。
(ロ)の方法ではSn層を融点以上に上げて3元合金化
を達成したが、Ni−Sn合金めっき層は融点が高いた
め融点以上に上げることは困難である。融点以下の温度
でNi、Snを固体拡散させる方法もあるが、これも長
詩間を要し工業的でない。
形成されるFe−9n−Ni合金層dのには(1,05
〜2.0g/m′)範囲が好適である。 Fe−Sn−
Xi合金層dが0.05g/rn’未満では耐食性が著
しく低下する。これはFe−9n−1合金層dが下地層
を均一に被覆できず、まだらに被覆するためである6例
えば、塗装後トマトジュース中に55℃で14日間浸潰
したものはブリスターが進行していた。またFe−9n
−N i合金層dが2.0 g/m″を超えたものにな
ると、Fe−9n−Ni合金層の加工性が悪くなり、塗
装後加工したとS、塗膜に亀裂を生じさせる危険が大き
く、塗11!2の亀裂部分は鉄の腐食が優先的に進行す
る。
次にFe−9n−Xi金合金中Sn含有率Sn/(Fe
+Sn+Ni)とN1の含有率Xi/(Fe+Sn+N
i)はそれぞれ50〜95屯量%、0.5〜30重量%
とする。 Snの含有率が50重量%未満、Niの含有
率が30重に%超になると、Fe−Sn−Ni合金層は
硬く、もろくなり、加工性が悪くなる(第4図、第5図
参照) 、 Niが0.5重着%未満であると通常のF
e−Sn合金の結晶となり、 Fe−5rl−Ni 3
元合金特有の緻密な結晶が現われないため耐食性が劣る
。 Snの含有率が95重jd%を超えるとSnの酸化
物層が成長して塗料密着性が低下する。
最掛に、 Fe−Sn−Niの合金層dの上に施す電解
クロメート処理を行ってクロメート層すを設ける。
クロメート処理には公知の電解クロメート処理浴が使用
可能で、電気ぶりきの後処理用として使用される重クロ
ム酸ナトリウム浴、TFSの製造に使用される醸化クロ
ムを主成分として硫酸、フッ素化合物、芳香族ジスルホ
ン酸、チオ尿素等の助剤を1種または2種添加した浴の
いずれでも使用できる。これらの浴中で鋼板を陰極とし
て電解処理することによってクロム酸化物層あるいは金
属クロム層およびクロム酸化物層を同時に形成すること
ができる。
クロム酸化物層あるいは金属クロム層およびクロム酸化
物層(クロメート層)の量はCr量として5〜50 r
ag/rrfが好ましい、Cr量が5 rag/m’未
満では塗料密着性が悪く実用に耐えない、またCr量が
50+*g/rn’超になると、クロメート層の被膜の
加工性が低下し、このため塗料密着性、接着性、加工後
耐食性も劣化するので好ましくない。
電解クロメート処理を施した鋼板は、通常取扱い時の疵
防1ヒのため綿実油、ジブチルセバケートまたはジオグ
チルセバケート等を塗布して表面に塗油膜aを形成する
〈実施例〉 次に本発明を実施例および比較例を挙げて具体的に説明
する。
実施例1 冷延鋼板を常法の脱脂、酸洗処理を施した後。
(f)に示す条件でFe−Mi金合金つき、(りに示す
条件でSnめっきを順に行い、ついで直接通電抵抗加熱
法により270℃の温度で0.9秒加熱し、水中に導入
し急冷した。次に■に示す条件で゛電解クロム酸処理を
行い、水洗、乾燥後、表面に通常の方法でジオクチルセ
バケートの油膜を形成した。
実施例2 未焼鈍の冷延鋼板を常法の脱脂、酸洗処理を施した後、
■に示す条件でXiめっきを行い、焼鈍後、(のに示す
条件でSnめっきを行い、次いで誘導加熱法により、2
50℃の温度で0.5秒加熱し。
霧化法によりクエンチした。
次に■に示す条件で電解クロム酸処理を行い、水洗、乾
燥後、表面に通常の方法でアセチルトリブチルサイトレ
ートの油膜を形成した。
実施例3 実施例2と同様の未焼鈍の冷延鋼板を、実施例1と同様
の前処理を施した後、■に示す条件でNiめっきを行い
焼鈍し、次いで■の条件で旧−Sn合金めっきを行い、
還元性のガス炉中で500℃20秒加熱し、徐冷した0
次に■に示す条件で電解クロム酸処理を行い、水洗、乾
燥後、表面に通常の方法でジオクチルセバケートの油膜
を形成した。
実施例4 実施例1と同様の冷延鋼板を実施例1と同様の前処理を
施した後、■に示す条件でFe−旧合金めっきを行い1
次いで■の条件でFe−Xl−Sn合金めっきを行った
0次に■に示す条件で電解クロム酸処理を行い、水洗、
乾燥後、表面に通常の方法でジオクチルセバケートの油
膜を形成した。
■Fe−Ni合金めっき 浴組成 塩化鉄      20〜230g/交塩化ニッケル 
  30〜300g/交はう#        25g
/立 浴温        70℃ 電流密度      10A/dゴ 全めっき11 (Fe+Ni)   0.3 g/rn
’■Snめっき(I) 浴組成 硫酸錫            60g/文フェノール
スルホン酸(60%)60g/4ポリオキシエチレンナ
フトール スルホンm            3g/立浴温  
            4o℃’+i fR’E度 
           15A/drn’全錫訃   
          0.53g/rrr′(、■電解
クロム酸処理 浴組成 重クロム酸ナトリウム     30g/l浴温   
           5o℃’ilt 1&密度  
          10 A /drn’全クロム量
           10mg/ゴ(第1めっき 浴組成 硫酸ニッケル        250 g/文文化化ニ
ッケル        45g1文はう酸      
        30g/文浴温          
    70’C電疏密度            1
0A/drn’旧めっき品−0,1g/m2(5 )Snめっき(II ) 浴組成 に11化第1錫         60g/Jl酸性フ
ッ化ナトリウム     20g/lフッ化ナトリウム
       50g/文塩化ナトリウム      
  60g/見浴温              5o
℃電111. ’JE度            2 
OA /drn’錫めっき贋          0.
:) g/m’〈匂Ni−3n合金めっき 浴組成 塩化第1錫         50g/文111化ニー
/ ケル250 g/ fL酸性フッ化アンモニウム 
   40g/4135%アンモニア水溶液    3
5−/交浴温              70”C電
流密度            10A/dゴ全めっき
:@) (Ni+Sn)        0.23g/
rrf(力電解クロム酸処理 浴組成 無水クロム酸         30g/交硫酸   
         0.3 g/文浴温       
       50℃電P&密度          
  10A/drn’全クロム騒          
 25g/ゴ比較例1 実施例1と同様の冷延鋼板を実施@41と同様の前処理
と同様のFe−Xl 、Snめっき、クロム酸処理を施
した。リフローの条件だけを変更した。リフローは、直
接通電抵抗加熱法により、235℃の温度で0.07秒
加熱し、水中に導入し、急冷した。
比較例2 実施例2と同様の冷延鋼板を実施例2と同様の前処理、
Niめっき焼鈍を行い、同様な浴組成条件でSnめっき
量として2.0 g/m’めっきし、誘導加熱法により
、錫の融点以上の温度で1秒加熱し、水中に導入し急冷
した。
実施例2と同様に電解クロム酸処理と油膜形成を行った
比較例3 実施例1と同様の冷延鋼板を実施例1と同様の前処理を
施した。
次いで実施例1と同様のSnめっき浴でSnめっきF2
O,44g/rn’のSnめっきを施し、直接通電加熱
法により、錫の融点以北の温度で0.9秒加熱し、水中
に導入し急冷した。
次に実施例1と同様の電解クロム酸処理と油膜を施した
これらの実施例、比較例の分析結果と耐食性試験結果を
第1表に示す。
別に実施例2と同様の方法で■および■の浴を用いて旧
およびSnの付着量を広く変化させ、Fe−9r+−N
i合金層中のNi含有率を5〜70重着%に変化させ、
Fe−Sn−Ni合金層中のSn含有率を5〜80@績
%に変化させた供試材を作成した。
また実施例1と同様の方法でXl−Fe合金層およびF
e−9n−Ni合金層を設け、Snめっき後の加熱温度
および加熱時間をかえて未合金Sn層のSn量を0.0
0〜0.4 g/rIT′にかえて供試材を作成した。
得られたすべての供試材から試験片を切り出して次の如
き特性調査を行った。塗装後加工部耐食性、0@料の一
次′!E着性の評価および実缶試験について評価した。
結果を第1表、第3図、第4図および第5図に示した。
(1)塗装後加工部耐食性の評価 供試材試片にエポキシフェノール系塗料を50II1g
/drn’の厚さに塗装焼付後、試片をエリクセン試験
機で5mmの押出加工を行った。
1IF)1食性は脱気した市販のトマトジュースの中に
55℃X20日浸漬後、塗装下の腐食状況より評価した
(2)塗料の一次密着性(I) 供試材試片にエポキシフェノール系塗料を50rsg/
dm’の厚さに塗装焼付後、試片に基盤の目カットを入
れエリクセン試験機で5層曹の押出加工を行った。テー
プ剥離を行い、塗料の剥離した面積を百分率で評価した
(3)塗料の一次密着性(II ) 供試材試片にエポキシフェノール系塗料を50a+g/
drn’の厚さに塗装焼付後、2枚の試験片の塗装面を
接着剤ではり合わせ、5m1幅に切断する。引張試験機
で試験片の引張強度(Kg)を測定した。
(4)実生試験 #25ブリキの胴にエポキシフェノール系塗料で塗装し
た供試材の天地板をつけミルクをパックし、38℃の恒
温室に3ケ月間保存し、天地板の腐食を観察した。
〈発明の効果〉 本発明の表面処理鋼板は従来のFe−Sn合金層 5の
如く疎な結晶ではなく、非常に緻密な結晶のFe−9n
−Ni合金層が鋼板全体を覆っているために塗装後耐食
性および加工部耐食性がよく、かつ、未合金Sn+l+
を一定値以下に規制しているため特開昭60−1709
9号公報中に開示された表面処理鋼板より塗料密着性が
向上した。
【図面の簡単な説明】
:51図は本発明の表面処理鋼板の1実施例を示す断面
模式図である。 第2図は本発明の表面処理鋼板の他の実施例を示す断面
模式図である。 第3図は塗料の一次密着性試験(I)による剥離した面
積比と未合金化Snにとの関係を示すグラフである。 第4図は塗装後産工部耐食性試験によるFeFe−9a
−合金層中のNi含有量(1騒%)と評価結果との関係
を示すグラフである。 第5図はpII装後加工部耐食性試験による。 Fe−5r+−Ni合金層中のSn含有礒(重量%)と
評価結果との関係を示すグラフである。 符号の説明 a・・・塗油膜、b・・・クロメート層。 C・・・金属Sn層、  d・−・Fe−Sn−Ni合
金層。 e・・・Fe−1合金層、f・・・鋼板FIG、3 未合金Sn量(C1/m2) FIG、4 Ni を宥+ (!量′/−) FIG、5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板表面にNi−Feの合金層、その上層に不可
    避的に残存する未合金の金属Sn量が0、05g/m^
    2以下で、Sn/(Fe+Sn+Ni)が50〜95重
    量%、かつNi/(Fe+Sn+Ni)が0.5〜30
    重量%のFe−Sn−Ni3元合金層を0.05〜2.
    0g/m^2有し、さらに上層にCr層として5〜50
    mg/m^2の金属クロムおよびクロム酸化物層、ある
    いはクロム酸化物層からなるクロメート層を有すること
    を特徴とする塗料密着性および塗装後耐食性の優れた表
    面処理鋼板。
JP27995485A 1985-12-12 1985-12-12 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板 Pending JPS62139899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995485A JPS62139899A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27995485A JPS62139899A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139899A true JPS62139899A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17618236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27995485A Pending JPS62139899A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139899A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017099A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Kawasaki Steel Corp 電気抵抗溶接用表面処理鋼板の製造方法
JPS6033362A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Nippon Steel Corp 溶接性にすぐれた缶・容器用鋼板の製造法
JPS60114596A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Kawasaki Steel Corp 電気抵抗溶接用表面処理鋼板の製造方法
JPS60184687A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS60184688A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017099A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Kawasaki Steel Corp 電気抵抗溶接用表面処理鋼板の製造方法
JPS6033362A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Nippon Steel Corp 溶接性にすぐれた缶・容器用鋼板の製造法
JPS60114596A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Kawasaki Steel Corp 電気抵抗溶接用表面処理鋼板の製造方法
JPS60184687A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS60184688A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1102272A (en) Heating thin tin-plated steel sheet to form alloy and electrolytically treating with chromate
US4388158A (en) Acidic tinplating process and process for producing an iron-tin alloy on the surface of a steel sheet
US4487663A (en) Steel sheets for preparing welded and coated cans and method for manufacturing the same
JPS62124296A (ja) シ−ム溶接性,塗料密着性の優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPS61223197A (ja) 表面処理鋼板
JP2578532B2 (ja) リン酸塩処理Snめっき鋼板
JPS63499A (ja) 容器用表面処理鋼板
JPS62139899A (ja) 塗装密着性および塗装後耐食性の優れた表面処理鋼板
JPS63277794A (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JPS63186860A (ja) 耐錆性、溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPH0472091A (ja) 2ピース缶用表面処理鋼板及びその製造方法
JPH03291386A (ja) 電子機器部品用表面処理鋼板
JPH03197693A (ja) 缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPS61195989A (ja) 耐食性及び溶接性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2577246B2 (ja) 加工耐食性の優れた塗装下地用表面処理鋼板の製造方法
JP2726008B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メッキ鋼板
JPS5938315B2 (ja) 極薄鉄錫合金被覆鋼板の製造法
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JP2737813B2 (ja) 塗料密着性とシーム溶接性に優れた錫めっき鋼板
JPS61250177A (ja) 製缶用表面処理鋼板
KR800001375B1 (ko) 도장용 표면 처리 강판의 제조방법
JPS63199897A (ja) 耐赤錆性に優れた錫めつき鋼板およびその製造法
JPS5989784A (ja) 塗装後の耐食性にすぐれた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS63266094A (ja) 塗料密着性に優れた溶接容器用鋼板とその製造法
JPH0726207B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メツキ鋼板