JPS62139154A - 情報記録再生方法 - Google Patents

情報記録再生方法

Info

Publication number
JPS62139154A
JPS62139154A JP60278889A JP27888985A JPS62139154A JP S62139154 A JPS62139154 A JP S62139154A JP 60278889 A JP60278889 A JP 60278889A JP 27888985 A JP27888985 A JP 27888985A JP S62139154 A JPS62139154 A JP S62139154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
information
substrate
recording
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60278889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616763B2 (ja
Inventor
Shizuo Umemura
梅村 鎮男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP60278889A priority Critical patent/JP2616763B2/ja
Priority to US06/939,311 priority patent/US4805145A/en
Priority to DE8686309724T priority patent/DE3674169D1/de
Priority to EP86309724A priority patent/EP0227395B1/en
Publication of JPS62139154A publication Critical patent/JPS62139154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616763B2 publication Critical patent/JP2616763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/10Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electron beam; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/24326Halides (F, CI, Br...)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2475Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes merocyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (傾業上の利用分野) 本発明は、情報の記録再生方法、特に、昼密度な情報記
録が可能な情報記録再生方法に関する。
(従来技術) 従来知られている情報の高密度記録再生方法と1.てけ
、磁気ディスク、磁気テープ等の強磁性の媒体f1吏用
した固気記録再生方法、レーザ光を利用して記録再生を
行う光記録再生方法、あるいけ、半導体メ−1−11−
などがある。
(発明が解決1.ようとする問題点) 1、か]7、それ等の記録密度は、せいぜい】Og〜】
0 ピッ) / Crr?であり、それ以上の高密度記
録が可能なd1シ録再生システムが請求さねている。
本発明の目的は、さらに高密度な^記録かり能な新規な
記録再生方法を提供することKある。
(問題点を解決するための手段と作用)本発明は、上記
問題点を解決するためになされたもσ〕で、その構成は
、電子線照射によって消滅可能な物質によって形成され
た微粒子をあらかじめ基体上に規則的に配列し、次に、
この規則的に配列された微粒子上に記録すべきtiV報
に応じて変調された電子線′f照射して微粒子全選択的
に消滅させることにより情報記録を行い、そして、この
ようにして情報記録さhた基体上に市、子IvImを照
射して微粒子の有無f検出することVCよって記録され
た情報全再生する方法である。
この方法によれば、可能な記録密度Vi、あらかじめ規
則的に配夕11シた微粒子の大きさと、照射する電子ビ
ームの匝とで決定され、現在の電子光学技術を利用すれ
ば、1012 ビット/Crr?程度以上が可能である
この発明の実施態様と(7て、微粒子の基体上への規則
的な配列の方法、微粒子形成物質の具体例、記録のため
の電子線照射音を減少させる方法、再生のための電子線
照射によって微粒子を消滅させないための方法、微粒子
の有無の検出方法などを包含している。
本発明の方法會、添付の図面を使用して詳しく説明する
本発明では、まず、基体上に規則的に配列した電子線照
射によって消滅する物質からなる微粒子を準備する。こ
れを準備する方法としては、集積回路′f製作するため
に用いられる各種のリソグラフィー技術が利用できるが
、最も容易で、しかも、高密度な記録媒体を作成するこ
とができる方法と1−では、最近発見された現象全利用
する下記の方法がある。(特願昭59−163881号
参照) すなわち、表面が充分子滑なノ左体上に細く絞った電子
ビームを縞状に走査しながら照射する。
引き続いて、同様に同じ場所を前回とけ走査の方向を直
角にして、縞状に電子ビーム全照射する。しかる後、真
空蒸着法によりこの基体上に微粒子を形成する物質を、
重量膜厚10〜100A程度蒸着する。すると、前記電
子線の照射の軌跡に従い、蒸着した物質の微粒子が縦横
に規則的に配列する。
以上の方法とは順序を逆にして、まず、基体上に微粒子
全形成する物質を重量膜1110〜100A程度に一僚
に蒸着し、次いで、上記と同僚に電子ビームを相互に1
1角に縞状に走★1.て11代射し、不り2領域の蒸着
物質全消滅させることにより、微杓子(r−縦横に規則
的に岨タリすることも  Cき る 。
第1図に示1.たの11、このような方法によって慴ら
ハた微粒子系である。この二次元に整列(2女微粒子ダ
1[に6)つて(4fl <絞った′【1j子ビームを
走介しながら、ディジタル変(勇された信号(0父はl
)K従って′「け子線全ON、OF F’すると、11
1 J信号に対応1.た微粒子上には電子線が当り (
第1図中σ)慰丸部)、rlJに41応した場f9’t
 Vcある微粒子には′電子線が照射されない(第1図
中の白丸部)。本発明&Cおいては、@粒子は電子線照
射によって消滅(蒸発、分解)する物質で形成さねてい
るため、ディジタル信号に2=J far、 lICt
i&粒子の有無が生じ、信号が記録される。
本発明において使用できる微粒子全形成する吻′Uとし
ては、電子線照射によって消滅(蒸発、分解)するもの
であれば(ilでも良い。例えば、1.1F、 LiC
1%LiBr %Lil 、NaF’ %Na1l %
NaBr 。
Rbl 、CsF 、CsC1、CsBr 、Csl 
、CuC1%CuBr、Cul 、 AgF 、 Ag
C1、AgBr 、 AgI 、 AlF3、などのハ
ロゲン化物、パルミチン酸、ステアリン酸、アクリル酸
、メタクリル酸、メタロフタロシアニン、メロシアニン
、ナフタレン、アントラセン、ピレン、などの有機化合
物、々どが使用できるが、特に、K I 、RbI 、
CsI  などが電子線照射に敏感であり好捷しい。
本発明の方法による記録は、基体温度が室温でも可能で
あるが、Jん体温度f l fl O℃〜1000℃ま
で加熱すると、微粒子を消滅せしめるのに必要な電子線
照射量が絨少し、より速いMid録が可能と々り好まし
い。
一方、微粒子のサイズは小さい程、微粒子1個を消滅さ
せるのに必要な電子線照射量は少々くてすむため、より
速い配録が可能となり好ましく、特に、微粒子の大吉さ
を01μmlJ下にするのが好ましい。
本発明では、微粒子の存在の有無として記録された信号
は、記録された微粒子の夕1]に沿って、記録の時と同
様に電子線を走査1.なから照射して、粒子の有無を検
出することにより再生される。
粒子の有無f検出するための手段としては、2次電子放
出量、反射電子放出量、試料吸収電流、カソードルミネ
ッセンスなど全検出する方法が使用できるが、2次電子
放出量を検出する方法が最も高い信号対雑音比が得られ
て好ましい。
本発明においては、再生も電子線照射によって行うため
、記録に使用する電子線と同条件で電子線を照射すると
、再生中に微粒子が消滅して記録が失われるので、好ま
L <ない。それを絣けるため、本発明では、 (1)  再生の時、使用する電子線の強度を記録の時
に比べて弱くする方法、 (2)記録時に比べて、再生時の基体温度ケ下げる方法
、 (3)記録後、記録された微粒子系ケ、電子線をQI 照射l−でも消滅(魯発、分解)しない物質で被覆する
方法、 が可能である。このうち、(2)と(3)の方法はイも
号の劣化が少ないのでより好ましい。そして、(3)の
方法では、被覆量が多いと再生時の信号対雑音比が低下
(2て好まL <なく、少ないと再生をくり返した時の
信号の劣化が防止しきれず好11、<なく、結局5〜5
0Aの厚さが好ましい。
なお、これら3つの方法を併用することも可能である。
上記(3)の被覆に使用できる物質は、′重子ビーム照
射によって影響全受けない物質で薄膜を形成しやすい物
1mであれば何でも良い。例えば、Be 、Mg 、T
i 、Zr %V 、Nb 、Ta 、Cr 、Via
 %W、C1Mn 、Fe 、Co 、Ni 、Cu 
、Zn 、fiどの金属、St、Ge。
などの半導体、BeO、CaO、Fe2O3、MgO、
Ni05Sin2. ZnO、ZrO2)At20. 
、Cr2O,、TiO2,Coo、などの酸化物、T 
sN 、 Zr 3N2 、AtN、 CrN %S 
i sN4、ZrN 、 Mg、N2)FeN 、 B
N 、 hどのa化物、ポリエチレン、ポリイミド、ポ
リアクリロニトリル、(lO) ポリカーボネイト、などの有機化合物などが使用できる
が、岐も容易な方法は、記録された微粒子系を拡散ポン
プで排気している真空雰囲気中に入れ、その中で一面に
m子線を照射する方法である。この方法により、前記微
粒子系を電子線照射で誘起された炭化水素で簿く被覆す
ることができる。これは拡散ポンプからのオイルヘーハ
が電子線に上って変質し吸着したものと考芽られる。
本発明の方法により得られる記録密度は、配夕11シた
微粒子の大きさ、及び、照射する電子ビームの洋で決定
されるが、′電子ビームの匝は現在の′電子光学でもす
でに20八以下に絞り込むことがri(能であり、記録
密度は殆んど配列]また微粒子の火きさで決定される。
基体−トの微粒子の大きさは、1 (1(I AjJ下
まで小さくすることがOr能であるので、記録密度は1
0 ヒツト/cn?以上が0T能である。
(実施例) 次に、いくつかの実施例によって本発明の方法を具体的
に説明する。ただし、これらの実施例によって本発明の
範囲が限定されるものではない。
O実施例1 tJn速電圧電圧3 KV、 ’NRI fl tt 
aA、 ヒーAfl’t5ohの電子線で、シリコンウ
ェハ上の20μm×20μmの領域を、2 fl (l
 A間隔で縞状に走査しながら、3分間照射]7た。そ
の際、電子線が別の走査線に移る時に、ビームがブラン
キングして照射せぬように(7た0 次に、F記と同条件で走査方向fF記の場合と、直角に
して、同一領域を照射した。
次いで、このシリコンウエハ−ヒにヨウ化カリウムf屯
量膜厚40A蒸着した。
このウェハ上の電子線を@射1.た部分を、電子顕微鏡
で観察したところ、200A間隔で整然と二次元正方格
子状に配列された百匝約15〜 OAのヨウ化カリウムの微粒子が観察された。
この配列1.た微粒子の列に沿って、加速電圧1(IK
V、’電流1μμA1 ビーム径40Aの電子線を、2
0m/SeCの速さで走査しながら照射し、そのときに
放出さhる2次電子f検出した。その信号をコンパレー
タ’f−11fって処理したところ、第2図(1)のよ
うな信号が得られた。
次に、とのへ己列した微粒子上を微粒子の列にK)って
、加速電圧lI fl K V%電流100μμA、ビ
ーム径] 00 Aの電子線ヲ、2effl /see
の速さで走査しながら照射した。その際、微粒子1個お
き毎に電子ビームを0N10FFした。
この過程を経たウェハ上の微粒子の列の沿って、加速’
FiI圧](IKV、電流1μμA1ビームr+ 4 
OAの電子線を、20m/8eCの速さで走査I−なが
ら116射し、そのとき放出される2次電子f検出した
。その信号全コンパレータ’f−(eって処理1したと
ころ、第2図(2)のような信号が得られた。これは、
記録信号がそのまま再生されたことf示す。
◎実施例2 加速電圧30KV%電流10μμA1ビーム径約5OA
の電子線で、シリコンウェハ上の20μm×20μmの
領域を、2 fl OA間隔で縞状に走査したから、3
分間照射(また。その際、電子線が別の走査線に移る時
に、ビームがブランキングして照射せぬように1.た0 次に、L記と同条件で走査方向を−F記の場合と直角に
して、同一領域を照射した。
次いで、このシリコンウニ/’を上にNaClf重量膜
厚40A蒸着した。
このウェハ上の電子線f照射した部分を、電子顕微鏡で
m察したところ、200八間隔で整然と二次元正方格子
状に配列された直匝約15OAのNaC1の微粒子が観
察された。
この配列した微粒子の列に沿って、加速電圧10KV、
電流1μm1に、ビーム径40Aの電子線を、2Cm/
SeCの速さで走査しながら照射し、そのときに放出さ
れる2次電子を検出した。
その信号をコンパレータを同って処理したととろ、第2
図(3)のような信号が得られた。
このウェハを加熱して、300℃VC保持したまま、配
列]7た微粒子の列に沿って、加速電圧3oKV、電流
10μμA1ビーム径50Aの電子線を、2 c m 
/s e (!の速さで走査し彦から照射した。その際
、微粒子1個おき毎に電子ビームを0N10FF’l、
た。
次に、このウェハを室温に戻し、ウェハ上の微粒子の列
に沿って、加速電圧30に■、電流10μμA、ビーム
匝5OAの重子線を、20m/s e c  の速さで
走査しながら照射し、そのとき放出される2次電子f検
出した。その信号をコンパレータtiつて処理したとこ
ろ、第2図(4)のよりな14号が得られた。これは、
記録信号がそのまま再生されたことを祇す〇 ・実施例3 加速電圧3(IKV、電流10μμA1 ビーム条約5
()Aの電子線で、シリコンウェハ上の2+1 μmX
 2 (] μmノ領域會、200八間隔で縞状に走査
しながら、3分間照射した。その際、電子線が別の走査
線に移る時に、ビームがブランキング(1,て照射せぬ
ようにした。
次に、上記と同粂件で走査方向を上記の場合と直角にし
て、同一領域全照射した。
次いで、このシリコンウェハ上にピレンを重量膜厚30
A#着した。
このウェハ上の電子線を照射した部分を、電子顕微鐘で
観察したところ、200A間隔で整然と二次元正方格子
状に配列された直径約15OAのピレンの微粒子が観察
された。
この配列した微粒子を微粒子の列に沿って、加速電圧4
QKV、電流100μμA5ビーム匝100Aの電子線
を、20m/SeCの速さで走査し力から照射した。そ
の際、微粒子1個おき毎に電子ビーム1rON10FF
I、、た。
次に、この微粒子上に、カーボンを約20A5真空#着
した。
この過程を経たウェハ上の微粒子の列に沿って、加速電
圧10KV、電流1μμA1ビーム径40Aの電子線を
、2cm/8eeの速さで走査しながら照射し、そのと
き放出される2次電子f慎出した。その信号をコンパレ
ータを吠って処理したところ、第2図(5)のような信
号が得られた。これは、記録信号がそのまま再生された
ことを示す。
(発明の効果) 本発明によれば、従来の各種の情報記録再生方法の原理
とは基本的に異なる原理に基づく全く新規外情報記録再
生方法が提供される。そして、その記録密度は1012
ビツト/cnI  以上が可能であり、従来のものの上
限である10″ ビット/C−をはるかに上まわってお
り、今後ますます高密度記録が要求されるビデオ情報記
録再生装置、電子計算機のメモリー等、その利用範囲は
広いと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって情報が記録された基体表面の様
子を模式的に示している千面図、第2図は実施例の基体
から検出された2次電子による再生信号の波形図である
。 第1   図 O・○・○・○ ・○・・○○・ ○・・○・・○ ・○・・O○・

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子線照射によつて消滅可能な物質によつて形成
    された微粒子を基体上に規則的に配列し、この規則的に
    配列された微粒子上に記録すべき情報に応じて変調され
    た電子線を照射して微粒子を選択的に消滅させることに
    より情報記録を行い、このようにして情報記録された基
    体上に電子線を照射して微粒子の有無を検出することに
    よつて記録された情報を再生することを特徴とする情報
    記録再生方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、微粒子を基体上
    へ規則的に配列するために、まず基体上に電子ビームを
    異なる2方向へ相互に交叉させて縞状に走査し、次いで
    電子線照射によつて消滅可能な物質を蒸着することを特
    徴とする情報記録再生方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項において、電子
    線照射によつて消滅可能な物質として、LiF、LiC
    l、LiBr、LiI、NaF、NaCl、NaBr、
    NaI、KF、KCl、KBr、KI、RbF、RbC
    l、RbBr、RbI、CsF、CsCl、CsBr、
    CsI、CuCl、CuBr、CuI、AgF、AgC
    l、AgBr、AgI、AlF_3、パルミチン酸、ス
    テアリン酸、アクリル酸、メタクリル酸、メタロフタロ
    シアニン、メロシアニン、ナフタレン、アントラセン、
    ピレンのいずれかを用いることを特徴とする情報記録再
    生方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかにお
    いて、記録のときの基板温度を100℃以上に加熱する
    ことを特徴とする情報記録再生方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかにお
    いて、再生のときに使用する電子線の強度を記録のとき
    に使用する電子線の強度に比べて弱くすることを特徴と
    する情報記録書生方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかにお
    いて、再生のときの基板温度を記録のときの基板温度よ
    りも低くすることを特徴とする情報記録再生方法。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項のいずれかにお
    いて、記録が完了した基体上の微粒子を電子ビーム照射
    で消滅しない物質で被覆した後、再生することを特徴と
    する情報記録再生方法。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかにお
    いて、電子照射による微粒子の有無の検出を、電子線照
    射時の基体からの2次電子放出量、反射電子放出量、若
    しくはカソードルミネッセンスの検出、又は、電子線照
    射時の基体の試料吸収電流の検出のいずれかによつて行
    うことを特徴とする情報記録再生方法。
JP60278889A 1985-12-13 1985-12-13 情報記録再生方法 Expired - Lifetime JP2616763B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278889A JP2616763B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 情報記録再生方法
US06/939,311 US4805145A (en) 1985-12-13 1986-12-08 Method for recording and reproducing information
DE8686309724T DE3674169D1 (de) 1985-12-13 1986-12-12 Verfahren zur informationsspeicherung und informationswiedergabe.
EP86309724A EP0227395B1 (en) 1985-12-13 1986-12-12 Method for recording and reproducing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278889A JP2616763B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 情報記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139154A true JPS62139154A (ja) 1987-06-22
JP2616763B2 JP2616763B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17603510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278889A Expired - Lifetime JP2616763B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 情報記録再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4805145A (ja)
EP (1) EP0227395B1 (ja)
JP (1) JP2616763B2 (ja)
DE (1) DE3674169D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140441A (ja) * 1986-12-02 1988-06-13 Fujitsu Ltd 電子線記録媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2859715B2 (ja) * 1989-08-10 1999-02-24 キヤノン株式会社 記録媒体用基板及びその製造方法、記録媒体、記録方法、記録再生方法、記録装置、記録再生装置
AU2003279232A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-26 Seagate Technology Llc Method and system for magnetic recording using self-organized magnetic nanoparticles
US7029773B2 (en) * 2003-10-10 2006-04-18 Seagate Technology Llc Method and system for magnetic recording using self-organized magnetic nanoparticles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221846A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録再生装置
JPS59221847A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録用デイスク
JPS6029953A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録再生装置
JPS6029952A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビーム記録装置
JPS61110351A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059443A (en) * 1975-01-09 1977-11-22 Xerox Corporation Electrical information storage system
US4269934A (en) * 1979-10-22 1981-05-26 Corning Glass Works Tin oxide, cadmium chloride doped silver chloride electron beam recording medium
JPS5755591A (en) * 1980-09-19 1982-04-02 Hitachi Ltd Information recording method
JPS60256947A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd スタンパ作製方法
JPS6141762A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Res Dev Corp Of Japan 超微細パタ−ンの形成法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221846A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録再生装置
JPS59221847A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録用デイスク
JPS6029953A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム記録再生装置
JPS6029952A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fujitsu Ltd 電子ビーム記録装置
JPS61110351A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140441A (ja) * 1986-12-02 1988-06-13 Fujitsu Ltd 電子線記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3674169D1 (de) 1990-10-18
US4805145A (en) 1989-02-14
EP0227395B1 (en) 1990-09-12
JP2616763B2 (ja) 1997-06-04
EP0227395A1 (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022221B2 (ja)
GB1574065A (en) Information recording methods using laser
CN1684148A (zh) 磁记录介质和磁记录装置
JP2001014633A (ja) 情報記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置、光磁気記憶装置
JPS62139154A (ja) 情報記録再生方法
JPS58222453A (ja) 記録再生方法
Dietzel et al. Ion projection direct structuring for patterning of magnetic media
US4693934A (en) Magnetic recording medium for image recording
US4640755A (en) Method for producing magnetic medium
JPS62245530A (ja) 微細ビ−ム利用超高密度記録方式
JP2002056529A (ja) 材料を磁性状態に変換させる方法及び磁気記録媒体の製造方法及び記録媒体
JP2532577B2 (ja) 記録媒体の製造方法
JPH0192941A (ja) 大容量読み出し専用メモリー
JPS63316336A (ja) 電子線ディスク
JPH0677340B2 (ja) 電子ビーム記録用ディスク
JPS6057551A (ja) 光記録媒体
JPS61208649A (ja) 電子線相変化型記録再生方法およびその装置
JPS63140441A (ja) 電子線記録媒体
JPS586213B2 (ja) 情報記録媒体原盤の製造方法
JPS6381630A (ja) 光デイスクの記録方法
JPH06111311A (ja) 磁気記録媒体の蒸着装置
JPS63103436A (ja) 光記録方式
JPS6331035A (ja) 記録再生方法
JPH06111310A (ja) 磁気記録媒体の蒸着装置
JPH04195924A (ja) 磁気記録媒体の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term